『初ビデオカメラ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『初ビデオカメラ』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初ビデオカメラ

2018/09/15 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ

初ビデオカメラ選びで質問します。
一般的に、センサーサイズが大きい方がノイズが少なく高画質だと思いますが、売れ筋の1/5.8インチと中価格帯の1/2.5インチあたりで画質は変わりますか?
それともセンサーの善し悪しで最新式の方が良いのですか?
光学ズームはあまり重視しませんが、20倍程度で不便は感じますか?
4Kは私の環境では必要無いと思います。
一桁万円位で手頃な機種があればお願いします。

書込番号:22111793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/09/15 22:50(1年以上前)

一桁万円の
ビデオカメラだと
値段が高くなれば
確実に画質や機能が向上すると思います。

予算 いっぱいで 選べば良いと思います。

今頃の季節が
ビデオカメラが安いかな。

高いのは
新入学季節の3月

書込番号:22111990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/09/15 23:08(1年以上前)

>売れ筋の1/5.8インチと中価格帯の1/2.5インチあたりで画質は変わりますか?

過去ログが多数みつかると思いますが、
「大きな違いがわからなかったら、そもそも画質にこだわる必要がない」
と言い切ってしまいたいぐらいのものです。

気になるかどうかは感性の問題であって、特に解像力が劣っていても気にならないなら個人にとって「それでもいい」わけです。

必ず比較試写して、自宅の「TV」で比較してみてください。


店頭の比較試写が出来ない場合は、
スマホの有効面が1/6※から1/9ぐらいの面積になるようにトリミングしてみて、
それをできれば40型以上のTVで見て検討してみてください。

※1/6※から1/9ぐらいの面積
スマホは安いレンズでも「単焦点」なので高倍率ズームの多くのコンデジよりマシな画像が得ら易く、
その分を勘案すると上記範囲が妥当かと(^^;

書込番号:22112048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件

2018/09/15 23:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>謎の写真家さん

回答ありがとうございます。
残念ながら40型以上のテレビが自宅にありません…。
センサーサイズの問題は一般人なら気にならないレベルということですか?
金額は出来るだけ安い方が良いので、妥協出来るなら
http://s.kakaku.com/item/K0001044987/
http://s.kakaku.com/item/J0000023014/
このあたりにしようかと思いますが、発売日が1年間違うと性能も違ってきますか?

書込番号:22112127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:21846件Goodアンサー獲得:1169件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/09/16 00:01(1年以上前)

個人の感性とかの問題ですので(^^;

そもそも、廉価機を買う方はネットで調べたりする人の割合は非常に低く、
さらに廉価機メインの常連さんも十数年存在しておりません(^^;

趣味性ではなく「その他多くの道具の一種」なんですよね(^^;


傾向として、ネットで画質の質問をする時点で、画質を「世間一般よりも気にしてしまっている」という可能性が非常に高いわけですから、
画質を自分で比較しないと話にならないわけです(^^;


>センサーサイズの問題は一般人なら気にならないレベルということですか?

工場のパートのオバチャンが特にトレーニング無く画質の品質管理の一端をしたとしても、過半数が判別できるぐらいの差があるかと思います。


気にならないというよりも、廉価機では画質(特に解像力)の選択肢がないので、
その範囲内で買っているだけかと(^^;

解像力以外に、一般家庭の夜間室内におけるノイズの違いのほうがわかり易いかもしれません。

ずっと大きめの画面で見る事がなければ気が付かない可能性はあります。


世間一般で喩えたら、
「微妙な米の味の違いは判らないけれど、明らかにマズイ米かどうかぐらいは判る」
みたいなものかもしれませんので、
「米は何でも一緒(^^)」というヒトもおりますので、
やはり「自分で確かめる」ことをお薦めします(^^;

書込番号:22112179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/16 02:07(1年以上前)

私的な意見になりますが

>20倍程度で不便は感じますか?
光学20倍+デジタルズームがあれば全く不便は感じないと思いますが、デジタル20倍であれば不便を感じる場面が多くなると思います。
できればデジタル含めて30倍以上の物が安心といえます。

センサーサイズは…初めてであれば気にしなくてもよいかと思います。少なくとも、ある程度評価のある機種を購入すれば「大きいセンサーにすればよかった」と後悔することはまずないと思いますよ。
確かに実際に(本番の撮影ですよ)撮って家のテレビで見れば価格による画質の違いは分ります。しかし、それは土の質感やボケ味などが多くを占め、付加価値であって必要条件ではないと思うのであります。

ただ、店頭での試写では違いが分りにくいのではないかと思います。写る物が陳列物ばっかりだったり、他人が入らないように意識したりと画質の差を感じる以前の問題が多いので…。

書込番号:22112384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14991件Goodアンサー獲得:7027件

2018/09/19 07:58(1年以上前)

VX1M

VX990M

W585M

AVCHDの1080p60、光学倍率にして大体18倍程度で量販店にて試し撮りしてみました。機種は同じパナソニックのVX1M、VX990M、WX585Mです。キャプチャーの画像はこの順番に並べましたが背景の暗所が段々と白浮きしているのが分かります。これはゲインが上がった際に実効的なセンサーサイズが小さいとノイズも一緒に増幅してしまうためと思われます。

見た目の解像感に関してVX1Mはあまり芳しくなく寧ろVX990Mの方が良い位ですね。これは広角寄りのレンズの影響もあるのかなと思います。手ブレ補正に関してはVX1Mが一番強力です。

画角に関しては小学校の運動会でもまあ600mmあればそれ程の不満は出ないと思います。最望遠は1080p60撮影時でVX1Mが693mm、VX990Mが752mm、W585Mが1740mmですから
何れもOKでしょう。

型落ち機種であるVX985Mも店頭に並んでいる時に似たような試し撮りを行っていますが印象としてはVX990Mと変わりないと思います。VX990MかVX985Mはリーズナブルな選択だと思います。

書込番号:22120629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1234件

2018/09/24 21:06(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

丁寧な比較画像ありがとうございます。
とりあえず財務大臣の決済が降りる程度に値下がりを待とうと思います。
妻は安いので良いと言いますが…。

書込番号:22134634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
SONY AX45A ビデオカメラ 8 2023/03/28 13:22:29
DJI OSMO Mobile3 アームが左右が反対になる不具合 0 2023/03/27 17:11:34
mp4 7 2023/03/27 18:15:04
撮影について 4 2023/03/26 19:19:36
アクティベーションが始まらない 2 2023/03/26 19:12:56
ハイフレームレート 12 2023/03/26 22:38:17
sdカード 3 2023/03/25 13:39:19
アップデートでスリープが大幅に改善 0 2023/03/25 2:33:30
Action 2 延長ロッド(リモコン内蔵) の使用ついて 1 2023/03/25 0:19:57
Joshinが安かったです。 0 2023/03/24 2:40:22

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 379625件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング