


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
大分県豊後高田市
●ソーラーフロンティア ソラシスネオ100×57枚
●寄棟5寸 5.7kW (東西各1.5kW・南2.5kW、パワコン容量5.5kW)
【発電量】487.7kWh (85.56kWh/kW) ※前年同月発電量:540.6kWh
【検針時売電額】12,810円(35円税込)、366kWh
同一敷地内
●Panasonic HIT240×84枚
●ガレージタイプ5度 南1面 20.16kW(パワコン容量13.8kW)
【発電量】1,677kWh(83.18kWh/kW)※前年同月発電量:1,843kWh
【検針時売電額】52,540円(全量24円税別)、1,677kWh
前月の半分・・・といった感じでしたね。
台風の関係もあり投稿が遅くなりました。
こちらは被害は特に無く良かったですが、25号も気が抜けませんね・・・
書込番号:22154700
0点

>しょういち720さん
毎度スレ建てお疲れ様です。
2018年9月度
富山県富山市 南南東 切妻4寸(21.8°)
(2018年3月下旬発電開始、単価30[円/kWh]、年間シミュ値1,048[kWh/kW])
・パワコン 5.5[kW]、パネル(シャープ ブラックソーラー(NQ-256AF)×28枚) 7.168[kW](130%過積載)
【月間発電量】617.761[kWh] (86.1[kWh/kW])
【シミュ比】98.4[%]
【日最大発電量】41.817[kWh] (5.833[kWh/kW])(9月19日)
9月は台風の影響や天候が悪い日が多く、例年よりも日射量が少ない月となり、シミュ値割れという結果でした。
10月は秋晴れが多くなるといいのですが。
書込番号:22154725
1点

しょういち720さん こんばんわ
秋雨と台風で発電伸びませんでした 災害被害がなかったのは助かりました(今度の25号のコースは恐いかな・・)
9月 発電実績
長崎県諫早市 南向き15°設置 12.24kw
ca(産業用 多結晶)1145.8kw 【93.6kw/1kw】
SF170 1236.9kw 【101.05kw/1kw】
設置から4回目の夏を越え電圧上昇抑制が頻発していたcaシステムのパワコン、やっとメーカーから無償交換してもらいました また来年まで様子見です。
SFのシステムは九電の抑制対象で書類届きましたがどうなることやら・・
書込番号:22154882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>しょういち720さん
初めまして。売電が出来て初めて一ヶ月が過ぎましたので報告と相談をさせて頂きます。
大阪北部
南南西
Panasonic HIT245 x21枚
5.145kW パワコン容量5.5kW
発電量 372kWh シュミレーションでは483kWhとシュミレーション比で77%と大きく下回っております。
皆さんも9月は発電量はあまり良くないようですが、あまりにも低すぎる思います。まだ売電してから一ヶ月しか経っていないので不具合かどうかの判断も出来ないと思いますが、何かアドバイスなど頂ければ幸いです。
書込番号:22154967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょういち720さん
いつもありがとうございます。
9月分、ご報告です。
大阪市内
キューセルズ
Q.PEAK-G4.1 300 20枚(6 kW)
南向き 片流れ 一面設置
パワコン 5.5 kWh
★月間発電量:463kWh(77.1/KW)
★最大値32.8(9月5日)
★最小値2.8 (9月20日)
8月の半分ですか。
自然が相手なら、こんな月もありますね。
と自分に言い聞かせてます。
今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:22154978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょういち720さん
ご苦労様です。
群馬県伊勢崎市
ソーラーフロンティア SF−SFL95C
寄棟 14.25 kw
発電量 1,202 kwh 84.4 kwh/1kw
前年比 67.5 %
ソーラーフロンティア SF175ーS
野立 42.875 kw
傾斜 20度
発電量 3,650 kwh 85.1 kwh/1kw
今月は今年のワーストになるかもしれない 残りの3か月に期待します
書込番号:22155156
1点

ここに書き込むつもりが、新規投稿してしまいました。失礼しました。
先月に引き続き報告させて下さい。
高知県西部 切妻19度勾配 南南西
長州産業 CS320G31(プレミアムブルー)
総容量4.8kw パワコン4.4kw  設置1年目
発電量483kWh  100.6kWh/kW
シュミ値461kWh  シュミ比105%
日最高29.7kWh  6.2kWh/kW
連日雨ばかりで殆ど晴れた日は無かったですが、シミュレーション値割れを覚悟してましたが、予想外に越えてきました。曇りの日に強いのか...
書込番号:22155318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

 ←変な文字が入ってしまいました。またまた失礼しました。
書込番号:22155323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しょういち720さん
いつもありがとうございます。
岡山県南部
三菱MA2250M 28枚(6.3kW)
南向き 片流れ2寸
パワコン 5.5 kW
2018年9月発電量:
461.9kWh(73.31/kW)
最高 32.2kW(5.11/kW) (9/3)
ほんと雨ばっかりで全然でした。ここまで落ちるのかと驚きです。
でも、お天道さま次第、仕方ないですね。
書込番号:22156945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しょういち720さん
九電が出力制御告知してますが、大規模発電所に特化ですか? 家庭用にも波及されますか?
それにしても制御機能非対応のシステムは対象外となるのですよね、なんかなぁ?
書込番号:22178400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
しょういち720さんじゃなくてすみません
九電の出力抑制ですが 前年度に10kw以上のシステムには九電のIDが発行され ネットの構築の依頼がなされており九電の操作で売電が止められる状態です。
(私の方では10kw未満は解りません)
いよいよ10月13,14日から始まるみたいです
公平性をもって停止していくとはいってますがどうなることやらですね。
私のシステムですがcaは非対象、sfが対象です(H26年度の申請が境目でした)
話変わりますが九州旅行行かれました?
書込番号:22178969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガチャピンですさん
そうなのですか!
結構な痛手ですよね。早く電気が溜められる時代が来るといいですね。
今年は九州旅行を取り止めて6000km離れた南の島へ行ってきます。互いの親も連れて。
親孝行らしいこと何もしてあげれなかったから、親が元気なうちにと思いまして。
書込番号:22179060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
>ガチャピンですさん
昨日の日経の記事では「全体で見たら影響は軽微」と締められてますが、嫌ですよね。
「電気を貯められる」は、メーカーに頑張ってもらわないと。
書込番号:22179561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RACOON RASCALさん
福岡を中心に大規模太陽光を優先
家庭用は対象外と朝のニュースでやってましたね。
書込番号:22179594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
家庭用は対象外ですが、家庭用に限らず太陽光そのものの印象が悪くなるのが困ります。
書込番号:22179796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



皆様,こんにちは.
スレ立てお疲れ様です>しょういち720さん
すっかり報告を忘れていて月末になってしまいました・・・.
神奈川・相模原
南東向き(1面),片流れ4.5寸
パナソニックHIT 245αPlus 26枚(6.37 kW)
パワコン 5.9 kW
メーカーシミュ値:536 kWh
発電量:474.1 kWh(74.4 kWh/kW)
最大発電量:34.9 kWh
シミュレーション比:88.5%
9月は天気が良くない日が多くて,シミュ値割れ,今年で一番悪い月になってしまいました.先日の台風でもものすごい音がしていたので,飛ばされないか心配でした.パネルは無事でしたが,駐車場の単車と原付が深夜に共倒れしてしまい,大変な目に遭いましたが・・・.
書込番号:22217787
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)