


こんにちは。
以前ナット径でこちらにお世話になった者です。
実はタイヤのサイズでどうしても履きたいサイズがあるのですが…
車検に通るかイマイチわかりません。
(だったら履くなって話ですが…)
純正タイヤ 185/55r15
現在インチアップして 195/45r16
履きたいタイヤサイズ 195/50r16
扁平が5%上がるだけなんですが、どうも外径が20mm程増えるようで、メーター誤差も+1.1kmのようです。
ちなみに今はYOKOHAMAのS.drive、次に履かせたいのはADVAN Sportsです。
同じブランドのFLEVAなら同一サイズがあるんですけど、性能面を見るとSportsの方が良いのと、バリバリのスポーツタイヤはちょっと…けど、あんまりエコのついでなスポーツタイヤはどうも…てのが本音です。
やっぱり無謀でしょうか?
書込番号:22054049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(平成19年1月1日以降製造の車)
スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜42.55km/hの範囲内に収まっていること。
(平成18年12月31日以前製造の車)
スピードメーターが40km/hの時点で、実速度が30.9km/h〜44.4km/hの範囲内に収まっていること。
多分平気
書込番号:22054078 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ローダウンのベリーサにADVAN SportsV105を、どうしても履きたいという話ですよね。
量販店の受付だと、お勧めしないという反応にはなると思いますが、履くこと自体は問題ないと思います。
それに付随して、発生するその他のトラブルと追加措置に関しては、一切の保証は出来ません。
自分なら、コンチネンタルのMC5にするぐらいの組み合わせかな。
書込番号:22054283
1点

>veriloveさん
>どうも外径が20mm程増えるようで
無責任なアドバイスになりますが
大丈夫かと思います
他車ですが僕は20mm以上外径の大きいタイヤ履いてます
書込番号:22054321
0点

>veriloveさん
履きたいタイヤサイズ 195/50r16は、プラス側の誤差ですが、なんとか許容範囲で大丈夫そうです。
ただし、ショップの店員からは「プラス側の誤差になりますが、ええんですか?」と一言念押しがあると思われます。
メーカーHPでの性能表示は、ADVAN FLEVAよりもSportsの方が若干良いですが、体感上はほとんど同じレベルかと思います。
直径が大きくなる分、扁平率が45→50となってしまい、ハンドリング性能が若干損なわれてしまう可能性もありますので、トータルで考えると、195/45r16でのADVAN FLEVA装着が無難そうに思います・・・。
書込番号:22054338
1点

>veriloveさん
インチアップの基本は外径を変えない事です。
現在のサイズで、ミシュランのPS3は如何でしょうか?こちらのタイヤは、ドライもウエットも乗り心地もハンパ無く良いタイヤですよ!
サーキット等で攻めない限り全く不満出ないと思います。乗り心地に関してもハッキリ言ってBSのレグノより遥かに上です。
騙されたと思って是非お試し下さい。
満足保証付ですから万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
絶対に感動するはずです。
書込番号:22054339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
>桜.桜さん
その範囲なら大丈夫なんですか?
今のサイズも多少は誤差があるみたいですが許容範囲なのか引っかかった事はないです。
>緋色幻夢さん
仰る通り、2.5cmほど下げてます。
コンチネンタルってよく聞くんですけどそんなに有名なんですか?
輸入タイヤはミシュランくらいしか知らないので…
>gda_hisashiさん
そうなんですか?
運転に支障等はございませんか?
車検も通りますか?
>トランスマニアさん
+側という事は車軸側って事ですかね?
フェンダーに擦らなかったら大丈夫と聞いたんですけど…
あくまでメーカーのアピールですからどこまで本当かはわからないのが実情ですよね。
車種が車種だけに勿体ないとか思われるかもしれないですけど…
>伊予のDOLPHINさん
最初はミシュランのPS3を検討していました。
しかし、母がゴルフVIハイラインに乗っていてミシュランのプライマシー2だったんです。
この前2回目のタイヤ交換の際に「ミシュランはサイドウォールが弱い」と聞いてブリヂストンのPOTENZZA 003アドレナリンにしてました。
レビューが高いのは知ってますが、次に変えるならADVANシリーズにしたいと決めてたので候補から外しました。
書込番号:22054372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。
>トランスマニアさん
>伊予のDOLPHINさん
返信が逆になってしまいました…
申し訳ありません。
書込番号:22054388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>veriloveさん
純正タイヤ 185/55r15:外径585mm
履きたいタイヤサイズ 195/50r16:外径601mm
履きたいタイヤの外径は純正タイヤより2.89%大きくなります。
保安基準の第148条第1項二 ロ(http://www.mlit.go.jp/common/000187518.pdf)には、
10(V1−6)/11≦V2≦(100/94)V1
この場合において、
V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h)
V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h)
と定義されています。
なので、V1が40km/hの時にV2が30.91〜42.55km/hを指せば合格となります。
計算上は、タイヤ径が2.89%大きくなるのでV2は41.16km/hを指します。
通常はタイヤの摩耗とかでマイナス側になることが多いので、タイヤハウス内で干渉さえしなければ大丈夫でしょう。
(20mm程度なら干渉する可能性もほぼないと思います)
> コンチネンタルってよく聞くんですけどそんなに有名なんですか?
BS、ミシュラン、グッドイヤーに次ぐ生産規模世界4位のドイツのタイヤメーカーです。
欧州車の純正装着率はトップで、日本ではマイナーですが欧州ではメジャーですよ。
書込番号:22054411
1点

