『FF-XVベンチのWQHD解像度』 の クチコミ掲示板

『FF-XVベンチのWQHD解像度』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信39

お気に入りに追加

標準

FF-XVベンチのWQHD解像度

2018/09/20 23:08(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

Ryzen 7 2700X+GTX1080Ti

FF-XVベンチのWQHD解像度って前からありました?

出た時はFHDと4Kだけだったと思うんですけど、さっき何気にやってみたらWQHDがありました。

オンラインで更新してるんですかね?

いえ、別にいいんですけど^^;

書込番号:22124664

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/20 23:19(1年以上前)

>sakki-noさん

途中で追加されましたね^^;

最初は無かったです

書込番号:22124686

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/20 23:23(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

ですよね。

だって、確かベンチの解像度を自由に変更するプログラムが出回ってそれでWQHDとかやってる人いましたもんね。

まあ、いずれしましても追加されてよかったり。

書込番号:22124692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27936件Goodアンサー獲得:252件

2018/09/21 00:24(1年以上前)







あのね。逸れるが

27インチくらいの4Kモニターで
普通にソフトとか使う場合はWQHD設定が良いとか
情報以前に頂きましたね (^_^)
       http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000832866/SortID=19507753/#tab

ま〜いまだに4Kモニター購入してないが(笑)

VGAもゲーム人じゃ〜ないのでベンチ数値もこんなものね (^_^)
満足はしていないが不満もなし(笑)

あなたの数値は素晴らしい。
まだまだ現役 新VGAの購入必要なしね。ガンバ∠(^_^)

書込番号:22124849

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/21 00:55(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

27インチは私もWQHDがベストだと思います。

FF-XVベンチとFPSの関係性は、スコア÷100=平均FPSですので、60FPSでのプレイがターゲットであればスコア6000が出せるGPUを選べばいいってことになりますね。

書込番号:22124898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/21 00:58(1年以上前)

>FF-XVベンチとFPSの関係性は、

FF-XVベンチのスコアとFPSの関係性は、

(笑)

書込番号:22124903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/21 01:08(1年以上前)

2700X + VEGA64

やっぱりVEGA64は速度あんまりでない^^;

GameWorks苦手だし

自分も27インチ WQHDが最適な気がする

書込番号:22124917

ナイスクチコミ!3


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/21 01:13(1年以上前)

FFはAMDには不利ですからね^^;

それでもGTX1080に近い数値出てますし、十分にプレイアブルな数字ですよね。

書込番号:22124921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27936件Goodアンサー獲得:252件

2018/09/21 05:26(1年以上前)

おは〜!   お2方

>27インチは私もWQHDがベストだと思います。
>自分も27インチ WQHDが最適な気がする

いや〜同志∠(^_^)

書込番号:22125044

ナイスクチコミ!1


HIGH-Fiveさん
クチコミ投稿数:31件

2018/09/21 12:28(1年以上前)

FF15ベンチマークが出回った当初はWQHD解像度はありませんでしたね。
因みにこちら、sakki-noさんのベンチマーク結果、GTX1080Tiとほぼ相違無いぐらいの結果です

書込番号:22125613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIGH-Fiveさん
クチコミ投稿数:31件

2018/09/21 12:29(1年以上前)

8600K+RTX 2080

あ、画像アップロードミスりました笑

書込番号:22125616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/21 19:39(1年以上前)

>HIGH-Fiveさん

こんばんは(*^^*)

RTX2080買われましたか〜、羨ましい。
ほぼほぼGTX1080Tiと同じくらいの速さですね。
しかし、FF-XVベンチはインテルとAMDの差もあまり出ないですよね。

うーん、2080Ti欲しい^^;

書込番号:22126354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27936件Goodアンサー獲得:252件

2018/09/21 20:45(1年以上前)

こんばんワン!

がんばってこれだね(笑)

書込番号:22126509

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/21 21:01(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

凄い回しましたね〜
それならWQHDでもプレイアブルな数値だと思いますし、少し画質設定下げれば60FPS行くかもですね。

RTX(GTX?)2060でしたら多分余裕あると思うので買われたら是非FF-XVをプレイしてください(笑)

書込番号:22126546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/22 03:19(1年以上前)

定格も50倍もスコア変わらんかった。

>sakki-noさん
>オリエントブルーさん

8700K+1080Tiだとスコアもう少し高いですよ。
参考までにどうぞ。





書込番号:22127127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/22 11:07(1年以上前)

>キンちゃん1234さん
>sakki-noさん
>HIGH-Fiveさん

GTX1080tiとRTX2080はドライバー次第なんでしょうけど、レイトレ専用モジュール以外の相違点が少ないので、ほぼ、同じ様な性能なんじゃないですかね?
レイトレユニットを演算に回せれば変わるんでしょうけど、Tensorユニットがレイトレユニットなら、一部の演算にしか使えないって聞いたことが有るけどどっちなんだろう?
でも8GB超えたらGTX1080tiなので、どうだろう?

自分的にはレイトレユニットでWQHDでレイトレして60FPS出せるならと思ってるので、次期GPUかなーって思ってたんですが。。。

書込番号:22127728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/22 15:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

もう発売されて時間がたつのだけどブログ等でのベンチの結果が〜
まだ出てきてない状態ですね。

FF14ベンチ FF15ベンチ共に4K解像度以外だと1080Tiの方が上になるって感じなんですよね。
でもって・・・
グラボのメモリーも8GGですし、現状のゲームを4K解像度を狙わないならRTX2080の選択は〜
微妙ってところでしょうか?

RTX2080TiならFF15ベンチでWQHDで10000の大台乗るでしょうから〜
WQHDで144Hzモニターを使っている人なら 100fps程度を維持できるだろうから〜
意味があるんでしょうけど。

FF15ベンチは FF14ベンチと違ってCPUをOCしても、メモリーをOCしてもスコアが変わらないんですよね。
FF14ベンチはCPUクロックやメモリーのクロックで相当にベンチスコアが変動して〜
グラボのスペック図るには〜あまり妥当でないって感じだったのを修正したのでしょうかね?

現状1080Tiを持ってるなら今回はスルーで次世代待ちってのが正論だと個人的には思いますよ。
2080Tiは〜個人的にスペックに比較して今の価格は=高すぎるって感じております。

2180世代ならグラボのメモリーも上げてくるだろうし、ゲームの方もレイトレでしたっけ?
新機能に対応したのが出てきてるかもですしね。

念のため 8200台のスコアですがグラボのOCとかは、一切してない状態ですから。
CPU4.4G メモリー3000まぁ 定格でのスコアです。

CPU5Gにしてメモリー3200にしても なんも変わらんでした。

書込番号:22128310

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/22 22:54(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>キンちゃん1234さん

やっぱりFF-XVでも少しIntelの方がスコア高いんですね。
こりゃ9900K行くか〜?(笑)


>揚げないかつパンさん

RTXシリーズはその名の通りやはりRTやDLSS対応のタイトルで本領発揮ですかね。
まあ、2080Tiなら従来性能比でも3割位上がるのでそれだけでも欲しいのは欲しいですけど価格が倍では
割に合わないですよね。なので、RTやDLSSといった機能が必要になったら検討かな。

しかし、新ケース綺麗に組まれましたね。ファンもさすがにお高いだけあって綺麗に光ってます。
随所に裏面へのアクセスホールもあるので裏への取り回しもしやすそうです。
お値段も結構お手頃ですし私も色違い行こうかな(笑)

書込番号:22129431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/22 23:34(1年以上前)

>sakki-noさん

まだ、少し直したいところもあるんですが^^;USB3.0のケーブルは硬くてあんな感じにしか出せませんでした^^;Type-Cのケーブルも硬くて、かなり強敵です^^
Li Anliは昔からあるケースメーカーで昔はアルミケースばかり作ってた記憶が有ります^^
最近は余り良い感じでは無いですが、今回のAlphaシリーズは老舗らしい、良い作りですね^^550はファンが付いてるし、USBが前面なのは良いけど、パネルが繊細過ぎて飛びそうな予感はしてやめた^^;USBがむき出しでファンが付いてなかったらあっちにしたと思う^^

しかし、RTX2080は性能がGTX1080tiの隣なら、値段は10万くらいにはなりそうな予感ですが。。。米国で$800ですしね
RTX2080tiが$1200なら14-15万くらいが適正な価格なんだろうか?そのくらいなら。。。。うーん^^;
でもmGPUに後ろ髪をひかれてるなー^^;

9900K買ったらレビューよろしく^^

書込番号:22129532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/23 01:36(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

mGPUですか〜
電源は1200Wクラス必要になりそう。

ここらが・・ネックですね。
グラボの方も、CPU並みに消費電力とかでも対応出来るように次世代がなると面白いですね。

書込番号:22129744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/23 08:12(1年以上前)

