


雷サージ防止の電源タップ(6個口など)、オーム電機の「雷ガードタップ HS-A1234W」、ヤザワの「雷バスタープラグ STB60WH」などを使うことによって、使わなかった場合に比べて消費電力は増えるのでしょうか。
増えたとしても無視できるくらいでしょうか。
動作確認用のランプの消費電力は除くとします。
書込番号:22029700
4点

>r031さん
消費電力に関しては殆ど変わり無く無視出来るレベルですが、オーディオ機器(アンプ等)に関しては、音が変わります。
※感じ方や体幹度合いに関しては、機器や環境や個人差が有ります。
書込番号:22029871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/538302.html
↑説明
うちでも使ってますが、ワットチェッカーに挿しても特に電気は食ってないですよ(たぶん1W以下)。
書込番号:22029874
4点

>トランスマニアさん
参考までに聞きたいのですが、音が変わるというのは人によっては良くなったり悪くなったりするということでしょうか。
確実に悪くなるというわけではありませんよね?
書込番号:22029901
3点

>r031さん
個人的に、こちらのPADのクライオ処理をしたSHC-5L Superを使ってます。サージ対策機能は有りませんが、ノイズが大幅に減って埋もれてな音が蘇り情報量が増えるイメージです。
※残念ながら現在販売されておらず中古を探すしかありません。
サージ系やノイズ対策系は、人によっては悪く感じたりします。ザックリ簡単に表現するとダイナミックレンジが狭くなるイメージです。
書込番号:22029967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>使わなかった場合に比べて消費電力は増えるのでしょうか。
もともと電流を消費しながら制御する仕組みではないので、動作確認用ランプの消費電力を除けば雷サージ防止の電源タップを使うことによって消費電力が増えるようなことはありませんよ。
書込番号:22030183
2点

>r031さん こんにちは
雷サージへの対応は、それに対応する専用の素子が組み込まれているだけのため、消費電力はありません。
簡単に言うと、電極間あるいはアースとの間にスパークした場合にその先の接続機器へ雷が行かないよう
そこで止める装置です。
電子回路はありませんので、電力消費はありません。
ただし、一度サージでスパークすると、それは復活出来なくなることが多いので、タップの交換となるでしょう。
機器が守られれば役に立ったとお考えください。
書込番号:22030975
0点

良質なアースに勝るものありません。
アース棒を一本だけではなく最低でも10本(地盤にもよります)
もっとお金があれば、専用柱上トランス(6600Vから単相200Vのトランス)電柱の土地が自分の土地であること必要。
この場合100本ぐらい打ち込むと接地抵抗10オーム以下になったそう、まあ録音スタジオでもないと不要です
詳細はタモリ倶楽部(テレ朝)でかなり前に放送してました、マイ電柱にするとノイズフロアが格段に下がり、静寂が違うそうです
その工事をする電気屋は全国に出張工事をするそうです。
書込番号:22032252
3点

解決済みですが、
普通230-270Vで導通するバリスタ(一種の無極性半導体)、またはガラス封止アブソーバ(スパーク機能を有する)が、
100V線路間に入っており、前述電圧を超えるサージを吸収して、
接続機器のサージに弱い素子(例えばCMos半導体)を回り込みサージから保護します。
前述保護素子のうち、バリスタは繰り返し寿命があり、
寿命時に短絡する場合がありますので製品としては回路的考慮(ブレーカ内蔵等)が必要でしょう。
アブソーバ形は少し高価ですが、繰り返し寿命が長く短絡寿命は生じない構造です。
いずれも待機消費電力はありません。
厳密にはバリスタにはキャパシタと捉えれば微少なリークが考えられます。
なお、回答者から接地についての記述がありますが、
アース棒一本で施工するD種接地(旧第三種接地)の接地抵抗値は、電気設備技術基準の解釈で100Ω以下です。
書込番号:22039601
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電源タップ・コンセントタップ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/06/29 20:48:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/27 15:52:39 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/19 17:04:27 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/27 0:54:49 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/19 3:11:52 |
![]() ![]() |
14 | 2024/12/11 9:07:04 |
![]() ![]() |
10 | 2024/11/19 23:43:10 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/07 4:07:53 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/01 21:08:24 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/10 13:38:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電源タップ・コンセントタップ
(最近10年以内の発売・登録)





