『タイヤ交換』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『タイヤ交換』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ47

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換

2018/08/13 13:44(1年以上前)


タイヤ

ベンツBクラスに乗ってます。
初めてタイヤ交換ですが、何も分からないのに、ディラー任せの高いタイヤを買いたくないと思って探してます。街中を走る程度で高速も滅多に乗りません。
今履いているのはランフラットタイヤ 205/55
16 91VブリジストンTURANZA T001です。
全く同じ物は見つけられずにいます。
ランフラットとサイズは変更したくないです。
どのメーカーのどれなら交換可能か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22028427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/13 13:56(1年以上前)

>世の中知らない事だらけさん
こんにちは。

確かにディーラー任せにしたら、タイヤは高いかもしれません。
以前、スタッドレスタイヤの見積りを聞いた時に思っただけで、買った事はないんですが。(Audiとシトロエンです)

ひとまずブリヂストンで同等のモノを探すなら、「タイヤ館」にでも行って相談してみてはどうでしょうか。
ブリヂストングループのお店です。

オートバックスやイエローハット等の量販店でもいいかもしれませんが、私は何となくタイヤ専門店の方が安心できるので、ブリヂストンのタイヤを使っている時は「タイヤ館」を利用していました。

あと、ディーラーの担当者とかに聞けば、皆さんどういったところでタイヤ購入されているかなど、割と普通に教えてもらえたりしますよ。
ディーラーで絶対にタイヤも買ってくださいと、ゴリ押ししてくるような事は基本的に無いと思います。

書込番号:22028441

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/08/13 14:11(1年以上前)

世の中知らない事だらけさん

下記は205/55R16というサイズのランフラットタイヤを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec002=1&pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55

この検索結果より、例えば下記の4銘柄(POTENZA S001、CINTURATO P7、Primacy 3、SP SPORT MAXX 050+)辺りが良いのではと考えていますが如何でしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000342497_K0000116076_K0000860693_K0000855902&pd_ctg=7040

あとは何を重視されるかで更に絞る事は出来ると思います。

例えばPrimacy 3なら静粛性が期待出来るプレミアムコンフォートタイヤです。

書込番号:22028464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 14:11(1年以上前)

早々にお返事ありがとうございます。
車検も今月末で、タイヤ交換しないと通らないと言われ焦ってました。
自分で探したのは初めてで、まだ店頭では一度も見てないので足を運んでみます。
ディーラー車検もお断りしちゃったので、担当者さんには伺いにくいのが本音です。>でそでそさん

書込番号:22028468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/13 14:17(1年以上前)

>世の中知らない事だらけさん
なるほど、そういうご事情でしたらディーラーには聞きづらいですね。(半ば、手が切れかかってるようなモノですし…)

タイヤ館だとブリヂストンのタイヤしかありませんので、他も気になるなら幾つか店を回ってみるのも良いと思います。
私自身は行った事無いんですけど、フジコーポレーションなら色々あるんじゃないかと。(次回のタイヤ交換時には覗きに行こうと思っています)

書込番号:22028480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 14:21(1年以上前)

ありがとうございます。
とにかく無知なので、品名が変わってても大丈夫?
VがWになっても大丈夫?って感じです。
後部座席に乗ると揺れが気になります。
そうすると乗り心地優先ってことかしら?
駐車場が真南の野ざらしって事もあって丈夫さも重視したいのですが、どれも丈夫だよって笑われちゃいますか?

書込番号:22028489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/08/13 14:29(1年以上前)

世の中知らない事だらけさん

タイヤ銘柄がTURANZA T001からPrimacy 3に変わっても大丈夫です。

又、速度記号がV(240km/h)からW(270km/h)に変わっても問題はありません。

ただし、硬めのランフラットタイヤですから、乗り心地の大幅な改善は難しいかもしれませんね。

書込番号:22028502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 14:49(1年以上前)

この3日間、用語説明、タイヤのサイズの見方を検索、ランフラットから違うタイヤに変えるとスペアータイヤとか工具を積む義務がある事もpitステーションの方に教えて頂いた次第です。
それでランフラットにこだわりました。
教えて頂いたタイヤを価格comで見てました。
ありがとうございます。

書込番号:22028542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3320件Goodアンサー獲得:423件

2018/08/13 18:24(1年以上前)

>世の中知らない事だらけさん

迷ったら、ミシュランのプライマシー3をオススメします。世界最高クラスのプレミアムコンフォートタイヤで間違いありません!

ネットで買って持ち込み作業が一番安く済みますが、心配でしたらフジが店舗型なら比較的安くて安心出来ます。

タイヤ館は、高いのと素人には、プラス有料サービスのチッ素やセンターフィット(殆ど詐欺レベル)を勧めて来ますから個人的にオススメ出来ません!

書込番号:22029014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/13 19:29(1年以上前)

タイヤ館ですが、確かに窒素ガスは勧めてきますね。
いつも無料にしてもらってましたが、その分自分で空気を入れずに窒素ガスだけの状態を保とうと、変に気は使いますかね。
私の場合は近くに店舗があったので、安全点検ということでちょくちょく行ってチェックしてもらってましたが、人によっては煩わしさもありそうです。

センターフィットはわかりませんけど、アライメントは随分勧めてくるので、一度お付き合い程度に試したぐらいです。

随分前はオートバックスと比較して価格面は頑張ってもらいましたが、周りの人からは価格が高いと聞くこともありましたし、一般的には高いんでしょうね。

書込番号:22029118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/08/13 20:45(1年以上前)

ありがとうございます。
早速にフジに行ってきました。
銘柄は忘れましたが、ブリジストンだと10万ちょっと、もう一つのオススメはミシュランのプライマシー3でした。こちらだと9万弱になるそうです。
次にタイヤ館に行ってきましたが、もう閉店してました。
車検、自動車保険と今月ダブルでくるので、少しでも安くと思い取り敢えず帰ってきました。
ありがとうございます。

書込番号:22029300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/14 01:37(1年以上前)

少し厳しいですが。
書き込みの内容に閉口しました。タイヤは消耗品であり、なおかつ車と路面をつなぐ最重要部品でもあります。車検が通ればいつまでもつかうつもりでしょうか?距離が多いなら半年から9ヶ月。
最低でも2シーズンで買い替えておかないと性能は発揮されなくなるかと。ましてや自分が無知と言うなら尚更気をつけるべきところです。車に乗るという事は自分だけではなく周りの一緒に走っている車に乗っている方の命も預かるということです。

書込番号:22030016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/14 03:57(1年以上前)

>柊 朱音さん
横からすみません。

タイヤが重要部品であり、車所有者としてちゃんと日常点検をし、状態を把握しておくべきなのは間違いないと思います。
ただ、2シーズンで買い替えはかなり早くないでしょうか。
無論、使用状況や保管状況にもよるので一概には言えませんが。

タイヤメーカーは大体4〜5年を交換の目安としていて、5年経過したらタイヤ販売店等の専門スタッフにチェックしてもらうよう呼びかけているのが一般的だと思っています。
また、期間とは別に残り溝が3.2mmぐらいになったら性能低下が著しくなってくるので交換を検討すべきぐらいだったかなと。(車検は1.6mm以下NGですがそれは引っ張り過ぎ)

書込番号:22030075

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/08/14 10:28(1年以上前)

私の投稿で不快な思いをさせてごめんなさい。
安全意識が低すぎました。
今回の事で、私にも少しは意識が出来たと思います。
使用状況は、5年で31000キロです。
タイヤはコストを考え、ミシュランのプライマシー3の4本セットをネットで注文しました。
ありがとうございます。

書込番号:22030487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


桜.桜さん
クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/14 10:29(1年以上前)

使用方法にもよるがタイヤの寿命はひび割れ等出ない限り5年は大丈夫。
それ以降も点検しながら使用して駄目になれば交換、でも10年たったらバッサリと交換してください。

距離乗らない私は7年で交換です。


書込番号:22030491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/08/14 10:49(1年以上前)

私の場合、無関心だったのがいけないと思います。
タイヤ交換も言われたからであって、今回初めて履いてるタイヤをよく見てメーカー、サイズ等を知った次第です。
今まで通りディーラーに任せていたら知らないままだったと思います。
ベンツ認定タイヤがある事も、それが高いという事も初めて知りました。
そんなに非常識だったのかと落ち込みもしましたが、桜.桜さんの投稿でちゃんとチェックしてれば大丈夫って事も分かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22030546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/14 11:52(1年以上前)

通常の4から5年での交換は最低メーカーとして性能を保証できる限界として設定されています。そのため、これ以上はグリップ力などに問題が出ない限界点としてみていただく必要があります。(これ以上は雨の日などのグリップ力などで特に制動の面で不安が出てきます。)
2シーズンですが、そのくらいの期間でこまめに履き替えることで制動、低燃費などのメリットを最大限に受けれるかなと思います。あと履いていたタイヤについては廃棄にするのではなく、中古として買取に出せば無駄になることもないかと思います。
>桜.桜さん
確かにひび割れは一つの目安にはなりますが、タイヤの構成部材は何も表面だけではありません。タイヤの内部にはタイヤを支えるためにワイヤーが入っていますが特に長期間使われたタイヤではこのワイヤーにダメージが蓄積している場合が多々あります。メーカーの行っている5年交換の推奨はこういった内部部材の劣化からバーストの危険を低くするためにも必ず行っていただきたいことであります。繰り返しになりますが!長期運用ではバーストの危険性も跳ね上がります。ご自身と家族、そして周りの方の安全の確保のためにも長期間の運用は避けるようにお願いいたします。

書込番号:22030695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/08/14 13:24(1年以上前)

ADVAN Sport V105S

世の中知らない事だらけさん

Primacy 3をネットで注文したとの事、了解です。

余談ですが私の場合は、UPした写真のタイヤ(ADVAN Sport V105S)を3年6ヶ月間使っています。

ただし、冬季はスタッドレスに履き替えていますので、このタイヤを実際に履かせていた期間は2年10ヶ月間です。

又、このタイヤの使用を開始してからの走行距離は約1.1万kmで、残り溝も5.9mmとまだまだ使えます。

ただ、私の場合はタイヤオタクで別のタイヤも試してみたいので、別銘柄のタイヤに履き替える事を思案中です。


ところで世の中知らない事だらけさんはタイヤ交換を行うところを決めていますか?

もし、まだの場合は↓でタイヤ持ち込みで交換出来る店の検索やネット通販利用の注意点等を説明していますので参考にしてみて下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000612348/SortID=21864267/#21864666

書込番号:22030861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/08/14 14:07(1年以上前)

ネットでの注文は安さだけでなく,評価の高いお店で選びました。フジでもお話を伺いましたが、メーカーからの取り寄せても2016年製が届く場合があるとのことでした。注文したお店がお盆休みで取り付け先に送る事が可能かまだ分かりませんが、一応送り先を交換業者のピットインにしました。工賃はランフラットだと500円アップで廃棄込みで8640円と聞いてます。ピットインにしたのは送り付け可能で自宅から近いからです。
参考に読まさせて頂きました。
ありがとうございます。

書込番号:22030946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/08/14 14:38(1年以上前)

世の中知らない事だらけさん

タイヤ持ち込みでの交換工賃が8640円なら比較的安価ですね。

それとPrimacy 3のような欧州から輸入するタイヤは、国内メーカーのタイヤに比較すると製造年週が古くなる場合が確かに多くなります。

書込番号:22031012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/14 17:05(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
残念なお知らせとしてこのタイヤについてはそろそろ交換時期となります。主溝の中に少しボコッと出たところはスリップサインと言って交換の一つの目安になります。これが見え始めたら特に雨の日などのグリップ力などに影響が出やすくなり、制動距離が増えたり、スリップの危険が増えていきます。雨の日には十分に気をつけて運転をしていただき、できるだけ早く交換をしていただけたらと思います。

書込番号:22031325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/08/14 17:37(1年以上前)

柊 朱音さん

ご助言ありがとうございます。

ただ、このタイヤは7.8mmから1.9mm摩耗しているだけで、溝の深さは前述の通り5.9mmと十分残っています。

つまり、スリップサインが現れるところまでは溝が4.3mm残っていますから、まだまだ余裕がありますので交換時期ではありません。

流石にスリップサインが現れるまで使えるなんて言うつもりはありませんが、耐ハイドロ性能が低下する残り溝が3mm近くになれば交換すべきでしょうね。

書込番号:22031385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/14 17:51(1年以上前)

>世の中知らない事だらけさん
決断が早いですね。
って、今月末の車検が迫っているので当然かもしれませんが^^;

失礼ながらあまり詳しくなさそうなので、とりあえず実店舗で店員さんと対話しながら在庫状況等も鑑みながらタイヤ選びをしてみては、という思いだったので具体性の無い事ばかり書いて失礼しました。
反省なさっているようですが、これを機に日常点検の実施ですとか、タイヤ販売店やガソリンスタンド等での無料点検も活用してチェックされてはどうかと思います。

参考までですが、私はエアゲージ(※1,000円もしません)で月に1〜2回は空気圧をチェックしたり、タイヤ摩耗計(※1,000円もしません)で残り溝を測ったりしています。
その際に、必然的にタイヤのひび割れなどのチェックもする事になります。
洗車ついでにチェックしたりって感じでしょうかね。


>柊 朱音さん
ご説明ありがとうございます。
2シーズンで交換は、低燃費性能の分はタイヤ代で吹っ飛びそうなので、ちょっと躊躇が…^^;

4年目ぐらいになってくると雨の日のグリップは多少気を付けた方が良いなと感じた事もあります。
3年目以降は、1〜2年目よりは少し気を配るようにはなりますね。
それだったら、さっさと2年で買い替えた方が良いのでは、との主張なのだとは思いますが。

あまり下記のような記事を真に受けすぎるのもいけないかもしれませんが、タイヤの利用期間は環境問題との兼ね合いもあるのでなかなか難しいですね。
当然、安全第一ではありますが。

個々人が気を配って、タイヤの劣化を見極める(またはプロに定期的にチェックしてもらう)ように努めるしか無いんでしょうね。


無駄にダラダラと長文になってしまい失礼しました^^;

書込番号:22031418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/14 18:28(1年以上前)

申し訳ない。私の場合通勤などで最低でも2000から3000キロは走っているためタイヤはそもそもワンシーズン持たないこともあるくらいの環境でして。個人の車なのになぜか営業車並に走ってる、、、。

書込番号:22031484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件

2018/08/14 18:42(1年以上前)

>柊 朱音さん
なるほど、月に2,000km〜3,000km走行という事だと思いますが、それだけ乗っていたら確かに1〜2年での交換となりますね^^;
私は年間1万km前後なので、3〜4年で考えています。


[22031418]にて”下記のような記事”と書いたものの、リンクを貼り忘れてました。失礼しました。

ミシュラン副社長「タイヤ無駄遣いする日本人」
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/102800085/?P=2

↑以前にどこかで見かけた記事で、確かに環境の事も考えるとあまりホイホイとタイヤを変えるのも考え物だなぁと思われたぐらいです。ご参考程度。

書込番号:22031534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/08/14 19:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
沢山の投稿で早く決断出来ましたし,勉強になりました。後はお盆明けに事がスムーズに運ぶ事を願うばかりです。
まだまだ分からない事だらけなので,また投稿した際はよろしくお願いします。

書込番号:22031586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/14 20:06(1年以上前)

今までしっかりとディーラーに出していたなら余程のことはないとは思いますが。あとは点検項目で注意するのはブレーキパッドのところでしょうか。ここは距離やブレーキのかけ方で消耗度は変わりますが、重要項目の一つにはかわりありません。

書込番号:22031709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/08/14 20:26(1年以上前)

はい。
今年の4月に突然エンジンが掛からなくなってしまって、JAFさんを呼んで色々して頂きましたがダメで一番近いディーラーに納車してもらいました。
その時,ブレーキがなるのでパットの交換もお願いしてあったのですが3日経っても音沙汰がなく,結局原因不明で取りに来てと言われ取りに行った次第です。ブレーキパットの交換もしてなかったです。
それでディーラー任せはどうかなぁ〜と思いつつ車検を迷ってたらリコールが出てしまい,リコールの処理が終わらないと車検も通らないと聞きバタバタになってしまいました。
ブレーキパットはタイヤ交換の時にと言われたのですが音が気になったので先にディーラーじゃない修理屋さんで5月に替えていただきました。
皆さんの投稿は利害関係無く親身になって答えてくださっているので,本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

書込番号:22031754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/14 22:27(1年以上前)

リコールの件は大変でしたね。しかしながら実害としてはさほど大きなものではなかったので良しと考えるのがよろしいかと思います。今回ディーラーを蹴ったのはそんな経緯があったのですね。あとはこれからは自衛のためにも少しずつ車にも目を向けていただければと思います。

書込番号:22032064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/15 08:41(1年以上前)

>柊 朱音さん
2018/08/14 01:37
最低でも2シーズンで買い替えておかないと性能は発揮されなくなるかと。ましてや自分が無知と言うなら尚更気をつけるべきところです。車に乗るという事は自分だけではなく周りの一緒に走っている車に乗っている方の命も預かるということです。
2018/08/14 11:52
あと履いていたタイヤについては廃棄にするのではなく、中古として買取に出せば無駄になることもないかと思います。

2シーズンでタイヤを買い替えるよう力説する一方で
古いタイヤを廃棄するのではなく、中古店での買い取りを推奨してますね

整合性が無いように感じますが

書込番号:22032726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/15 10:42(1年以上前)

横から失礼します。

>スーパーアルテッツァさん
よろしければ1.1万km走行の使い方の概要を教えて頂けないでしょうか?

今春V105に履き替えて乗り心地の良さにとても満足しているのですが、周りにこのタイヤのユーザーがいなくて生の声が聞けません。

車種・駆動方式等違うのですが、交換時期予測の参考にさせて頂ければと思います。

書込番号:22032987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49272件Goodアンサー獲得:14683件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/08/15 13:55(1年以上前)

アドリア海の白兎さん

走行条件は一般道(街乗り)6割程度、高速道路4割程度で攻めるような走りは殆どしません。

又、現在の摩耗状態からスリップサインが出るまでに走行出来る距離は3.1万km〜3.3万km程度になりそうです。

摩耗の詳細は↓のADVAN Sport V105Sのレビューの【耐摩耗性(ライフ)】のところに詳しく記載していますのでご確認下さい。

http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab

書込番号:22033344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/15 17:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご回答ありがとうございます。
一般的な使い方で3万km以上もってくれれば嬉しいです。

摩耗寿命以外のレビューもとても参考になりました!
調整圧が260〜270kPaはちょとうらやましいです。(^_^;)

書込番号:22033684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/15 19:15(1年以上前)

>柳にサリチル酸さん
屁理屈に聞こえたらすみません。
確かに整合性がないように思うかもしれませんが、中古に流してもいいと書いたのは一つとして長期利用でなければ大きな問題にはならないかなと思っているからです。例えばシーズン終わりあたりで一本だけタイヤがバーストした場合など、一時しのぎでの利用であればそれはありかなと思っての回答です。もちろんこの場合にはバーストした時点ですべて交換でも構いませんが予算がつかなかった場合の救済処置としてはありかと思います。もう一つ。サーキットでの練習走行程度であれば程度の良い中古タイヤはありかと思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:22033957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/16 06:39(1年以上前)

>柊 朱音さん

そのような中古タイヤの使い方があってもいいと思いますが

あなたが 2018/08/14 01:37 に怒った顔のアイコンで、スレ主さんを糾弾するが如く書きこんだ内容は、かなり行き過ぎで不適切な表現だったということですね

書込番号:22034724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/16 09:32(1年以上前)

たしかに距離やシーズンの記述については行き過ぎと反省しております。(自分の環境で考えて発言してしまったのはまずかったです。申し訳ない。)
ただ、一番その書き込みで気にしてほしかったのは
1.タイヤは消耗品であり消耗すれば性能は落ちること。
2.タイヤは飾りではなく、車と地面をつなぐ最重要部品の一つであること
3.運行前のタイヤチェックは基本の一つ、それを行っていないと見受けられたこと。
この部分に関しては特にひどく気になったため、あのような書き込みになったのです。

書込番号:22034998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:220件

2018/08/16 09:42(1年以上前)

一つ、元タイヤ製造に関わっていた人間としてお願いですが車を動かす際には必ず外観チェック、空気圧チェックはしていただきたいです。外観チェックでは単に溝だけでなく、サイドウォールと呼ばれるタイヤの接地面とホイールをつなぐ横の部分も必ず見るようにお願いします。この部分は以外に衝撃に弱く、縁石にこすったりするとポコンとコブのように膨れることがあります。その場合にはすぐにタイヤは交換を考えてください。
あと、空気圧はだいたい運転席のドアのところに貼ってあることが多いのでそれを参考に最低でも月に一度は見るようにしましょう。
タイヤ交換の際には同時にバルブの交換を考えましょう。タイヤバルブは時間とともに劣化していきます。いつ交換したか忘れがちなのでできれば同時に交換がおすすめです。
あと、縁石に当てた場合にはホイールにクラックがないかの確認も。あった場合にはすぐに専門店で見てもらったほうがいいでしょう。

書込番号:22035019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/08/19 18:39(1年以上前)

タイヤ交換終了しました。
14日に注文して,休み明けの17日には発送,18日には取り付け業者の方に届きました。
タイヤバブルの交換もしてもらいました。
ミシュランプライマシー3は2018年2月頃製で、状態もいいとのことでした。
色々お答えを下さった方々
ありがとうございました。

書込番号:22042830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[タイヤ]

タイヤの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング