『Windows ノートPCの代替になるタブレット』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『Windows ノートPCの代替になるタブレット』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows ノートPCの代替になるタブレット

2018/09/22 11:27(1年以上前)


タブレットPC

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

WindowsノートPCの代替で使えそうなタブレットは、どれがおすすめですか。

ノートPCでやってたのは、ネットサーフィン・動画再生。
USB接続のHDDに保存した動画があるので、その再生もしたい。
HDMIで、外部モニターに接続
USBで、キーボード・マウスの使用
WIFI接続もあるが、できれば有線LANが使えるもの

書込番号:22127770

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7299件Goodアンサー獲得:946件 flickr 

2018/09/22 11:34(1年以上前)

K治郎さん、こんにちは。

ノートPCのCPU、メモリのクラスを再確認頂き、まずタブレットを選定するのが
性能低下にならないということでよろしいかと思います。

ただ、 >有線LAN はタブレットに内蔵は無いと思いました。USB接続でのLAN
アダプタを利用することになるでしょう。
(もしくは、専用のキーボード 2in1タイプの場合、キーボード側にあるものがある。)

書込番号:22127779

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2018/09/22 11:38(1年以上前)

>USB接続のHDDに保存した動画があるので
NASに入れて、WiFi経由で。
>USBで、キーボード・マウスの使用
Bluetoothで。

有線LANが直接使えるタブレットPCなんてものは無いと思います。
2in1やドックの方に有線LANがあるものは、ちょい前まではあったと思いますが。最近は見ないでし。ノートPCノ用に使うのなら、タブレットである必要も無いかと。

…ノートが欲しいのか、タブレットが欲しいか。要求がよく分からないです。
そこそこの性能のタブレットが欲しいのなら、無難にMicrsoftのSurfaceシリーズ。本当にゴロゴロしているときだけ使いたいのなら、ATOM搭載の3万円くらいの格安タブレッドで。
重さかサイズか性能か値段か、その辺の要求をはっきりとさせてください。

書込番号:22127788

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/09/22 11:41(1年以上前)

>jm1omhさん

> ノートPCのCPU、メモリのクラスを再確認頂き、まずタブレットを選定するのが
> 性能低下にならないということでよろしいかと思います。

タブレットにして性能低下になりますが、ネットサーフィンと動画再生ができればOKです。

> ただ、 >有線LAN はタブレットに内蔵は無いと思いました。USB接続でのLAN
> アダプタを利用することになるでしょう。

ここは WIFI にします。

USBかなにかででキーボードとマウスは接続したい。
変換ケーブルを使っても、HDMIで外部の大型モニタに映したい。

書込番号:22127791

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/09/22 11:46(1年以上前)

>KAZU0002さん

> >USB接続のHDDに保存した動画があるので
> NASに入れて、WiFi経由で。
> >USBで、キーボード・マウスの使用
> Bluetoothで。

そのようにします。

サーフィンと動画再生ができればOKです。
HDMIで外部の大型モニタに映したい。

書込番号:22127805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/22 11:56(1年以上前)

>K治郎さん
最近出たばかりの

マイクロソフトのサーフェスgoは、

あきまへんか?

書込番号:22127826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54799件Goodアンサー獲得:14698件

2018/09/22 12:02(1年以上前)

HDMI端子が有るWindowsタブレットは、以下のとおりです。
https://vaio.com/products/z_canvas/

Suraface GoはHDMI端子が無いので、USB Type-C HDMI変換アダプターを使って下さい。

書込番号:22127835

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2018/09/22 12:06(1年以上前)

>サーフィンと動画再生ができればOKです。
書き漏らしているのか、そういう要求なのか。持ち運びたいとか、出先や寝転がりながら使いたいという話が一切出来ていないのですが。
モニターに映すことが目的で、単に安いPCが欲しいのなら、こういう製品を。
・スティックPC
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_stick_pc

モバイル性有線でたまにモニターに繋ぎたいのなら、価格comのスペック絞り込みで、HDMI端子なり、映像出力出来るUSB Type-Cの付いているものを探せばよろしいかと。

性能的にそこそことなると、再度書きますがSurface系が無難かと思います。
http://kakaku.com/item/K0001071255/

書込番号:22127843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54799件Goodアンサー獲得:14698件

2018/09/22 12:08(1年以上前)

Suraface Goの続き。

>外部ディスプレイへの出力方法について
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001071256/SortID=22032438/

書込番号:22127845

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/09/22 12:15(1年以上前)

>KAZU0002さん

> 書き漏らしているのか、そういう要求なのか。持ち運びたいとか、出先や寝転がりながら使いたいという話が一切出来ていないので> > すが。
「持ち運びたいとか」は今のところ必要ありませんが、そのうち持ち出すかもしれないので、
Surface系とかで考えますが、
もっと安いのはないですか。2〜3万円くらいので。

書込番号:22127862

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:54799件Goodアンサー獲得:14698件

2018/09/22 12:19(1年以上前)

>HDMI端子が有るWindowsタブレットは、以下のとおりです。
>https://vaio.com/products/z_canvas/

リンク貼り間違えました。
http://kakaku.com/pc/2in1-tablet/itemlist.aspx?pdf_Spec029=1&pdf_so=p1

書込番号:22127876

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:37073件Goodアンサー獲得:5314件

2018/09/22 12:33(1年以上前)

どういう動画かが不明ですが。
経験的に、数万円のPCの性能では、H264はともかくH265の再生は厳しいので。その辺はご承知の上で。

書込番号:22127913

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7299件Goodアンサー獲得:946件 flickr 

2018/09/22 12:40(1年以上前)

K治郎さん、

>2〜3万円くらいので。

この価格でネットサーフィン、動画(Youtube等)なら、Windowsにしなければ
ダメという理由は全くありません。

実際のところ、Windows Updateも手間ですし、その価格帯の製品ですと
システム構成が貧弱で、ほっといてもやってくれるというものではありません。
(大型アップデートももうすぐきます。)

価格の検索機能から、とりあえずAndroidをリストしました。後は、検索条件などを
変更しながらお好みの仕様の機種を選んでみてください。
http://kakaku.com/pc/pda/itemlist.aspx?pdf_Spec101=42,43,44&pdf_Spec301=10-11&pdf_so=p1

書込番号:22127935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2018/09/22 13:44(1年以上前)

Windowsタブレットでいいなら3万くらいのやっすい2 in 1で機能は満たすと思うよ。
ただその価格帯のWindowsは遅いし使いたくない。

AndroidやiOSでも用途に問題はなさそう。

動画配信サービスならChromecastも追加が良い。
Amazon primeは対応してないけど。
NASに保存した形式に対応したDLNA対応のChromecastアプリが便利そう。

セキュリティの観点からいうとiOSが良いし、A8プロセッサ搭載からなら3万くらいでいけたはず。
あとはBluetoothキーボードをつければヒンジ固定以外は問題ない。

簡単に安くやるなら2 in 1の遅いWindowsタブレットにHDMIケーブルでテレビに出力、HDDもそのまま利用かね。

価格度外視なら古いけどソニーのZ4タブレットが有能。
軽い書類作成までできてpcの電源入れなくなった。

書込番号:22128087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/09/23 11:26(1年以上前)

>天地乖離す開闢の星さん

もう1〜2万出して、3万前後の 2 in 1 で、検討します。

書込番号:22130466

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング