『リアディレイラーのガイドプーリーとローギアが接触』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『リアディレイラーのガイドプーリーとローギアが接触』 のクチコミ掲示板

RSS


「ロードバイク」のクチコミ掲示板に
ロードバイクを新規書き込みロードバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

ロードバイク

スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

リアディレイラーのガイドプーリーとローギアが接触してしまいます。

defy2をコンポ105にしようと5800シリーズ揃えました。交換してストローク調整をしようとディレイラーを手で押すと、リアディレイラーのガイドプーリーとローギアが接触し、ローギアの真下にいきません。bテンションボルトをいじってもダメでした。どうしたらよいでしょうか?

defy2 2012

5800シリーズ 105
フロントディレイラー
リアディレイラー
クランク
チェーン
スプロケット
シフター

書込番号:21970390

ナイスクチコミ!2


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2018/07/18 01:03(1年以上前)

スレ主さん

干渉している写真上げた方が回答もらいやすいと思います。
あと、
>リアディレイラー の型番(SSかGSか)
>クランク の歯数
>チェーン (コマ数)
>スプロケット (11-25Tなどの歯数構成)

などは記載しましょう

書込番号:21970910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/07/18 06:28(1年以上前)

カセットのワイド側は何Tですか?私は最大28Tまで使いますが、確かに大き目のカセットだと当たっちゃいそうになりますね。でもRDのうしろについてるネジでネジネジってRDとカッセットの距離を離してチェーンを張れば、大体解決するはず。これまで解決してきました。でも今はやりの30Tや32Tじゃ無理かも…。RDかえるかカセット小さくしましょう。ディスクブレーキや太タイヤやワイドレシオ等々、ロードバイクも変わりつつありますね。私なんてまだリムブレーキの23ミリタイヤ(tubularは19ミリ)の28Tマックス。おじちゃんバイク。唯一、Di2カセットのワイド側は何Tですか?私は最大28Tまで使いますが、確かに大き目のカセットだと当たっちゃいそうになりますね。でもRDのうしろについてるネジでネジネジってRDとカッセットの距離を離してチェーンを張れば、大体解決するはず。これまで解決してきました。でも今はやりの30Tや32Tじゃ無理かも…。RDかえるかカセット小さくしましょう。ディスクブレーキや太タイヤやワイドレシオ等々、ロードバイクも変わりつつありますね。私なんてまだリムブレーキの23ミリタイヤ(tubularは19ミリ)の28Tマックス。おじちゃんバイク。唯一新しいのはDi2(DA)。操作らくちん、組むのもらくちん。とても良いです。

書込番号:21971079

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/07/18 19:36(1年以上前)

こんにちは。

>>リアディレイラーのガイドプーリーとローギアが接触し、ローギアの真下にいきません。

ティアグラのdefy2に、5800を装着されたということでしょうか。
5800は、スプロケット28Tまでがショートケージ用のディレイラーで、32Tになるとロングケージ用になります。そこはそうなっていますでしょうか。
もし、32Tのスプロケットに、ショートケージ用のディレイラーですと、ガイドプーリーとローギアが当たる可能性があります。

書込番号:21972305

ナイスクチコミ!6


スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/18 22:12(1年以上前)

ローギアとディレイラーのプーリーが接触してしまいます

皆様 回答ありがとうございます。

リアディレイラーはSS
クランク 52-36
スプロケットは11-28
になります。

画像をアップしました。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21972637

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/07/19 06:49(1年以上前)

へたくそ。
チェーン張れば(もしくはチェーン張ったのと同様にRDを下方向に押し下げれば)当たらないでしょう。
ただあらぬ向きのまま奥に押し込んで「当たっちゃう」って、そりゃ当たるわな。
「へたくそ。そんなに無理にやったら、痛いよ」って言われたことない?

書込番号:21973078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6648件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2018/07/19 07:19(1年以上前)

干渉以前の問題でしょ。
タイヤがちゃんと奥まで入れらて、つけれてないから干渉してんでしょ。

そもそも入ってないんだから、むり。redlightで経験積んで。


書込番号:21973114

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/07/19 19:29(1年以上前)

>>bテンションボルトをいじってもダメでした。

リアディレイラーをハンガーに取り付ける際、Bテンションボルトがハンガーに当たらないようにとか位置に気をつけて、巧くディレイラーを取り付けられましたでしょうか。

書込番号:21974286

ナイスクチコミ!6


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/07/20 05:21(1年以上前)

うまく調整できでも、RDギアとカセット歯の距離が近いとチェーンのいごきが悪いです。
下手すると「さー、こっから登り!」ってワイドにぶっ込んだ途端、チェーンがいごかなくなっちゃって後続集団落車なんてこともありえます。
ロードバイクは速度が出てない時にコケやすい(失速ゴケ)。

でも、自転車イジリの面白さって、そういうとこなんだよ。
これは道具を使う趣味に共通かもしれません(カメラ、スキューバ、ゴルフ、おとこの料理)。
規格や仕組みを理解しながら、道具をそろえながら、知識やウデをあげながら、自分好みのバイクを作り上げていく。
こないだ日本に帰った時、かっぱ橋でMISONO UX10をオトナ買いしてきましたよ。
でも、間違えるし失敗するし思ったとおりに仕上がらないし、音も出るし何かかっちょ悪いし、味が強すぎとかとか。。
でも、そういうとこからなんだよ、大事なのは。

で、今では100%自分責任(自分で選び自分で組み自分で調整し自分で仕上げ自分で乗る)の自分好みにより近づいたバイクで、ロードノイズとチェーン音を聞きながらグングン乗るって、気分最高です(特に追い風)。
こないだあまりの気持ちよさに襟裳岬を熱唱走りしてたら、追走車あり(汗)。
でも、そういうとこなんだよ、大事なのは。

誰かが組んだ他人責任バイクで坂下れるかっつーの。
ケガすんのはこっちだぞ。
自分責任だとコストも安いぞ。

自分でやろう、そのほうが100倍楽しめる。
そういうとこからなんだよ、大事なのは。


「何か最近、ウマくなったねぇ」って、言われたくないですか?

書込番号:21975150

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:36件

2018/07/20 13:27(1年以上前)

なぜか、
>kawase302さん
にレスします(笑) 思いっきり納得して、「ウンウン!」とうなずきまくってしまいました。
メンテナンスや整備は毎日自分でやるのが基本、なにせ、身体を預けるものだから、走行前メンテナンスは身を守るためにもすべきですね。自分で普段からいじっているものであれば整備はすごく簡素で済みます。だいたいやばそうなとこってわかっているし。

>支配者さん
ディレーラーの動きを自分なりに勉強してみてください。
私の使っているディレーラーはアームをCFRP自作していますので、チェーン無しで動かすといろいろなとこにあたる場合があります。ディレーラーのワイヤーのガイドアームにプーリーがあたったり。そもそもチェーン無しではロワープーリーの17Tが当たってまわらないし。
しかし、チェーンをつけた状態ではどこにもあたりません。あたるような部品は作りませんから当たり前ですね。
ディレーラーがどのような軌跡をたどって、どの動作範囲を持つのかは構造で決まってますので、まずは構造と動きをよく観察して見てみると良いです。
今の状態が異常状態か正常状態か、単なる部品選定ミスか組み立てミスかなど見えてくると思います。

書込番号:21975836

ナイスクチコミ!3


スレ主 支配者さん
クチコミ投稿数:16件

2018/07/20 22:14(1年以上前)

皆様の言う通り、あらぬ方向に無理に押し込んでいるから接触しているとことにきずきました。
チェーンを張りギアチェンジした時のリアディレイラーの動き方をよく観察してみました。今まで気にも留めてなかったのですが、「こんな動きをしていたのか」と目から鱗でした。

kawase302さんの言う通り自転車をいじって、少し自転車の仕組みを理解できたとき、面白さを感じることができました。
>規格や仕組みを理解しながら、道具をそろえながら、知識やウデをあげながら、自分好みのバイクを作り上げていく。
まさに自転車の醍醐味ですね。

もっともっと自転車の知識を勉強して技術をつけて
「何か最近、ウマくなったねぇ」と言ってもらえるよう自分を磨いていこうと思います。

皆様本当にありがとうございました。



書込番号:21976735

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2018/07/21 21:08(1年以上前)

「こんな動きをしていたのか」と目から鱗でした。

--> そういうとこだよ、大事なのは。伝聞じゃなく自分の経験こそお宝。「いいお宝もってるね」って言われたくないですか。私のはお粗末です。

書込番号:21978718

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング