


以下にてJVC欧州より新モデルが発表されています。
https://www.youtube.com/watch?v=TTTzqxteWBw
主な仕様は以下となります。
DLA-NX9 8K e-shift 2200lm 10万:1 100mmレンズ DCI 100%
DLA-N7 4K 1900lm 8万:1 65mmレンズ DCI 100%
DLA-N5 4K 1800lm 4万:1 65mmレンズ
個人的にはモーションフローについて言及していないのが気になりますが、価格次第ではN7を買いたいと思いますね。。。
書込番号:22070868
5点

価格は
DLA-NX9 17999ユーロ
DLA-N7 7999ユーロ
DLA-N5 5999ユーロ
みたいですね
書込番号:22071014
5点

自分もDLA-N7が日本にも来たら買いたいですね。
書込番号:22071051
1点

予想を超えすぎてぶっ飛んだあ!!!
e-shift8Kで10万対1,ネイティブ4Kで8万対1って・・・ 5年くらい後に出るかもと思ってたスペックだよ
さすがにレーザーはNX9だけでしょうけど。
安くなる?16万対1の990Rか、実売80万円のDLA-N7か。ポリシーでは前者なんだけど、ああしかし・・・
書込番号:22071188
1点

>ふえやっこだいさん
私は、e-shift8Kいらないので、DLA-N7ですかね。
さあ、ふえやっこだいさんがどちらに行くか興味津々です。
書込番号:22071208
1点

>ヤスダッシュさん
ネイティブ4Kへのこだわりはそれほどないんですが、何が凄いって、HDRのオートトーンマッピングが
凄いんですよ。これさえなければ990Rで決まりなんですが。
anamorphotは、N7でもテレ側にして光軸を収束させてレンズの中央を通せば何とかなると思っています。
Z1からコントラストが7倍に上がって8Kですから、恐らく明日からZ1の中古が一気に出てくるでしょうね。
こんなぶっとんだの(ネイティブ4Kで8万対1)が出たら、他2社の対抗品も相当なものでないと厳しい。
書込番号:22071247
1点

全部、水銀ランプのようですね。かろうじてZ1の面目は残ったようです。個人的にはレーザーでなくても良いです。
キャリブレーションで色補正は出来ますし、水銀ランプは交換すれば完全にもとに戻りますが、レーザーは事実上
交換しないので戻りません。
書込番号:22071738
0点

dla-7nがの価格、思った以上に安いですね。はやく実機が見たいですね。
書込番号:22072083
1点

>ふえやっこだいさん
ふえやっこさんならばX990Rでしょうね。
解像度があっても色味を気にすれば、そちらに行きそうです。
書込番号:22072112
2点

>ケーキクーラーさん
自分の中ではN7より990Rの方がやや優位です。ハイコントラストの方が色再現も良いですしね。
ディスコンになって990Rが安くなれば良いンですが、継続販売もあり得ると思います。
今年はモデルチェンジがないと思って油断して、まだCX-A5200+α程度の資金しか積み上げをして
いませんでした。今から12月までに無理してもN7単独か、安くなった990R+CX-A5200が限界で、
困りました。
全くスレ違いですが、ケーキクーラーさんのM5000RのアクティブコントロールGND接続の感想を
お聞きしたいです。私は違うと思いました。
書込番号:22072173
1点

>ふえやっこだいさん
アクティブグランドコントロールは簡単に言うと、ノイズレスで音に透明感がでてくるのでAVのような細かい音まで拾うような使用用途には合わないと思いますよ。
書込番号:22072682
1点

>ケーキクーラーさん
はい、これは2ch用だと思いました。2chの音楽のアナログ接続では効果が高かったですが、HDMIでは
その効果も薄くパワーアンプをパワーを使わずにノイズを消すために1台使うのでパワー的には損をします。
書込番号:22072984
0点

話が脱線してしまい失礼します。
>ふえやっこだいさん
そうですね。なのでその辺りは使わないほうが良いですね。
MXA5200/CXA5200が出てくるので、また組み合わせを変更しなければなりませんね。
書込番号:22073138
0点

正式に発表されましたね。
JVCケンウッド、初の8Kプロジェクター「DLA-NX9B」発表。17,999ユーロで10月下旬発売
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/31/44906.html
JVCケンウッド、新世代D-ILAチップ搭載のネイティブ4Kプロジェクター「DLA-N7/N5」
https://www.phileweb.com/news/d-av/201808/31/44908.html
日本ではいくらになるのでしょうかね。
書込番号:22073331
0点

想像するしかないですが
DLA-NX9 定価200万円 (実売170万円)
DLA-N7 定価90万円 (実売75万円)
DLA-N5 定価70万円 (実売58万円)
書込番号:22073608
1点

>kan寛さん へ
注目すべきは写真で見られる『DLA-NX9 』 のレンズの大きさです。
『DLA-Z1 』よりはるかに大きく見えます。(写し方かな???)
書込番号:22080432
0点

>夢追人@札幌さん
DLA-NX9のレンズ経はDLA-Z1と同じ100mmですよ。
書込番号:22080561
2点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





