『Befreeアドバンスのカーボンモデルと、プロ用BefreeのGT登場!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Befreeアドバンスのカーボンモデルと、プロ用BefreeのGT登場!』 のクチコミ掲示板

RSS


「マンフロット」のクチコミ掲示板に
マンフロットを新規書き込みマンフロットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

三脚・一脚 > マンフロット

クチコミ投稿数:188件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1070/id=77861/
ということらしいです。
アドバンスのカーボンモデルは興味ありますけれど、GTの方は旅行用三脚としてはちょっと重すぎますね…
皆さんどんな印象ですか?

書込番号:22122951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/20 12:22(1年以上前)

マンフロットを最初に買ったのは
30年前の事
30年使って判りました。
マンフロットの三脚は消耗品では無い。
一生モノだと。

そんな経歴が有れば
バカ高い 現行品の三脚を買おうとは思いません。

旅行用は1300gくらいの
マンフロット7303ybを格安で買いました。
それでも α7ではブレません。
ミラーの振動がなければ
先幕フォーカルプレーンシャッターの振動も無いからです。

昔のマンフロットより
新しいマンフロットは
開脚角度が狭いので
この7303xbはグラインダで擦って
使い慣れた 自分好みの角度に調整しました。

30年の使用経歴が無ければ
現行 新製品に目が行くでしょう。

書込番号:22123258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件

2018/09/20 17:31(1年以上前)

>謎の写真家さん
30年選手とは凄いですね
私の手持ちで一番古いのは98年に買ったハスキーの3段(ヘッド一体型)ですね。
あらゆる重いレンズを乗せてもビクともしないのでかなりお気に入りです。

ただ旅行用はコレって言う物が見当たらないですね
Befree無印は安定性に不満。
アドバンスは耐荷重8kgは盛り過ぎですが70-200mmクラスなら乗りますよ。
100-400mmはカメラにバッテリーグリップ付けるとちょっと厳しい印象。まあ使えますけどね。
なので今度出るアドバンスとGTのカーボンは興味あります

書込番号:22123782

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2018/09/21 08:53(1年以上前)

千子村正さん こんにちは

>皆さんどんな印象ですか?

>プロ仕様のデジタル一眼レフカメラやハイエンドミラーレスカメラに望遠レンズを装着

この部分を見ると プロ用のデジタルカメラは 標準ズームや広角ズームなど軽量レンズまでで ミラーレスの場合は 望遠レンズまでと 見えるのですが このあたりが少しあいまいな気がします。

後 自分の持っている三脚の中で一番古いのは 初代のハスキースタビですが 今も現役です。

書込番号:22125276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2018/09/21 09:47(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
1眼レフの場合は機種ごとの重量差が大き過ぎるんで
あんまりハッキリ書けないんじゃないでしょうか?
極端な例を出すと、最近フィルムカメラにハマっていてF4sメインで使うことが多いのですが
これなんかカメラ本体+電池だけで2kg近くあるんじゃないか? という重さです
昔のプロカメラマンはこんな重いカメラ使っていたのかと感心します。

ただミラーレスもGH5とかデジイチと殆ど変わらない重量ですけどね…
確かによく文章見ると結構控えめに書かれていますね。
Befreeは三脚としては小型の部類なので耐荷重的にはOKでもあんまり大きいレンズ乗せると
上下のバランス的にNGになるのかもしれませんね

書込番号:22125345

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「三脚・一脚 > マンフロット」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング