『デモ機を自宅で視聴中です』のクチコミ掲示板

2016年 8月下旬 発売

RSA-G1

  • サイドパネル・インシュレーターにスプルース材アンダーベースを追加採用したプリメインアンプ。
  • 高性能PWM方式スイッチングデバイスと高品質スイッチング電源システムによるスピード感あふれるエネルギッシュなサウンドが特徴。
  • 通常の半導体アンプの3倍となる電源利用効率のPWMスイッチングデバイスとオーディオグレードのスイッチング電源を採用している。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応インピーダンス:4Ω 再生周波数帯域:10Hz〜30kHz アナログ入力:3系統 RSA-G1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RSA-G1の価格比較
  • RSA-G1のスペック・仕様
  • RSA-G1のレビュー
  • RSA-G1のクチコミ
  • RSA-G1の画像・動画
  • RSA-G1のピックアップリスト
  • RSA-G1のオークション

RSA-G1SPEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月下旬

  • RSA-G1の価格比較
  • RSA-G1のスペック・仕様
  • RSA-G1のレビュー
  • RSA-G1のクチコミ
  • RSA-G1の画像・動画
  • RSA-G1のピックアップリスト
  • RSA-G1のオークション

『デモ機を自宅で視聴中です』 のクチコミ掲示板

RSS


「RSA-G1」のクチコミ掲示板に
RSA-G1を新規書き込みRSA-G1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

デモ機を自宅で視聴中です

2018/09/16 23:47(1年以上前)


プリメインアンプ > SPEC > RSA-G1

スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

地元の寂れた感じのお店にあったSPECのアンプがどうしても気になり、今日思い切って聞いてみると二つ返事で1週間貸してもらえることになりました。(以前スピーカーケーブルとレコードクリーナーを買った+レコードクルーニングをしてもらった)
じっくりとまで聴いていませんが、
とても柔らかい音で繊細・高分離能。音が前に出て透明感・臨場感があります。初めて聴く音でとても新鮮でした。

ブラームス交響曲第4で、音の重なりが美しくごく小さな音から聞こえ大きな音になっていくときの盛り上がりやバイオリンの音色や強弱の変化のリアルさを感じ、とても好印象です。
懐かしのポップスでは、弾けるようなリズム感がちと欲しいとも感じますが、ハーモニーが実に美しいです。

書込番号:22114911

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/17 06:38(1年以上前)

どうも。

SPECのアンプだけど、B&Wの800でも鳴らすことが出来る実力を持っているとショップの人が言っていました。
実際聴かせて貰ったのですが、凄いですよね〜
好みの問題ですが、もう少し音の重心が下がれば私は買っていたかも知れません
物量投資した巨大なアンプもいいですが、コンパクトに纏まってスピーカーの持ち味を発揮出来るスイッチングアンプはこれからの主流になっていくんじゃないかと思っています。

書込番号:22115273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/17 08:10(1年以上前)

>sukabu650さん へ

>地元の寂れた感じのお店・・・

このようなお店には、結構拾いもの(!)が存在する。感じですね・・・

よ〜く掘り当てましたね。スレッド主様の心眼に、敬服します。。。

書込番号:22115401

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/17 09:16(1年以上前)

>痛風友の会さん 早速のコメント、感謝です。
▽SPECがまず対象としたスピーカーは、アンプには荷が重いB&Wのノーチラス802とのこと。搭載しているパワーMOSFETは、高効率・低歪で有名なIR社のもので、このデバイスの性能もSPECがPWMスイッチング方式を採用した。
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1236

SPはダイヤトーンDS−3000(15年前に中古で購入。)出力音圧レベル90db。アンプは山水607NRA2で、当然でしょうが低音が出ない。で、借用したアキュフェーズE−370で低音が出ることを確認しましたが、ちょっとしっくりこない感じもあって,SPECで試してみたいという気持ちが抑えられなくて、、、。
SPEC、低音はしっかり出ますが、重低音ならぬ軽低音かな。明るく綺麗な低音で、これを良しとするかどうかでしょうね。
寝室兼用の部屋ですので、大敵の埃が入らない点はgood! かつ省エネ。(無信号路9W)

書込番号:22115539

ナイスクチコミ!5


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/17 10:02(1年以上前)

>夢追人@札幌さん 早々のコメント、感謝です。
▽このようなお店には、結構拾いもの(!)が存在する。
確かに。(笑)
10年程前でしょうか、ぶらっと入った時、SANSUI AU-X111MOS VINTAGEの中古が展示されていました。山水ファンの私は心惹かれましたが、、、。
数年前に購入したスピーカーケーブル 760円/m、少し前に調べてみると、独inakustik社製PREMIUMシリーズでした。ケーブルで音が変わると信じていませんでしたが、確かに変わります。(低域 高域とも伸びるようになる)

私は行っていませんが、このお店 2017年5月20日スペックリアルサウンドコンサートを開催しています。
ちなみに昨日は、ローテルのパワーアンプで鳴らしていました。(ヤマハSP 1000Mも置いてありました)

