


今surface bookかMacbookかで迷ってます!
主に写真編集に使いたいのですが💦
動画編集は一切しませんが、子供出来たら考えるかな💦
写真編集してる皆さん2つの内どっち側がオススメですか?
持ち出すのはあまりしませんので、家での作業です。
部屋自体広くないので💦ディスクトップはNGで‼
スマホはiPhoneです。
あとはゲーミングPCもいいのでわと思ってます。
全くの素人ですのでご教示お願いします。
書込番号:22025360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keiichisanさん
WINに比べてMACが特別写真編集に優れている訳ではありません。
ゲーミングPCも検討しているという事なので、Windowsノートが幸せになれるのでは?
相談されるときは、予算も書かれた方がより具体的なアドバイス貰えると思いますよ。
書込番号:22025454
0点

どっちも無理
コアi9が最低ライン
書込番号:22025750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsubakiorgさん
予算的に20万くらいを見積もってますが!
25万まで何とかなるかな😅
ならsurfacebookかな!
書込番号:22025956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
ならI Macproの最上級がよろしんでしょうか?
書込番号:22025960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>主に写真編集に使いたいのですが💦
使っているカメラは?
使用(予定)の写真編集(または現像)ソフトは?
書込番号:22026219
1点

>キハ65さん
今はメインはpentax K-1です!
サブにフジX-T20です!
フォトショップとLightroomを使う予定です。
書込番号:22026237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>今はメインはpentax K-1です!
それなら、6コアCPUのMacBook Pro 15.4インチ 2018かな。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001071794_K0001071796_K0001071797_K0001071795&pd_ctg=0029
書込番号:22026297
0点

>キハ65さん
以前ヨドバシの店員さんの話ではAdobeとMacは相性いいみたいで!
あとはsurfacebookみたいにタッチペンが使えたらいいんですが!
タッチペンが使えるsurfaceかAdobeと相性いいMacかで迷ってます。
15.6も候補に入ってます。メモリも16GBもあるので、
あとLightroomやフォトショップは推奨8GBなんで、
13インチでも問題無いのか心配です!
書込番号:22026501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>keiichisanさん
pentax K-1を見ると有効約3640万画素ですから、是が非でも6コアが必要という訳でもないです。
短時間に多くの写真を現像したいという事であれば別の話になります。
それよりも13インチで写真編集するほうがしんどいのでは?
書込番号:22026890
0点

>tsubakiorgさん
Adobeが推進してる8GBで問題無いとヨドバシの店員さんが言ってたので!
複数枚一気になら8GBじゃきついですかね?
書込番号:22026937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>keiichisanさん
僕の場合、2400万画素 RAWファイル1,000枚を一気に現像したら一晩中、CPUファンが唸っていました。
MacBook Pro 15 2015( cpu i7 mem16g hdd512)
メモリーは多い方が理想ですが、この場合 cpu性能が重要かと思います。
予算が限られているのなら、僕だったらappleの整備品済みを狙います。例えば以下製品とか、
https://www.apple.com/jp/shop/product/FPTT2/154インチMacBook-Pro-29GHzクアッドコアIntel-Core-i7-Retinaディスプレイモデル-スペースグレイ-整備済製品
書込番号:22027937
0点

>tsubakiorgさん
そうなんですね!メモリばかり気にしてましたが、
cpuも大事なんですね!
整備品もありなんですね!
やはり15.4の方向に向かっていかないと!
書込番号:22027978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何をするにも多コア、高性能がいいに違いないけど、こないだまで高性能MacBook Proと言えば4コアの15インチだったんだし、別に6コアだとかi9が必要なわけじゃないと思うけど
持ち出ししないならiMacがいいだろうし、ノートPCがいいってことなら別に13インチでもいいのでは?
家で使う場合は大きい外付けモニタを繋いでデスクトップPC的に使うのがベストかな?
デスクトップはNGってことだけど、iMacにしてもノートPC+モニタのセットにしてもノートPCと設置に必要なスペースはあんま変わらないだろうし
あと複数枚一気っていうのも、趣味のレベルでいう複数枚ってのとプロ目線的にいう複数枚ってのは違いすぎるので、勝手に趣味レベルと想定して13インチ(旧15インチ)の性能でも全く問題ないのでは?
あとAdobe製品とMacって今はそれほど相性いいってわけでもないと思う(昔はAdobeアプリはMacでしょって感じだったけど…)
書込番号:22034639
1点

>どうなるさん
たしかにプロではないので、13インチを考えてました!
本来ならi Macがいいんですが部屋に置けるスペースがないのでノートオンリーで考えてました(*´-`)
モニターも今置けない状況なので!
部屋でも持ち運びできるノートを考えてました。
今の所複数枚同時って言っても今の所10枚程度かと思ってます。
なので13インチで探してました。
書込番号:22034811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今の所複数枚同時って言っても今の所10枚程度かと思ってます。
モニタを置けないとなるとどんな時でもノートPCのモニタで作業だからそういう意味では少しでも大きい15インチの方が楽ってのはあるとは思うけど、それくらいの作業内容だったら13インチの性能でも楽勝すぎるだろうね
置くスペースが無いってのはどうしようもないことかもだけど、どうしてもあった方がいいかな?と感じたときに置き場所も含め検討するとか??
普通はテレビは持ってるだろうしテレビに繋いで作業するってのもありかもしれないね(フルHDのテレビだったらドットの加減でMacBook Proの方が細やかに見えるってのはあるけど)
あと、これは人によってなんともだけどMacを買うとき(Windowsでも一緒かな?)メモリは後で増やせない、ストレージ(HDD、SSD)は外付けでも足せるから容量少ないモデルでもいいからメモリだけは増やしとけ!って人も多いんだけど、僕だったらメモリ8GBの標準モデルでいいからできればSSDの方を多くするのをオススメする
MacBook Pro13インチだと、今から買うならタッチバー無しモデルはないだろうし(値段と性能のバランスで)、そうなると2018モデルの8GB、256GBモデルが基本になるけど、もし予算的にいけるなら上のモデルの8GB、512GBモデルを買うと長く使えると思うよ
もちろん予算的にもっといけるなら、次にメモリ、そして最後にCPUって順で選ぶのがいいと思う
書込番号:22034925
0点

>keiichisanさん
>どうなるさん
どうなるさんが書かれている
>あとAdobe製品とMacって今はそれほど相性いいってわけでもないと思う(昔はAdobeアプリはMacでしょって感じだったけど…)
僕はPhotoshop 5.0から使ってますが、同じように思います。
ユーザーπを考えると今後開発側がどちらに注力するか素人でも推測できると思います。
僕の場合、現在でもデータ2Tあるのでレイド1でNASを設置し、NASを外付けUSB HDDにバックアップしているのでPCのHDD容量はそれほど重要ではありません。
書込番号:22035174
0点

>どうなるさん
ストレージは外付けHDDやSSDで何とかなるかな。
メモリが8GBで足りるのであればいいんですが、
増設できないので16GBにしたらいいのか迷い中です。
書込番号:22036028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsubakiorgさん
そうですね、ストレージは外付けで何とかなりますが
メモリだけは増設できないのが痛いです。
ストアに持って行って増設できるんならしたいぐらいです!
書込番号:22036037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メモリが8GBで足りるのであればいいんですが、
>増設できないので16GBにしたらいいのか迷い中です。
8GBだと不安だとか、後々後悔しそうって感じだったら増やしておけばいいんじゃないのかな?
よくメモリは16GBないと使い物にならないって人がいて、もちろん、メモリやストレージは多い、CPUは上位ランクであればあるほどいいのは間違いないってのはあるんだけど、実際のところカスタマイズモデルよりヨドバシなんかの量販店で標準モデルを買ってる人(売ってる台数)の方が圧倒的に多い、もし16GBじゃないとまともに使えないとするなら世の中の大半のMacユーザーがまともに使えないMacを使ってるってことになるからねぇ
書込番号:22036363
0点

>keiichisanさん
>メモリだけは増設できないのが痛いです。
>ストアに持って行って増設できるんならしたいぐらいです!
ここら辺はどうなるさんが凄く的を得たアドバイスをして下さっていると思います。
作業によって時間がかかる事もあるかもしれませんが、8Gだから作業できない、動かなくなる事はないです。
あと、そういった作業を月にどのくらいやるのか?で判断されてみては如何でしょうか?
月に1、2度程度では8GでOKではないでしょうか。毎日、時間に追われて作業するのであれば16Gが良いかもしれません。
TOTALで考えるべきでしょう。
あと同じ予算であればMACよりWINマシンのほうが高性能ノートを購入できると思います。
winマシンだと自分でメモリー追加できる場合が多いです。
書込番号:22036780
0点

>どうなるさん
ヨドバシはカスタマイズ無しのモデルしか販売されてませんよね!
確かに8GBでじゅうぶんだと思ってます!
毎日編集してたら8GBで足りそうですか?
複数枚同時には行わずに1枚1枚ずつなら大丈夫そうですか?
書込番号:22037014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tsubakiorgさん
winノートだとどのメーカーが使いやすいでしょうか?
surfacebookはメモリ増設できるんですか?
書込番号:22037020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎日編集してたら8GBで足りそうですか?
>複数枚同時には行わずに1枚1枚ずつなら大丈夫そうですか?
8GBだったとして同時に10枚20枚の写真を開いて毎日使ったくらいじゃ「まともに動きません!」なんてならないよ
まあ、10枚とか言っても自動処理とかしなければ結局1枚ずつってことだし、自動処理したところで今の13インチ(4コア)だったらこれはダメだなぁって感じにはならないと思う
書込番号:22037076
1点

>どうなるさん
そうなんですね!
13インチの方向へ向かって行こうかなと。
あとは MacbookproのSSD256GB メモリ8GBを検討しようかなと思ってます。
書込番号:22037222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





