


http://www.phileweb.com/news/d-av/201808/23/44804.html
18.5万円、9月下旬発売
書込番号:22051224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ずるずるむけポンさん へ
これは売れます!!
『オッポ205』の代わりを渇望していたユーザーにとっては、待望の機種です。
これと、‘パナソニック’から[ヨーロッパにて発売予定]のアナウンスがあった機種との、ガチンコ勝負!!
タマリマセン!!!
書込番号:22051547
5点

う〜ん 買う買わないは別としてPQLS機能使うなら選択肢にも入るかもですが 使わないならケンブリッジので十分のような気もw
正直下位モデルでスペック的にも18.5万は高く感じます(正直な感想)
書込番号:22052244
4点

>ウォンレイさん へ
https://www.phileweb.com/review/article/201808/23/3158.html
《正式発表はまだだが、同社の特設サイトではさらなる上位機種の開発も示唆されているのだから期待が募る》
“パイオニア”の攻勢(逆襲?)は、始まったばかりですヨ!!!
書込番号:22054364
3点

食指が動かん!
原因は二つ。
まずは、価格が安過ぎ!
次に、玩具の様に見える筐体!
UD9004からの代替えには、論外だし、あり得ない!
書込番号:22054524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウ~ン(-ω-)つーか、DACは何やろw??メーカーサイトにも載っとらへんし、LX58の後継扱いならES9011S×2かいな(´・ω・`)?
で、更なる上位機はOPPO同様、9038使うてくる思ふけど、パイオニアの事やからなー、9028PROかも分からんなw(´Д`)
書込番号:22054743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ヤスダッシュさん
記事のアップありがとうございますm(_ _)m
旭化成できましたかw(゜ロ゜)!!…いや、となると上位機はAK4497?まさかねー(ーー;)ウーン
書込番号:22055095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応LX500の内部写真を
http://www.areadvd.de/news/pioneer-kuendigt-universal-disc-player-udp-lx500-an/
案の定スッカスカ
書込番号:22055487
3点

まだ画質音質確認していない商品にがっかりされてますが
確認も無く否定的な意見なら書き込まない方が良いのでは
そう思いになるなら最初から数十万〜100万単位の商品で書き込みすればよいと思いますが
今後この機種購入を考える方もいらっしゃるでしょうから
どうでしょうか?
書込番号:22055806
14点

>そう思いになるなら最初から数十万〜100万単位の商品で書き込みすればよいと思いますが
現在、国内でコンシュマー用に販売されているBDプレーヤーで同機種より上の製品が存在しない(MSBテクノロジーを除いて)のが現状です。
従って、ここにレスしました。
私は前レスの通りUD9004を2009年から使用しています。
当時、パイオニア,デノン,マランツから40〜50万円台のBDプレーヤーが相次いで発売されました。
この3機種はこのクラスのプレーヤーを心待ちしていた方の指示を受けて、かなり売れた様です。
しかしその後、これらの後継機種は発売される事なく、1世代限りで市場から姿を消しています。
発売から10年近く経ち、技術の進歩やコストカットなどで、同じ性能を半値以下で可能にしていますが、思うにそれらは家電製品レベルであり、趣味のオーディオとしてはエントリークラスでしかありません。
UD9004は発売時には定価55万円(税別)でしたが、それなりにコストを掛けて作られています。
画質、音質は当たり前ですが、筐体や操作感にも配慮がされていて、私が拘るオーディオ製品のレベルをギリギリですがクリアしています。
画質に関しては、もう1台所有しているUDP-205(シアター用)にはさすがに及びませんが、音質は解像度は高いだけで薄っぺらい音のUDP-205よりも、厚みのある音楽性豊かなプレーヤーです。
そして何よりも、機器としての造り込みの良さは、今のコストカットだらけの20万クラスでは太刀打ち出来ないでしょう。
パイオニア,デノンも同様で、今この3機種を現役で使っておられる方にとっては、今回発売されるUDP-LX500は、実物を確認するまでもなく玩具にしか見えず、論外になってしまいます。
これの上の機種が出る見込み?だそうですが、価格的には当時の上級機種と同等か上で、拘りを持ったオーディオファイルが金額ではなく付加価値で買い替えに値する機種を出してほしいものです。
書込番号:22056184
0点

>確認も無く否定的な意見なら書き込まない方が良いのでは
逆に言うなら、確認も無く肯定的な意見も書き込まない方がいいよな?
確認もしてないのに、持ち上げて購入を考えている人間を惑わすのはOK?
事実に反する事、デマでない限り、否定も肯定も、参考意見だ。
ちなみに自分も、この価格での内容としては食指が動かない。
書込番号:22057412
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
