


価格コム 自作ユーザーの皆さん それぞれにこだわった〜
スペックじゃなくて〜
概観、見せる構成の、それぞれに個性のある美しい(?)デスクトップPCを投稿してくれませんか?
私はセンスがないので〜
光るマザーに光るグラボ それにCPUクーラーも二個光るファンにしてみたが・・・
圧倒的なセンスのなさで〜全く もって美しくない(大笑い)
揚げないかつパンさん、sakki-no さん ぜひ私の参考までに投稿お願いします。
え〜それらを参考に 考えてみたいと思います。
書込番号:22017980
2点


>キンちゃん1234さん
自分はケースを替えないと。。。という感じなのでそんなに参考にならないと思いますが
一応。。。
来月こそケースを替えよう^^
マザーのライティング設定は、とりあえず、近いうちにメモリーテスト予定(BIOSの初期化をするので)、初期設定に戻してます
本当に汚い^^;
書込番号:22019283
3点

>sakki-noさん
どうもです。
一枚目は〜うちの、まな板自作と同じようなガルウィングですよね
真面目にちゃんと組むと スッキリきれいになりますね。
うちのは強引に横置きにしてるので、本来なら逆のサイドパネルの方を開けて色々と入れるのですが〜
下になってしまってるので、開けれないのです(大笑い)
無駄に重いグラボなので 重力に逆らわない方向と色々パーツをいじりやすいってので横置きで、まな板になっております。
クーラー外したり CPUクーラーのファンを変えたりなどは 実用的には非常に便利なのです。
直ぐに交換とかできるようにSSDも本来の場所にいれないで適当に放置(笑い)
配線も〜まぁ 見事に適当ですしね。
>揚げないかつパンさん
トップのファンが光るんですか〜
すごいですね。
値段がいいだけに安物の光るファンとは一味違いますね。
ラデオン リファンレスも渋いですな〜。
うちのRX480もリファンレスで それほど重くはないけど・・
これまた 重力に逆らわない設置であります。
中の白赤のグジャのコードはキューブにして 温度が上がったため〜
急遽ケースファンを付けたけど、回すと煩いので〜普段は回さないためにファンコンとつないだ。
そのファンコンのケーブルが邪魔なんで、適当にまとめて 洗濯バサミで止めている(大笑い)
アホなおっさんは やることが適当です。
さて、
i3入れてるミドルタワーケースは、本来フロントファンが純正で光るので〜
ん〜 あれに手を入れて小奇麗なのをって考えていますので〜
二人のを参考にさせてもらいますね。
ありがとうございます。
書込番号:22019418
0点

オーロラ系の七色変化が好みの方には不評かも知れませんが、
私なら、オレンジや白色の光の中に浮かび上がるコンビナートの
ようなジオラマ系なものや、時間とともに星座が動くプラネタリウム
的なもの、深海の発光生物が発光する神秘的なものを作ってみた
いと思います。
あとは、ケースを車の塗装の質感に仕上げてみたいです。
昔、CFDから真紅のミドルタワーのパソコンが販売されたことがあります。
当時、中の人だった友人が、フェラーリ・レッドの純正色を使用していると
言っていました。
※このケースは二台持っていました。
フェラーリ・レッド/イエローの質感のあるケース、良いと思いませんか。
書込番号:22019444
0点

>キンちゃん1234さん
この手のLEDコントローラでは各ファンごと制御ができるので、ファンの光らせ方も自由自在ですが、自分は面倒くさがりなので、今はレインボーにしてました。
設定はこんな感じです。
ファンごとで七色ならきれいなのか?
書込番号:22019476
1点

>猫猫にゃーごさん
ん〜ジオラマを作るほど 空きスペースが取れるケースも少ないかもです。
せいぜいがフィギュアを1~2体程度入れるのが限度かと。
ん〜〜グラボも入れたら駄目になりますね〜スペースなくなるし。
でもって・・
ケースの塗装も手がける・・ん〜
そうなると ケーズ自体を自作ですな〜
冷蔵庫くらいのケース作りますか(大笑い)
ナカナカ大変でしょうが・・面白いと思います。
もし 作れたら ここに投稿お願いします。
書込番号:22019489
0点

>揚げないかつパンさん
自分で設定できますか〜 ほうほう。
私も面倒くさがりなんで 設定は・・・どうなんだろ。
そもそも 私のグラボもマザーも設定で光り方を変えれるらしいけど・・
ん〜 初期設定でいいや〜で放置の人なのです(笑)
書込番号:22019497
0点

自慢のデコパソ・・・・・・ですか・・・・・・。
自慢じゃなかったけど、以前「下品なくらい光ってるけど」的に書いて写真アップしたらオリエントブルーさんに否定されずに下品認定されたもんで、最近はまたあまり光らせない方向にシフトしたので、あげるような写真はないなぁ。
一時期はAURA SYNC対応パーツで固めたこともあったけど、Z370でアドレッサブルなRGBストリップとかまで出てきたとき、ちょっと追っかけきれないな、と心も折れたし(´・ω・`)
ケースも去年あたりに出たケースとか光らせる前提のやつだといい感じに見えるんだけど、ケースまではなかなか変えられないし。
とまあいろいろ言い訳を書いたけれど、デジカメを貸してるんで写真撮れないんだな(^_^;)
書込番号:22019649
1点

>クールシルバーメタリックさん
下品認定ですか〜
それはそれは。
オリエントさんのも結構光ってたような?
いまはパーツも光るの出てますしね〜
やり過ぎると ん〜ん
難しいですよね。
パーツは下手にいじると えらい目に会うので〜
スッカラカンのi3のでも飾ろか〜って思案中なのです
カラ割りで予算使い過ぎたので安く光らせようかと思ってます。
書込番号:22019702
1点

>揚げないかつパンさん
>猫猫にゃーごさん
>sakki-noさん
>クールシルバーメタリックさん
とりあえず〜予算が余りないので〜前回青の光るファン買ったので〜
今度は赤の光るファンを注文してみた。
これで 赤二個青二個になったので 手元に並べてから考えてみよう
ファンは数えきれないほどあるんだけど・・・
また増えたね。(大笑い)
書込番号:22020514
0点

LEDテープも注文してみた。
光るファンと 光るテープで・・
少ない予算で 綺麗になるか?
どうなんでしょね センスが悪いから(大笑い)
書込番号:22020566
0点

>sakki-noさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
赤のファンが届いたので さっそく組み込んでみた。
CPUクーラーのファンを 前 青 後ろ 赤に。
でもって メモリーとグラボを冷やすために 赤のファンをケース内に設置。
まな板PCならではの、固定しないで 乗せているだけ(大笑い)
ん〜派手にはなってきているが・・・まったく 華麗でもなんでもな、下品にドンドンなっている(ような気がする)
華麗な デコパソには どんどん ほど遠くなってる〜時間あるので LEDテープも使いするか〜
書込番号:22025902
0点

さて 余りにも可愛げがないので〜
可愛くワンポイント追加してみた。
ケースと言う枠に縛られない まな板仕様ならではの〜
強引な いかにも 取って付けたような ポーズと 取り付け方
なんという 乱雑な適当感あふれるPCが出来上がりました。
圧倒的な センスの無さですな(大笑い)
書込番号:22026649
0点


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22017980/ImageID=3052000/
中々切り取り方がお上手ですね。(元カメ女談)
だいぶカラフルになり素敵になりましたよ〜
私も今日その姉妹版のケースのマシンのクーラーを空冷から水冷に入れ替えて、
ファンも総取り替えで半日がかかりの作業になってしまい先程完了しましたが…
冷えん(笑)
書込番号:22026872
1点

>sakki-noさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22017980/ImageID=3050443/
これですよね?
MSIの空冷で結構 決まってるって思いましたが〜水冷化ですか。
240mmクラスの水冷化だと推測しますけど。
>揚げないかつパンさん
が、巨大水冷から 重量級の空冷に変更して 温度的には ほとんど変わらないって〜
カキコしてましたが。
基本的にはファンで冷やすだけなんで、出来の悪い水冷だと 逆にうるさくなって冷えないってのは
十分にあり得るんじゃないかと。
私のケースは・・無限5が高さ的には大丈夫のはずが・・実質は当たるって状況でして。
キッチリは締まらない、でもって 追加したファンがメモリーや後ろのマザーのパーツに当たるので
若干 上目に取り付けてるので・・完全に当たりますね。
気温が下がれば〜 うえにアクリルのパネルを 軽く乗せる?
ん〜フィギアは〜そうなると アクリルパネルの上に鎮座かな。
私の8700K機はケースファン無し!と言う基本を無視してる構成でして。
ファンは〜CPUクーラー3個+グラボとメモリー用1個ですが 回転絞ってるので〜ほぼ無音で〜
今現在CPU温度 34℃です。
まぁ 殻割りもしたので〜44倍で室温35℃近くでも100%負荷で50℃台。
47倍でも60℃台 50倍でも70℃程度になってまして十分冷えてるかと?
まぁ水冷は、万が一がありますので 注意必須ですね。
書込番号:22027528
0点

>sakki-noさん
一応 蓋(本来はサイドパネル)を置いた状態で ほぼ全景を。
何かと当たっているので密閉は無理 浮いております。
サイドパネルだと それはNGで倒れますが・・横置きなので単なるフタですので。
自作8700K機と守護神(大笑い)
まぁまぁ 見れるかな?
手前に、ちょいと見えるのが・・裸族のお立ち台のWDのHDD。
書込番号:22027579
0点

こんばんは(*^^*)
MSIの空冷のは見た目がいいんですけどあまり冷えないんですよね。
もういっこ上のXLは結構冷えるみたいですが、このケースには収まりません^^;
んで、交換したThermaltakeの水冷も実はあんまり冷えないのはわかっていたんですが、MSIの空冷よりは
冷えるはずなのでと思っていたら… あははっ、ファンが全部600rpm固定になってた(笑)
ファンの設定を見直したらちゃんと冷えました^^;
6700Kをこの暑い時期に4.6GHzで常用できます。
書込番号:22029280
1点

>sakki-noさん
確からんかぁさんがケースの対応クーラーの高さ165mmの奴にCORE FLOZR XL付けてたので、165mmくらいのケースならいけるかも??
書込番号:22029299
1点

>zemclipさん
こんばんは(*^^*)
VIEW 27はクーラーは155mmまでで、Lの方でもスレスレだったので無理です^^;
書込番号:22029326
1点

>sakki-noさん
そうでしたか、失礼しましたm(__)m
このPCは赤白黒で統一されているということですかね?sakki-noさんのPCは各々テーマが有って面白いですね。
書込番号:22029362
0点

>zemclipさん
よくぞ気づいてくれましたっ!嬉しいな〜
もー、誰も中々気づいてくれないんですよ(笑)
ただいま黒×白×緑を鋭意製作中で〜っす!
書込番号:22029388
0点

こんばんワン!
>オリエントブルーさんに否定されずに下品認定されたもんで
なんですのん。
私めのは皆さんのよりおとなしめです〜(笑)
ケーブルもメモリーも光物なしね (-_^)
書込番号:22029394
1点

>オリエントブルーさん
>sakki-noさん
>zemclipさん
どうもです。
sakki-noさんのケースは私のと同類でして〜
高さが余りないんですよね。
数値的入るはずの無限5でもね、ギリギリで当たってた。
その上に ファンを少し上目に取り付けたので 全く閉まらなくなってます。
まぁ 守護神設置してるんで今は完全にしまりませんけど。
まぁ まな板の蓋なんで 乗せるだけなんで良いのですけどね(笑)
でもって〜
オリエントブルーさんのは 確かCPUクーラーも光ってたんですよね?
う〜ん
クールシルバーメタリックさんが下品認定・・って〜
なるほど・・確かに上品な感じのデコパソですね。
守護神が・・怖いけど(大笑い)
守護神だけは うちの方が可愛いぞ~(笑)
sakki-noさんのはテーマを決めてPCを飾ってましたか〜
う〜ん 凝ってますね。
皆さん かっこいいPCありがとうございます。
私のセンスじゃ 上品とか 格好いいは〜難しい(大笑い)
また暇を見て考えてみよう・・。
書込番号:22029552
1点

>守護神だけは うちの方が可愛いぞ~(笑)
なんだ
マシンだけじゃなく嫁じまんも必要なの(笑)
うちのはたいしたことないけど
家内(親友の妹)が中学生の時の わっしめ大学ね。
この時期に告白されました。 これでいいかな(笑)
書込番号:22030005
1点


あはははは〜 <("0")>
MSIドラゴンの事だったのね(笑)
MSIの感謝祭で頂きました (^_^)
書込番号:22030028
0点

さて 光るようになったし、殻割り&3重反転ファンの効果で室温35℃ですら空冷としては〜
相当にCPUは冷えるようになった。
問題は爆熱のGTX1080Tiでして、60℃までファンが回らないのは・・勝手なんだけど・・・。
60℃近辺はね〜相当熱いんですよ、手を近づけるだけで〜ムァ〜って来るほど。
でソフト制御で少し回るようにしたのだが・・小口径の3連ファンはね うるさいの。
ならね〜別に12cmファンを追加すれば良い(笑)
単純な思考で グラボ用ファン@をメモリー冷却と兼用で付けてみた。
しかしながら アホみたいにデカくて、長いので後ろ半分が冷えない。
でもって 後ろ半分用にまた追加。
ん〜これも光らせようかと・・思ったが・・これ以上は 下品認定されそうなので〜
光らないファン。
低回転ファンを全開で稼働中。
ん〜 アイドル状態で55℃だったのが〜20℃下がった。
まな板PCは ファンの追加も自由自在(大笑い)
全体図を一枚。
書込番号:22030475
0点

ん〜 やっぱりメモリーも光ってほしいような?
で、光るメモリー買う 予算が無いので・・
光るらしいメモリーのカバーを注文してみた。
ん? どうなんだろ?
書込番号:22030652
0点

>オリエントブルーさん
>sakki-noさん
>zemclipさん
>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん
思い出したLEDテープが届いていたのだった。
とりあえず 守護神をライトアップ(笑)
書込番号:22030988
1点

あはははは〜<("0")>
LEDテープGetおめでとう\(^▽^)
ハイ なかなかに可愛いです。
守護神ね〜嫁さんかと思ったわw ほんと(^^;
書込番号:22031015
0点

>オリエントブルーさん
自分もそれ使ってます。ちょっと光が鈍いけどまあまあです^^
書込番号:22031025
1点

>オリエントブルーさん
>揚げないかつパンさん
ド派手な色じゃないのも 良いかもですね。
下品認定されそうなので(笑)
顔の部分にライトアップしながら・・撮ってんだけど〜
なかなかね〜うまくいかないね
一人じゃ難しい・・
ライト当たりすぎで 顔が真っ白になってる。
もう少しうまく取れたのを(お盆スレに貼ったやつ)一枚追加
書込番号:22031038
1点

こんにちワン! お2方
このLEDテープですが使い方ですが
光玉が見えないように天井も下部もサイドも
端に隠して光らすと上品な感じになります (^_^)
(私めのケースはそうしています)
逆にシルバー兄さんのは光玉が満開でした(笑)ごめん
書込番号:22031069
0点

>オリエントブルーさん
上品ですか〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22017980/ImageID=3052590/
ケースの上の部分から 青い光が降りてきてるのが?
光の玉が見えないようにですか・・
クールシルバーメタリックさんのは 全開でしたか(大笑い)
とりあえず 現在の全体図
ん〜 ちょいと見たら PCに見えないかもね?
まな板 ジオラマ状態ですから(笑)
上品にセピアと ちょい派手カラーと
書込番号:22031139
1点

守護神のMSIドラゴンで思い出したが
これで優秀賞頂いて この頃にデコパソに目覚めたかな(笑)
http://event.msi.com/mb/2015/jp_review_q1/
そういえば
この頃は海ザルMAXさんのケースを目標にしとりましたね(笑)
最近お顔を拝見しませんのでさみしいね。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8aC%83U%83%8b%82l%82%60%82w
光物なんといっても
最初に光物衝撃を受けたのはこの人の。
これが私めの光物開拓の原点かも(笑)
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%8c%ba%8a%d6%94%d4
デコパソこれからも精進します∠(^_^)
書込番号:22034809
0点

前はシルバーストーンのLEDストリップをつけてたけどちょっとどぎつい感じに光ってたので、今はサイズのLEDストリップに変えた。
これで若干マイルドになった。
あと、天井につけた簡易水冷のファン、エナマックスのT.B.VEGAS QUADでどぎつく光ってたのをnoctuaの光らないファンにして光らせ具合をおとなしくさせた。
多少落ち着いた。
・・・・・・ただしうちのサブ機はモニターの左側に設置なので、どぎつかろうとまいるどになろうと、PC使ってるときには見えないのでどうだってよかったりする・・・・・・そもそも光らせる意味がないのになぜか光らせてあったりするわけなの(^_^;)
書込番号:22034866
1点

おは〜!
>今はサイズのLEDストリップに変えた。
あはははは〜 <("0")>
それはよろしゅうございました(*゚v゚*)
>そもそも光らせる意味がないのになぜか光らせてあったりするわけなの(^_^;)
デスクトップまわりが黒々して気持ち悪いでしょうが
気分転換にもGoodなのよ(笑)ねっ
書込番号:22034895
0点

