一眼初心者です。
イエローナイフでのオーロラ撮影を予定しています。
それに合わせ、レンズを購入しようと思い様々な情報を集めましたが、混乱してしまい、知識のある方々にアドバイス頂こうと質問させていただきました。
ボディはD5300を使用しています。
・レンズのオススメはありますでしょうか?
・なにかアドバイスがありましたらありがたいです。
・魚眼と広角どちらも持参するというのはいかがでしょうか?
予算の都合であまり高額なレンズは厳しいかと思います。
よろしくお願い致します!
書込番号:22163327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>予算の都合であまり高額なレンズは厳しい
予算限度わかりませんが、AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 に一票\(◎o◎)/!
書込番号:22163350
0点
明記せずすみません。
ありがとうございます!
ご検討させていただきます(^^)
書込番号:22163369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>杜甫甫さん
明記せずすみません。
10万円以上ですと厳しいかなと思います…
ありがとうございます!
ご検討させていただきます(^^)
書込番号:22163403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>No702670さん
レンズ以前にそのボディのバッテリーは大丈夫です?最新の5000番台は知りませんがD5100を使った時に奥日光の冬で-10℃程度で使い物になりませんでした。D7000番台ならまあそこそこ頑張ってくれるでしょうが。
予備を持っていくとかの問題ではなく満充電状態から一気に赤の警告状態になりますので。
私はオーロラ撮影は行ったことはありませんが極寒地に行くときはバッテリーは気を付けて下さい。
書込番号:22163593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://photohito.com/dictionary/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%A9/?search=1
↑にオーロラの写真があります。
オーロラは全く撮った個ともありませんが、写真をクリックするとexifのデータが
参照できますので、レンズ、露出等参考になるのでは?
と、思いますが・・・
書込番号:22164000
1点
フルサイズ24mm相当必要らしいので、VR 16-80mm F2.8-4Eをお奨め。
これ一本で、その他の汎用に使えます。切れ味の良い<N>レンズです。
書込番号:22164269
0点
>No702670さん
私もオーロラの撮影経験はありませんが、DX機で夜空を撮るなら、超広角ズームで開放がF2.8と明るい、トキナー11-20F2.8えお選びたいです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728950&pd_ctg=1050
あと、イエローナイフではどうなのか知りませんけど、レンズの結露防止や、ボディやバッテリーの保温のためにも、レンズヒーターとか、ヒーターラップシートのような保温材の準備をお忘れなく。
書込番号:22166415
0点
>No702670さん
イエローナイフですか オーロラ 撮影すると また行きたくなるんですよね。。
僕は アイスランドのレイキャビックの自力で行って2週間 同じ宿で オーロラ 三昧(晴天率悪いので 半分の確率ですが) カナダの内陸部は オーロラ観測率上がる様ですんで 期待が持てますね。(アイスランドは 行っても マイナス10度ほどですので 極寒とはいかないですが カナダ寒そうなんで お体&カメラも養生してください)
イエローナイフだと (ツアーとかなら レンタルの三脚とか 防寒着&カメラ機材などもある様ですんで 事前にどうゆう機材がいいかなとご相談されてはいかがですか??) 僕は 14?24 &24 持参で したが。
1 広角系の明るい感じのレンズが 良いかと。オートフォーカス使わないので マニュアルの http://kakaku.com/item/K0000679273/http://kakaku.com/item/K0000679273/ こんなのでも 使えれば良いかと。 VRもカットするんで お手頃な広角の明るいので 良いかと思います。
2 万が一 ボデイが 不調&レンズが 結露とか 非常事態と 普段遣いで もう一台持参が良いかと??
(ご予算&荷物の重量などに問題なければ コンデジでもマニアルで撮影できるものならいけるかと)
3 オーロラ 専用レンズは 昼間 ロケーションして 無限で マニアルでピント合わせて テープで固定しておけば良いかと。
昼間の観光用に お手頃ズームあれば 良いかと。
2台目に 魚眼なんかセットできてれば 雰囲気の良い オーロラ ショットが撮影できるかと。
4 イエローナイフに行かれる 時期はまだ 未定なら
できれば 新月にあたる時期 調べて いただいて 向こうに 到着で ピークに合わせて 撮影準備が できるかと。
(お天気だけは 日頃の行いですかね???)笑。
5 アラスカ大学の オーロラ 予報が (英文で出てるので )数週間前から オーロラ の 予報が出てるんで それも 合わせて 行かれる時期
調整してみては 如何でしょう。
確率は 上がるかと。
良い オーロラ にめぐり合いますように。
僕も また行きたーーーい。
ではでは
書込番号:22174422
0点
こちらが
オーラ予報です
http://auroraforecast.gi.alaska.edu/?area=NorthAmerica&date=20181008
見方は簡単で
LOW 0-9 迄で レベルの高いほで オーロラが爆発 観測ができるということです。外面の中央左上あたりが イエローナイフあたりになりましうでしょうか。10月08日の 夜が レベル6なんで 爆発の近い オーロラ ダンスが 観測できたかと。
5−6までは経験があります。
こんん日に巡り合えれればいいですね。
結構急にうごめくんで ボールヘッドの雲台(自由雲台が)いいかと。 色々 サイトがあるんで 行かれる前に ご覧になって
ぶっつけ本番はアレなんで いろい 事前にトライしてみてはいかがでしょう。
書込番号:22174439
0点
今年9月初旬にフィンランドへD5300持ってオーロラ撮影に行きました。4泊中晴3日で3日ともオーロラ、あまの川、流れ星が撮れました。晴れればオーロラ撮れるって感じでした。
使用したレンズはタムロンの10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLDです。リモコンのタイマーを付けてオートブラケットをセットして自動的に撮影すると失敗なく何枚も撮れます。寒くないので普通の装備で大丈夫でした。(カメラ本体のタイムインターバルではオートブラケット設定ができないかも…。)
イエローナイフも9月初旬が寒くなくて初心者には最高だそうです。
書込番号:22204093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 1 | 2025/11/12 21:15:38 | |
| 0 | 2025/11/12 19:27:06 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 7 | 2025/11/12 22:04:10 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 | |
| 1 | 2025/11/11 18:56:22 | |
| 3 | 2025/11/12 7:09:13 | |
| 7 | 2025/11/12 16:53:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










