『自動的にオン・オフを切り替えられるリモコンはありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『自動的にオン・オフを切り替えられるリモコンはありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー

スレ主 yam_takさん
クチコミ投稿数:7件

1996年製の富士通ゼネラルのエアコンを使っており、純正のリモコンを紛失したため、
汎用のリモコンで代用しておりますが、

何時間も連続でつけっぱなしでいると電気代が馬鹿にならないうえ、冷えて喉を痛める恐れもあるため、
就寝時だけでも一定の時間だけ冷房をつけ、その後一定の時間オフにし、また冷房or暖房をオンにする
…といった機能(こんな感じ↓)がほしいのです。

例:30分〜1時間だけ冷房(or暖房)をオンにする→1〜2時間オフにする→
  30分〜1時間だけ冷房(or暖房)をオンにする→1〜2時間オフにする→この繰り返し
 →もっと簡単にいえば、「運転/停止」ボタンのオン・オフを自動的に操作する機能がほしいです。

本体側には、上記のように冷暖房のオン・オフをを自動的に切り替える機能がないみたいなので、
リモコンで指定の時間ごとに冷暖房のオン・オフを自動で切り替えられれば…と思いましたが、
そのような機能を持ったリモコンなど販売されておりませんでしょうか。

書込番号:21977138

ナイスクチコミ!1


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:260件

2018/07/21 07:22(1年以上前)

聞いたことないですね…
そもそも頻繁にONOFFするより点けっぱなしの方が良い、という意見があります。
起動直後が最も電流を使うとかで。

書込番号:21977261 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9780件Goodアンサー獲得:1297件

2018/07/21 07:29(1年以上前)

出来たとしても、

室温の乱高下激しそう。

熱帯夜の2時間オフに
耐えられなくて
汗だくで起きて風邪引きそう。

節約するなら27度設定とか高め運転して、
口呼吸なら、口にセロテープしましょう。

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO15312040U7A410C1000000?channel=DF260120166491

書込番号:21977272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/21 08:32(1年以上前)

社外品で 人がスマホなどで操作が必要だとは思いますが。。。。


Wi-Fi接続学習リモコンユニットがあります。

ただエアコンのオンオフは同じボタン、信号です。 一回送受信の不具合でタイミングがずれると オンオフが逆になります。

設定温度を上げて入れっぱなしか、 入りタイマーと切りタイマーが両方設定できる機種、リモコンがあれば解決するかもしれませんね。・

書込番号:21977366

ナイスクチコミ!0


スレ主 yam_takさん
クチコミ投稿数:7件

2018/07/21 14:11(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり社外品でもそういうのはありそうでない、ってことですね。

あきらめて他の手を探してみようと思います。

書込番号:21977959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1607件

2018/07/22 10:27(1年以上前)

方法が無い訳じゃないですよ。
単純に考えればタイマー機能を搭載したリモコンを複数個併用すれば可能になります。
以前はユーパ(旧朝日電気)で4系統分のタイマー機能を搭載した製品があったんですが
現状では廃盤になってしまったみたいです。

書込番号:21979759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/22 10:39(1年以上前)

Nature Remoを使ってますが、これなら可能ですよ
これは、エアコンなど赤外線機器の操作をスマホで操作可能にする機器です
Remoのスマホアプリから、ルール設定が出来るので
曜日と時間をして指定オンオフ設定が可能です
外出先からでも室内温度がわかり、エアコンのオンオフでき便利ですよ
うちはペットを飼っているのでとても重宝しています

Remoで検索してみてください

書込番号:21979779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/22 10:55(1年以上前)

噛みつく気もないですが、できないと思いますけど。。。  タイマー設定を送信後にリモコンで電池を抜いてもタイマーは動作します。

数十年まえは リモコンが室温を定期的に送信していたものもありましたし、例外もあるとは思いますが、最近の機種でリモコン2台に対応している機種は見たことない。  



配線クネクネさん
殿堂入り
銀メダルクチコミ
投稿数:8847件
Goodアンサー獲得:1557件
2018/07/22 10:27

方法が無い訳じゃないですよ。
単純に考えればタイマー機能を搭載したリモコンを複数個併用すれば可能になります。

書込番号:21979812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2018/07/27 18:41(1年以上前)

こんにちは。
私も 配線クネクネさん の汎用リモコン×単品or複数使い、案に一票。

元々「設定した○○時間後にオフします」ってオフタイマー機能内蔵なエアコン本体なのであれば、
別途に時計式タイマー機能のある汎用リモコンを1台買い足せばいいでしょう。

特殊な機種でない=既に汎用リモコンが使えているエアコン本体なら、たとえリモコンが部屋に複数あろうと、エアコン本体はどのリモコンが信号を送ってきたかを見分けるなんて事はしませんから、上記でうまくいくはずです。
但し、リモコン側のアドレス設定(=同じ/隣接した部屋に同一メーカーのエアコン本体があるとき、どっちの本体をどっちのリモコンで動かすかを選ぶ設定) を、どのリモコンも同じくしておけば、ですが。


事前準備としては、買い足したそれでお持ちのエアコンが制御できるように初期設定/動作確認を済ませたら、
それに毎朝オン〜オフして欲しい時刻をタイマー機能でセットして、エアコン本体に赤外線が届く場所・向きで静置しておきます。

あとの運用はこんな↓感じです。

- 寝る前に:(既存の)汎用リモコンで電源オン→本体内のオフタイマーを作動させる(→設定した時間後に本体は自動オフ)。

- 翌朝(毎朝):何もしなくても、追加した上記時計式タイマー付きリモコンが設定時刻に勝手に作動、エアコン本体に赤外線でオン/オフ信号を送ってくれる→エアコン本体がそれを受けてオン/オフする、

・・・って感じになるでしょう。

もし寝る時間も起きる時間も決まってるなら、
時計式タイマー機能付き汎用リモコン×2台 でいくのもアリですね。
毎晩のオフタイマー起動も省けます。

時計式タイマー機能付き汎用リモコンの一例↓

●朝日電器 ELPA RC-32AC
http://www.elpa.co.jp/product/av01/elpa395.html

ご検討を。

書込番号:21991885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/07/28 08:11(1年以上前)

人感センサー付きのエアコンに変えたらいいと思いますけど。。。

一般的に エアコンのオン/オフは リモコンの同じボタンですので、 タイミングがずれると オン/オフが逆になると思うけどね。。。。

なんか 回答者のコダワリの熱量がいまいち 理解できませんでした。

書込番号:21992884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/28 09:44(1年以上前)

ELPAでプログラムタイマー付きエアコンリモコン出してますよ。

書込番号:21993070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7283件Goodアンサー獲得:1312件

2018/07/28 12:12(1年以上前)

>_ぽ ちさん

うちで使ってるエアコン3台で確認した限りは、いずれもオン信号とオフ信号は別物を使ってますね。

メーカーは三菱、東芝、コロナで違いますが、
いずれも純正リモコンのオン/オフは同じボタンで、液晶に本体オン/オフ状態の表示があるタイプです。
同じ運転ボタンを繰り返し押すと、オン信号→オフ信号→オン信号・・・と、と順次交番に送っています。当然、液晶表示もそれに追従して変わりますし、オン状態なエアコン本体にリモコンから「オン」信号を送っても本体がオフにはなりません。逆も同様。

まぁ、 _ぽ ちさん が仰るのと上記とのどっちが「一般的」なのかは存じませんが。

書込番号:21993348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:113件

2018/07/28 12:33(1年以上前)

エアコンのリモコンの場合、リモコン側に画面があるのがテレビとかと大きな違いで
画面と本体の運転状態を合わせるために、ON/OFF信号や設定温度とかを全部違う信号にするのが一般的です。
(おかげで学習リモコンとか使う場合は、信号種類がむっちゃ増えますが…)

ELPAのタイマー付きリモコンの場合、設定時刻になったらリモコンから単純なONまたはOFF信号が送られるだけで、複数使ってもおかしくなることはないので
みなさんがオススメのように、これを数台並べるのが、コスト的には一番低いと思います。

※設定時には、リモコンは必ず本体の方に向けて置く必要あり。

書込番号:21993400 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/08/07 07:44(1年以上前)

議論するつもりはないのですが、 リモコンがエアコンの運転状況を反映してないから、そんな仕様になっているのでは?

人が リモコンでの操作し、反映して動作、運転終了した室内機を確認してください。ってことでしょ。。。


規制緩和されたけど、エアコンの遠隔操作って 運転状態の確認できないものは まだ規制の対象だったと思いますが。。。。

だれか あたまの良いひと レスお願いします。 

書込番号:22013807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング