『DVI-DかDisplayPort対応のTVまたはPCモニターでTVを見る方法』 の クチコミ掲示板

『DVI-DかDisplayPort対応のTVまたはPCモニターでTVを見る方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCモニター・液晶ディスプレイ」のクチコミ掲示板に
PCモニター・液晶ディスプレイを新規書き込みPCモニター・液晶ディスプレイをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ

スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

質問です
あるネットカフェで、店長をしているものですが、PCモニターの買い替えについてご教授ください
当店にあるPCモニターが、寿命を迎えたので、新しいモニターを探しています

ネットカフェなので、狭い個室内にTVとPCを別々に置くことができず、TVチューナーの入ったPCモニター「LCD-DTV223XBE」というのを使っていたのですが、最近のPCモニターで、TVチューナーを備えたものが見つからず、TVでPCとつなげるものを探したのですが、こちらでは、DVI-D対応やDisplayPort対応のものがなかなか見つかりません

LCD-DTV223XBEの製造もとのIO-DETAに聞いてみたところ後継機のほうが不便になっているような状態のようです
ネットカフェは、オンラインゲームの公認店申請のために、各オンラインゲームの推奨スペック以上のPCを使っているのですが、HDMIの1600×1200くらいの解像度しか伝えられないのでは、宝の持ち腐れです

改めて、探している商品を書きますと
DVI-DもしくはDisplayPort対応で、TVが見えるモニター、もしくはTV。
もしくは、外付けの地デジチューナーとの連携などで、ゲーミングPCのモニターとTVの両立する手段のご教授
オススメの商品や組み合わせなどを教えていただけると助かります

価格は、一台3万円以下に抑えられれば理想です

よろしくお願いします

書込番号:22021171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2018/08/10 15:27(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0001033248/
このモニターに

http://kakaku.com/item/K0001063021/
この外付けチューナー


どちらも今年の新型です^^

書込番号:22021218

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/08/10 15:41(1年以上前)

岡山店さん、こんにちは。

普通にフルHD(1920×1080)のTV(チューナー内蔵)にHDMIで接続して
使うということではダメなのでしょうか?

価格の検索機能で22インチから比較してみます
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001039403_K0000959111_K0001077623&pd_ctg=2041

ご参考まで。

書込番号:22021239

ナイスクチコミ!1


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 15:41(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます!

一つ、条件があるのを書き忘れていました。
お客様に使ていただくものですので、チューナーの場合TVとPCの画面を、説明されなくても直感で操作できるようなものを希望しています

今までのモニターが、リモコンにPCボタンとTVボタンがあったので、それに匹敵するほどわかりやすいのが理想です

ご案内いただいたチューナーは、わかりやすいでしょうか?

書込番号:22021240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2018/08/10 16:03(1年以上前)

@ チャンネル選択

A フルスクリーン切り替え

B 当方の古いチューナー

最新のXitチューナー画面は@、Aの様になってるらしいです。
画面下部などに各アイコンが並んでますね。

当方使用の4年前モデルではBのようなch切り替えで、初めて見る方は右の裏番組を表示する方法さえ戸惑うかもしれません。
また起動はデスクトップ上にこのXitチューナーのアイコンを置いておき、TV視聴の簡単な説明さえあれば問題ないでしょう。

書込番号:22021279

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/08/10 16:05(1年以上前)

補足しますが、

>DVI-DもしくはDisplayPort対応で、TVが見えるモニター、もしくはTV。

DVI-DとHDMIは変換コネクタで対応可能です。

書込番号:22021282

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 16:09(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます
HDMIだと、どうにもPCの解像度と相性が悪いのか何なのか、画像がぼやけてしまったり、モニターから画面がはみ出してしまうのです
先日もGL-24L01という商品を購入したのですが、結局HDMIでなく、アナログ端子で入力し、手動でグラフィックプロパティから解像度を打ち込んで乗り切りましたが、入力の伝える性能なのか何なのか、前述の寿命が来て廃棄予定のモニターのDVI-D入力したものより、明らかに映りが悪いのです・・・><
理由は、よくわかりません。少なくとも、PCが自動検索した推奨解像度は役に立ちませんでした。
画面がはみ出ているうえに、ぼやけていました
購入したHDMIは「BSHD2N108K」という商品です

この謎も、解明できればと思っているのですが、PC用の端子にもともと対応しているもののほうが安心と言えば安心なので、呼応いう書き方になってしまいました・・・

購入後、わたくし(素人)が設定する前提になります

書込番号:22021292

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/08/10 16:24(1年以上前)

岡山店さん、

TVの場合、映像をドットバイドットではなく拡大表示などさせるモードが
(ズーム等)ありますので、その設定が効いているのかも知れません。

22インチではなく、24インチの方がよいのでしょうか?
1台シャープのもので試して見てください。

>購入したHDMIは「BSHD2N108K」という商品です
型番からは検索できませんでしたが、購入された際に見たホームページ、
メーカー名はお分かりでしょうか?

DVI-Dの信号は、変換コネクタでHDMIにすることができます。

Amazonベーシック HDMI to DVIアダプター
http://amzn.asia/4Vo8SJI

書込番号:22021326

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53247件Goodアンサー獲得:14227件

2018/08/10 17:30(1年以上前)

>>HDMIだと、どうにもPCの解像度と相性が悪いのか何なのか、画像がぼやけてしまったり、モニターから画面がはみ出してしまうのです

SHARP AQUOS LC-22K45-Bの取扱説明書からの引用です。
GL-24L01の設定は、どうなっているでしょうか。

書込番号:22021460

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:36249件Goodアンサー獲得:5186件

2018/08/10 17:46(1年以上前)

すなおにPCを繋げられる(HDMIのついている)TVを買えばよろしいかと。

DisplayPortがついていてHDMIが付いていないPCというのも珍しいととは思いますが。DVIやDispayPortからHDMIに変換するケーブルを使えば良いと思います。

書込番号:22021497

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/10 18:35(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。

HDMIのメーカーはバッファローです
DVIからHDMIの変換は、片方DVI-Dで片方HDMIのケーブルで試したのですが、HDMI同士でやった時と同じで、画面がぼやけます

手動設定はできますが、GL-24L01でのPCが自動設定した解像度が2048×1200で、それだとはみ出てしまうので、アナログで2048×1050で設定したのですが、HDMIだと1600×1200が限界で手動で設定してもどうしてもぼやけます

寿命が来ている「LCD-DTV223XBE」のほうではHDMIも普通には映るのですが、DVI-Dほどきれいではありませんでした
PCは寿命が着次第購入しているので、5種類ほどお店にあるのですが、どのPCでもDVI-D単体のほうがきれいに出るようです・・・

また、最終的にHDMIにしなくてはならなくなったとしても、PCとの電源連動の問題があります
できれば、PCの電源をオンにすると、自動でモニターもオンになってほしいのですが、上記2種類のモニターはDVI-Dもしくはアナログピンだと自動でオンになるのですが、HDMIはどちらも駄目のようです

IOデータ様に問い合わせた時も、製造コストの問題でPCモニターからTV機能を削除したが、同じような要望が多いとは言っていたので、他のメーカーであればあるのではと思って、探している次第なのですが…

書込番号:22021607

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/08/10 20:08(1年以上前)


>手動設定はできますが、GL-24L01でのPCが自動設定した解像度が2048×1200で、それだとはみ出てしまうので、アナログで>2048×1050で設定したのですが、HDMIだと1600×1200が限界で手動で設定してもどうしてもぼやけます

PC側は1920×1080でなければダメでしょうね。
なぜPCの設定がそれになるかは? です。HDMIでのデータのやりとりが
そのTVが特殊なのかな?
GL-24L01のメーカーはどちらでしょうか? 検索すると、楽天あたりででて
は来ますが。

>PCは寿命が着次第購入しているので、5種類ほどお店にあるのですが、どのPCでもDVI-D単体のほうがきれいに出るようです・・・

DVI-Dケーブルだと、音声はつながっていませんので、そちらの問題もありますね。
HDMIも映像はDVI-Dと基本同じなんですけれどね。

BSHD2N108K は、BSHD2N10BK ですね。1mのHDMIケーブルですか。
http://buffalo.jp/product/cable/hdmi/bshd2n/

ケーブルが悪いというのがたまにはありますが...

書込番号:22021847

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7292件Goodアンサー獲得:945件 flickr 

2018/08/10 20:31(1年以上前)

PCの電源連動ということですが、

https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/rendo.html
こういった電源タップもありますが、意図したようになるかな?

用途からすると市販品そのままではなく、専門業者で都合の良い改造を
したものがありそうですが、ネットカフェ向けPC機材とかのキーワードで
ヒットしますので、そういったところと相談も一つの方法かと思います。

書込番号:22021891

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/11 15:49(1年以上前)

>jm1omh様
ありがとうございます
GL-24L01のメーカーはグランドラインというところで、輸入販売はエスキュービスムとなっています

最初、HDMIだと映らなかったので、アナログピンを試したところ2048×1200になって、はみ出して表示されました、HDMIだと1600が限界とのことだったので、それが原因かなと思い、手動で解像度をいじってHDMIに戻したところ、ぼやけた画像で映るには映るけど・・・といった具合です

結局、今はアナログピンで使っているのですが、すでに書いた通り、10年以上前の続々と寿命で廃棄しているモニターより、映りが悪いです
TVのスペック上、そんなことはないはずなのですが・・・

買って試すつもりで買ったTVですが、さすがに、お金もかかることなので、買って試すというのは、これ以上控えたいです
ある程度、こういった事態を予期して、アナログピンの付いたTVを買ったのですが


>キハ65様
16:9と、4:3とズームの機能がありますが、そのままだと上下がはみ出す16:9以外、どれもカメラのピントが合っていないような映像になります
おそらく、あくまでTVなので、PCモニターとしてはやや横に長く、縦に合わせて横に空欄? ができるタイプではなく、横に合わせて上下が画面外にはみ出して映らないという処理になっているのだと思います

個人的にDVI-DやDisplayPortのほうが、PCとの連動性が良いのではないかと感触を得ています。自動ON・OFF機能の問題もあります・・・が、質問に書いた通DVI-DやDisplayPortと地デジ機能を両立したモニターやTVが見つからず、ネトカフェの狭い個室に画面を二つ両方置くわけにはいかないので、困っていた次第です

今のところ、>あずたろう様にご教授いただいた、外付けチューナーが現実的かと考えているのですが、リモコンではなくPC操作でTVを映すのが、当店初の試みになるので、よりわかりやすい商品があればご教授願いたいです。
・・・あるいわ、私が探しても見つかりませんでしたが、最初からTV機能とDisplayPortの両立した商品があれば、それが一番だと思います

書込番号:22023776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2018/08/13 19:32(1年以上前)

ピクセラからメール回答が届いてました。

書込番号:22029124

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/14 10:18(1年以上前)

>あずたろう様


ありがとうございます
リモコン操作ではなく、PC内の操作になるということですね・・・
説明書きと、盗難防止のために取り外し不可にする作業が課題ですね・・・

書込番号:22030458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2018/08/14 10:49(1年以上前)

おはようございます。

それでしたらグラフィックカードのように内蔵タイプのほうが安心ですね。

当方もこれの古いタイプ使用です。

http://kakaku.com/item/K0001063020/

書込番号:22030545

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/14 16:23(1年以上前)

>あずたろう様
ありがとうございます

内蔵のものですと、確かに取り外しはしにくそうですが、取り付けには何か専門知識が必要でしょうか?

書込番号:22031218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6808件

2018/08/14 17:05(1年以上前)

こんな感じで挿入です。

背面はアンテナケーブル接続(古い当方は2本)

こんにちは。

>取り付けには何か専門知識が必要でしょうか?

いいえ特には難しいことはないです。
ネカフェのPCでもゲーム専用機というのがあるのなら、そのためのグラフィックカードというのが取り付けられてます。
それにほぼ近い、いや寧ろ少し簡単なくらいに取り付けとドライバーインストールだけで立ち上げは終わります。

アンテナもBS/CS・地デジの混合ケーブルを1本繋ぐだけです。

ハード的に本体取り付け・アンテナも接続 → 再起動後にドライバーインストール(再起動を要求の場合も) これだけです。 

書込番号:22031327

ナイスクチコミ!1


スレ主 岡山店さん
クチコミ投稿数:8件

2018/08/23 10:09(1年以上前)

>あずたろう様
ありがとうございます

返信遅くなってすみません
一個だけ納入してみて、使い勝手を確かめてみます
ご協力、ありがとうございました!

書込番号:22050861

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング