


ようやく購入資金が貯まった(約¥200,000-)のですが、
購入希望だった3Dテレビが終焉を迎えてしまいました。
音楽DVD、BS競馬中継、民放ドラマなど
2D→3D変換で視聴できるのを楽しみにしていました。
3Dテレビより4Kの方が美しく立体で観るより綺麗!との意見も聞きます。
でも、さすがに3Dには立体感は及ばないだろうと思っています。
画面サイズは60〜65型を希望しています。
3Dテレビだとお勧めは何になるでしょうか?
もちろん中古狙いとなりそうですが・・・。
または4Kのおすすめ意見などございましたらお願い致します。
臨場感たっぷりの映像を楽しみたいのです。
よろしくご教授をお願い致しますm(__)m
書込番号:22032429
3点

>てんてんGONさん
3Dテレビなら、
https://panasonic.jp/viera/p-db/TH-P65VT60.html
※パイオニアKUROのエッセンスが注ぎ込まれた3Dテレビの最高傑作!
4Kテレビなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x920/?ranMID=36508&ranEAID=7kD3zFflDUo
※有機ELに最高派の画像処理エンジンとタイムシフトマシーン機能と4Kチューナー内蔵。
迷ったら、これを選べば間違い有りません!
書込番号:22032484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

3Dは、すぐに飽きるし、疲れる。
書込番号:22032505 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>※パイオニアKUROのエッセンスが注ぎ込まれた3Dテレビの最高傑作!
液晶ならともかく、今更プラズマテレビの中古を薦めるのは相変わらず馬鹿か足りていないとしか思えない。
中古プラズマテレビの場合、入手した最初から画面に焼き付きが固定していたら、どうやってもリカバリー不可能なのに。
書込番号:22032572 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>※有機ELに最高派の画像処理エンジンとタイムシフトマシーン機能と4Kチューナー内蔵。
http://s.kakaku.com/item/K0001051345/
最安値330000円ですね、スレ主さんの予算を大きく超えていますが。
相変わらずスレ主さんの前提条件ガン無視でお薦め機種を書き込んでいる。
>ようやく購入資金が貯まった(約¥200,000-)のですが、
200000万円以内なら
http://s.kakaku.com/item/K0001051425/
ソニーの55X9000F辺りがお薦め。
もう少し予算を出せるなら
http://s.kakaku.com/item/K0001051506/
有機ELテレビのパナ55FZ950。
海外メーカーに抵抗感が無いなら有機ELテレビも予算内で収まります。
http://s.kakaku.com/item/K0001046814/
書込番号:22032606 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>てんてんGONさん
おはようございます。
私も3Dは大好きです。ただ、2D→3D変換ではなく、本来の3Dソフト限定ですが。
3Dを見るのに世界最高画質と言われたのが、LGの2016年モデルの4K有機ELの対応モデルです。65インチなら、OLED65E6Pの一択になります。
私は55インチの55C6Pを持ってますが、この機種の3Dの特長は、画面範囲内から見る限りクロストークが全くない事、パッシブ式で明るい事、3D視で、色やコントラスト、解像度の劣化がない事です。メガネも安いですね。
うちにはプラズマのVT60もありますが、これで見る3Dは暗くて、クロストークも残ります。メガネも高いです。OLEDはこれを大きく上回る画質ですね。
しかも、このテレビは4Kも見れますし、4K時はドルビービジョン、HLG、HDR10のすべてのHDR方式に対応します。
中古で探すならこれが一番ですが、日本国内に玉数はあまりないと思うので捜索は困難でしょう。55でよければOLED54C6Pや55E6Pも選択肢に入ります。
2017年モデル以降、OLEDパネルからも3D機能は廃止されたので、3Dと4K両方満たすのは2016年モデルのみです。廃止が決まった際は欧米のOLEDファンから復活希望の署名運動がされたほどです。
書込番号:22032666 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4kは、今はチューナーの問題もあるから、もう少し待ってみたら?
書込番号:22032766 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