コンチネンタルは、NSXにも採用されてますし、プレミアムカーの新車タイヤに採用されてます。
最近は、日本代理店が出来ましたので、輸入車代理店が仕切っていたころに比べると安いのが良いです。
あとはコンパウンドが黒いので変色しにくいのと、設計が新しいので国産に比べてレイン、マッド性能が確かですね。
最安値のMaxContact5の195/50R16なら、三分の一の値段で済みます。
サイドは膨らみ気味になるので、好みの問題がありますが、MC5はコンフォート/ラジアルになるので
オーバースペックのスポーツタイヤを履きたいというスレ主の意向とは違うセレクトかな。
あとは、インチアップした16インチホイールとの組み合わせで、インセットも変わってると思いますので
はみ出ないように考えた方が良さそうですね。
書込番号:22054450
2点

>まろむらさん
返信ありがとうございます。
それを知って安心しました。
タイヤも車検前にある程度摩耗していたらそんなに誤差は出ないんじゃ?と思ってたので。
ただ、扁平率が上がるとハンドリングは落ちますよね…
205も考えたんですけど、重くなりそうなのでやめました。
ちなみにホイールは6.5jなんですが、195/50r16 の標準リムが5.5から7までらしいので引っ張りになるんでしょうか?
成る程。
欧州じゃメジャーなんですね。
ミシュランだけかと思ってました。
ただ、今はVWもブリヂストンが標準と聞いたので日本メーカーも侮れないと感じました。
書込番号:22054453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>緋色幻夢さん
前々から名前はよく聞いてました。
まさかあのNSXの純正になってるとは…
タイヤ選びの幅が広がりそうです。
でもやっぱりADVANが…
ホイールは本日組み替えてきました。
RAYS TE37SONIC 16インチ6.5jインセット38です。
今のタイヤサイズでフロントはギリギリ…ですね。
リアはまだ余裕がありますが…
書込番号:22054473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準が6Jですのでほんの少し引っ張りです
書込番号:22054590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

veriloveさん
185/55R15というサイズのタイヤの基本的な外径は585mmです。
これに対して195/50R16というサイズのADVAN Sport V105の外径は602mmです。
この事から195/50R16というサイズのADVAN Sport V105を履かせると、速度計は純正タイヤの時に比較して約3%遅く表示されるようになります。
しかし、この程度の誤差なら↓の速度計の基準により、車検には通りそうですね。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
又、速度計の誤差だけで無く、タイヤがタイヤハウス内のインナー等との接触が無い事も車検が通る条件となりますのでご注意下さい。
ただ、問題はどのような性能を求めてADVAN Sport V105を履かせたいかというところです。
ドライ&ウエット性能重視ならADVAN Sport V105は良い選択だと考えています。
又、静粛性が悪めのS.driveからの履き替えなら、ADVAN Sport V105に履き替えても静粛性を問題と感じる可能性は低いでしょう。
しかし、応答性に関しても重要視されているなら、ADVAN Sport V105はお勧めは出来ません。
何故なら↓のレビューのようにADVAN Sport V105の応答性はそんなには良くは無いからです。
http://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab
このようなADVAN Sport V105で偏平率を45から50に変更すれば、更に応答性の悪化が予想されるからです。
以上のようにドライ&ウエット性能は重視するけど、応答性は重要視されていないなら、195/50R16というサイズのADVAN Sport V105で良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:22054725
0点

>スーパーアルテッツァさん
詳細を教えて頂きありがとうございます。
私が求めるのは
ウェット&グリップ
安定操縦性
応答性
です。
燃費や静粛性は特に考えてません。
(あと乗り心地も多少良くなればと思います。)
サーキットは走らないのですが、よく山道を走ったりするので応答性が悪いと困りますね…
FLEVAとの比較でV105が高性能と考えていたのですが…
POTENZZAも進められましたがどうしてもADVANに拘りたいんです。
書込番号:22054760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
扁平5%の差でも外径が変わって車検がパスできなくなるのが怖いのと、ハンドリング性能が落ちるのが嫌なのでADVANスポーツは諦めます。
ちなみにコンチネンタルでサイズを探したらCSC3(コンチネンタルスポーツコンタクト)だけヒットしました。
このタイヤは今履いているS.driveより運動性能は上になるのでしょうか?
ADVANより良さそうなら候補に入れてみようかとも考えています。
書込番号:22055054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インチアップ、インチダウンではロードインデックスも調べる必要があるけどそのあたりは大丈夫?
書込番号:22055227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
そのあたりはしっかり調べています。
インデックスは80以上、速度記号はV以上なら大丈夫です。
書込番号:22055242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ContiSportContact 3ですか・・・。
タイヤの格でいうならADVAN Sportsと同格のプレミアムスポーツの銘柄になりますが、ContiSportContact 3は確か日本では2008年あたりに流通しはじまりました。(サイズによりけり)
実質10年前の設計のタイヤです。(このサイズは価格.comには2018年2月22日登録、ヤフオクでも今年製造のものがヒットしますが、欧州では2012年から流通していることが確認できます。)
サイズの変更がないのであれば、S.driveより性能が向上したFLEVAが無難な選択かと思います。
書込番号:22057051
0点

>Berry Berryさん
返信ありがとうございます。
純正の185/55r15のロードインデックスと速度記号を確認したら81Wでした。
対してCSC3(195/45r16)は80Vだったのでどのみち純正を下回るみたいです…
あと10000kmは行けると馴染みの整備士さんに言われたのでまだ変えませんが素直にFLEVAで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22057166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>shiba-mさん
返信ありがとうございます。
このイメージ画像はどこのサイトの物でしょうか?
私もこのサイトで調べたいのですが教えていただけませんでしょうか?
書込番号:22063260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





