


みなさまはどうお使いになっているのかなと思い質問させてもらいます。
友人宅の部屋の湿度が100%もあるのでどうしたら良いかと相談を受けた。
エアコンはパナのCS−281CFRという6年ほど前に設置して、先月エラー表示が出て室外基盤をメーカー修理してます。
冷えるのには問題ないが湿度が下がらんので暑く感じると。
昨日訪ねて様子を見て設定温度28℃でエアコン稼働中に湿度計が100&を指しているのを確認。体感はジトっとしてる。
冷房と除湿運転の違いはよく分からないが、設定温度25℃で除湿運転をさせてみた。リモコンの温度表示は消えます。
2時間ほどで湿度は80%に下がってきましたが、運転は止まったり動いたりしてます。体感はサラッと感じます。
25℃設定で冷房運転をさせた方が除湿には有効なのかなと思えてならないが、寒いと思うのでこれで動かせばとは言いにくい。
我が家の廉価なエアコン2台のこと。
先月買い替えた2200クラスのビーバーエアコン、冷房の27℃設定で70%だった湿度は63%ぐらいまで下がってます。
6畳の事務室に使っている部屋なので台所と違って湿度は低い方です。
狭い6畳のダイニングキッチンの富士通の2500クラスのエアコンは。
湿度90%近くで28℃設定で冷房運転させると80%ほどに下がり、27℃設定だと72%まで下がります。
除湿運転させると止まることが多く快適感は阻害されます、時間をかければ湿度は75%まで下がります。
ドレンの排水は垂れ流しにせずに桶にためているので確認できるが、除湿運転させるより冷房運転の方が排水量は多い。
お天気次第だが、冷房運転だと60%台に下がることもある。
書込番号:22079902
2点

>>暑く感じる
体感的な問題で、実際は25度まで冷房できるなら
エアコンは冷房25度設定で問題無いので、
風量が満足できないのでしょうから、
扇風機を追加導入しましょう。
シーズンオフなことだし、
いまなら2000円程度で
扇風機は買えるのでは?
湿度計なんて、
案外適当なもので
環境が違う部屋ならどうにでも計測出来ます。
書込番号:22079927
3点

最近のエアコンについては節電優先のプログラムのようで動作がよくわかりません
6畳の自室に2台のSEIKOの湿度計つきの時計をエアコンからほぼ同じ距離で使っていますが、天井近くにかけている掛け時計よりもベッドの枕元に置いている置時計のほうが湿度が10%ほど高く表示されます
書込番号:22080081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで 28度なんだろ。。。
一般的に寝室でない 部屋だと 25度くらいまで 猛暑の昼間は下げています。
コンビニやスーパーもそうです。
28度で不快なら、下げましょう。サーキュレーターや扇風機も併用しましょう。
書込番号:22080135
2点

基本的には除湿の方が良い気がしますけど、除湿が再加熱式だと、違うかもしれません。
うちは25畳位の1階を2.8クラスで運用してますが、雨の日や雨上がりは除湿28度設定です。
28度の50-60%で推移してくれます。
ただ、2階は28度の除湿だと再加熱式が原因なのか28度の60-75%位で蒸してますね。
なので、そのエアコン次第だと思います。
書込番号:22080172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・
僕もとよさん。 さん 様が書かれているように基本はエアコン次第だと思います
初代?に近いうるさらぴちょんくん使用していますもう15年ほどになります
当時とても高くて20万程もしました。
が12畳ほどドア開けっぱなしです2.8キロカロリーで7アンペアほどです。
湿度の表示ですがタニタさんの針式の熱中症計とダイキン様の空気清浄機
の値ですけどほぼ60パーセント誤差が最大10パーセントほどです。
その中で扇風機とバルミューだが動いています。。
廉価なエアコンも1台ありますが冷房でもう25年ほど?トヨトミ様6万程でした7アンペアほど。
雨の日に洗濯物干すときがありますけど25年ほど?移動式のトヨトミ様の冷房があります。
何故か除湿よりも冷房のほうが湿度は下がるようです。。7アンペアほど
きっとですけど
最近の空気清浄機ですけど加湿もつき除湿もできる機種があるのでとても驚きました。
うるさらさんですけど今の機種ですけど30万程するのですね/(。・ω・。)
100パーセントが正確かどうかもわからないですけどあまり良いとは言えないです・・
僕は田舎の山なのでお猿さんもいますね。・ω・。
環境はお猿さんが人バリ書いたこともあります
山は湿度が基本的に高いので3万程で床下換気扇自分で取り付けました。動けなくなるほど低いです。苦しい・・・
頼むと30万から50万程します。。
家電製品ですけど30アンペアの縛りがあるので電気代さげる為です。夜中に良くヒューズが飛びました。
やはり環境良くしないと健康にも良くないですね
ちなみに僕の部屋は扇風機しかないです^^;;;
1度家電屋さんに総合的な診断受けられた方が良いと思います・・・
僕はお金が少ないので自分で出来ることは全てやっていますね・・・
その書き方ですと今は冷房で乗り切るしかなさそうです・・・
・・・
書込番号:22080629
1点

明確なお答えは得にくい質問でした。
単に中学校で習った飽和水蒸気量と温度、これで答えが出てしまうことに気が付きました。
室温29℃で湿度75%で除湿運転させると、幾分室温は下がるが運転が自動で止まる、この時逆に湿度は高くなってしまうということが起きる。100%なんて信じられないことが起こることもあると。
除湿モードは廉価機では効果が無いようですね、たんに冷房モードより室温を下げないがため停止することが多いので除湿量ももう一つ。
ということで我が家や友人の廉価機では冷房運転で設定温度を下げて余分な水蒸気量を結露させて排出させるのが効果ありと認識しました、寒く感じるが除湿はしっかり行ってくれることになると理解しました。
友人にも冷房運転の26℃設定で寒いのは我慢と伝えます。
書き込みいただいた皆様、ありがとうございました。
ちなみに使ってる湿度計はこんなもの。ヨドバシの通販で買うと送料込みで608円です。
https://www.shinwasokutei.co.jp/products/72674/
それとデジタル時計の湿度計が付いているもの。
正確か否かはわからんが3台の時計の湿度表示とシンワの湿度計との表示誤差は2〜3%です。
書込番号:22082380
1点

飽和水蒸気量と温度でどのように解決されたのでしょうか?
除湿が出来ない理由が解決したのでしょうか?
基本、エアコンの除湿は冷房でしますよね?
弱冷房除湿も再熱除湿も空気を冷やして除湿しますので、いったい何が解決したのでしょうか?
冷房の設定温度を下げて空気を冷やして除湿するのが正解ってことが言いたいのでしょうか?
書込番号:22084616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室温30℃で75%の湿度の空気を27℃に下げ27℃で室内の水蒸気が飽和されると湿度は100%になります。
温度が高いと飽和水蒸気量は多く、温度が低いと少なくなり、この差が結露となってきます。
これに気が付くのに数日かかってしまった、湿度計が壊れているのかと思った。
室温が下がっているのに肌がジトっとしてくるので湿度が高いのはわかります。
このまま運転を続けると熱交換のコンデンサーで冷やされ結露してドレン水として排出されます。
除湿運転では運転休止になることが多いので結露しなくて湿気の多いまま室内に空気が循環するので効果は薄い。
ここで25℃に設定を変えて除湿ではなく冷房運転させると、タップリ結露されてドレン水として排出され室内の湿度が下がるのです。
除湿モードでも24℃ぐらいで運転するというエアコンもあるのでこの機械なら除湿効果も高いと思う。除湿時には室温が下がりますとの注意書きがあります。
使ってみないとどの方法が良いのかわかりませんね。
書込番号:22084669
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