20万円の予算を超えてしまいますが
何とか未使用新品で買えるパナソニック
TH-65DX950 有機ELにはトータル画質で負けてしまいますが
液晶としては最高画質モデルのひとつです。
3Dにも対応しています。
2D-3D変換もあったと思います。
ソニーのZ9Dもありますがかなり高いのでDX950は
現在の値段の割りに非常に贅沢なな仕上がりだと思います。
書込番号:22032836
2点

>グランデさん
>てんてんGONさん
DX950は一時期使ってましたが、3Dだとクロストークが残りますし、しかも部分駆動が強制的に切られるので、コントラストが目に見えて悪くなり黒ががっつり浮きます。
3Dテレビとして見ると全く中庸な出来で、決して良い方ではありません。有機ELには全く太刀打ちできません。
書込番号:22032849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トランスさんはめげないなぁ(;^_^A 確かにVT60はいい商品でした。
プラズマは4Kを商品化することができずに淘汰されていきましたが
画質は当時比肩するものがないほど美しく、しかも比較的安価で製造できました。
本当に惜しいテレビを亡くしたと思います。
今でも復興を望むファンも多かろうと思います。
書込番号:22033126
1点

>助け舟さん
>確かにVT60はいい商品でした。
シャッター式3Dで、画質劣化の少ないVT60は良い商品だったのは間違いないけど、プラズマテレビは購入後暫くは焼き付き防止のために気を遣わなければいけないエージングが必要な製品でも有りました。
前ユーザーの使用状況で画面に焼き付きが生じていた場合、新しいユーザーはどうする事も出来ません。
VT60はもう修理パネルも無いでしょう、今では無くなってしまった機能の為に、敢えて中古を買わざるを得ない状況は有ると思いますが、少なくともプラズマテレビは止めて置いた方が良いです。
書込番号:22033162 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

その通り。
わざわざ今頃 4kでもないプラズマ
しかも 中古を買う意義があるのでしょうかね。
書込番号:22033174 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
3D性能も含め有機ELモデルに遠く及ばないのは承知しておりました。
ただ現行では3Dの多くが廃止されてしまいLGの場合は中古しかないこと
さらに有機ELの中古品は多少のリスク(展示品の場合の焼き付き)の
可能性もあり新品購入の前提でDX950を提案した次第です。
他に国産直下型4K&3D対応で20万位で買える製品が浮かびませんでした。
アクティブ方式は大なり小なりクロストークの弊害はあります。
LG社のパッシブ式の3D対応終了は確かに非常に残念です。
書込番号:22033340
1点

>グランデさん
趣旨了解です。
ただ、DX950の3Dって本当にかなりイマイチなんですよ。
2Dで見ている分には黒も抜群に締まって最高ですが、3Dに切り替えた途端に部分駆動がオフになるので黒ががっつり浮きます。ひと頃の3D全盛期の2Kモデルよりはっきり劣るのです。結構アレはガッカリしますよ。
DX950も新品あるとは言え通販でしか購入出来ず、通販の長期保証もいざ使う段になってかなり面倒なようですので、イマイチかなと。スレ主さんも中古でも、と言われてますしね。確かに画質をとるか新品をとるかは悩ましいですが。。。
書込番号:22033421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんの皆様、お返事ありがとうございます。
有機ELの3Dがあるとは!!
狙うはLGですかね?
昔の実際に行くことのできなかったライブDVD、
走るサラブレッドに感動を覚える競馬中継、
会うことのできないテレビの中の人。
少しでも、現実的な映像で観れますよね。
2D→3D変換とはそういうことですね
現物を比較することができないので、
皆様のご意見が最高の比較資料になります。
本当にありがとうございます♪
予算が少し上がっても60型以上のテレビを探そうと思います。
目が疲れる、気分が悪くなる等の3Dテレビの悪いところは気になりますが、経験ない私なので3D断念の材料にはなりません。
各メーカーのお勧め機種を教えて欲しいです。
重ね重ね宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:22033573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>てんてんGONさん
水を差す様で申し訳ないけど、各社のテレビで2D→3D変換の際に臨場感に関して評価の高かったテレビの記憶が有りません。
3DのBDソフトや、昔やっていた3D放送なら確かに立体的に見えたのですが。
書込番号:22033600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
OLED65C8PJAこちらは
趣旨の機種とは違いますか?
書込番号:22033613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それでも、普通の映像よりは少しは立体に観れますよね?
書込番号:22033616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それでも、普通の映像よりは少しは立体に観れますよね?
ハッキリ言ってムリです。
疑似3Dで立体(前後の遠近)に見えるのはテロップぐらいです。
テロップは元の映像に挿入するので、そこだけが手前に浮き上がって見えるくらいです。
競馬で言えば、本馬場入場の映像で馬名や騎手名が映像内の競走馬より立体的に見えるだけで、競走馬そのものは、殆ど平面的な映像でしかありません。
書込番号:22033707
2点

>kika-inuさん
えっ!!Σ(×_×;)!
そうなのですか……。
まだ、3Dテレビが店頭にあったときに、
アーティストのライブ映像を流していて、
ライブ会場に行けない私は感動致しました☆
デモ専用Disc出はなかったと思います。
同じようにドラマ、競馬なども立体的に見えるものと思っているのですが…。
書込番号:22033723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

疑似3Dは3Dの映像ソースが凄く少なかったから、3Dテレビの商品力を高める為に「通常の映像も3Dに」って感じで各社PRしていたのだと思います。
もちろん感じ方に個人差は有るとは思いますが。
書込番号:22033736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>油 ギル夫さん
なるほど…。
でも普通の画面より立体的に見えるのなら、
やはり3Dの購入を目指したいですね。
それとも最新の映像エンジンの方が良いか。
最初の疑問に戻ってしまいますね( ̄▽ ̄;)
書込番号:22033787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最新の映像処理回路もすぐに
世代交代してしまいます。
まだそこそこのコンディションで入手可能(中古や展示品等ですが)な3D対応
出来れば有機EL LG のOLED65E6Pあたりが
理想だと思います。
55インチでも可ならOLED55C6P等が購入可能かと思います。
3Dは今でも時々使用しますがやはり魅力的だと思いますよ。
あるけど使わない機能というケースもありますが
3Dに興味があるなら一度は買ってみて損はないと思います。
書込番号:22033859
1点

>グランデさん
ありがとうございます
60〜65型だとPanasonicかLGですかね。
だいぶん機種が絞れてきました♪♪
皆様の意見をもっと頂けたらと思います。
頑張って良品を探したいと思います☆
書込番号:22033979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>60〜65型だとPanasonicかLGですかね。
だいぶん機種が絞れてきました♪♪
パナソニックの場合、最終モデルの終売から5年弱経過しているプラズマテレビの中古はハイリスクの地雷だから買わない方が幸せになれます。
書込番号:22034045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>油 ギル夫さん
おかげさまで選択肢が減りました(^人^)
では、
私の希望的には選択肢が
LGしかないというわけですね。
LGに絞った場合、LGにはたくさんの3G可能な機種がありますが、
旧機種よりも
最新の3D可能なLGを選ぶのが最良ということですかね。
書込番号:22034271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LGの画質って正直悪くないですか?
OLEDの大型パネルはLGしか作ってないので、映像を比較すると画像処理の能力が横並びで分かります
(世代の差などは考慮しなければならないですが、逆にその点LGが有利ですし、LGは選別品パネルを自由に獲得できるはず)
従って 製品の差≦各メーカーの画像処理能力差 になるかと思いますが、
私が電気屋で見る限り大差で LG<日本の各社です。個人的には東芝・SONYが好きです。
まあLGはその分価格が安く、世界の殆どにおいてその価格差は品質差以上の評価を受けて、日本のTVは海外市場で壊滅状態な訳ですが、てんてんGONさんが画質に価値を見いだす方なら、店先で十分評価した方がいいかと思います。
#とはいえ私が最後に比較したのは1年ほど前ですので、逆転されているかも知れないし、嵯峨より大きくなっているかも知れません。
書込番号:22034337
1点

>てんてんGONさん
>>OLED65C8PJAこちらは趣旨の機種とは違いますか?
違います。
前に書きましたように、OLEDで4Kと3D両方に対応するのは、2016年製のLGのOLEDのみです。
具体的な機種名はOLED55C6P, OLED55E6P, OLED65E6Pのみ。この中で65インチはOLED65E6Pのみです。
2017年モデル以降、3Dに対応したテレビはOLEDも液晶も、LGも国産も存在しません。
書込番号:22034530
4点

>てんてんGONさん
初めまして。3Dソフト好きでLGの有機EL(C6P所有)持ちです。
3D映像と言っても奥行き感を感じたいのか、飛び出し感を感じたいのかでも結構変わってきます。
奥行き感に関しては4Kになったことで、3Dに遜色ないというか立体的な感じは得られると個人的には
感じています。
ただ、元々2Dのものを疑似的に3Dにした場合、なんとなく飛び出してるかなぁ…くらいの印象しかないと思いますよ。
例えばライブで寄りの映像で、紙吹雪がまっているようなシーンだと、変換でもそれなりに紙吹雪が浮いて見えるというか
手前に見えて、歌い手さんが奥に見えるような感じはするかな…程度とお考え下さればよいかな、と。
一番分かりやすいのはkika-inuさんも仰せの通りテロップです。
もともと撮影時に3D感を意図して撮影していない場合は、疑似変換はほとんど役に立たないと思います。
臨場感たっぷりというのであれば、3Dより4Kで、追加でスピーカーやAVアンプに投資出来れば臨場感は出せると思いますが。
ただ、ブルーレイソフトと違い、DVDやBS、民放の場合音はソフトに比べるとどうしても落ちてしまうと思います。
3D機能がついていて、3D機能を外しても高画質を求めるのであればLGの有機ELを押したいところですが
あくまで、放送コンテンツとDVD(ブルーレイは見ない?)重視というのであれば、液晶でもいいと思いますよ。まぁ
中古になりますが。
あと、視聴時に照明を落としてみるのが可能であれば有機ELは本当に臨場感が出ますが、明るいところで家族も一緒
とか、ながら見が多いユーザーにはあまり恩恵が感じられないかもしれません。
臨場感の捉え方が間違っているかもしれないので、違ってたらご容赦ください。
書込番号:22035825
1点

たくさんのご助言ありがとうございます。
これからの時代も考え、有機EL&4k、
そして3D映像可能なOLED65E6Pがベストバイと
いうことですね。
しかし、画像処理がイマイチとかのご指摘も気になります。
有機ELではなければ、液晶で3Dの最終機は
各社何になりますでしょうか?
サイズは65インチ、または60インチが希望です。
LGもOLED65E6P以前の機種だと如何なものですか?
やはりどうせ買うなら今後のことも考え4K&有機ELがベストでしょうか?
中古を探しまくっています。
いろんな機種が出てきてワケわかんなくなってしまい(>_<)
どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:22038187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんGONさん
液晶3D最終モデルはパナソニックDX950やソニーZ9Dになりますが、これらは最終モデルではありますが、液晶3Dの最高モデルではありません。程遠いです。
この二つの中では、Z9Dの方が3D画質は多少上ですが、3D的には中庸な性能ですし、予算が合わないと思います。
液晶3D最高画質モデルは、かつての2K 4倍速 アクティブシャッターモデルになりますが、流石に入手難ですし経年変化も心配ですね。
という事で、20万程度で、65インチで、比較的新しめで、3D画質が抜群で、4KもいけるのはOLED65E6Pしかありません。
実際私もこの世代のモデルのユーザーですが、画質的な問題は地デジのバラエティなどの低画質コンテンツが地味な画になる程度の話であり、ブルーレイや4Kや3Dのパッケージコンテンツなどの高画質コンテンツでは何の問題もなく綺麗ですのでご安心を。
予算がふんだんにあっても、新品の3D最高機種は売ってないので買えないのが辛い所ですね、
地道に探せばオークション等で出てくると思います。
書込番号:22038224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早々のご教授ありがとうございます
>プローヴァさん
パナソニックDX950やソニーZ9Dは、
そんなにも性能が悪いとは……。
三つ巴くらいの感覚で中古を探していました。
やはり選択はOLED65E6P一択しか無さそうですね。
有機ELを望まなくてもやはり選択は
OLED65E6Pになりますかね。
それとも他機種は比にしてはいけないくらい
OLED65E6Pが素晴らしい3Dテレビということになりますかね。
DX950、Z9Dを所有の方の意見も聞きたいものです。
ちなみにOLED65E6Pには壁掛け用のビス穴はありますかね?
宜しくお願い致します。
書込番号:22038275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は一時期DX950と55C6P両方を持ってまして、3D画質ではやはり液晶はDX950を持ってしても、有機の足元にも及びませんでした。
各社4Kになって動画性能が落ちてますので、アクティブシャッター式の液晶3Dは原理的に画質が落ちましたので致し方ないと思います。それもあって各社一斉に3D対応をやめた経緯があります。有機はパッシブだったのが幸いしたのです。
また、有機にしても2016年を持って3D対応を一緒に中止してますので、選択肢が非常に少ないのです。
書込番号:22038289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パッシブ形式とは偏光式と一緒ですよね??
国内メーカーでもパッシブ形式があったと思いますが、
やはりそれは古い機種になり、選択肢が
OLEDE6Pになるということですね。
C6Pもありきなのですか?
中古検索で機種名が不明確な部分があり。
お手数をお掛け致しますm(__)m
書込番号:22038570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんGONさん
はい。偏光式です。
国内にあった、かつてのパッシブ式は、2Kパネルのものでした。2Kパッシブ式の欠点は、縦方向の解像度が半分になる点なのですが、4Kだとこの欠点がありません。なので、4K OLEDで見る3Dは本当に欠点がないんです。明るく、クロストークがなく、解像度劣化もありません。世界最高にして最後の3Dディスプレイでした。
C6Pも素晴らしいのですが、残念ながらラインナップに65インチがありません。65があるのはE6Pだけなんですよ。
下記のレビュー、参考になさってください。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1011784.html
書込番号:22038916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
いつも本当にご教授ありがとうございます♪
そうですね!
私が知っているのは2K時代でした(^o^;)
もう、普通に4K時代ですもんね♪
選択肢はE6Pってことですね!!
最後にE6Pは壁掛け可能でしょうか?
長い間、お付き合い頂きまして本当にありがとうございました。
書込番号:22039186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てんてんGONさん
はい。勿論壁掛け可能です。純正金具も出ています。ご安心を。
書込番号:22039279
2点

プローヴァさんと同じく LG 有機EL OLED65E6Pがあれば
唯一の選択でしょう。
ただ非常に高価だったので球数がありません。
ひとつ前の有機EL湾曲65型のEGシリーズもありますがHDR非対応が
痛いです。
HDMIも3入力で1つ少ないです。
3D性能はE6Pに遜色ない出来だとは思います
こちらも当時、高価で球数は限られます。
国内製品で3Dがよかったのはソニー KD-65X8500B
初代ソニー4Kモデル KD-65X9200A いずれもパッシブ式です。
9200Aは走査線がやや気になりますがオプティコントラストパネルの
パッシブ3D機種はこの9200Aのみだと思います。
KD-65X9500Bもいいモデルですがアクティブ式です。
年式の都合でHDRに非対応なのが辛いです。
8500Bは通常の光沢画面ですが走査線は気にならずとてもよい3Dでした。
ただ両機種ともにいわゆる普通のエッジ型バックライトで暗いシーンでの
輝度むらはかなり目立ちます。
この辺り 直下型液晶や有機ELには見劣りしてしまします。
ちなみに55型の有機ELまで広げれば15万円以下で買えると思います。
中古にはなりますが。
書込番号:22039469
0点

>グランデさん
そうですね……。
なかなか中古見当たらないです。
E6p以降の機種なら安くたくさんあるのに…。
現在は42型のテレビですが、
嫁を
映画館も高くてなかなか連れて行けず、
休日も行楽地などにも行くことなく、
記念日のプレゼントすらろくに渡せずと
嫁孝行がなにもできない毎日で、
二人の休日の過ごし方は二人でテレビや、
録画した映画を観ることばかりで、それが二人の楽しみで☆
次に購入の際にはせめてテレビだけでも
15年選手のつもりで大型を買おうと思っています。
当初は55型の購入を考えていましたが、
その次に欲がでないために、トコトン大型を購入してみようと思って、65型を探しています。
60なら65、77は諦めの域!
って感じですかね。
機種によっては65型がラインにない機種もあり納得ですが、
皆様のご教授のお陰で、OLEDE6pという機種を知りました。
個体数も少なく、値段も高いですが、
唯一の楽しみ贅沢品として購入頑張ります。
長期保証がないのが残念ですけどね(ToT)
とにかくいつもいつもスマホ片手に情報集め頑張りたいと思います。
ありがとうございますm(__)m
書込番号:22039607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実は、3Dの出回ってるタイトルって、間隔をおいて設置した2台のカメラで撮ったナチュラルな立体視じゃないってのはご存知でしたか?
だって、遠景を見て、人間の眼幅7センチくらいで立体視できるわけないでしょう。
たとえば宇宙を流星が飛んでくるみたいな画像を強引に立体視に感じさせるとして、せいぜい3種類程度の距離に相当した視角差を人為的にあたえてるだけなんです。つまりは、紙芝居ってことですよ。
本当に立体視がほしい場面というのは確かにありますが、もっと実用的な部分です。ドローンヘリで、林道の木々のトンネルを通過する場合は、立体視がほしいと思いました。2,3m進んでは、右左にカメラを旋回させて、それから、左右に機体を数十センチ動かしては、また数メートル進むみたいな感じです。スターウォーズの何作目かの森の中のエアバイク追跡戦みたいなとび方は絶対に無理です。
書込番号:22041450
0点

>てんてんGONさん
地道に探すしかないです。
ちなみに、このスレが立った頃も65E6Pがヤフオクに出てましたよ。今見ると出てきませんが。
過去履歴見てもこのところ1〜2ヶ月に1台程度は出ています。ただ価格は25〜27万前後が多いので、予算オーバーかも知れません。55C6Pか55E6Pも合わせて網に掛ける感じでしょうか。
あとはもう、3D画質は映るだけでOKと割り切って、日程優先で通販のDX950を入手するか、ですね。Z9Dも殆ど中古市場に出てこないので。
書込番号:22041843
0点

>てんてんGONさん こんにちは。
シャープのAQUOS LC-60US40 [60インチ]は液晶テレビですが、新品として買える、最後の3D対応テレビのようです。
中古のLGの有機ELテレビを買っても、所詮は中古なので、焼き付きに悩まされるだけですので、新品の LC-60US40を検討なさってはどうでしょう。
以下は、参考までに
http://www.sharp.co.jp/aquos/products/lc60us40_outline.html
http://kakaku.com/item/K0000872550/
個人の方の画質のことが書かれていますので、参考にしてください。 グランデさんの書込番号:22023124
書込番号:22045221
1点

どうしても3D必須なら新品購入出来る製品の方が、メーカー保証が1年付いてショップによっては延長保証に加入出来る分安心では有る。
書込番号:22045241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Kチューナーはまだ販売されていないし、内臓でも追加のチップ(カード?)は必ず必要なんてことは、周知されていない。
書込番号:22045854
0点

>NSR750Rさん
今のところ、追加のチップが必要なのは既に発売済みの東芝のテレビだけで、
今後他のメーカーから出るテレビはチップ内蔵になる可能性は高いですよ。
東芝の4Kチューナーもチップ内蔵ですし。
書込番号:22046299
0点

いや、3D優先した方がいいですよ。今後はこの様な商品出ないですし、メガネをかけた迫力感、最高なんですよね。VT3ですけん。最高!電気代はくうけど。
書込番号:22170090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てんてんGONさん へ
お書きになった文章から、【3D LOVE!】の想いがビンビンと伝わってきました。。。
今となっては“あだ花”となってしまった感がする『3D』機能でしたが、
そのような熱い想いを抱かれているならば・・・「札幌のくまモン」さんが述べられていた、
>3D優先した方がいいですよ。今後はこの様な商品出ないですし・・・
に一票を投じさせてください。。。
書込番号:22170110
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/18 7:14:01 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/17 18:36:46 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/18 0:00:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 21:28:44 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/17 13:41:14 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/17 9:38:45 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/16 11:01:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/17 12:36:11 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/17 19:32:37 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/15 7:14:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





