『先日、アンプの件でお尋ねしたその後』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『先日、アンプの件でお尋ねしたその後』 のクチコミ掲示板

RSS


「プリメインアンプ」のクチコミ掲示板に
プリメインアンプを新規書き込みプリメインアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

先日、アンプの件でお尋ねしたその後

2018/07/28 20:07(1年以上前)


プリメインアンプ

クチコミ投稿数:338件

先日、アナログ接続に特化したプリメインアンプって事で質問いたしまして、ご報告いたしました通りサンスイのアンプをOHを兼ねて業者さんに出しました。で、その間繋ぎとして、DENONのPMA-1500SEを某オークションにて落札し使っているのですか、やはりサンスイのAU-D907fextraには到底及ぶものでは無く、少しの間音楽を聴くのを辞めていたのです。

で、そのアンプが先日帰って参りまして電解コンデンサの交換や接点洗浄、DC漏れバイアス電圧の調整等々して頂けました。

ただ、やはり発売より35年の月日が経った物なのでいつ何時何が起こるかわからない不安は常につきまとって
いるため、一つの考えとして今所有の2台のアンプを処分してプラス自前で10〜15万位の予算でサンスイのアンプを越えるような音が望めるアンプはないか等と考えたりしています。

予算が予算なので中古でいいと思っています。
何かアドバイスなど有りましたら、ご教示頂ければと思います。

ちなみに、よく聴く音楽は8割がハードロック、メタル2割が洋楽のバラード等です。

機材構成はPC→アコリバUSBアイソレーション→リンドマンDDC→DAC-1000→プリメインアンプ→4305Hと言う構成です。

書込番号:21994367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/07/28 21:02(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん

>一つの考えとして今所有の2台のアンプを処分してプラス自前で10〜15万位の予算で・・・

結局、ご予算はどれくらいをお考えで?
中古で予算があやふやですと、商品を絞り込むのは困難です。
もちろん、高額の方が良い商品が多いです。

書込番号:21994488

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/07/28 22:20(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん
サンスイの特にAU-Dシリーズの音に慣れるとこれを超えたアンプはサンスイの更に高級機しか他にはないと思います。

違うアンプで良い音でお待ちのスピーカーを鳴らすアンプとして探す方がよろしいかと思います。

JBLスピーカーで
80万円程の予算ならマッキントシュMA7200でしょう。
中古ならメンテ済みのマッキントシュMA-6400なども良いかも。今ヤフオクに出ててます。30万円程くらいかな?

スピーカーも新しいものとして購入されるならもっと
いろいろなアンプが出て選択悩ましいでしょうね。

書込番号:21994657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/28 22:27(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん こんばんは

山水アンプの後継機としては悩ましいところですが、時代が変って現代の音して受け入れて頂くのがよろしいかと思います。
そこで2台を処分して更に追加15万と言うことで考えますと下記の3機種になろうかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001067163_K0000845822_K0000982716&pd_ctg=2048
505は以前使っており、すべてのジャンルを破綻なく鳴らしてくれます、一人の方が平均的評価されてますが、余り気にすることはないでしょう、優れたアンプと思います。
2500NEはまさにNew Editionです、それまでの低音の押し出しに特徴のあったDEMONとは異なり、若い設計者に代わって一皮むけた音が特徴です、それにDAC内蔵もネット音源に重宝でしょう。
マランツは出たばかりで聞いてませんが、価格からして期待できるアンプと思います。
是非比較試聴をおすすめいたします。

書込番号:21994674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/07/28 23:37(1年以上前)

どうも。

思い切ってデジタルアンプ導入してみませんか、
入門機種でもスピーカーの能率なんかに左右されずドライブ出来ますよ。
取り敢えず私のオススメは
 パイオニア A-70DA
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/pureaudio/a-70a_a-70da_a-50da/

私の友人がね、A-50DA購入したんだけど、鳴らしにくいATC SCM7 をゴキゲンに鳴らして感心したよ。
以前のデジタルアンプのように愛想もない余韻の無さは過去の話
試聴出来る場所があったらぜひ聴いて欲しい

書込番号:21994845

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/29 00:30(1年以上前)

まぁくん@osakaさん いつぞやはどうもです ^^

> …少しの間音楽を聴くのを辞めていたのです。
それはお辛かったでしょうねえ。

> よく聴く音楽は8割がハードロック、メタル2割が洋楽のバラード等です。
> 機材構成はPC→アコリバUSBアイソレーション→リンドマンDDC→DAC-1000→プリメインアンプ→4305Hと言う構成です。
承知しました。
で、またひとつお尋ねしますが、音楽プレーヤー側でボリュームをしぼった場合の音質劣化はどの程度でしょうか? そのあたりがあまり問題にならないようであれば、パワーアンプのみの購入で済む可能性も考えられます(中古品であれば、より低コストです

> …サンスイのアンプを越えるような音が望めるアンプはないか等と考えたりしています。
そのように悩む方も少なくないと思いますよ。現に、私も悩みましたので(苦笑  音源の質にもよりますが、HR/HMは音が団子になることも多いので、個人的には、分離が良く小~中音量でも音が痩せにくいプリアンプ等の導入もおすすめしたいところです(裏を返せば、それほどD907F EXTRAが優秀ということなんですね
あとは、機械は必ずいつかは壊れるものですから、サポートの問題も絡んできます。

お手数ですが、上記でお尋ねした音楽プレーヤーのボリュームの検証結果をお教えくださると嬉しいです。 では ^^

書込番号:21994934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 03:55(1年以上前)

>林家ビヨンセさん

予算はSPやDACがたいしたものでもないので20万まででしょうか。

書込番号:21995090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 03:59(1年以上前)

>fmnonnoさん

僕もたぶん、サンスイのアンプしか満足できないのではと考え始めています。
ただ、当たり外れがあるのと試聴せずに購入となるので何をどのように調べて機種を絞り込むのかむずかしいですね。

書込番号:21995096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 04:04(1年以上前)

>里いもさん

ご意見ありがとうございます。まずマランツですが一度試聴したのですが骨太のロックをガンガン鳴らすって感じじゃないような。そして、DENONは今所有しているPMA-1500が全くいい印象ではないので……で、Laxmanも以前聴いた印象ではう〜んって感じです。
何か生意気な感じですいません。

書込番号:21995097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 04:08(1年以上前)

>痛風友の会さん

どうもです。
僕も以前デジタルアンプにすごく興味があってvl-7aなどは試聴したのですが、今一ピンとこず色々とググってみると痛風さんの勧めて頂いたA-70シリーズに行き着いたのですよ。
一度、是非試聴したい機種です。

書込番号:21995098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 04:15(1年以上前)

>bpm117さん

いつもありがとうございます。
僕の使っているプレーヤーソフトはJRMCでこのプレーヤー内のVOはオフにしています。
その方が好結果がでるとの記事を参考にそう設定しました。確かにプレーヤー側でVO調整するよりも良い音がしました。
仰るように僕の好きな音楽ジャンルは団子で来るしプレーヤーの立ち位置も分かり辛いし、あんまり機材に散財する必要は無いのかなとも考えたりするのです。

書込番号:21995102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/29 08:12(1年以上前)

1500でDENONの印象を語られるのは2500NEを試聴されてない証のよういなものです。
前にも書きましたが、NEになってからの音はとてもよくなってます。
先入観を持たずに聞いてみてください。

書込番号:21995266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 10:19(1年以上前)

>里いもさん

仰るとおりかもしれませんね。ただ、2000以上となると僕の持ってるラックでは入っても高さ的にギリギリではないかと思うので廃熱という点では不安なのです。

書込番号:21995492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2018/07/29 17:59(1年以上前)

修理したばかりであるのなら、そう急いであれこれしなくともいいと思います。

ま、なんにせよ、スレ主さんのお好きなようにするのがよろしいわけで、修理伝票の写真もつけてオークションンで、ちょっと高めの値段スタートにしておけば、AU-D907fextraなら簡単に良い値で処分できるでしょう。
型番で検索し、中古市場の相場をつかんで、その7割ぐらいのところからスタートすれば損はないとおもいます。
DENONの方はどうでしょうかね・・・・・買った金額の6割も戻ればいいんじゃないでしょうか?

>サンスイのアンプを越えるような音

なにをもって、山水を超える音なのか、そこがわからないので何とも言えませんが、こだわって、物量を投じたアンプを選ぶというしかないでしょうね。中古とて、かなうものがみつかりますでしょうか?

とういうか、35年前のモノがいつ壊れるのか心配であるのなら、何年ぐらいのモノなら心配なく中古で購入できるのかと・・・・・・・・

迷いがあるときには、人の意見を聞きたい気持ちもわかりますが、OHから帰ってきたアンプの「慣らし」すらおわっていないわけですから、慣らし運転をさせながら、ゆっくりと、どうすべきか考えてはいかがでしょうか?

その間に壊れてしまったら・・・・・とか考えても無駄でしょうね。

書込番号:21996380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件

2018/07/29 21:45(1年以上前)

>Foolish-Heartさん

そう言われるとその通りなのですが、確かに戻ってきたサンスイのアンプは特に不満はないのですが、不満がない分サンスイの上位機種の音が気になったりするのです。そうこうして結構散財しているのですが。

書込番号:21996848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/07/29 22:39(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんばんは。

回答は前回の質問の時と同じです。

中古で買うなら
Soulnote sa3.0b
いまオーディオユニオンに11.8万ででてます。
新品ならというか後継が出ないので価格が下がってお買い得なのが、
Pioneer A-70AとA-70DA
前回はデジタル無しということだったですが今回はその縛りがないようなので、
デジタル対応のA-70DAも追加しておきます。

予算から考えると、このあたりしかないと思います。
低域のハンドリングはD級(デジタル)のほうが有利です。

どちらにしても、元の比較対象が37年前に17.5万なので、
PMA-1500SEのように価格を落としたら比較にもならないです。
だからといって、2倍で40〜50万見当というわけにもいかないでしょうから、
落としどころはこんなところくらいではないかと思います。

書込番号:21996967

ナイスクチコミ!5


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/30 02:40(1年以上前)

まぁくん@osakaさん レスありがとうございます ^^

> 仰るように僕の好きな音楽ジャンルは団子で来るしプレーヤーの立ち位置も分かり辛いし、
> あんまり機材に散財する必要は無いのかなとも考えたりするのです。
個人的には、ある一定以上の性能を機器には求めます(しかも、中古品で極力安価に)。 と申しますのも、私もよく聴くDream Theaterを例に挙げますと、分離や奥行感も良好で、キレも良いけど分厚くてピラミッドバランスな音でないと、小音量でもボリューム上げ気味でも楽しく聴いていられませんので。

ところで、まぁくん@osakaさんのお住まいから「逸品館」さんですとか、他のオーディオショップはお近くにはございませんか? サンスイもそうすぐには壊れないでしょうから、マッキンですとかSOULNOTE、Pioneer、SPEC、ROTELほか代替候補となるかも知れないアンプの比較試聴を(積立も)、余裕をもって今から始めましょうか程度のスタンスでもよいのではないでしょうか。
ぜひ楽しまれてください ^^

書込番号:21997273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件

2018/07/30 11:56(1年以上前)

>bpm117さん

そうですね。
日本橋まではチャリンコでもいける距離なので少し時間を見つけて中古、新品含めてゆっくりと視聴ツアーのスケジュールを組みますね。
特にSoul noteは気になっています。

DreamTeaterいいですね。僕も「Images and words」は持ってます。昨年でしたか来日しましたね。

書込番号:21997792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2018/07/30 12:00(1年以上前)

>blackbird1212さん

いつもありがとうございます。
bpm117さんへの返信の通り一度視聴するつもりですしご推挙して頂いた機種も必ず一度聴いてきます。」

書込番号:21997799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2018/07/30 14:43(1年以上前)

まぁくん@osakaさん、こんにちは。

いちおう確認のために書いておきますが、
Soulenoteは、元の創業者の鈴木氏が別会社Fundamentalに専念するため
会社から離れたので、鈴木氏がいたときとはラインナップを一新しています。
現行のプリメインアンプ、A-0/1/2は、旧製品のsa1.0を継承するものです。
ですので、旧製品sa1.0、新製品A-0、A-1、A-2はアナログアンプです。
Soulnoteのプリメインアンプで出力段がD級なのは旧製品の
sa3.0とda3.0、それにパワーアンプのsa4.0です。
bがつくのは、カラーがブラックということです。

書込番号:21998070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2018/07/30 20:00(1年以上前)

>blackbird1212さん

こんばんは。
了解です。
今日、soulnoteでググったところオーデイオユニオンさんのは売り切れていました。で、他の業者さんより10万円を切った値段で出ていましたがいかんせん視聴が出来ませんので迷っています。

で、ググリついでにどう価格帯で色々と中古のアンプを見てみたのですが(この位の価格で収まると僕も助かるので)AU-α907mrを見つけてしまいましてしかも視聴が出来て保証も2年あるとの事でしたので、1度聴いてみようかと思っているところです。

書込番号:21998578

ナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/07/30 23:08(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん
α907MRですか、私の感想では綺麗系な音のサンスイアンプでDシリーズと特に低音の鳴りは違うタイプのアンプとして試聴されると良いかもです。

Dシリーズからだと状態の良いメンテ済みのXシリーズが見つかるとより感激されるかもしれません。
メンテされたばかりですのでじっくり探してくださいね。

書込番号:21999048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2018/07/31 09:51(1年以上前)

>fmnonnoさん

レスありがとうございます。

>α907MRですか、私の感想では綺麗系な音のサンスイアンプでDシリーズと特に低音の鳴りは違うタイプのアンプとして試聴されると良いかもです。

低音の鳴りが違うタイプとの事ですが。。
僕のイメージとしてはDの低音は良く出ますがそれほどタイトではなく、キレッキレに切れてるわけではない。ですが地の底から湧いてくるような、腹に響くようなそんな感想です。
正直、これに切れが加われば最強かなと思っています。
で、αにはそう言った部分を期待しているのですがいかがでしょう?

>blackbird1212さん

オーディオユニオンさんにまだsoulnoteありました。
しかし、A-70ADしかりSA3.0しかりデジタルアンプはどうなんでしょう?
A-70Aは今日、視聴しにいきますのでお気にのメタル系のCD持参で聴いてきます。
多分SPはJBLが置いてあるでしょうし。

書込番号:21999583

ナイスクチコミ!1


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/07/31 12:28(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん
AU-α907Limitedなら低音に余韻と切れがついかされ、Laidback2018井筒香奈江 さんのハイレゾの曲など良い感じに鳴ってます。
607のMosタイプも良かったですよ。αならMOSタイプの良いものが見つかればお薦めです。

書込番号:21999853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/31 12:54(1年以上前)

まぁくん@osakaさん こんにちは。

> Dream Theaterいいですね。僕も「Images and words」は持ってます。昨年でしたか来日しましたね。
あはは、やはりお持ちでしたか ^^
あいにくDream Theaterは観たことないのですが、一昨年のThe Winery Dogs来日公演はサイコーでした♪
実はMike Portnoyのファンです(客席に乱入してきた彼の背中、さわっちゃいましたよ〜 v^^

> A-70Aは今日、視聴しにいきますのでお気にのメタル系のCD持参で聴いてきます。
おっ!! 素早いですね。
A/AB/B/D級や真空管/トランジスタ、メーカーの薀蓄にはとらわれないほうが良いですよ(他人様のインプレも同様です
で、複数のアンプによる比較試聴が案外分かり易かったりします(要するにバトらせるワケです
私は、トーナメント戦とリーグ戦を組合わせて楽しんでましたよ。
ショップでの試聴は商品代金に含まれますが、試聴したからといって買わなければならない理由はありません。
存分にお楽しみください♪

書込番号:21999900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件

2018/08/01 10:27(1年以上前)

>fmnonnoさん

レスありがとうございます。

>AU-α907Limitedなら低音に余韻と切れがついかされ

僕、正直この機種SANSUIでは一番ほしい機種(AU07-anniversary除く)なのですよ。
しかし、いかんせん25年前の機材に20万超の投資をする勇気がないのです。
誰か貸してくれないかな。。永遠に。。等と思っています。

書込番号:22001593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2018/08/01 10:42(1年以上前)

>bpm117さん
>blackbird1212さん

昨日、猛暑の中チャリンコで日本橋のオーデイオショップ視聴ツアーに行ってまいりました。
で、いい加減へとへとになり途中で飲んだ生ビールの勢いも手伝って。。買っちゃいました。
本日、到着予定なので設置が終わりましたら写メを添付してレスあげたいと思います。

>bpm117さん

予断ですがDreamTeaterのドラマーMike Portnoyは僕も大好きなドラマーで彼がDreamTeaterを脱退した直後に参加した AVENGED SEVENFOLDの"NIGHTMARE" というアルバムも最高ですよ。





書込番号:22001619

ナイスクチコミ!0


bpm117さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/01 13:26(1年以上前)

まぁくん@osakaさん こんにちは。

> で、いい加減へとへとになり途中で飲んだ生ビールの勢いも手伝って。。買っちゃいました。
あはは、買っちゃった!?(酒気帯びにご注意を!

> 予断ですがDreamTeaterのドラマーMike Portnoyは僕も大好きなドラマーで…
彼は茶目っ気たっぷりで、サービス精神旺盛ですよね(はぁてぃ
好い盤のご紹介ありがとうございます ^^ You Tube閲覧してみますね。
あと、Portnoy, Sheehan, MacAlpine and Sherinian / Live in Tokyoですとか、Liquid Tension ExperimentのなどのインストものLiveDVDもけっこう好きだったりします(らぶ

実は、このDVD ↓ が欲しいのですが、どこにもないのですよ ´`
◇ Mike Portnoy - Score   https://www.youtube.com/watch?v=HANVVgQ1X9A

音出しが楽しみですね♪

書込番号:22001874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2018/08/01 18:18(1年以上前)

皆々様

今日早くも届きました。実はご存知の方も多いとは思いますが、日本橋のHF堂という老舗のオーディオショップがございましてそこでA-70A(70DAは必要ないので)とSANSUIのα907moslinitedやDR、そして最近入ったSA3.0、PMA-2500をJBL4312に繋いでもらって持参したCDの1曲を各々聴きまして。。。即決でした。
すぐに、ATMに走って購入したのがSOULNOTEのsa3.でした。
聞くとホント数日前に入荷し簡易テストを経てさあHPに載せようかと言うタイミングだったのです。

これに関しては事前からblackbirdさんのご推挙もありましたし、HARD面におきましてもUSB-DACやヘッドフォン、TONE等の僕にとっては全く不必要な機能を全て排除していることに非常に好印象を持っておりまして、パワー部がアナログであること等、視聴する前からほぼほぼ決めてはいたのですが、実際に耳にして(Archenemyの Will to power)もうイントロの段階で圧倒されてました。

その上、その店には前から知っていたのですが前職の後輩が働いてまして幾分か安く買えましたし、無理を無理やり通してバランスケーブルをおまけにつけてもらってと。。。

そんな事でとてもいい買い物ができました。
隣にあるSANSUIが随分と腰の甘い音に聴こえてしまうほど一つ一つの音がはっきりとわかりそしていくぶんか味付けがしてあるこの音に今、どっぷりと浸かっている次第であります。

皆々様、ほんとにありがとうございました。
オーディオ機材に関しては久しぶりにいい出会いがあったと感謝しております。
もちろんSANSUIも処分せずに彼は彼の活躍の場がきっとありますので一緒に大事にしておこうと思います。
PMA-1500SEは瞬殺ですが(笑)

>bpm117さん

>Portnoy, Sheehan, MacAlpine and Sherinian / Live in Tokyo
 これ、持ってます。
 確か武道館じゃなかったかな?
 guitarが黒人でたしか8弦か12弦ギターを弾いてませんでした?
 ではでは!

書込番号:22002314

ナイスクチコミ!2


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2018/08/01 18:52(1年以上前)

>まぁくん@osakaさん
祝SOULNOTEです。
中古かと思いますが、実際みて聴かれて購入されたので満足度も高いですよね。良い買い物かと。

書込番号:22002360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件

2018/08/02 20:47(1年以上前)

>fmnonnoさん

ありがとうございます。しかし、SANSUIもホントいいもんですね。
と、今日SOULNOTEを聴いてて改めて良いアンプですね。
ジャンルによってはSA3.0を凌駕してることに気づかされました。

書込番号:22004561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プリメインアンプ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング