


仕事用と自宅用にプリンターを購入しようと思っておりますが、何を買えば良いのかさっぱりなのでおすすめがあれば教えてください!
・仕事は自宅での英会話教室で、自分で絵カードやプリント
を作成したものを印刷したいので、最大A3サイズのものが印刷できるものが良いです。
・あとは写真を家でプリントアウトしたいので、なるべく画質が良いもの希望です。
・FAX機能は特に必要ありません。
・値段はできれば3万円前後までで。
以上をふまえてオススメあればよろしくお願いします\(^o^)/
書込番号:22100425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご希望条件であるA3対応、なるべく画質が良い、3万円以内だとキヤノンのA3機であるip8730が良いと思います。理由は当然ながらA3対応である事、写真印刷用に5色のインクが割り当てられていて文字印刷にもくっきりした顔料インクが用いられている事、価格がkakaku.comの最安で24,000円程度とお手頃である事の3つが理由です。是非、ご検討下さい。
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3/ip8730/features-beautyprint.html#01
書込番号:22100453
1点

英会話教室用に印刷する枚数はどの程度になりそうでしょうか?
家庭用だけでなく業務用途が考えられるなら、それに対応できる製品が良いと思います。
私は下記の前身モデルをもう10年近く使用していますが、未だに現役で活躍してくれています。
http://kakaku.com/item/K0000778633/
A3複合機で3万円前後の超低価格。業務用機と比較すれば比較にならないほど軽量コンパクトです。(でも家庭用プリンターとしては巨大ですが...)
私はこれに大容量の互換インクを使用していますので、インク代のランニングコストもタダ同然の超低価格です。
ただし写真印刷は良くない、というよりも使い物にならないレベルですので、写真印刷は別のA4プリンタを使用しています。
書込番号:22100463
1点

マリンコ328さん、こんにちは。
仕事向けと、自宅向けでは、必要とされる性能が違うこともありますので、そのあたりはしっかりと吟味された方が良いかもしれません。
とくに仕事では、思うように動いてくれないと、本当に困ることもありますので、(逆に自宅の写真印刷では、そこまで高画質でなくても、十分に楽しめたりもしますので、要求はゆるいかもしれません)、まずは仕事でどのような使い方をされるのかを、もう少し具体的に教えていただけたらと思いました。
ところで今は、何か別のプリンターはお使いでしょうか?
あと、コピー機能は必要ですか?
書込番号:22100773
1点

返信下さった方々、ありがとうございます!
もう少し詳しい情報を入れるべきでしたね!
仕事では主にイラストと単語の書いた絵カードや宿題プリントを作成したものを印刷したり、教材本の使用したいページをコピーしたり、時々は写真を印刷したものを使用したりが主な使い方になると思います。
現在A4サイズのみ印刷・コピーできるキャノンのプリンターを持っていますが先日壊れてしまったので、今回A3にも対応のものに買い換えようと思っております。
皆さんのアドバイスを受け、キャノン製品を見ていたところ、最新型のTR9530というのを見つけました!こちらはまだ新しすぎて口コミもレビューも出ていませんが、どう思われますか?
http://s.kakaku.com/item/J0000028238/
書込番号:22101269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マリンコ328さんへ
> 皆さんのアドバイスを受け、キャノン製品を見ていたところ、最新型のTR9530というのを見つけました!こちらはまだ新しすぎて口コミもレビューも出ていませんが、どう思われますか?
良いと思います。
ただ一点、、、
> 教材本の使用したいページをコピーしたり
この用途の時ですが、TR9530のスキャンは、A4サイズまでなので、開いた教材本の見開きをいっぺんにコピーすることができず、次のリンク先にあるように、二回に分けてコピーする必要がある点が、注意点かもしれません。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/a3-allinone/tr9530/copy.html
書込番号:22101310
2点

お早うございます。
色々考えたんですけれどA3での使用もターゲットにしつつ写真用に綺麗な印刷もしたいならダンニャバードさんが書かれている2台体制が良いのかなという気がしてきました。理由は導入コストと性能のバランスです。
まず、折角A3で利用するならテキストを見開きでコピー出来た方が良いと思うんですよ。しかし、TR9530はA4見開きコピーが出来ません。ブラザーのA3機はkakaku.comで一番安いMFC-J6580CDWでA4見開きコピーが出来ます。ただ4色で且つ全色顔料なので光沢紙への写真印刷と言う点では分が良くないと思います。でも普通紙への印刷ならくっきりとメリハリの効いた印刷結果が得られるでしょう。
写真印刷用としては全色染料で光沢紙への写真印刷が冴えるエプソンのEP-710Aは現状かなりお得です。kakaku.comの最安でMFC-J6580CDWが25,514円、EP-710Aが8,040円の合計33,554円でA4見開きコピー、普通紙へのくっきり印刷、光沢紙への綺麗な印刷の全てが得られます。ワーク・ライフ・バランスの時代でもありますし仕事・パーソナルのメリハリも付けるという事でこの構成はいかがしょう。
書込番号:22102847
1点

sumi_hobbyさん、何度もご丁寧にアドバイスありがとうございます!
なるほど、皆さんが言われるように仕事とプライベートで使い分けた方が良さそうなんですね(^o^)
その方向で教えてくださった機種をメインに検討してみます☆
そこでもう一点質問なのですが、業務用のプリンタであれば、少し硬めと言うか厚めの紙や画用紙などにも印刷できたりするのでしょうか?
何せ無知なもので何度もすみません(^_^;)
書込番号:22105812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マリンコ328さんへ
> なるほど、皆さんが言われるように仕事とプライベートで使い分けた方が良さそうなんですね(^o^)
印刷量にもよりますが、基本的には、プリンターの2台持ちは、あまりオススメしません。
最大の理由は、コストがかかりすぎることですが、EP-710Aなどは、それがとくに激しくて、5000円くらいするインクが、どんどん減っていきます。
下手をしたら、L判1枚で、50円以上かかるかも。
これが写真屋さんでしたら、L判1枚が、高くても30円くらい、安ければ10円以下でできますので、、、
正直、写真印刷のためだけに、EP-710Aのようなプリンターを購入するのは、どうかな?と思います。
それよりも、TR9530でしたら、1台で、仕事とプライベートの両方を、そつなくこなせると思いますので、良いとは思いますけどね。
> そこでもう一点質問なのですが、業務用のプリンタであれば、少し硬めと言うか厚めの紙や画用紙などにも印刷できたりするのでしょうか?
基本的には、できません。
今のプリンターで、画用紙のような厚めの紙に印刷できるのは、写真向けの高級機になります。
※たとえばキヤノンなら、PRO-10Sのような機種
http://kakaku.com/item/K0000733091/
ちなみに業務用のプリンターの特徴は、「速くて安い」ということになります。
なので1日に、何十枚・何百枚と印刷する場合には、業務用のプリンターがオススメになります。
ただ一般的に、業務用のプリンターは、大きくて重いので、その点は注意が必要かもしれません。
書込番号:22106154
1点

お早うございます。
マリンコ328さんが書かれている少し硬めと言うか厚めの紙や画用紙などにも安定して印刷出来るかどうかについては背面トレイを備えているかどうかがポイントの1つになります。MFC-J6580CDWは普通紙100枚、封筒20枚、はがき50枚給紙可能な多目的トレイを搭載と言う事でざっくりした計算ですが普通紙を5枚重ねた位の厚さまでなら問題無いでしょう。仕様上は厚さ0.52mm(封筒)までOKとなっています。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6580cdw/feature/index.aspx#tamokuteki
TR9530も背面トレイを備えていて使用可能用紙サイズの仕様からみてMFC-J6580CDWと同じ位の厚さまでは問題無いでしょう。仕様的には厚さの範囲が64 g /m2〜105 g /m2までとやや厳しいようです。
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/a3-allinone/tr9530/spec.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/bij/94977-1.html
写真印刷のコストについてですが写真印刷にインクが4色用いられるTR9530は以下のリンクより大容量インクタンクを利用してキヤノン写真用紙・光沢ゴールドに印刷した場合にインク・用紙合計コストで約17.3円(税別)となっています。用紙コストも含まれていますから基準となっている用紙のダイレクト価格を引くとインクのみで14.1円です。
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/bij/94753-1.html
写真印刷にインクが6色用いられるEP-710Aは以下のリンクからインク・用紙合計コスト(税別)は約26.5円(L判・写真用紙<光沢>)となっています。用紙コストも含まれていますから基準となっている用紙のダイレクト価格を引くとインクのみで22.2円です。大雑把な計算ですがTR9530の4色分を1.5倍の6色分に置き換えると21.2円となりEP-710Aのインク代が特段に高いという分けでもないという判断が付きます。
https://www.epson.jp/products/back/colorio/ep710a/spec.htm
普通紙への印刷コストですがTR9530は先に示したリンクからA4普通紙(カラー文書)で大容量インクタンクを利用して約9.6円(税別)となっています。
MFC-J6580CDWは以下のリンクからA4カラー文書:約6.0円/枚(税抜)となっています。枚数多く印刷するであろう教材用途としてランニングコスト的に助かる部分もあるでしょう。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj6580cdw/index.aspx
今まで僕が書いてきた内容をまとめるとMFC-J6580CDWはA4の見開きコピーが可能で低コストなA3印刷も出来て多少の厚紙印刷にも対応可能、EP-710Aは6色インクを用いた綺麗な写真印刷が可能と言う所です。
書込番号:22107315
1点

書込番号:22107315のsumi_hobbyさんの書き込みですが、あまりにも間違いが多くて、正しい情報提供ができていないように思いましたので、書かせてもらいます。
> ざっくりした計算ですが普通紙を5枚重ねた位の厚さまでなら問題無いでしょう。仕様上は厚さ0.52mm(封筒)までOKとなっています。
MFC-J6580CDWの仕様によれば、厚さ0.52mmまでの印刷ができるのは、封筒だけになっていて、その時の坪量(用紙の重さ)は、95g/m2までとなっています。
つまり封筒は、紙と紙を張り合わせていて中身が空洞で軽いので、厚さ0.52mmでも可能ですが、厚さ0.52mmの画用紙の坪量は、確実に95g/m2より重くなりますので、正常な印刷ができない可能性があります。
このように、sumi_hobbyさんの書き込みを信じて、厚さ0.52mmまでの用紙に印刷ができると思われると、それは間違いになります。
http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6580cdw&faqid=faq00010080_043
> 大雑把な計算ですがTR9530の4色分を1.5倍の6色分に置き換えると21.2円となりEP-710Aのインク代が特段に高いという分けでもないという判断が付きます。
TR9530のインク代だけ1.5倍して、EP-710Aのインク代と遜色がないと書かれていますが、これは間違いです。
実際は、TR9530のインク代だけ1.5倍する必要は、まったくありません。
それを、さも当然のようにTR9530のインク代だけ1.5倍するというのは、なんとかしてEP-710Aのインク代を安く見せようとする、作為を感じます。
ということで、TR9530のインク代は14.1円、EP-710Aのインク代は22.2円のままとなり、断然、TR9530の方がインク代は安いです。
ちなみにメーカーが公表しているランニングコストは、連続して大量に写真印刷を行うなど、かなり理想的な環境での結果ですので、たまに一枚二枚印刷する場合には、実際のランニングコストは、もっと高くなります。
またプリンターの使用頻度が低いほど、インク詰まりの危険性も高くなり、ヘッドクリーニングで余分なインクを消費することもあります。
このように、プリンターを持つと、メーカー公表のランニングコスト以上の費用もかかるのですが、sumi_hobbyさんの提案には、この辺りのことが、まるで考えに入れられていません。
このように、プリンターを二台持っても、無駄に消費されるインクの量が増えて、コストが上がってしまう可能性が高いので、私は、二台持ちは、必ずしもオススメしていません。
書込番号:22108755
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