書込番号:22115671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/09/17 12:43(1年以上前)

アキュフェーズのE−370ですが、ほどよい厚みでカマボコ形の再生音を誇るダイヤトーンと重なり合い、お互い良い所を打ち消してしまうんじゃないかと思います。
私もアキュフェーズのE−350を普段使いで愛用しているのですが、合わせるスピーカーはタンノイやハーベスといったクラッシックを得意とする物で鳴らしています。
中古でも宜しければQUADやLINNなんて如何でしょうか、
私見ですが、意外とイケますよ(笑

私も久しぶりにQUADのアンプを引っ張り出して火を入れました。

書込番号:22116028

ナイスクチコミ!2


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/18 01:13(1年以上前)

>痛風友の会さん 重ねとのコメント、嬉しいです。
今日はかなりの時間、試聴やお試しをしました。暇人です。(汗)
このアンプのプリですが、ほぼAUXの切り替えと音量調整が役目で、通常のプリのようには音質調整をしていない感じです。同じサンタナのレコードを山水のアンプを通して聴くと、E−370の様な音色で、低音も重さが加わります。
CDも山水を通して試すと、帯域が狭くなり、音は後ろに下がり重心は下がりますがつまらない音に。

息子に普通の接続でサンタナCDの感想を聞くと、音が荒いと。確かにそうかも。
SACDのクラシックを聴くぶんには、荒さは感じません。(15年前デノンDCD−SA100購入)

憧れのタンノイならお店で試聴できますが、ダイヤトーンは、、、。
アキュのアンプが悪いのではなく、私も相性かと。(アキュに合わせておけば撤退しないで済んだ?)
現在の気持ちは、SPEC>アキュ・マランツPM−12。
PM−12は安く、LPも聴けるので。(当面LPは山水を通して聴こうかと思っています)

書込番号:22117941

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2018/09/19 19:48(1年以上前)

>sukabu650さん
こんばんはです。

DS-3000とアキュ(E-470)の組みあわせ良いですよ。

オンキヨーのP3000&M5000コンビでも聴きましたが、私はアキュの方が好ましかったですね。

書込番号:22121738

ナイスクチコミ!3


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/09/20 00:58(1年以上前)

>古いもの大好きさん 情報、感謝です。
同じSPですね♪ E−470いいですね。A級に近い音とスレで見たように思います。音の粒立ちが良くなるとか。電源+MOSFETの効果かも。
が、予算オーバーです。中古でいいのあれば、、、。
E−370、私のだと男性的な低音がしっかり出ましたが、ちょっと中高音がこもるような感じでもう少し艶が欲しいなと。

このSPECは音が前に出て艶があります。20代に買ったベーム/ウィーンのブルックナーの4番(LP)を久しぶりに聴くと、管楽器の音の重なりが美しいことを初めて発見。山水アンプでは分かりませんでした。そして柔らかく伸びる美しい低音も魅力です。(好み)
が、やっぱりアキュフェーズの信頼性には負けちゃいますね。

書込番号:22122572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2018/09/20 05:20(1年以上前)

>sukabu650さん
おはようございます。

アキュは、ちゃんと音色の統一 アキュトーン されているので、予算の問題でしたら E-270と言う手も

「艶」ですか? それならやはり 「真空管」かなあ

以前 短期間ですがRUBYを繋いでいた時がありまして アンプパワーの関係から小音量しか出来ませんでしたが
ホント女性ボーカルが 艶めかしかったです。

トライオードの35SE辺りいかがです。

DS-3000は能率が良いので 数ワット再生でも 結構大き目の音が出るので、爆音環境があれば別ですが、
私は アンプのメーター読みで5W以上のパワーぶち込んだことがありません。

書込番号:22122688

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件

2018/10/21 00:26(1年以上前)

G1も1週間借りて鳴らした効果か? 山水アンプに戻すと低音が出るように!
が、出るようになった低音のせいで、音が濁ってしまったように感じていました。

借りたお店のお客さんから、スピーカーケーブルより電源ケーブルを替えた方が効果が大きいと聞いたのを思い出し、何がいいのか分からないのでお店推薦のケーブルを購入。FOOL’S GOLDのao-pcです。
確かにいい音になったような。

全般に音がクリアーになり、低音の解像度が増し量感も少しアップ。高音も綺麗に鳴り繊細感も少しアップ。
帯域は変わらない印象ですが、電源部が強化されそれが音の向上に繋がっているように感じます。

少し前に腰を痛めたので、第一候補はスペックの888DTに傾いています。

書込番号:22196587

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SPEC > RSA-G1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
デモ機を自宅で視聴中です 10 2018/10/21 0:26:42

「SPEC > RSA-G1」のクチコミを見る(全 11件)

この製品の最安価格を見る

RSA-G1
SPEC

RSA-G1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月下旬

RSA-G1をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング