


マウスを通常の無線マウスから、トラックボールマウスに変更する予定です。
トラックボールマウスは初めてで、親指 or 人差し指(中指)か迷っております。
特にトラックボールを使ったことがないので、どちらも慣れが必要だと思っております。
お勧めは親指 or 人差し指(中指)でしょうか?
また、お勧めの品があれば品番、特徴など教えて下さい。
宜しくお願い致します。
書込番号:22009794
1点

大きな家電量販店で実物を触ってきた方が本当は良いかと思います。
皆さん手の大きさや指の長さ、クセなどがありますので、人気が高い製品が必ずしも使いやすいとは限りません。
書込番号:22009800
0点

>Mark0817さん
自分もkokonoe_hさんと同じく触ってみてが良いとは思いますが^^;
前にトラックボールを使用してた時は、親指派でしたね^^ボタンを押すのは人差し指と中指でクリックして親指でポインタを動かす方がしっくりきました^^
マウスを使用しないならどちらでも良いと思いますが、マウスのどこかで使う人は親指派の方が、持ち替えた時に違和感が少なく済みます。
書込番号:22009807
0点

そですね〜、実機を触ってみるのは重要ですね〜。
でも、実機を触っていい感じだったとしてもそれってちょろっと触ってみただけでしかないので、長時間使ってみたときの感覚はまた別だったりするので(^_^;)
じゃあどうしろ、と言われたら人柱となって試す以外ないのだけれど・・・・・・誰かに「コレいいよ!!!」と言われてほんとに良かったことってそんなに多くはないし・・・・・・特にトラックボールは、もう慣れとか感覚の問題だしね。
トラックボールもいくつか使ってるけど、親指でボールを操作するタイプだとメインクリックは人差し指でマウスと同じ感覚でいけるのはいいけれど、親指でのマウスポインターの操作には馴染めなかったし、人差し指でボールを操作するタイプ(今うちのトラックボールはコレ)だとマウスポインターの動かしやすさはいいけれど、メインのクリックが親指ってのがいまいち馴染めなかったりするし。
いきなり買った製品が自分にとってのベストになる、というのを期待しないで、いくつか試すくらいの感じで買っていけばいいんだろうね。
書込番号:22009825
0点

ご回答ありがとうございます。
もう一つ教えて下さい。
慣れてくればトラックボールマウスの方が通常マウスより早い操作が可能ですか?
書込番号:22009933
0点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
今から、触りに行ってみます。
書込番号:22009937
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。
親指派なのですね?
指はどれにするか悩み中です。
今から、両方試してきます。
書込番号:22009944
0点

自分的にはトラックボールの良さは動かさないで済むという理由が一番の理由で、トラックボールを選択したときは、机が狭くてマウスが邪魔というのが最大の理由でしたが。。。
操作は慣れで、速い操作とかは、あまり感じたことないです。
トラックパッドよりは数倍は良いですけど。。。
書込番号:22009950
1点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございます。
親指、人差し指で悩みますね。
私にとってはマウスにしては高価なものになりますので、試せないです(笑)
書込番号:22009959
0点

持った感覚が大事ですね。
ボールの操作性もですが、クリックやサイドボタンの感触も。
私は、中指&薬指です。
ですので、ケンジントンの大きなボールでゆったりと操作です。
デメリットは
親指型は、サイドボタンが使いづらい。サイドではなく先の端にあるので、人差し指を横へ移動が多くなります。親指を細かく動かすので負担大。
人差し指型は、スクロールがし辛い。ボタンの配置が普通のマウスと少し違うので、操作性に慣れが必要。リストパット必須。
書込番号:22010024
0点

トラックボールを使っていますが、親指操作か中指操作か慣れやすいのは親指操作かもしれません。
親指操作だと、左右クリックについてはマウスの時と変わらない分慣れやすいかと思います。
形状や大きさはやはり確認が必要です。
親指操作の製品はおおむね手に収まるような形状や大きさですが、ボタンの配置や大きさの違い使いにくさにつながります。
ボールの大きさも操作に影響があります。
ボールが小さいと画面の解像度の大きいを使用しているとボールを回す量が増え、ボールが大きいとボールを回す量が少なくてもやや大きく移動させられます。
ただ、ボールを指先で回す分、微細な操作には比較的不向きです。
画像処理などで細かくいじるのであればマウスも併用する方がいいです。
トラックボールの解像度についても気をつけておいた方が良いでしょう。
マウスを使用されているので分かっているかとは思いますが、画面の解像度の大きいとトラックボールの解像度も高い方がいいです。
中には特殊なのもあってサンワのトラックボールは、ボール捜査中に解像度の変わる製品もあるので扱いにくく感じる場合もあるので、下調べしておいた方が良いかと思います。
個人的には中指人差し指操作のエレコム M-HT1URBKを使用しています。
親指操作の製品も使っていましたが、結局ボールの大きい中指人差し指操作の製品に戻りました。
ホイールや戻る・進むボタンの配置も使いやすいので、もう1台先日購入しました。
ただ、クッションに汗が染みて雑菌が繁殖しそう。
書込番号:22010059
0点

トラックボールは慣れられれば、もうマウスだけの操作にハードに戻れません。
親指か人差し指かは、どっちもOKかは、ユーザ次第です。
ボールは大玉がお勧めです。
ただし、トラックボールが合わない人は少なからずいます。
これはもユーザ次第ですので、使う前にはなんとも言えません。
自分は、もう、20年以上もケンジントンの大玉Expert Mouse派ですが、ちょとしたアイコン作成等だとマウスの方がやり易い作業もあります。
書込番号:22010806
0点

M570t(親指操作)を愛用しています。
ベアリングに手あかがたまるので、まめにボールを外して爪楊枝で掃除するのがポイントです。
書込番号:22010974
0点

>Mark0817さん
トラックボールは手に無駄な力が入らない(?)&場所を取らない、ので私は重宝してますよ。
私は複数のPCを同時起動(最大三台同時起動)させたりしますので、マウスを何個も置いて動かすスペースとかが〜
厳しいから トラックボールと普通のマウス同時使用です。
細かい動きは・・マウスには負けるかもですがメリットも多数あると思います。
私は親指仕様のトラックボールです、大きい球が使いやすいと感じています。
蛇足ですが、マウスは左右どっちの手でも使えるけど〜
トラックボールは左手では非常に扱いずらい(左手用が必須)
まぁ 私みたいに両手でマウスやトラックボール握って複数のPC起動させるアホはそういないでしょうけど。
書込番号:22011907
1点

トラックボールを・・・、
ということであれば、ケンジントン エキスパートシリーズ、一択でございます。
これ以外のものには浮気できまっせん!( ー`дー´)キリッ
親指型、ロジクール型などいろいろ使いましたが、どれもダメダメでございました。
慣れの問題ではなく、ケンジントンのデザインスタイルから、ズレていくほど使いずらくなっていきます。
とくに親指型は最悪でございます。
細かい動きは、マウスよりもトラックボールのほーが優れています。
とくに、ボールを離すと、ポインタは絶対に動かないんで、そこでクリックすれば正確な操作が可能でございます。
マウスでこまかーく動かして、クリックするとき・・、プルプルってならないよーに気ー使いません?
・・・つーことでございます。(*^^)v
書込番号:22016593
0点

トラックボールの操作はボールの大きさによるでしょうボールの大きさは4cmでボールは人差し指で動かしています、ボタンは親指と中指です。
機種はMACALLYです、MAC用ですがWINでも使えています、光学式なので、ロータリーエンコーダー(XY軸)2個はないです。
ケンジントンも持ってますが、ADB用(MAC)なのでWINでは使えません。
書込番号:22016851
0点

自分は、
普通に椅子に座ってポインタ操作 -- Kensington Expert Mouse 大玉か、ロジのMarble Mouse
横着して寝転がったりしてPC操作-- ロジクールの親指
細かいグラフィック処理 - タブレットかマウス
でしたね、長時間親指操作のトラックボールを使い続けてると右手の筋が痛むことがありました。人差し指だと十時間連続でも問題ない。
ただ、寝転がって横着して使えるタブレットPCやスマホを使うようになってから、親指トラックボールの出番は減ったかな...
なお、トラックボールの命は、ボールの滑らかな操球感です。
回転しだしはあくまで滑らかで、さぁーと慣性で回転し、指先の僅かな操作でピタリと止まる
ボールを受ける軸受けは、ボールベアリング支持が最高ですが、最早存在しないので、次点は摩耗に強い 人工ルビー軸受な.. 次がセラミック軸受けかな..
軸受けがステンレスなどの金属の場合は、少し使うと摩耗して、ホットスポットが出来て寿命になります。
書込番号:22018462
0点

サンワとかエレコム選ぶ人って、値段も頭にうかんでたりしないのかな?
ケンジントンはちょっと高め・・いゃ倍ぐらいすることもあるか!
んでも、エレコムとかのへんちくりんなのとか、ボクは選ばないなぁ。
キンちゃん1234さん、左右対称型のトラックボールだといいんでないのかなぁ。('◇')ゞ
書込番号:22018634
0点

>Excelさん
>サンワとかエレコム選ぶ人って、値段も頭にうかんでたりしないのかな?
個人の選択をとやかく言うのはどうかと思いますが・・・
高いケンジントンを選んでればいいのかな? とも思いますけど。
入力機器など価格や形状、耐久性等何かで気に入ったのを好きに選べばいいことだと思いますけど?
書込番号:22018705
1点

ロジクールのマーブルマウスってトラックボールは、2200円でamazonで売ってますね。
http://kakaku.com/item/K0000522011/
ベストではないが、軸受けも人口ルビーだし、入門としては良いのでは?
書込番号:22019055
1点

>サンワとかエレコム選ぶ人って、値段も頭にうかんでたりしないのかな?
知名度の問題だと思いますy
手頃に、身近な量販店や法人向け通販(アスクルなど)では、エレコムなどが置いていますし載っています。
選択の基準が、今と同等もしくは下がらないレベルです。
また、そういう場合、周囲で比較できるモノがそろうわけでもなく、使い比べたことのある人もほとんどいません。
となれば、なおさら冒険はせず、自分の知ってるメーカーから選ぶことになります。
トラップボールでケンジントンは有名ですが、それは知ってるからであって、量販店ではなかなか置いていません。
そうなれば、一般的にはマイナーなメーカーとなってしまいます。
良いものだと評価が良くとも、使ったこともないメーカーのモノを購入するのは、なかなかリスクがありますy
良い悪いと評価がついても、その基準がわからなければ、理解することも困難です。
まぁ、自分が気に入ったものを購入できるのが一番ですy
書込番号:22019099
0点

>LaMusiqueさん
おすすめのモデル、かれこれ10年以上使ってます。
便利です。
写真編集とか精緻な作業でもあまり困らないし。
耐久性は折り紙付き?
コストパフォーマンスいいと思いますね。
書込番号:22023660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/27 12:15:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 18:37:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 17:35:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 18:38:58 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 15:26:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 17:57:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 13:59:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 0:02:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/01 21:44:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 7:28:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





