


最近はVegas ProとHitFilm Proばかり触っていたので、Adobeを忘れないようにAfter Effects CC (Ae)とPremiere Pro CC (Pr)でロゴ・タイトルを作ってみました。
3D文字のタイトルを作成するとき、今のAfter EffectsはCinema 4Dのレンダラーが使えるので、昔の重いレイトレース3Dが不要になって助かります。
作成したものをYouTubeにアップしました。1080pです。
https://youtu.be/7mDieD01Vsk
大きな流れは、AeでYouTubeイントロロゴを作成し、AeのC4Dレンダラーで3Dタイトルを作成。それをPremiere Proにダイナミックリンクで無劣化に渡して、Prで全体を繋いでYouTube向けにレンダリングです。
Aeでの高品位3Dタイトル作成部分について備忘を兼ねての要点メモ。
・テキストはIllustratorでベクター文字にすれば綺麗に作れますが面倒なので、今回はAeでテキスト作成。大きめのテキストを書けばこれで充分に綺麗。色は例の通り金文字にするため金色の色合いに調整。メタルの質感は後のマテリアルオプションで。
・テキストを3Dレイヤーにしてレンダラーを「CINEMA 4D」に。
・形状オプションで文字を押し出して、ベベルは「凸型」を適用。
・表面のメタル質感を出す方法は環境レイヤーを作ってマテリアルオプションの[反射強度]を100%にすると環境レイヤーの素材が表面に反射として反映する。[反射シャープネス]を100%にするとツルピカのメタルですが、今回は少しザラついた金属感を出したかったのでシャープネスは30%にしました。
・環境レイヤーにする素材の注意点。画像素材を何でも環境(Environment)レイヤーにできますが、その素材により反射の品位に差が出ます。環境素材に適したものはライト系の素材でネット等に環境ライト素材がありますが、当方は今回Element 3D用のVideoCopilotのBacklightの中から使いました。反射が綺麗です。
・アニメーションは、回転や縮小のキーフレームアニメーションを付けますが動きはイーズにして滑らかに。
・環境レイヤーをY軸で回転させる動きを付けると反射に動きが出てライトが動いているように見えます。
・更に、スポットライトのレイヤーを作って照明を調整。今回はライトレイヤー2つです。
・以上のコンポジションをネストしたメインコンポを作り、メインコンポの中で調整レイヤーでカラコレ。メインの中のネストコンポにグロー等のエフェクトを適用。
・メインコンポに画像(今回は宇宙)を背景に入れて完成。
Prを起動して、このAeメインコンポをダイナミックリンクで読み込み、PrでBGMを付ける等の編集をしてビデオ完成です。
書込番号:22116415
1点


あずたろう さん
コメントありがとうございます。
3DペイントはWin10のペイント3Dですか。
使ったこと無いですが面白そうですね。
3Dモデルや3Dテキストにペイントして書き出せるみたいですね。
FBX形式のモデルにも出力できるみたいなので、HitFilmの3Dスペースで利用出来るかも知れません。
情報ありがとうございます。
今度試してみます。
書込番号:22117081
1点

>色異夢悦彩無さん
映像はいつもながら素晴らしいのですが、
加えて、音声がベスト・マッチですね。
このような場合、どのような音を使うか(作るか)が重要だと思います。
場合によっては、映像の印象が変わってきます。
書込番号:22117272
0点

siniperca2 さん
書き込みありがとうございます。
音声も効果音やBGMを効果的に適用するとビデオが活きてきますね。
効果音はVideoCopilot等の他に著作権フリーの素材をネットで収集しています。結構いいのが見つかります。
効果音もカテゴリー別にライブラリ化してフォルダ整理しておけば、適したものを見つけやすいです。
映像はHitFilm ProでもGeometry等で高品位な3Dタイトルを作成できのは分かってますが、今回はAeのC4Dレンダラーで試してみた次第です。
あと、今回のPremiere Pro編集画面を貼り忘れましたので、追加Upします。
書込番号:22117704
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





