


今回クロスバイクの購入を考えているのですが、購入候補のどちらにするか迷っています。
候補はビアンキのcsport 2019モデルと
キャノンデールのクイック4 2018モデルです。
もともとfeltのロードを所有していましたが
自分の体型に合わなかったことと、乗りご心地の硬さに慣れることができず手放した過去があります。
今回クロスバイクを購入する時の目的と求めるスペックは以下です。
【目的】
主に休みの日に運動不足解消を含めて10キロ〜30キロほどを走りたい
行き先は主に市街地や場合によってはサイクリングロードを走りたいです。
雨天時は走りません
【希望するスペック】
乗り心地が良いものであること
自分の体型にあったものであること
軽い方がいい
見た目にも満足できるものを選びたい
予算は最大で7万くらいまでなら大丈夫
でも安い方が良い
後々ホイールやその他のパーツを交換してグレードアップできるもの
こんな所で探していた所上記の2つまで絞りました。
csportはあさひで61,980円
クイック4はスポーツ量販店で66,528円でした。
上記に書いた条件から一番近いものを購入したいと思うのですが
それぞれの特徴含めどちらにするかを決めかねています。
そのため皆さんからの忌憚ない意見をいただきたいと思います。
ちなみに私が気にしている部分としてcsportとクイック4の
価格差が約5,000円ですが、クイック4は5,000円分csportより
良いものなのかも知りたいです。
書込番号:22013531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
csport 2019モデルは、まだ試乗したことはありませんが、スペックを見ますと、シートステイを長めにして乗り心地面にも配慮された設計だと思いますが、フォークがアルミ製で、アルミ製のフォークは、結構、振動を伝えるので、乗り心地面では不利になります。
クイック4は、シートステイ、チェーンステイに、振動を吸収をする工夫がされていますし、フォークがカーボン製で、カーボンは振動吸収性面で優れていますので、アルミフレームのクロスバイクの中では、乗り心地は良いバイクです。
乗り心地重視では、クイック4でしょうか。
体形の合うかどうかは、ご本人が股がって見られないと解りませんので、お店で、合うサイズのバイクで確認されたらと思います。
ロードに比べると、クロスバイクは乗車ポジション的に、ゆったりした感じで乗れる設計なので、サイズはゆったりと乗れるものを選択されたらと思います。
あと、価格の5000円分の差ですが、メーカーが変わる比較が難しいです。ただ、キャノンデールはスペックの割には、他社より安めの設定になっている車種が多いです。クイック4は、ディレーラーも上位モデルですし、フォークもコストが掛かるカーボン製ですので、価値はあると思います。
書込番号:22013658
3点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
やはりクイック4のほうが候補としては有力ですね。
実は2台とも期限付きでお店で取り置きをしていただいています。
CSportについては、駐車場を2周する程度ですが試乗させていただくことができました。
ですがクイック4は試乗できないため、両車の乗り心地の違いについては明確にわかっていません。
ただ、思ったよりも手に振動が来るなぁというのが一番の感想でした。
正直に言うと値段も安くマットブラックの色とフレームの見た目でCSportが有力候補です。
ですが、アルミフォークということで乗り心地に懸念点がありました。
やはりクイック4のカーボンフォークに軍配が上がるとのことですね。
追加でお伺いしたいのですが、アルミフォークでもCSportのようにタイヤが700c×35の場合でも
クイック4のカーボンフォークと700c×32のほうが乗り心地は上と考えてよいでしょうか。
書込番号:22017854
0点

>>アルミフォークでもCSportのようにタイヤが700c×35の場合でもクイック4のカーボンフォークと700c×32のほうが乗り心地は上と考えてよいでしょうか。
乗り心地は上だと思います。手に伝わる振動は、クイック4のカーボンフォークだともう少しマイルドになり、フロントの走行感が滑らかな感じになるでしょうか。
でも、駐車場でも、古い駐車場ですと、路面が緩やかな凹凸があったりで、スピード上げると手に振動が伝わってくることがありますが、整備された車道ですと、もう少し振動の伝わりは減るかもしれないです。
下記のサイトは、クイック4の試乗車があるお店のリストです。もしお近くでしたら試乗されてみられたらと思います。
https://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/~/link.aspx?_id=9412D24EB3F7470D881FFE66967EFB55&_z=z
書込番号:22017906
2点

>候補はビアンキのcsport 2019モデルと
>キャノンデールのクイック4 2018モデルです。
csport2019はホイールのスポークデザインが不均等でダメだと思います。
クイック4は、SAVEマイクロサスペンションとカーボンフォークで緩い感触だと思いますが、ミストラルクロモリの方がもっと緩いはずです。
しかし緩いクロスバイクなんて面白くないと思いますよ。ガチガチのギチギチのクロスバイクで踏んだ分だけ進む感動を味わった方が宜しいかと思います。
軽くて硬いクロスバイクは、
http://khodaa-bloom.com/bikes/rail/rail700/
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/cantareclaris/index.html
こんな感じですね。
書込番号:22018009
2点

2017年モデルのクイック4はコストカットがしゃれになってませんね。
http://crossbike.biz/wpdata/quick4/
2018年モデルではよくなっているのか、もっとコストダウンでひどくなっているのかはわかりませんが、そういうメーカーのようです。
ハンドル幅だけならいいのですけど。
オリジナルのフレームにはこだわりがあるみたいなので、
まあ、コンポーネントは消耗品ですからかえてしまえばいいと思って割り切るのがよいのかなあと。
アルミのバテッドフレーム、作りがよければクロモリよりも理想的なしなりにできるはず。ゼロ戦の加工のように。
※クロモリの工具綱・バネ材と違い、アルミやCFRPはバネ性求めると寿命が短くなります。あとはバランスですね。
書込番号:22018744
1点

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
今日改めてCsportを試乗し店員さんにお願いして、行動から歩道に入る際の段差で低速ですが
手に伝わる感触を試させてもらうことができました。
結果から伝えるとタイヤが太いせいもあって不快な突き上げはありませんでしたが
低速域にもかかわらずある程度の突き上げはありました。
クイック4はお店の方針で試乗ができないとのことで乗れていません。
また、熊本にはクイック4を試乗できるお店はないようでした。
>まさちゃん98さん
ありがとうございます。
以前カーボンフォーク付きのロードに乗っていましたが、どうしても腕への突き上げだけでなく
腰への振動も結構あって慣れるまでと我慢しましたが慣れることなく手放したことがあります。
なので、今回は長く緩く乗り続けたいなと思って乗り心地の緩いクロスを探しています。
でも、漕いだ分だけスーッと進むあの感覚は楽しくテンションが上がるものでした。
>Tsutomu_kunさん
ありがとうございます。
クイック4のコストダウン。
ご紹介いただいたURLも実は拝見してまして、実はそのコストダウンが今回購入に踏み切れない部分でもあります。
現在のクイック4のスペックとCsportを比べるとディレイラーやフォークなどでクイック4が勝るのですが
クランクやBB、などを見るとシマノで統一しているCsportがよいのではないかと思ってしまいます。
(長く乗っていきたいと思うので)
ビアンキの公式サイトにもようやくCsportの詳細なスペックが出てきたため
クイック4と見比べると悩んでしまいます。
依然として、まだ気持ちが定まっていません。
最後は妥協点と思い切りだとは思うのですが2019年モデルの詳細も出てき始めましたし
いったん熱を冷まして、秋ごろに2019年モデルも踏まえて再検討した方がよいのではとも思っています。
csportは現在あさひだけですが先行しているだけで限定ではないので他店でも買えるようになると思われますし。
悩んでしまいます。。。
書込番号:22022509
0点

>>秋ごろに2019年モデルも踏まえて再検討した方がよいのではとも思っています。
今までのクイック4は、フォークのブレードの部分だけがカーボンでしたが、2019年度モデルは、肩(クラウン)もコラムもカーボンになるようです。より振動吸収性は良くなるかと思います。ただ、ブレーキは油圧ディスクになります。軽いタッチと効きは良くなりますが、メンテナンスが慣れていないと少し難しくなりそうです。
キャノンデールジャパンは、秋になりましたら、積極的に、お店でも試乗会を行なわれることがありますので、ホームページ等でよく確認されていたらと思います。
あと、余談ですが、乗り心地が良いクロスバイクとして、フォークもフレームもクロモリで出来ていて、振動吸収性は抜群に良く、しなりを活かした走行感が味わえます。ジオスのアンピーオと、バッソのレスモです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/cyclocrosstouringurbanbikeseries/ampio/index.html
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/aluminumsteelframe/lesmo/index.html\
同じジオスで、ミストラルのクロモリが今年から発売されていますが、上記の2台のクロモリのような乗り味を期待して、この春の試乗会で試乗しましたが、乗り心地は硬かったです。
それと、クロスバイクで7万円台もしますと、クイック4、アンピーオ、レスモと、乗り心地はいいですが、スポーツ車としての機敏さと走行性能はあります。
書込番号:22022700
2点

>以前カーボンフォーク付きのロードに乗っていましたが、どうしても腕への突き上げだけでなく
>腰への振動も結構あって慣れるまでと我慢しましたが慣れることなく手放したことがあります。
>なので、今回は長く緩く乗り続けたいなと思って乗り心地の緩いクロスを探しています。
乗り心地が緩いとされるクロスを買っても同じことになるかも?
最後にはフロントサスつきのクロスを買ってですね、「手のひらが痛い」となるわけです。
突き上げとか振動とか、乗り手の対応次第なんです。乗車姿勢とか、重心の位置、コース取りとかですね。
35Cタイヤの自転車で2気圧にして乗ると良いですね。乗っているうちに色々と調整されると良いでしょう。
書込番号:22022899
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/24 14:05:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





