


光PCにしたいと思っています。
皆さんの構成の仕方教えてください❗
悩みすぎて絞れません
CPUはi7 8086k←もう少し待つべきか?
マザーはz370
メモリーは16
電源は650?
PCケース←これが一番課題です BDとカードリーダーは組み込みたい。でも都合のいいのが見つからない
グラボは最低限の1060
特にゲームとかしないんで、光を追及したいだけです皆さんの意見聞いて参考にしたいんでよろしくお願いします
書込番号:22162316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じばくやろーさん
光?
ど派手にイルミネーションで飾って デコPCって思考ですかね?
なら マザーから 光るの選んで〜 CPUクーラーも光らせて〜
でもってメモリーも光るやつにして〜
当然グラボも 光らせる。
ファンも当然光らせて〜ってやればいいだけ。
CPUは光りませんから
偏見と独断の意見ですが
CPUはi7 8086k?
何か考え違いしてるかもですが・・
これ8700Kと同じものですよ。
多少選別してるってだけで、値段の差は一切性能の差にならない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22017980/#tab
私の立てたスレですが 綺麗に組んでいるPCを見て参考にするとよいかも?
やりすぎると 私のみたいになって 下品認定をされますから注意を(大笑い)
光るマザーに光るグラボに光るファンに光るLEDテープ。
全部同期して 刻々と色は変わっていく〜
ついでにマスコットも設置して〜
個人的には 綺麗!って思ってるけど・・
多分 下品認定確実か(大笑い)
書込番号:22162400
0点

>じばくやろーさん
自分の構成はこんな感じです。
CPU:AMD Ryzen7 2700X
マザー:GIGABYTE X470 AURUS GAMING7 WIFI
メモリー:Avexir AVD4U26661908G-2BW Native 2666 → 3466 18-19-18 1.35V (NC2でライティング)
クーラー:CRYORIG R1 Universal
電源:Corsir HX750i
グラボ:MSI RADEON RX VEGA56 AIR BOOST 8G OC ×2
ストレージは割愛 M2 SSD + HDD
ファン:Corsair ML140×4 ML120×2 Corsair Lithing Node Pro + RGB HUB
ケース:Li Anli Alpha330
光らせたいなら、まあ、性能には全く寄与しませんが楽しいのかなとは思います。流行りなので光らせていますが、キンちゃん1234さんのおっしゃる通り下品にならないのが難しいと思います。
パーツ類に関しては趣味で作るものなので、どんな構成でも必要十分ならどう作っても良いと思うけど。
CPUは少し待って、9900Kの方がソルダリングになるみたいだから面倒が無くて良いと思うのだけど。。。
ケースは難しいですよね?
兄貴は同じ問題でCorsair Carbide 600C を買ってましたが、今は販売がほぼ無いみたいですね。。。
http://kakaku.com/item/K0000853632/
書込番号:22162443
0点

>CPUはi7 8086k←もう少し待つべきか?
Core i7-8086Kは、Intel創業50周年と8086マイクロプロセッサ発売40周年を記念したモデルで、
供給も限定的ということになっている。
どうしても欲しいなら、あるうちに購入するのが吉かと。
(モノ自体は、Core i7-8700Kの選別品だというのはキンちゃん1234さんの指摘通り)
どのみち、Intel CPUは世界的に品不足らしく、近いうちに値上がりするのではないかと言われている。
アキバあたりだと、店によっては購入制限をかけているとか、外国人がまとめ買いをしていくとか、
同じグループが毎日買いにきて、場合によっては断られることかあるとか。
(https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1146222.html)
勿論、第9世代待ちというのもありだろうが…。
書込番号:22162568
0点

皆さんありがとうございます
文章苦手で変な解釈されたかもしれないです。すいません
皆さんのPCステキです!ドライブだけどうにか一体型に納めるのはむりそうですね
参考になります
書込番号:22163218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずケースですがあんまり好きじゃない方向性だけど、派手に光って5.25インチベイがあるのはこれくらい?
ケース:ENERMAX SABERAY ECA3500BA-RGB
http://kakaku.com/item/K0001051871/
盛大に光るマザー
GIGABYTE Z370 AORUS Gaming 7 [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0001004287/
GIGABYTE Z370 AORUS ULTRA GAMING 2.0 [Rev.1.0]
http://kakaku.com/item/K0001034075/
光るメモリーの定番
G.Skill F4-3200C16D-16GTZR [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000936522/
簡易水冷とファン
Thermaltake Floe Riing RGB 240 TT Premium Edition
http://kakaku.com/item/K0001014527/?lid=myp_favprd_itemview
Thermaltake Riing Plus 12 RGB Radiator Fan TT Premium Edition
http://kakaku.com/item/K0000992574/?lid=myp_favprd_itemview
一応Intelのマザーを紹介しましたけど、CPUもマザーも品不足になってきてますのでCPは悪いと思います。
書込番号:22163240
0点

>じばくやろーさん
sakki-noさんや揚げないかつパンさん達のような正統派もいれば・・
センスの悪い アホな私みたいなのもいる訳であります。
AMD仕様のキューブPC セカンドゲーム機を置いておきますね。
グラボとファンを光らせてるだけ・・
↑で光ってるのはファンコントローラー。
RX480の2WAY 二枚刺しです。
後ろのグラボが〜光ってます。
縦置きのグラボ二枚ってのも珍しいかと思いますよ。
揚げないかつパンさん〜
私もRadeonを2WAYにやってみましたよ(大笑い)
書込番号:22166380
0点

>キンちゃん1234さん
やってんだ^^; 2Wayは結構難しいね^^;
おめでとうございます^^
書込番号:22166417
0点

>じばくやろーさん
ちょいと 横道それます スルーよろしく
>揚げないかつパンさん
無い知恵を絞って 結論はRX480で2WAYにってなりました。
でもって どうせなら光らせたい。
でもって 同じメーカーASUSでって成りまして〜
メインの1080Tiと同じ3連ファンのに決めました。
さてさて
当然新品はない訳でありまして〜
購入店舗を 過去の経験で絞りました。
個人的に一番 信頼がおけると思える 1’sで中古を購入です。
保証も三ヵ月ついてますしね。
ん〜安物マザーに650W電源ですよ、まさか2WAYするなんて思ってなかったので。
そのうえに 熱のこもる キューブであります。
Radeonの2WAYは・・・微妙ですね〜
電力を落とそうと設定したら・・TIME SPYは落ちる・・・
FF14ベンチは〜逆にスコアが落ちた・・・
ん〜難しいですね。
ぼちぼちと設定を考えてみましょうかね〜〜。
これからは良いけど、夏が怖いですね(大笑い)
書込番号:22166455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