開き直り。

>sakki-noさん
>揚げないかつパンさん

整理整頓されたケースって感じのお二方です。

私も電源の延長ケーブルを購入してみたのですが〜
これまた難物でして、裏がひどいことになる・・。
(私の場合は‥下が・・ですが)

もうね〜どうせ立体構成のPCなんだから〜って
開き直って、思いっきり外に出して オブジェ代わりに延長ケーブル使いました(大笑い)

マスコットのアスカを外して ケースに蓋するときは・・また一からやり直してみましょうかね。


書込番号:22130055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/23 16:07(1年以上前)

FF XV 1440p 2600K + Vega56 Nitro+ Max397W 27℃

FF XV 1440p 2600K + Vega56 Nitro+ -118mV 900MHz Max383W 27℃

Vega 56 Nitro+ ( i7 2600K 定格 & DDR3-1600)です。

同ブーストクロックで電圧 -118mV と メモリクロック900MHzに設定した結果も。
元々FF XVは高ブーストするので電圧下げてもあまりクロック上がりませんでしたが、メモリ900MHzが効いて5000超えました。

書込番号:22130973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1737件Goodアンサー獲得:240件

2018/09/23 17:40(1年以上前)

このベンチマークは、フルスクリーンを選択していてもウインドウモードで動くことがありませんか?
何度か切り替えるとフルスクリーンにはなりますが...

書込番号:22131152

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/23 22:36(1年以上前)

こんばんは(*^^*)


>揚げないかつパンさん

うーん、PCも欠員中なのでどっちんしても1台組まなきゃいけないんですが、9900Kにしてメインにするか、2600Xにして
サブにするか… 単にCPUの差額だけでなく構成に差が出るのでかなり金額が変わります^^;


>キンちゃん1234さん

延長スリーブケーブル使うと必ず裏面にしわ寄せがきすので、私はパネルが閉じれればラッキーくらいで処理してますよ(笑)


>イ・ジュンさん

すごーい、Vega64のスコアを抜きましたね!
私もまだVega56購入の選択肢は捨てきれていないので、背中を押されてしまうかも^^;


>20St Century Manさん

何度か回してますけどウィンドウに切り替わるって症状は出てないですね。なんでだろ?

書込番号:22131932

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/23 23:49(1年以上前)

>sakki-noさん

とりあえずOCもしてみました^^

リファレンスだからか、やっぱりOC耐性はあんまりって感じですね?

Radeon 設定で 周波数+8% Memory 1075Mhz 電力設定 -5%でやってみました。
ほぼ同じくらいが精一杯なのか、付け焼刃なのがいけないのか?

書込番号:22132140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/24 06:31(1年以上前)

>sakki-noさん

予備ゲーム機のRyzen1600+RX480搭載PCで〜このベンチやったら〜
動かない フリーズする&ソフトがクラッシュする・・なんてこった。

挙句にソフトを削除しようとしたら 完全に削除できませんでした!
手動で削除・・なんて出た。

とんでもないベンチソフトかな〜って思った。

書込番号:22132505

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/24 15:35(1年以上前)

あーっ

今日から4連休だっていうのに風邪引いたっ

だるい…

書込番号:22133645

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/24 20:10(1年以上前)

>sakki-noさん
>キンちゃん1234さん

多分、勘違いされていると思うのですが、自分がmGPUを試したいのは電力設定をVEGA64なら-50%(125W*2で250W)にして半分の電力に抑えた状態でmGPUを試してみたいのですよ^^
最悪でも-40%(150W)位で×2で300W)位まで^^
FFXVベンチで-50%で4200位、-40%で4300位、-25%で4500くらいだったので、電力効率は4200/125W=33.6 4300/150W=28.6 4500/187.5W=24で×2個で効率1.7-1.8位出れば、28.5位出ないかな?と思ってるんだけど。。。

かなり甘い目測ですが、期待をずたずたに破られるもよし、期待通りの数値でホクホクなのもよしかな?っていう楽しみを考えてたんだけど。。。

問題は56二枚買うか、64を追加するかで。。。。売っても3万ちょっとらしく、MSI 56二枚で\112000で(XFXは格好悪いのでパス)か64を8万前後で買うかで悩んでるんですよね^^;
まあ、買わないって選択肢も有りなんですけどね^^

ちょっとおバカな計画ですが。。。

書込番号:22134394

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/25 08:47(1年以上前)

とりあえず、NTT-XストアでMSIのVEGA56が1枚 \49.800でそこそこのお値段だったので2枚購入しました。

後はどうなることやら^^;

とりあえず、RX580を売却して、VEGA64は兄貴の家で余生を送る予定^^;まあ、あそこは自分の予備パーツの活用場所になってるし情報ももらえるのでこれでよしとしようかな?と思ってます^^

書込番号:22135540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/25 12:09(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほど〜
電力設定を落として〜消費電力を絞った状態で2WAYですか。

うまくいけば〜1080Tiに匹敵するスコアを・・まぁ どのくらいになるのかわからないけど〜
アホみたいに電気食わないように使える?
って事ですか。

Vega64を売って10万円足せば・・RTX2080が買えるんだけど〜
あえて AMDにこだわるってのは〜なるほどって発想ですね。

私は・・1080Tiを2WAYって発想は・・出ない(大笑い)

2WAYでのレビュー楽しみにして待ってます。

書込番号:22135840

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/25 12:22(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

RTX2080は考えたんだけど、自分的には技術的に興味の有るほうに行きたい訳で^^;

そもそもRTX2080だったら、黙ってても誰かかが試してくれるわけで、こんなくだらないこと考え付くところが。。。。って感じなんですが、知りたいものは知りたいって事ですかね?

書込番号:22135868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:254件

2018/09/25 12:31(1年以上前)

FF XV 1440p 2600K + Vega56 Nitro+ 1700MHz -75mV 900MHz Max421W 25℃

FF XV 1440p 2600K + Vega56 Nitro+ 1700MHz -75mV 900MHz Max421W 25℃ スコア部

こんにちは。別にVega64を抜くとかそういうつもりではなかったのですが5000を目標として試してみました。
ブーストクロックが1590MHzのままでは電圧下げ効果が微小なタイトルでしたので、メモリを上げの方が効いた感じです。
でもそういわれると気になってきましたのでVega64を抜くつもりMAXで試したくなってしまいました。(笑)

今回意識して、揚げないかつパンさんのVega64、とくに周波数+8% Memory 1075Mhz 電力設定 -5%をターゲットにしました(笑)。orz

CPUはi7 2600K定格で、Vega64 NITRO+をコア 1700MHz -75mV 電力は定格、メモリ900MHzで常用的OCでまずチャレンジです。
※電力 -5%されているのに気づかず電力定格のままです、、、。設定を真似るつもりまではありませんけれども念のため。

この設定でも電力設定が定格なので安定してクロックが上がりきらずファンが1200rpmまで落ちて安定する感じですが、、、
Vega56 Nitro+ 定格比で約11%アップ、チャレンジ一発で余裕で抜かせていただきました。orz (笑)
1440pですしメモリ1075MHzに対抗できない予感もあったのですが、オリジナル基板とオリジナルファンのおかげです。
FF-XVベンチは難敵ですが面白いカードですので是非どうぞ。

※今回、電力設定が同じなのに消費電力が明らかに高めなのは、クロックやフレームが上がっていることの他に、HDDや光学ドライブが休止状態でないことと、CPUの負荷が上がっているためもあると思います。

書込番号:22135900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/25 22:08(1年以上前)

とりあえず、リファなので張り合うつもりが無いんですよね。。。
そういえば、OCしたことが無いなぁ的な感じだったのでやってみた感じで、やっぱり、リファだとそんなに上がらないなみたいな感じは有りますが。。。
とりあえず、リファ系の後排気が好きなので、こんなところか?と思ってる感じです。

因みに今度買ったMSIもリファ系のグラボです。

ところで、sakki-noさん風邪大丈夫ですか?お大事に^^;

書込番号:22137260

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/26 00:42(1年以上前)

調べてて分かったんですが、FF XVはマルチGPUに対応してなかった^^;

残念^^

Witcher3は対応してるみたいだから、そっちは良いか^^;

書込番号:22137683

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/26 02:33(1年以上前)

ずっと寝てた… 変な時間に起きてしまった^^;
やっと熱が下がった。

私が寝込んでるうちに揚げないかつパンさんVega56×2枚ゲットおめでとうございますっ(^o^)
確かにFF-XVはマルチGPU対応してませんね^^;

FireStrikeとか他のベンチの結果をお知らせくださいな〜\(^o^)/

書込番号:22137799

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/28 22:20(1年以上前)

現状

>sakki-noさん

約束通り、レビュー書きました^^;

http://review.kakaku.com/review/K0001021880/ReviewCD=1161831/#tab

結果は、あはは^^;
って感じです^^

素直にいけばGeForceなんですよね^^;

書込番号:22144584

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakki-noさん
クチコミ投稿数:4204件

2018/09/28 22:47(1年以上前)

こんばんは(*^^*)

検証お疲れ様です。

Vega56×2すごいですね〜
FireStrikeとTimeSpyですがきっちりGTX1080Tiを抜いてますよ。

ちょっと理解が足りないのですが、このデータはVEGA56*2 -25%電力設定ってことでいいんでしょうか?
仮に電力度外視ならもっと伸びるってことなんですよね。
だとしても、これくらいのパフォーマンスが出てれば十分だと思いますけど。

電力とパフォーマンスのバランスを自分で決めて調整できるのは面白そうですね。
私も試してみたいです(^o^)

書込番号:22144652

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/29 00:09(1年以上前)

電力効率-10%

電力設定

電力設定のカスタマイズは簡単にできます^^

数値は上がるのですが、電力と見合ってるかというと見合ってないと思います。
-25%でも1次側の電力は400-460Wで2次側で370-425W位は消費してるのですが。。。-10%だと1次側が500-530Wで2次側が460-487WでCPUやファンの電力を考えると280-330Wで決して電力パフォーマンスは優れていません。

2枚刺しでPCI-eがX8設定になってるのも有るでしょうが、自分的にはこれだけしか上がらないのは飽和気味なのかもって思わなくも無いです^^;メモリー帯域が足りてない感も有ります。メモリーの周波数は800MHz(Default)→850MHzにしてるのですが、900MHzにしてもこけません^^;(900Mhz時のスコアは10900を超えます)電力効率-10% メモリー周波数900HMzなら11500くらいにはなるでしょうね?

2枚刺しは電力設定をこの辺まで落とすのがおいしい気がします。これ以上落とすと、今度は急激に数値が悪化する感じです^^;多分、帯域が足りなくなって飽和してしまった感じなので、メモリーの周波数を上げる方が良いとは思うのですが。。

書込番号:22144845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/30 11:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

RX480の発売当時に2WAYにすると1080と同等のスコアが出るってキャッチフレーズでしたね〜
それがワンクラス↑のこのグラボだと1080Ti同等のスコアになるって事なんですね。

なるほどね〜

モニターを5枚接続は〜Ryzen搭載の自作なんでRX480リファンレスモデルなんで〜
出来ないんですよね・・・。

ん〜5画面に対応させるためにRX580を考えているんだけど・・
RX480を2WAYにして5画面にしてみようか〜
なんて アホな考えが出てきました。

4KモニターはAMD仕様の自作は繋いでないので〜
(freesync対応を繋いでる)
4kモニターは1080Tiの方に繋いでます。

2kまでの解像度なら私のやってるゲームはRX480一枚で十分なんですけどね。
ん〜 新品のRX480が売ってないんだが・・

なんだかね〜RX480もRX580も〜実は中身は同じもんなんでRX580とで2WAY出来そうな気がしてきた・・

ん〜また無駄な物を買いそうになってきた(大笑い)





書込番号:22148771

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:28055件Goodアンサー獲得:5412件

2018/09/30 12:30(1年以上前)

>キンちゃん1234さん

少し前にRX580が安価になって買い時だったんだけど、実際にRTXの性能が言うほどで無かったこと、RX600シリーズが15%程度の速度アップにとどまることなどから、お値段の下げ止まりしてしまいましたね^^;

実際にVEGAシリーズも現状の底値に近いと思ったから買ったのですが、先の事は知らん^^;知りたいものは知りたいというのも有りましたが。。。

来年になって7nmのコンシューマ向けの噂が出てきたら、mGPUじゃなくてDual Coreに移行する方向に見えるので、下手すればCrossFireもやばやばなんですが。。。Infinity Fabric経由で数コアをつないでCPUを構成すれば安めのコア数個でそこそこ速度を出せるって言うのがAMDのハイエンドの予測をしてるので(これならハイエンドもミドルも同じコアが使えて個数でお値段を付けることが可能、で性能もそこそこで無駄が無い)

RX580はRX480の周波数を上げただけな感じなのでちょっと前の安売りの名残が残ってる今が買い時な気も。。。それかRX600(Plaris300)がでてからか?まあ、どっちでもいいけど^^;って感じですかね?


書込番号:22148890

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[グラフィックボード・ビデオカード]

グラフィックボード・ビデオカードの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング