


先日、Nikon D5と70-200/2,8を購入しました。
現在、マンフロットのBefree アドバンスを使用していますが、足径、ガタつきを考慮し新しい三脚の購入を検討しています。
一応検討しているのは
ハスキー3、4段
SLIK923 PRO N
ベルボン N730
です。
このほかに
・足径28mm以上(できれば32mm)
・D5に80-400f4,5-f5,6を載せても問題ない
・なるべく高くまで上がるもの
できれば7、8万だとありがたいです。
※メーカーは問いません。
※主に鉄道を撮っています。
で良いのがありますでしょうか。
以上、長文になってしまいましたが、ご教授よろしくお願いします。
書込番号:21957870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハスキーおススメです。
高さが必要とのことですので、いわゆるハイボーイの4段が良いでしょう。
書込番号:21957891
4点

こんにちは。
嘘か誠か知りませんが、鉄ちゃんの間では三脚のことを「ハスキー」と呼ぶとか。
ハスキーの4段買っておけば後で困ることはないんじゃないですかね。
書込番号:21957978
3点

ひたちだいなごんさん こんにちは
自分は ハスキー4段と3段 ベルボンの740使っていますが ハスキーシンプルなので故障が少なく 脚を閉じた時スリムになるので移動時持ちやすくお勧めですし ジュラルミンの為重く感じますが バランスが良い為か 重さカーボンと比べても 差はあまり感じられません。
書込番号:21957982
2点

こんにちは。
お持ちの機材重量ですと、脚の最大径は32ミリ以上は欲しい所です。
それで振動の多い鉄道撮影現場ですと、振動吸収性の良いカーボン製がいいと思います。
それと、このクラスになると、カーボンでも重いですが、金属製三脚よりは軽くはなります。
そうなりますと、SLIK923 PRO N、ベルボン N730(雲台無し)になり、殆ど同じようなスペックですが、よりコストパフォーマンスが良いスリックがいいと思います。雲台はスリーウエイで、広い台座で直に装着できますので、不安定な長い望遠レンズでも安定的で固定力があります。
もし、違う雲台を装着されたい場合でも、三脚側で、細ネジ、太ネジの両方の雲台に対応しています。
それと、鉄道ですと、フェンスが邪魔で撮影し難い時、三脚が高くできますと、自身が台座に乗って、フェンス越しに撮影できる場合もあります。その場合でも、より高くできるスリックが有利です。
カーボンマスター 923 PRO N
http://www.slik.co.jp/carbon-series/c_pro/4906752105726.html
書込番号:21958136
4点

この辺のサイズの三脚を購入した時、周り中がジッツオだったので、あえてスリックを購入したのですが、実際、フィールドで比べてみると、性能が段違いにジッツオのほうがよくてがっかりでした。
そんな経験から、個人的にですが、スリックはおすすめしません。なお店頭で比較したじてんでベルボンは論外でした。
書込番号:21958447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひたちだいなごんさん
存在感・威圧感も考慮し、
最低でもパイプ径φ32mm以上の三脚がおすすめです。
書込番号:21958457
0点

鉄道撮影なら、ハスキー4段。
撮影地行けば右を見ても、左を見てもハスキー。
頑丈、雲台の性能の良さからみんな使ってます。
値段的に考えるとハスキーです。
書込番号:21958515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
予算制限があるなら、お考えの選択肢になるんでしょうけど
D5載せるんですよね?すぐに大砲も買うことになるでしょうから
三脚もきっと買い足すことになると思います。
そのときにアルカスイス互換というものにしておくと、各社の三脚や雲台が増えても
併用しやすくなります。
D5だと、Gitzoも似合いますが、RRSというところの三脚がかっこいいですからご検討ください、ヨドバシでも扱ってます。
書込番号:21958794
0点

>ひたちだいなごんさん
あと、マウント部のガタの軽減対策として、
「レンズサポーター」で補強しますと、マウント部のガタの軽減するかと思います。
「レベリングベース」もあると、水平に保ちやすいので、おすすめです。
書込番号:21959696
0点

>ひたちだいなごんさん
RRSの三脚(型式は忘れました。36Φと32Φの2本です)もう10年ぐらい使ってますが確かに品質は良いです。ただしジッツオより高いし日本ではメインテナンスの関係であまりお勧めではありません。それよりもFotoproの T-74C, T-73Cはどうでしょうか?こちらだとジッツオ同レベルで価格は約半額です。中華製品になりますが、Fotoproは決して悪くないと思います。実は私は T-74Cを買う予定でしたが、中華製の安物三脚につい手を出してしまい3ヶ月で捨てる運命になってしまいました。私のように安物買いのゼニ失いだけは避けて下さい。
書込番号:21960558
0点

返信遅れて申し訳ありません。やはりそうですか。
今回は4段を買おうと思いまあ。ありがとうございます
書込番号:21963937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れて申し訳ありません。
やはりそうですよね、今回は4段を買おうと思います。ありがとうございます
書込番号:21963941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れて申し訳ありません。
ハスキーとベルボン両方使われていて、大変参考になりました。
やはりハスキーですね。。
ありがとうございます
書込番号:21963951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れて申し訳ありません。
SLIKを使われていた、ということで大変参考になりました。。(おかげでSLIKを諦められました)
今回はハスキーを購入し、またお金が貯まったらジッツオを買おうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21963952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すいません。
ハスキー3段4段共にお持ちのようですが、やはり重くなってでも4段にすべきですかね?
書込番号:21963954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れて申し訳ありません。
やはりハスキーですか。。。
ありがとうございます
書込番号:21963960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れて申し訳ありません。
RSS、、という言葉に興味を持ち調べさせていただきました。すごいメーカーですね。。お金が溜まったら購入しようと思います。。本当にありがとうございます
書込番号:21963963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信遅れて申し訳ないです
レンズサポーター。。
初めて聞いた言葉ですが、調べたら大変便利な道具だとわかりました。
ありがとうございます
書込番号:21963971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません返信者引用をつけ忘れました
>sss666さん
>BAJA人さん
>もとラボマン 2さん
>お気楽趣味人さん
>ペン好き好きさん
>とんがりキャップさん
>おかめ@桓武平氏さん
の順です。すいません
初めてなもので。。
書込番号:21963994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひたちだいなごんさん 返信ありがとうございます
ハスキーショート4段 前の型で40年以上の物も持っているのですが 脚部の部品共用しているものも多く 修理もできましたので
国産の物よりも 安心して長く使えると思いますよ。
書込番号:21964476
0点

>ひたちだいなごんさん
>>ということで大変参考になりました。。(おかげでSLIKを諦められました)今回はハスキーを購入し、またお金が貯まったらジッツオを買おうと思います。
スリックとジッツオを所持していまして、カーボンの剛性感は価格が高いだけあってジッツオの方がいいですが、中華メーカーと比べると、品質、剛性感などは、国内メーカー(スリック)の方が優れています。
また、ジッツオが何もかも良いわけでなく、ナットロックの部分は、スリック、ベルボンの方が精度も良くしっかりしています。
大型三脚で、カーボン三脚がまだ出始めていない頃の三脚は、ハスキーが定番でしたが、今は、カーボンでもいいのが出そろっています。
書込番号:21964924
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





