


最近DELL XPS 15 9560(4Kモデル)を購入し、それに合わせて外付けのブルーレイドライブを買いたいと思っています。
目的は、
・市販のBlu-ray(コンサートのDVDなど)の再生
・以前のPCでBlu-rayディスクに録画&書き込みしたテレビ番組の再生
・音楽CDの取り込み
・自分で編集したビデオをBlu-rayに書き込み
・DELL XPS15にチューナーを繋いで録画したテレビの書き込み
などです。
テレビや市販のBlu-rayだと著作権の関係があると思うので、どの機種&ソフトを使えばよいか悩んでいます。
また、数年前のMacBook proも所有しているので、Macでも利用できたらいいなぁと思いますが、Macは専用のソフトが必要だと思うので、どうしたら良いかなぁと考えているところです。
(メインで使うのはWindowsです)
おすすめのブルーレイドライブはありますか?
再生ソフトなどが付属している方が良いでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22052278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも、市販のものに関しては、どれがいいとか悪いとかは関係ないかと思います。
そうでないと、これはこれでは再生できないがこっちなら再生できる、とそれぞれで異なっていたら大変なことになってしましますよね。
書込番号:22052326
1点

>>また、数年前のMacBook proも所有しているので、Macでも利用できたらいいなぁと思いますが、Macは専用のソフトが必要だと思うので、どうしたら良いかなぁと考えているところです。
Mac、Windowsであろうと1台のブルーレイドライブで共有出来ます。それぞれ、アプリでの対応です。
>>おすすめのブルーレイドライブはありますか?
>>再生ソフトなどが付属している方が良いでしょうか?
ドライブが定評が有るのは、自社製のドライブを使っているパイオニア。
再生ソフトはPowerDVDが付属しているもの。
書込番号:22052425
0点

薄型は比較的動作音がうるさい
多分ごついののほうが静かじゃないかと思う
ってくらいの差しかない
書込番号:22052494
0点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
たしかに市販のBlu-rayが再生できなかったら困りますよね。
ソフト付きと、ソフト無しでフリーソフトを使うのとでは、やはりソフト付きが無難でしょうか?
書込番号:22054286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
MacとWindowsは、アプリを変えて対応するんですね。
MacにBoot CampやParallelsなどでWindows10を走らせて、Windows用の再生ソフトで再生させることも可能でしょうか?
>>ドライブが定評が有るのは、自社製のドライブを使っているパイオニア。
>>再生ソフトはPowerDVDが付属しているもの。
具体的なメーカー名とソフト名、ありがとうございます!
パイオニアが定評があるんですね。
PowerDVD付きを探してみます!
書込番号:22054325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こるでりあさん
返信ありがとうございます。
機器の大きさも動作音と関係している可能性があるんですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:22054327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリーでブルーレイ再生できるのはほぼないと思います。
キハ65さんが紹介されていますが、PowerDVDが無難でしょう。
ソフト付きだと、こんなのとか。
http://kakaku.com/item/K0001016956/
ソフト有無まとめて。
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec021=1&pdf_Spec101=2
お気に入りのものにソフトがついていなければ、別途購入。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-ultra/features_ja_JP.html
書込番号:22054493
1点

>けーるきーるさん
お礼が遅れましたが、返信ありがとうございます。
パイオニア BDR-XD07BK または BDR-XD07J-UHD を購入したいと思います。
Ultra HD Blu-ray再生対応かどうかの違いかと思いますが、
どちらがおすすめでしょうか?
DELL XPS 15 9560(4Kモデル)での使用を考えると、Ultra HD Blu-ray再生対応が良いような気もしますが、
映画を見るのはレンタルかネット配信がほとんどなので、悩んでいます。
書込番号:22061699
0点

Ultra HD Blu-rayアドバイザーツールをダウンロードし、
Ultra HD Blu-ray Disc を視聴する為に必要な環境かどうかのチェックをしてみました。
すると、
Intel SGXテクノロジー(cpu/メインボード)
の項目が「利用できません」となっていました。
指示に従ってSGXランタイム(psw)をインストールしましたが、改善せず、
SGX検証テスト
エラーコード 394260080
と表示されるだけ。
所有するDell XPS 15 9560 のグラフィックスが NVIDIA GeForce GTX 1050 だからでしょうか。
この場合、Ultra HD Blu-ray の再生はできないのでしょうか?
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22061757
0点

UHDはグラボ経由では見れません。
https://pc.watch.impress.co.jp/topics/pioneer1703/
ノートPCには疎いので定かではありませんが、CPU内蔵グラフィックから出力できれば(上記サイトの条件を満たしていることが前提)見れる可能性があります。
書込番号:22062037
0点

>けーるきーるさん
返信ありがとうございます。
XPS 15 9560 はCPU内蔵グラフィックが無さそうなので、Ultra HD Blu-ray の再生は難しいんですね。
だとしたら、BDR-XD07J-UHDではなく、BDR-XD07BKで良いかなと思っています。
書込番号:22062309
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





