


自分の中では中継っていうのは
同一IPのままで家じゅうを行き来できることを指してると思ってたんだけど大間違い?
そう思って一昨年NETGEARのEX6100を買ったんだけど
思うように利用できなくてすぐにゴミ化
IP変わっちゃうから接続が一旦切れちゃうし
動画見ながらだったら再生が止まっちゃうし
ゲームしながらだと物によってはログインし直しになっちゃうし
最近また家じゅうでネット三昧したくて
もしもこの世にIPを継続したままシームレス(?)に中継してくれる中継機があるなら教えてほしい
書込番号:22065116
0点


一般的なの中継機は、DHCPサーバー機能が無く、そのまま親サーバーのDHCPにつながると思います。
よって、IPアドレスは変わらないはず。
EX6100は恐らく、アクセスポイント設定に変える必要があるのではと思います。
マニュアルを良く読んでみて下さい。
https://www.netgear.jp/support/manual/EX6100/EX6100_NTT_setting.pdf
書込番号:22065134
1点

IPが何を指しているのか不明だが、SSIDのことならほとんどの中継機は親機のSSIDを引き継ぐことが可能。
ただし親機・中継機間で切り替えのトリガーになるのは、元の接続先の電波が一定値以下に弱まりこのままだと接続を維持できない状態になったときに別機への切り替え動作が起こる。
携帯など移動体通信網のように切り替えてつかうことが前提のネットワークなら接続が切れることは少ないが、家庭用無線LANでの中継機の位置づけは”移動しながら使う”ではなく”移動した先で使える”こと。
書込番号:22065177
2点

使い方が悪いとしか言えませんね。
複数台数をあちこちで使用中ですが、特に問題無いです。
(何台買ったか記憶にないほどの数です)
ファームを最新にすると、管理画面が後継機と全く同じになり
戸惑います。
付属マニュアルとは全く違いますので、管理画面で試行錯誤
するしかないです。
書込番号:22065282
1点

『IP変わっちゃうから接続が一旦切れちゃうし
動画見ながらだったら再生が止まっちゃうし
ゲームしながらだと物によってはログインし直しになっちゃうし』
ネットワーク機器のネットワーク情報(IPアドレス、サブネットマスクなど)をDHCPサーバからの自動割当の設定で運用していて、常に同一のIPアドレスを割り当てたければ、DHCPサーバの設定でネットワーク機器のMACアドレスと割り当てたいIPアドレスを登録する必要があります。DHCPサーバの設定を見直しては如何でしょうか?
DHCPサーバを利用せず、ネットワーク機器のIPアドレスを手動で設定することも可能です。この場合、ネットワーク機器のIPアドレスが重複しないようにご自身で管理する必要があります。
ネットワーク接続中にネットワークが切断してしまう原因調査と対策は別途実施する必要があります。
書込番号:22066800
1点

>LsLoverさん
>Audrey2さん
>Hippo-cratesさん
>ひまJINさん
>けーるきーるさん
みなさんお返事ありがとうございます!
「家庭用中継機では部屋内での移動を想定していない」というご意見もあるようですが
同一SSIDにすればいけるというご意見もあるのでちょっと設定を試してみます
書込番号:22067059
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





