


現在はVelbon Sherpa435
雲台PHD-41Q
使用しています。
昼間は風景写真、夜は星景写真を撮ります。
頭上からの天の川の撮影の際に今の雲台では使いづらく、真上、又はそれに近く向けられる三脚&雲台の
おすすめがあればアドバイスお願いします。
書込番号:22093897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追記です。
使用カメラα7iii
使用レンズシグマ14mm F1.8 DG HSM
書込番号:22093912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりりん☆ミさん
パンとチルトだけの動作ですと、
SIRUI L-20Sの雲台も
真上に向けられます。
http://www.sirui-japan.com/products/cat30/l-20s.html
書込番号:22093960
1点

もりりん☆ミさん こんばんは
雲台交換だけだと Sherpa435だと QHD-43D Nになるのですが 強度的には不安が残るので QHD-53Qの方が良いかもしれません
QHD-53Q
https://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd53q.html
でも Sherpa435を使われていて不安に思うのでしたら ベルボンのUT-53が良いかもしれません。
UT-53
https://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut53.html
書込番号:22093962
2点


こんにちは。
下記のマルチアングル三脚は如何でしょうか。
ベルボン VFー5400Q
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/621602.html
書込番号:22095292
1点

>もりりん☆ミさん
今の三脚に
べルボンの「V4ユニット」も
付けるのもいいかと思います。
https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/v4unit.html
書込番号:22095319
1点

L字プレートがあればいいんでないかな
もしくは赤道儀。
書込番号:22095500
1点

雲台に取り付けるカメラの向きを、普段と前後逆向きにすると結構上に向きませんか?
チルト棒がレンズの下にある方向です。
14mmだと画角に入っちゃうのかなぁ
書込番号:22101492
0点

>もりりん☆ミさん
こんにちは
いいカメラで星景撮るなら、かなりしっかりした三脚セットが必要と思います。
ご予算を提示されると、おすすめが具体的になりますよ。
カメラとレンズで何十万もの機材ですから、三脚セットも数十万でもおかしくないです。
書込番号:22101766
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三脚・一脚」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 1:55:56 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/11 6:57:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/08 14:20:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/06 23:07:19 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/03 13:47:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/20 8:44:05 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/12 11:35:15 |
![]() ![]() |
15 | 2025/01/11 19:32:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/23 19:58:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/11/08 11:21:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
三脚・一脚
(最近5年以内の発売・登録)





