


お世話になっております。
NAS製品の購入で迷っております。
まずNASの使い道ですが、子供の写真や動画の保存、観賞がメインになります。
HDDは4TBにしようと思います。
製品なのですが、SynologyのDiskStation DS218jです。
もう一つは、NETGEARのRN21200です。
見比べてると、値段が近いですし、性能も近いような感じなのでが、、、、。詳しいこ事はわかりません。
どちらが良いか決められないでおります。
皆さんはどちらがよいと思いますか。
宜しくお願い致します。
書込番号:21969793
0点

とにかく、細かいことはよくわかんないんで、そのものズバリを教えてくれーってことですね。
ワカリマシタ。
・Synology DS218j
これ一択でございマッス。
よく売れているということにはそれなりのワケがあるということでございます。
ただひとつ。
わたくしからの一言ということならば・・・、
「はじめっから内蔵2台でRAID組んで、バックアップ用ハードディスクの予算ないんだけど、まっいいよねー」
だと、かならず後悔するときがやってきます。
なんで、
「最初は内蔵1台とUSBハードディスク1台で始めよっと。RAIDも興味あるんで、お金がたまったら1台追加してやってみたいなー」
ってゆーほうが正解でございマッス。
データが、NAS以外にPCにもおんなじ物が残っているってことであれば、この限りではありません。
つーことで。(^_^)v
書込番号:21969841
1点

Synology USBハブをつなげてUSBHDDを使用できる。 バックアップも必ずとること。 最近は4T-6Tが安い。
内蔵HDDは1台でよい。
書込番号:21969852
0点

パフォーマンス面ではNETGEARの方が上ですが、反面、連続稼働での発熱が心配です。
それにReadyNASはいろいろくせがあるので、Synologyの方がいいと思います、
ただ、DS218jは昨日は1.7万円を切っていましたが、今は高いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001010169/SortID=21967035/#tab
Prime DayのSynology製品は完売のようです。
書込番号:21969870
0点

若葉マークドライバには、NASキットより、ずばり
NASセットのほうが良いのでは?
上で言われたように、
RAIDではなくて、シングルHDD、B/U用HDDを別途。
書込番号:21970172
0点

いろんなご指摘ありがとうございます。
NASのセットもあるんですね。
参考になります。
もう少し調べてから買い物したいと思います。
皆さまありがとうございました。
書込番号:21970365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)





