


購入相談
現在使用しているメインパソコン(LL150/WG)の性能が酷く、ドラゴンクエストXのベンチマークでは600×480、低品質、ウィンドウ表示で最高値1262と評価、Chromeを開くまでには約1分かかるようになりました。ここまでスペックが酷いと、何も出来ないので、新しくパソコンを購入しようと思っているのですが…この条件で予算3万以内におさまるようなパソコンはありますでしょうか?
CPU:i3以上、第3世代以降、M/U不可
RAM:4GB以上
ROM:200GB以上、HDD/SSD不問
GPU:不問、あれば良い
OS:Windows 10 Home 64bit
インターフェース:USBポート3つ以上、イヤホン/マイクジャック有
Office:不要
備考
デスクトップの場合、モニター代も含む
また、税・送料込み価格である
よろしくお願いします。
書込番号:22155024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

末尾M/U以外のCPUなんて発熱が厳しいので、ノートならi5-8250Uをターゲットにしたほうがいいです。また、ノートPCの場合、CPUよりもSSD搭載のほうが重要です。
デスクトップでも下記が最低ラインです。
http://kakaku.com/item/K0001049575/
デスクトップのほうが安く付きますが、6万円近くになると思います。
書込番号:22155188
2点

i3のWindows10マシンだと、最低でも4.5万円位になるね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938953_J0000026441&pd_ctg=0020
オークション等で中古を探せば、なんとかなるかもしれません。
書込番号:22155238
0点

性能はとても良いのです…良いのですが…予算をオーバーしていますね…
+5000なら身を削ればなんとかなるかもしれませんが、ここまで高いとなると諦めざるをえません…
回答ありがとうございました
書込番号:22155243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のPCがメモリ2GBのままなら、2GB増設して4GBにすることで動作が軽くなるかもしれません。
DDR3 SDRAM PC3-8500 SO-DIMM の2GBは、2000円位からあります。
書込番号:22155269
0点

ノートですとUSBポートが選別のネックとなります。ハブで対応ではまずいですか?
また、上記スペックでオークションで探すと5〜8年前のモデルにwin10にとりあえずアップデートしただけの業者が多く、メーカーからのドライバの提供がないために使えなくなっている機能や不具合があったりします。第三世代でもまだWin7pro 機とか普通にあった時代ですよね。ノートでも逆にMUでないことも多い時代ですが、スペックだけですとこの辺りの色々寿命寸前のモデルになりそうです(すぐにディスプレイやキーワードに不具合が出る可能性がある)
また、容量で制限いたしますとSSDでなくHDDとなり起動などのスピードが数倍変わります。
ノート、デスクのどちらでも良い運用なら変更可能な仕様はとりあえず目をつぶって探す方が良いと思います。
次の買い替えまで視野に入れるならパーツ単位でアップデート可能なデスクトップが良いかもしれません。予算にあわせて機種は選定する感じになると思いますが。
個人的に100人以上のノートPCの不具合を診てきましたがやはりメーカーによって寿命(耐久性)はまちまちです。大手の方がハード的な不具合が少なく(ファンやキーワードなどの破損)、大手でも設計的な無理があるメーカーやなぜか初期不良が多いメーカーもありました。
本当に個人的ですが、ノートならアザラシのあのメーカー製は武骨ですが熱やノイズへの配慮のある設計で物理、電子両面で壊れにくいイメージです。
書込番号:22155769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3万円の目安としてゲーム目的ならPS4一択、ブラウザの快適さなら3.8万のideapad 120sといったところでしょう。
http://kakaku.com/item/J0000026156/
ゲーム目的でPS4以上のデスクトップPCを構成すると8万円はかかると思います。
ゲーム以外の作業を一通りこなせるPCとなると5万円はかかります。
http://kakaku.com/item/J0000027702/
書込番号:22156270
1点

最近、1万円ちょっとの元業務用中古ノートPC買ってみました。
FUJITSU LIFEBOOK P772/G 12インチ 1,200X800 Windows8.1Pro Core i5-3340M メモリ4G HDD500GB
HDDのままでもレスポンスは良かったのですが古いHDDでのデータ消失が怖いので、4000円ほどでSSD256GBに換装。
インストール直後だからか良く分からないがSSDの温度が55℃と高めだったのでSSDに薄いヒートシンクつけて40℃台に。
Windows10Proをインストールしたらそのまま認証され1809までアップデート。ドライバはメーカーサイトから入手。
ファンが少し音がしたので、軸に注油して静かに。ファンのフィルターのスポンジのようなものがついてなかったで代品取り付け。
あと、キーボードのキーの下あたりがやや汚れていたので、各キーを外して綺麗に清掃。
バッテリーは省電力モードで3時間くらい。(劣化したバッテリーなので安全のためFUJITSUドライバで満充電65パーセンにト制限)
解像度は1200x800と新品ならまず買わない低い解像度だが12インチだと全く問題無し。
ちょっと手はかかるがふるいw1万5千円でCPUスコア4254のコスパの高いPCが入手できました。
書込番号:22363493
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(中古カテゴリ)