>オリエントブルーさん
MSI多用してましたか〜グラボもMSIでしたっけ?
フリーズ物語は良く見ていましたよ。
私は軽いOCしかしないので、水冷も速く取りいれて多々データーだしてくれていたので〜
参考にしました(結局 水冷はしてないのですがね)
投稿サイトは長く残る人は少ないですから 顔ぶれはドンドン変わっていくものでしょう。
サイドがアクリルのも出始めは、中の汚れが見えるってイメージでしたが・・
いや〜時代が変わってきましたね(大笑い)
>クールシルバーメタリックさん
光らせてもね〜目の前になんぞ置きませんよ〜
目が痛くなるだけですから。
モニターの影に隠れております。
時々 見て フィギアを角度変えてみたりですね。
私は限りなく無音を求めているので PCは結構離して設置してますから。
でね〜光らせる必要のある人なんてないでしょ〜
クリスマスのイルミネーションじゃあるまいし・・。
まぁ 暇つぶし 遊びでやる程度かと。
4790Kも殻割したし、フルタワーに光るファンでもつけるか?
RGBファンが、そろそろ届く。
今度は上品に 少しだけにしようかと・・・
書込番号:22034900
1点

>オリエントブルーさん
>クールシルバーメタリックさん
さて メモリーを光らせるメモリーヒートシンクが今届いた。
ん〜どうすっかね〜
メインゲーム機は‥付けても多分見えないから〜
他のに付けようかと考慮中。
ヒートシンク付きのメモリーばっかり使ってるから 取り外さないと、これ付けれんがな。
ん〜殻割りした4790Kのサブゲーム機に付けて〜
明日あたり来る RGB制御のファンと組み合わせて〜
上品に仕上げてみようか?って思案中。
書込番号:22034967
0点

>オリエントブルーさん
>キンちゃん1234さん
今日、自分もメモリーヒートシンクの新種をゲットしてきました^^
少し高かったけど\2.980(TSUKUMO)
RGB ピンヘッダに刺せる、メモリーヒートシンクでーす^^
これで、マザーとメモリーシンクの同期ができるんじゃない?と思ってます^^
書込番号:22036884
1点

>揚げないかつパンさん
お〜メモリー光りますか〜おめでとうございます。
ってか、こっちはメインゲーム機は・・・ファンに埋もれてしまって見えませんしね〜
あまり背が高くなると これまた ファンに接触するし・・・
で サブゲーム機につけてみましたよ。
ヒートシンク無しのDDR4を他のPCから抜いて こっちに光るのを付けて追加。
ん〜8Gx2+4G(光る)x2になった。
インテル環境だから 問題ないでしょ・・多分(大笑い)
あまり かっこよくは・・思えないのだが・・????
揚げないかつパンさんのは同調するでしょうから キレイになるかも?
書込番号:22036986
0点

>揚げないかつパンさん
メモリー増設して 一応光ってるのだけ確認して〜
アイフォンで写真撮って〜
メインゲーム機で価格コムに投稿して〜
モニターをサブゲー機に切り替えたら〜
おもしろいね〜
「信号がありません!」「ん?メモリーは光ってるけどPCは起動してない?」
で よく見ると メモリーが光ったり消えたりしてる。
「お〜再起動を繰り返してるんだ」なるほど〜
やれやれ・・ 面倒くさいな〜
価格コムに 「メモリーを光らせたらOSが起動しなくてBIOSも起動しなくなりました・・
どうしたら良いのでしょうか〜誰か助けてください」
って 質問しようかと 思ったけど・・・
原因が分かっているので メモリーをきっちりと差し込んだら 当たり前に治った。
PC一台なら〜メモリー光っても起動しないと、ネット接続もできないし投稿もできないんだけど・・・
二台あると、一台が起動してなくても まったく気にもしてなかったという(大笑い)
無事 24G認識してますがな。
書込番号:22037049
1点

>揚げないかつパンさん
DDR4じゃない HaswellはDDR3だった。
出来の悪そうなメモリーカバー付けたら 熱がこもるんじゃないだろうか?
4枚密着だし・・
ん〜。
どうするかな?
書込番号:22037086
1点

>出来の悪そうなメモリーカバー付けたら 熱がこもるんじゃないだろうか?
>4枚密着だし・・
熱がこもるのが心配なときは、光るファンを付ければ解決ですよ・・・・・・付けれる場所が残ってれば(^_^;)
もうファンだらけで内部パーツが見えない状態はデコパソなのかwww
http://amzn.asia/hq8jN6i
http://amzn.asia/0Cm9kHR
キンちゃん1234さんとこのマザーボードにゃアドレッサブルLEDヘッダー付いてるんだし、これ使わなきゃだめじゃないですかぁ。
うちのマザーにゃないから買わないけどな。
書込番号:22037423
1点

ハイ ハイ ハイ おは〜! お3方
やり過ぎ やり過ぎ
メモリーなんぞ光らなくともチョイ考えれば充分でしょ。
わっしめのこれでも光り過ぎかもの明るさね。
あっ! ぼっさ ぼさのヘヤーまで撮ってしまったわw ま〜いいか
ま〜ガンバリやす∠(^_^)
書込番号:22037507
0点

>クールシルバーメタリックさん
アドレッサブルLEDヘッダー?
ん?
知らんがな?・・・。
って調べたら対応してる、ケーブル光らせるのに1万円以上は使えない(倉庫用HDDでも買うがな)
メモリーだけどCPUクーラーの14pファンが被る形で風を吸い込んでるので〜
風がメモリーに当たっている模様。
一応24G認識をしてるんだけど、私は24Gもメモリー使わんよ・・・。
でもって〜取ってしまった i3は・・8Gになってしまった〜(8Gあればウェブを倉庫代わりは十分か?)
>オリエントブルーさん
派手ですか?
ん〜LEDテープは取りやめにしました。
リアファンは青の光るのにした。
ケース純正のファンコン制御のファンは取り外した。
フロントはケース純正の青く光るファンが付いているのであります。
でもって 4ピンの電源に刺して取り付けたら〜
なんと 光らないのだ・・(なんで?)
価格コムで聞こうかと思ったけどやめて、調べた。
元々がファンコン制御なんでPMWにケースファンの設定がなってなかった。
設定変えて 無事に光りだした・・・
まぁ 勉強になったね。
しかしですな〜
「やりすぎ」って言う人もいれば、ケーブルまで光らせろって人もいて〜
クールシルバーメタリックさんの指示道理やれば 下品認定になるのが‥分かった気がする。
一応 フルタワーもデコレーション完成って事で。
でもって さっき RGB制御のリモコン付きのファン3個セットが届いた。
さぁ どうする?
思案中であります。
書込番号:22037650
0点

>オリエントブルーさん
>クールシルバーメタリックさん
>揚げないかつパンさん
>sakki-noさん
>猫猫にゃーごさん
一応ね RGBのリモコン付きってのを セットして取り付けてみたのであります。
でね〜
一応ね 光ってはいるんだけど????
なんかおかしい・・・
え?
肝心のファンが回ってないのであります。
回らないけど周りは光ってるって、なんですのん?
え?
でね 説明書なんて もんはない。
ん?
さて これから訳もわからんけど試行錯誤ですな〜
回らないファンってのも・・珍しい・・・初めてですがな・・・????
え〜
良い知恵があったら教えてください。
価格コムで質問してみようかな?
ファンが光るだけでまわらないのですが・・って(大笑い)
書込番号:22038824
0点

ん〜〜〜?
RGB制御のファンってのは初めてなのでよく解らんのだけど?
単純にコントローラーにPCの4ピン電源から電力を取って〜
ファンに供給するだけのシステムに見ますが・・
で そんな感じで接続をしてみている訳であります。
もしや 電力不足でファンを回せないのだろうか?
で接続ファンを一個だけにしてみたけど・・光るだけ?
ん?
わからんのですが?
なにか パーツが足りないのだろうか?
PCの4ピン一つからじゃ電力が足りないので もう一個4ピンに繋ぐパーツが・・
もしかして ついてるけど、何かの間違いで入ってなかったとか?
PCの電源は 結構奮発してるんで 良い電源なんですよね〜
ファンごとき回せない貧弱な電源じゃないはずなんだけど・・・ん〜
試行錯誤が続きます。
わからん。
ん〜 ほかのPCで試してみましょう。
書込番号:22039069
1点

こんばんワン!
そのファンは私めのより豪華版ですので不明ですが
私めのスタンダードRGBファンは画像のとおり
供給は4ピンで外部でもマザー上のジャンパーでもOKでした。
(現在CPUファンのジャンパーに接続)
ファンには5ピンでありますね。
これでクーラーに120mmファン x2 ケース後部に120mmファン x1
画像のコントローラー1個で上記の3ファン回しとります。
Riing 12 CL-F042-PL12SW-A
http://kakaku.com/item/K0000814613/spec/#newprd
落ち着いて原因探求されよ (^_^)
書込番号:22039164
0点

>オリエントブルーさん
なるほど〜いいメーカーのを使っておりますね。
Amazonの安いだけの中華ですから〜
赤 青の光るファンも、メモリーの光るカバーも これも全部 同じ中華のメーカーですよ。
こだわりは一切ないので 安いのだけ買ってるだけ(大笑い)
どれもこれも 手のひらサイズの紙切れ一枚 当然 チャイナ言語でよめもしませんし。
細かい説明ははじめからない・・あっても読めませんけど(大笑い)
まぁ PCに繋ぐものなら なんとなくわかるって程度で、適当にやってるだけの人ですので。
コントローラーはPCの4ピンからしか給電できません。
ファンは6ピンでコントローラーと接続。
ん〜どう考えても、それだけしか接続も設置もないんですよね・・・。
とりあえず メインゲーム機を前の状況に戻して〜
派手さを減らすので、グラボ用の光っていたのを、光らないファンに交換
LEDテープは 今は無し。
まぁ 回らなくても飾りで取り付けて置いても良いけどね〜
ん〜ほかのPCで試してみます。
どれでやってもだめなら 初期不良でしょう。
多分だけど、回らないファンは不良品だと 私は思いますよ(大笑い)
一応 Amazonに問い合わせはしております。
書込番号:22039204
1点

こんばんワン!
AMAZONさんに即不良返品しましょう (^_^)
書込番号:22039211
1点

>オリエントブルーさん
サブゲー機に繋いでみた。
一応 光るメモリーに給電してるPCのCピン端子に接続。
メモリーは無事に光っているのだから ここは問題ないはず。
で?
やっぱり回らない、リングが光ってるだけ。
リモコン操作しても 色も変わらない。
リモコンの電池も他のに入れ替えてみたけど〜色も変わらない。
気がかりなのが・・謎の4ピン端子がコントローラーについてること。
PCとの接続用の4ピン
ファンとの接続用の6ピン
それらと別に 大きさの違う 不明の4ピン端子がある。
ファンの4ピンか?って試しても 4ピンファンの端子も合わない。
謎の端子?
これに 何か接続するんだろうか?
わからない。
説明書ないしね〜付属品の一覧も当然ないし・・
わからない〜〜〜〜〜
わかるのは 回らない、リモコンも効かない。(大笑い)
書込番号:22039345
1点

>オリエントブルーさん
>揚げないかつパンさん
>クールシルバーメタリックさん
>sakki-noさん
>zemclipさん
>猫猫にゃーごさん
盆休みも終わりが目の前 ここで躓いた。
コントローラーの不良品と予測してみたけど?
返品や交換は 当たり前と思っているだけど〜
このコントローラーだけど、リモコンついてるけど受信する物が見当たらないんだけど?
腹が立ってきたので 一応 分解してみた。
謎の端子はIBMって入ってる。
なんじゃ?
ますますわかりませんがな。
電気製品 不調のときは 電源を切って放置してみる (はじめから電源接続なしで放置状態で到着)
ん〜 分解して目視では ハンダもちゃんとしてる、内部に損傷は見当たらない。
最後の手段は ショック療法?
叩いてみる! 壁に投げつけてみる!
ん〜それで治るだろうか?
わからんままです。
書込番号:22039835
1点

>キンちゃん1234さん
初期不良かな〜?
画像と同じやつなら1番のところに刺してみて動かないならショック療法を試してから返品ですね!!()
謎の4ピンは恐らくLEDテープを接続できるんじゃないかと
書込番号:22039886
1点

>オリエントブルーさん
>zemclipさん
順番はね〜電源供給をつなぐこれ当然一番
で 二か所あるので両方試してます。
ファンは1〜6まで順番に全部試しております。
でLEDテープ繋いでみました。
LEDが抜けた テープになりました(大笑い)
書込番号:22040062
0点

>zemclipさん
>オリエントブルーさん
販売元とメール連絡つきました、代わりのを送ってくれるようです。
日本国内なら電話で文句をですが?・・所在地チャイナでは国際電話は・・さすがにできません。
でもってLEDテープを差し込んで、点かないのでいじっていたら火花が飛んでショートしましたがな・・
すぐにLEDテープ抜きましたけど〜
あっちっちで右手親指を軽くですが、火傷しちゃいました。
3000円弱のファンで30万近く入れてるメインゲーム機が吹っ飛んだら〜割が合いません。
封印して交換品くるのを大人しく待ちます。
怖い怖い メイン機吹っ飛んだら さすがに 気がめいります。
書込番号:22040184
1点

>キンちゃん1234さん
あらら、怖いですね^^;
やっぱり安い所だと不良品率が高いのかな?
120mmのリングLEDファンならENERMAXにしときましょ!
RGB LEDファンとしては十分安いと思う・・・。
http://kakaku.com/item/K0001029827/
書込番号:22040241
1点

お〜す! お2方
>封印して交換品くるのを大人しく待ちます。
あはははは〜 <("0")>
それが宜しゅうございます。
中華もの(バチモノかな)で最近Getしたものは
画像のものたちですがワイヤレス Bluetoothイヤホン等
予想に反して優秀でありましたね(笑)
ま〜しばらくゆっくりされよ (^_^)
書込番号:22040247
0点

>zemclipさん
安いから不良品が多いとかは〜ないと思いますよ。
中国製品(メイドインチャイナ)は今や大多数の物がそうですし。
高いテレビとかモニターでも結構 初期不良のレビューはあるようですし。
しかし販売店がチャイナってのは知らなかった国内の業者が輸入して販売と思っていました。
「今一度 チェックしなおして連絡をください、ダメならすぐに送る準備はできています」こんな内容だった。
ね〜今一度どころか・・何度も何度も試して、別のPCでもやって 「ん〜?」って状況だったので〜
メール連絡ついたので詳しく説明をって電話番号チェックしたら 見覚えがない数字の並びで・・・
所在地がチャイナだった(大笑い)
Amazonのサードパーティーとかは、チャイナ直送のチャイナの店舗もあるってのは知っていたけど〜
あるんだな〜って思いました。
安い分 つくりは、そりゃチャッチィですけどコントローラーなんて取り付けたらもう見ないでしょうし。
安いのだから、とりあえず光って回ってくれれば程度でみんな注文入れてると思いますよ。
国内販売店とかだとね スマフォのカバーフィルムを買って低評価をアマゾンで入れたら、こっちが頼んでないのに〜
二セット無料で送ってきて「もう一度やってみて評価の見直しをお願いします」なんてありました。
まぁ 消耗品だったので、こっちの貼り方が悪いのが、理由のほとんどなのですが・・
業者の評価は 「とても良い」にしておきました、品物は・私が不器用なのか うまく貼れなかったけど。
RGB制御のファンは〜
焦るものでも、すぐに必要な物でもないので、のんびり待ちます。
蛇足ですが〜
初期不良じゃないけど 以前地元ショップで安く売っていた外付けのブルーレイドライブが〜
自宅での動作不良だったので、すぐ店舗に持ち込んだら そこでは普通に動いていて
ネットで調べたら その商品は使用電力が高くて、PCのUSBによっては まともに動かない商品だった。
価格コムでも低評価になってる商品でした、しかたないのでUSBの二股になってる接続ケーブルをアマゾンで買って
WでUSBから給電すると まともに動いたってのが あったくらい?
突然に、思い付きで盆休み限定で〜自分で立てた企画なので 安いパーツだけ選んでのデコパソ化です。
しっかりと計画を立てて〜やる人は もっと 真っ当なメーカーの製品でそれぞれそろえると思います。
zemclipさんなら事前に下調べして入念にパーツ選んでRGB制御やるでしょうから 私みたいな〜
オール安物ってのはないしょうから(大笑い)
>オリエントブルーさん
似たような 懐中電気アマゾンで私も買って持っています、安くて明るい!
通販で初の不良品、まぁ これも良い思い出になるでしょう。
書込番号:22040474
1点

余談ですが
中国製でもこちらは世界の一流品
アウトドア男ならだれでも知ってる世界の2大メーカー
FenixのPD35と
NiteCoreのEC20のLEDライト
いずれも1000ルーメンの優れものです(^_^)
板汚しごめん∠(^_^)
書込番号:22040664
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





