『ホイールのサイズがわかりません。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ホイールのサイズがわかりません。』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ145

返信44

お気に入りに追加

標準

ホイールのサイズがわかりません。

2018/09/17 15:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

クチコミ投稿数:7件

初めて投稿させていただきます。

この夏、N-BOXカスタムを購入しました。
ちょっと早いですが
冬に向けてスタッドレスタイヤ準備しようとしています。

タイヤはネットで購入しようと思っています。
ホイールは
何につけていたかわからないホイールが実家にあるのでそれを使用しようと考えています。
しかし、ホイールの刻印をみてもサイズがよくわかりません。
13×4j??
オフセット?はまったくわかりません。
どなたかわかる方いますか?

またN-BOXにはかせることはできますか?

できる場合どのようなサイズを購入したらよろしいでしょうか?

ブランドは何がいいでしょうか?
北海道に住んでいた叔父はミシュランが一番と言っています。
しかしタイヤ屋さんはブリジストンが一番だと言っています。
実際のところどのブランドが良いのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします!




書込番号:22116326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:449件

2018/09/17 15:28(1年以上前)

>リティ27さん

こんにちは。
純正サイズが14インチなので、この13インチだとインチダウン(径が小さい)になりますね。
ホイールの巾も純正が4.5Jなので、4Jだと巾も狭いホイールということになります。

こうなると装着できるかどうかは、履いてみないと分からない部分があります。
(ブレーキに干渉する場合があるため)

現物をお持ちですから、整備工場などに現物を持ち込んで履いてみないと確実なことは言えません。


スタッドレスはミシュランが世界で初めて発売したタイヤ種別ですが、
現在の北海道では圧倒的にブリザック(ブリジストン)が売れているようです。
手堅く買うならブリザックを買っておけば間違いありません。(ただブリジストンは高価なのが難点です)

今のうちならスタッドレスも安く買うことが出来ますね(店にもよるけど)

書込番号:22116355

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/09/17 15:35(1年以上前)

ETがオフセット値なので+41ってことじゃない。

書込番号:22116375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:449件

2018/09/17 15:39(1年以上前)

>リティ27さん

ちなみにこのホイールが使用できる場合は下記サイズが候補です。

(純正) 155/65R14  外径557ミリ
(@案) 145/80R13  外径562ミリ
(A案) 155/70R13  外径547ミリ
(B案) 155/75R13  外径563ミリ

書込番号:22116383

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:49428件Goodアンサー獲得:14746件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/09/17 15:42(1年以上前)

リティ27さん

ホイールのサイズは13インチ×4Jインセット41のようですね。

現行型N-BOXカスタムに13インチのホイールを装着する事は難しいかもしれませんね。

とりあえず実際にN-BOXカスタムに、お持ちの13インチホイールがキャリパー等の接触も無く問題無く取り付け出来るかどうか確認されてみては如何でしょうか。

その結果、取り付け出来ない場合は、お持ちの13インチアルミホイールは諦めて155/65R14というサイズのスタッドレスタイヤ&アルミホイールを履かせましょう。

又、13インチホイールが装着出来た場合は、タイヤサイズは145/80R13になります。


次に155/65R14というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&pdf_Spec201=14

予算や使用条件にもよりますが、一世代前のヨコハマのスタッドレスで私も使っているice GUARD 5 PLUSが良いのではと考えています。

ただ、凍結路面に遭遇する事があるので氷上性能を重視されるなら、高価ですが最新のスタッドレスでるヨコハマのiceGUARD 6 iG60やブリヂストンのBLIZZAK VRX2をお勧め致します。

書込番号:22116389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:60件 縁側-ホンダ グレイスと旅行にカフェ、ラーメン色々の掲示板

2018/09/17 15:46(1年以上前)

多分、シュナイダーテック4
13x4 ET+41

標準なら、この辺りから鉄ホイールかアルミセットで良いんじゃないかな?
http://s.kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=14&pdf_Spec202=155&pdf_Spec203=65&lid=sp_studlesstire_categorytop_carselect01

お付き合いのある店が有るなら、そのまま任せれば適当なものを選んでくれます。

書込番号:22116401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/17 16:43(1年以上前)

>リティ27さん

>北海道に住んでいた叔父はミシュランが一番と言っています。

個人的にもトータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番だと思います。

>しかしタイヤ屋さんはブリジストンが一番だと言っています。

BSブリザックは、必要以上の膨大な広告経費等が上乗せブランドイメージを維持する為、性能とは別に高めの値段設定がされてます。摩耗が早く、乗り心地や走行性能、ドライや高速が劣ります。

叔父さんの意見に大賛成です。

書込番号:22116526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 17:08(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん

13インチだと小さいのですね。
ガソリンスタンドで確認してみます。
ミシュランが初めてだとは知らなかったです
歴史のある会社なんですね。


>ツンデレツンさん
ETがオフセットと言うものなのですね!ありがとうございます!


>スーパーアルテッツァさん
気持ち的にも最新のもののほうが安心できるので
最新のでいきたいと思います。

>緋色幻夢さん
お付き合いのあるお店が無いので
自分でどうにかしようと思ったのですが
無理そうです。。。
ガソリンスタンドに相談してみます。


書込番号:22116595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/17 17:14(1年以上前)

>トランスマニアさん
これみたらミシュラン選ぶしかないですね!!
ミシュランも候補にいれたいとおもいます!

書込番号:22116610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:60件 縁側-ホンダ グレイスと旅行にカフェ、ラーメン色々の掲示板

2018/09/17 17:33(1年以上前)

ガソリンスタンドの種類にもよりますが、最高価格のを最高のお値段で出してくる場所もあるので要注意。
もちろん、分かってる人が選ぶなら、ガソリンスタンドでも、それなりのものが選べますが。

一番大きいところなら、Fujiかな。
https://www.fujicorporation.com/shop/

限定販売品とか普通に安いと思います。
https://www.fujicorporation.com/shop/tire-set/list?season=1&ch_car=62&ch_car_category=1&ch_car_model=1&ch_car_maker=3

自分はピレリを使ってますので、アイスアシンメトリコ推しです。
取り付け工賃別 ホイール ブランドル15インチセットで、42,100円
ボルトを含めて44,800円

書込番号:22116660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/18 05:58(1年以上前)

>リティ27さん

タイヤのブランドは先に説明した通りです。

さて、ここからが本題です。

N-BOXカスタムは、純正サイズが、
155/65/14
165/55/15
この2つが有ります。

※必ず確認して純正サイズを買って下さい!
※写真画像のホイールは、13インチですから使用しないで下さい!

一番の理由は、安全性!!!

他にも色々有りますので詳しく解説します。

メーカーがサイズを決定する際に様々な事を想定し考慮して決定されます。

メーカー純正基準サイズからのインチダウンは、キャリパー干渉の可能性の他にメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!すなわち安全性等、人様を巻き込んだり命に関わる可能性もゼロではありません!

スタッドレスタイヤの場合は多くの人が求めてる、

「アイスグリップ性能」

この開発に各社凌ぎを削ってます!

インチダウンすると接地面積が小さくなり、

アイスグリップ性能がダウンします!

アイスグリップ性能を重視して高価なタイヤを買ったのに、、、インチダウンでアイスグリップ性能ダウン!

まさに本末転倒!

タイヤが細くなる事で生じる横方向によれ易くなる現象は夏タイヤ以上で要注意!

ただ、雪道の場合は接地面積が小さくなることで接地圧が高まる為に雪道走行が有利に働く場合も有りますが、車両やタイヤの性能が低かった昔の話で今は影響は少なくなってメリットは殆ど有りません!

結論として、スタッドレスタイヤは、インチダウンもインチアップも何方もオススメしません!

自動車メーカーのプロが定めた、メーカー純正サイズが安全でベストな選択です。

スタッドレスタイヤとホイールセットがお買い得です。念の為お手元に車検証を準備して見ながら注文すれば安心です。ネット通販だと殆どが組んでバランスも取って送られてきます。後は、自分で交換するか?持込み作業依頼か?ディーラーや作業依頼する店舗への発送も可能です。

工賃は2180円が目安です。
※ホイールにタイヤが組んであってバランスも取ってある場合です。
※タイヤの公正取引に基づいた正規の作業工賃を明確にしてる良心的な優良店の場合です。

※ホンダ車の場合、純正ナット(球面型)を絶対に社外ホイールに使ってはイケマセン!
※タイヤとホイールセットを購入時に一緒に買うか、作業依頼する店舗でテーパー型のナットを購入して装着して下さい!

先ずは、純正サイズの確認から、、、そして一番大切な命を守る為にも純正サイズを必ず守って下さい!

お気に入りのタイヤホイールセットを見つけて安心安全に素敵なカーライフがお楽しみ頂けたら幸いです。

書込番号:22118051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:449件

2018/09/18 07:11(1年以上前)

「反インチダウン真理教」教祖様の降臨!_| ̄|○


>リティ27さん

もし、13インチを履かせられるなら履いても問題ないですよ。
北海道にお住みなら周囲の人達を参考にしてください。
「スタッドレスを履くときはインチダウンして安くあげる」という人は普通にいます。
それでなんの問題もありません。
不要なホイールがあれば流用して安くあげようと考えるのは普通ですから、まずは13インチが履けるか試してみましょう(^^)/

書込番号:22118129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:214件

2018/09/18 07:24(1年以上前)

>リティ27さん

ホイールについては他の方の書き込みにある通り、13インチが使えない可能性が大きいです。
ディーラー等で実車に試し装着して確認されるのが一番だと思います。


タイヤのブランドの選択肢についてです。
これは正直言うと、お住まいの地域の路面状況やリティ27さんの普段の車の使い方で大きく変わります。

例えば、北海道のような冬はほとんど雪道走行の地域では優先順位は
氷上性能>耐摩耗・ドライ性能
となります。

ですが、ほとんど雪の降らない地域では逆転して
氷上性能≦耐摩耗・ドライ性能
となります。


スタッドレスはメーカーによってその性能の方向性に違いがあります。

北海道では圧倒的なシェアのブリジストンはまさに
氷上性能>耐摩耗・ドライ性能
のメーカーの代表です。



ですから、お車等にお詳しくないようでしたら、お住まいの地域のカー用品店で色々聞くのが一番だと思いますよ。

お住まいの地域の特性に合わせた話を聞く事も出来ますし、もし、そのお店や店員の話が気に入らなければ、セカンドオピニオンで別のお店に行けば良いのですから。

もちろん、ここでの書き込みも参考にして、店員さんに意見を聞く事も出来ますし。

書込番号:22118147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/18 07:30(1年以上前)

設計年次の新しいスタッドレスタイヤの方が高性能だけどやっぱり高い。

書込番号:22118151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:449件

2018/09/18 07:37(1年以上前)

>Goe。さん

さすが元ディーラーマンです。
説得力が全然違いますね。
いつも感心しています。

書込番号:22118158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 08:23(1年以上前)

>緋色幻夢さん
素人なので高い金額言われても『そーなんだー』で買っちゃいそうです。価格の値段を参考にして購入したいと思います!
ピレリのタイヤも候補にいれます!

書込番号:22118215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 08:39(1年以上前)

>トランスマニアさん
詳しい説明ありがとうございます!
今持っているホイールはあきらめます。
ベストな状態で使いたいので今のサイズと同じ14インチのものを購入しようとおもいます!

書込番号:22118233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 08:44(1年以上前)

>ぜんだま〜んさん
13インチは問題があるかもしらないので気持ち的に嫌になってきたのと、結構傷だらけなのでやめようと思います!
せっかくの新車なので、自分の好きなデザインのホイールしようとおもいます!

書込番号:22118238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 09:09(1年以上前)

>Goe。さん
私は群馬県に住んでいます。
住まいのある場所はあまり雪はふりませんが
職場までの道のりは雪が結構あります。
ちょっと多めにふると、たどり着けません。
そのために4WDにしました!
介護職なのでたどり着かないわけにはいかないので。

調べてみたらちょっと離れた場所に
fuji、タイヤ館、タイヤ市場、オートバックス、オートアールズ、イエローハットさんがありましたので、その旨を伝えて
選んでもらおうと思います!

書込番号:22118255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1385件Goodアンサー獲得:214件

2018/09/18 10:39(1年以上前)

>リティ27さん

補足です。

当初はネット購入との話でしたので、ネットと実店舗との値段差に驚くかもしれません。

ですが、ネット購入の場合、タイヤの保管状況によっては状態の良くない物が来る可能性も大きく、また、持ち込み交換に応じてくれる店が無い、もしくは工賃を割高に請求されるとの書き込みもここで見ます。

その辺りのリスクが無いのが実店舗のメリットであり、アフターサービスもしっかりしている分割高になるのはご理解下さい。


もう一つ、複数の店舗があるようですから、可能なら幾つかお店を回って値引交渉をしてみると良いかもしれませんよ!

書込番号:22118378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:49428件Goodアンサー獲得:14746件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/09/18 12:39(1年以上前)

リティ27さん

リティ27さんのお住まいの近くにフジ・コーポレーションさんの実店舗があるとの事ですから、比較的安価に購入出来そうですね。

先ずはフジ・コーポレーションさんでスタッドレス等の銘柄や価格を相談してみて、その後、オートバックス等のカー用品店を訪ねてみるのです

因みに私の場合、四国の田舎に住んでいますので、カー用品店でのスタッドレスの販売価格が高いのです。

この為、私の場合はフジ・コーポレーションさんの通販でスタッドレス&アルミホイールを購入しました。

リティ27さんも事前にフジ・コーポレーションさんでの通販価格を確認した上で、フジ・コーポレーションさんの実店舗を訪ねて交渉されてみては如何でしょうか。

書込番号:22118607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:60件 縁側-ホンダ グレイスと旅行にカフェ、ラーメン色々の掲示板

2018/09/18 13:06(1年以上前)

一応、気になったので
タイヤ専門店【安い、品ぞろえ多め、カスタム充実】
フジ  >  タイヤ館、タイヤ市場

カーショップ【高い、品ぞろえ少ない】特にオートバックスは( ´艸`)高ry
オートバックス、オートアールズ、イエローハット

すでに書かれていますが、フジの店舗で相談、キャンペーンのスタッドレスセットを予約で安く済ませられます。

書込番号:22118687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/19 23:01(1年以上前)

>リティ27さん

ミシュランをオススメした、もう一つの理由は、

こちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
「全額返金保証プログラム」

一番間違い無いのは、実際に履いて試す事です。

ミシュランのスタッドレスタイヤは、万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。

ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません。

世界最高レベルの品質の証だと言えます。

書込番号:22122319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/19 23:24(1年以上前)

>「全額返金保証プログラム」

このプログラムは店舗購入して、その店舗で装着したタイヤしか対象になりません。

ネット通販で買って近くの店で装着してもらうという方法は使えません。

書込番号:22122381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/20 17:52(1年以上前)

>リティ27さん

> 北海道に住んでいた叔父はミシュランが一番と言っています。
10年くらい前まではミシュランのスタッドレスが頭一つ抜けていましたね。
でも、波型サイプ(Zサイプ)の特許が切れてからは大差がなくなり、今では日本の凍結路面への対応力でBSやヨコハマより劣っていると思います。

> 実際のところどのブランドが良いのでしょうか?
群馬にお住まいで、
> 住まいのある場所はあまり雪はふりませんが
> 職場までの道のりは雪が結構あります。
> 調べてみたらちょっと離れた場所にfuji・・・さんがありました
ということは、渋川か沼田あたりの街中にお住まいなのかな?
であれば、職場までの道中はアップダウンがそれなりにあるしさらに凍結路面もあると思いますので、やはり氷上性能のよいVRX2かIG60あたりが無難じゃないでしょうか。
そうではなく凍結路はほぼないよとか距離を走るよというなら、耐摩耗性に定評のあるミシュランのX-ICE3+やダンロップのWINTER MAXX 02なんかも選択肢になりますね。
私は埼玉東部住みですが、年数回の雪山遊びのために去年IG60を購入しました。

それと、もしAmazonで購入するなら宇佐美SSに直送してもらうという方法もありますよ。
https://usami-yoyaku.com/amazon/
宇佐美SSは群馬では前橋以南にしかないですけどね。

書込番号:22123822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/22 13:35(1年以上前)

https://youtu.be/lpFVNF5gxJo

ミシュランをオススメする根拠の一つです!

是非参加にして下さい。

書込番号:22128065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:49428件Goodアンサー獲得:14746件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/09/22 15:16(1年以上前)

トランスマニアさん

日本では未発売のBLIZZAK WS80やiceGUARD iG52cとの比較の動画を出して何の意味があるのでしょうか?

↓の方のX-ICE XI3とBLIZZAK WS80の解説なんか面白いです。

http://characar.com/?page_id=995

X-ICE XI3と最新の国産のスタッドレスであるBLIZZAK VRX2やiceGUARD 6 iG60と勝負させたら、X-ICE XI3の完敗の予感。

書込番号:22128266

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/22 19:08(1年以上前)

訂正

誤 是非参加にして下さい。

正 是非参考にして下さい。

書込番号:22128833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/22 21:50(1年以上前)

>正 是非参考にして下さい。

誤とか正とか関係ない、そもそも日本未発売のスタッドレスタイヤと比較した数値なんぞ何の参考にもなりませんね、信者の布教活動も大変ですね。

真に参考になるのは今日本で発売されているスタッドレスタイヤを同じ車種に履かせて同一条件で比較したデータだけです。

書込番号:22129250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/23 12:02(1年以上前)

http://tire-navigator.com/archives/15379
参考までに

>スーパーアルテッツァさん

あらゆる条件下の同一のテストデータが有れば一番ですが、それが無い以上、インプレや色々な情報を基に各個人の判断になると思います。

ただ、ハッキリしてる事は、ミシュランのスタッドレスタイヤは、他社より高い速度レンジでドライや高速も優れている事と回転方向指定タイヤで排水、排雪性能に優れた構造だと言う事実。

書込番号:22130546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/23 14:21(1年以上前)

http://tire-navigator.com/archives/15767

アンチインチダウン教教祖様が引用したブログでは最新タイヤの比較でBSがミシュランタイヤに勝っていますね。

書込番号:22130787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/23 18:50(1年以上前)

ナビゲーターは勝手に決めたと言ってますが?

書込番号:22131307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/24 08:29(1年以上前)

>リティ27さん

ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

https://youtu.be/tAmg50IoROA

https://youtu.be/xP9YXCl2fSE

https://youtu.be/BIBbz4uhanE

https://youtu.be/wFJqQAIpMNs

こちらの動画も参考になると思います。

色々なテストデータ等を紹介したのは、世間の間違ったイメージや誤解を解く為の一つの参考になればと思ったからです。

よく一般的には、ミシュランはドライや高速性能は抜群で長持ちするけど氷雪は、、、スタッドレスで一番大事なのは氷雪、、、BSは氷雪に特化してるからBSが一番!?こんな間違ったイメージが定着してます。

実際は、
BSの氷雪性能が他社より圧倒的に優れてるわけではありません!
ミシュランの氷雪性能が他社より劣ってるわけではありません!

ミシュランが高い氷雪性能と回転方向指定タイヤ構造で排水、排雪性能に優れて高い速度レンジでドライや高速も優れて安心安全、長持ちするのは事実です。トータルパフォーマンスに優れたミシュランが一番だと言えます。

本当かどうか?
実際に履いて試すのが一番間違いありません。
「全額返金保証プログラム」
万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されます。詳細はこちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhpw.html
ここまで出来るタイヤメーカーは他に有りません!
世界最高レベルの品質の証だと言えます。

勿論、どのメーカーを選ぶも個人の自由。

少しでもスタッドレスタイヤ選びの参考になれば幸いです。

書込番号:22132643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/24 09:13(1年以上前)

>ミシュランは、12年連続顧客満足度NO.1の実績が有ります。装着率より満足度NO.1の方が重要で価値が有ると思います。

満足度No.1と言っても公的機関が調べた訳では無く営利を求める民間企業のJDパワー日本が発表しているに過ぎませんから根拠は有りません。

JDパワー日本も営利企業だからどこかからお金が出ているはずですね。

ミシュランタイヤを推す為に他者のブログを引用するのに、そのブログでブログ主が雪上性能はBSの方が優れていると書いている事に対しては

>ナビゲーターは勝手に決めたと言ってますが?

と根拠に乏しい書き込みと主張している事でも判りますが自身の主張に都合の良い部分だけをつまみ食いしているに過ぎません。

自身の文章で他者を納得させる力量に乏しい故にコピペ小僧になるのは仕方が有りませんが、同じ引用元で都合が悪い書き込みを否定するのはおかしいと思います。

書込番号:22132730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/24 09:22(1年以上前)

>否定するのはおかしいと思います。

してません!

以上

書込番号:22132744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/24 11:08(1年以上前)

>トランスマニアさん
あなたはVRXよりX-ICE3+が優れていることが書かれているホームページを探し、こちらに転載した。
しかしよく読むとそのホームページの最新情報ではVRX2の方がX-ICE3+より優れていると書かれている。
そのことを指摘されると、ナビゲーターが勝手に決めたこと!と私は関係ないとの返信…

ナビゲーターが勝手に決めたことという結論が否定する行為なのです。
これを言ってしまうとVRX vs X-ICE3+の結果もナビゲーターが勝手に決めたこと!となると思いますよ。
なぜならその記事にもナビゲーターさんの「感じました」というような個人の感覚で述べている記述がありますから。

書込番号:22132996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/24 11:43(1年以上前)

>ku-bo-さん

行為では無くタイトルがそうなってます!

以上

書込番号:22133094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/24 13:25(1年以上前)

>以上

アンチインチダウン教教祖様がこのフレーズで書き込みを閉める時は、他者から質問や矛盾点を指摘された際に「これ以上この件で説明する事が出来ないので、こちらから打ち切らせてもらいます」と一方的な終結宣言を行った場合がほとんどです。

過去の書き込み見たら判りますよ。

書込番号:22133355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/24 16:39(1年以上前)

>トランスマニアさん
https://www.aihiro.com/blog/2017/09/2018-2019_studlesstire_comparison

あなたがインチダウン反対の根拠の1つとしているタイヤガーデン川越さんの記事です。
X-ICE3+の氷上性能は星3つで、ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨーに劣るそうです。
このデータについてどうお考えになりますか?

書込番号:22133782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/24 17:10(1年以上前)

>ku-bo-さん

テストデータでは無く「主観」と書かれてますが?

書込番号:22133865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6002件Goodアンサー獲得:449件

2018/09/24 17:34(1年以上前)

タイヤガーデン川越のサイトですが、
インチダウンのメリット・デメリットについて説明しています。

しかし教祖様はデメリットの説明のみに言及してますね。
とにかく都合のよいコメントのみ切り貼りするやり方はマスゴミの手法と似てますね。

書込番号:22133923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/24 19:18(1年以上前)

>このデータについてどうお考えになりますか?

>>テストデータでは無く「主観」と書かれてますが?

主観であろうとX-ICE3+がブリジストン、ヨコハマ、ダンロップ、トーヨーに劣ると執筆者が感じたのは間違いない事実ですよね、ミシュランタイヤが優れているとの根拠に他者の書き込みを一方的に利用しておいて、同じ記事の自身の主張に都合の悪い部分は主観に過ぎないから根拠は無いって主張するのはダブルスタンダードといいます。

コピペ小僧だから矛盾点をつかれると回答に窮するのは仕方が有りませんがね。

書込番号:22134218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:424件

2018/09/25 13:28(1年以上前)

矛盾点は一切有りません!

世界的に権威あるJDパワー公表のデータ

スタッドレスタイヤ試乗会の結果

この2つは「主観」とは全く別で信頼性が高いと言えます。

以上

書込番号:22136019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:41件

2018/09/25 13:59(1年以上前)

>トランスマニアさん
試乗会の結果は制動距離の結果ですか?

車種が違うし、測定の環境も異なります。試乗会の結果からにある主観的でない結果は、X-ICE XI3からX-ICE3+へ性能が上がったということだけです。他のメーカーのと比較することは主観になり矛盾になります。

書込番号:22136069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2018/09/25 16:09(1年以上前)

>世界的に権威あるJDパワー公表のデータ

>スタッドレスタイヤ試乗会の結果

>この2つは「主観」とは全く別で信頼性が高いと言えます。

自身の頭で考える事を放棄した権威主義者ですって認めたに等しい書き込み。

そりゃそうだ、せっせとコピペに励むだけだからね。

書込番号:22136273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング