


フィリップス9186を使っていました。ずっとパナソニックの電気剃刀を使っていたのですが、買い足しです。
音が静かで深剃りもできて気に入っていました。
しかし購入して1年ちょっと経って、バッテリが劣化し、一分ほどしか剃れなくなってしまいました。
電源コードを繋ぎっぱなしにしていたので、恐らく、過充電防止装置が十分機能していなかったのだと思います。
とても残念です。
書込番号:22174783
5点

>snow leopardさん こんにちは
充電電池のすべてに言えることですが、毎日の充電は「まだお腹の中へ食べ物が沢山残ってるのに強制的に口から入れてやる」
ようなものです。
当方も2台用意して、一台が完全になくなるまで使い、途中で止まったらもう一台を使います。
お腹が空っぽになってから満腹にさせるわけです。
もうこれで5年以上使ってますが、まだ一回の充電で5-6日は使えています。
ノートパソコンは残量表示や残量警告が出てから、ACアダプターを差し込んでいます、5-6時間したら抜きます。
書込番号:22174975
5点

>電源コードを繋ぎっぱなしにしていたので、
充電しっぱなしは、リチウムイオン電池にとって最も悪い条件です。
一年で寿命を迎えるのは当たり前のことです。
リチウムイオン電池を長持ちさせるコツは、なるべく100%まで充電しないこと。
70%以下で使うのが理想です。
書込番号:22175109
6点

過充電防止装置の問題というよりは、繋ぎっぱなしによる熱によってセルが劣化したのでは?
単純に使い方が悪かったのでしょうね。
書込番号:22175215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス・ご指摘ありがとうございます。
パナソニックの電気剃刀(ES-LV82)はずっとコード繋ぎっぱなしで問題がなかったので、フィリップスも同じようにしてました。パナソニックの方は、普段はコード繋ぎっぱなしで髭を剃り、泊まりで出かける時はコード・充電器なしで持って行く、という使い方です。パナソニックは、コード繋ぎっぱなしも想定して設計されている感じがします。
フィリップス9186はコードから外した状態でないと髭を剃れないので、パナソニックとは設計思想が違うのかも。
早朝に髭を剃らないといけないときは、隣の部屋の人に音が伝わると迷惑を掛けるので、音が静かな電気剃刀は引き続き使いたいです。フィリップス9186をバッテリ交換に出すか、買い換えるか、考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22177091
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シェーバー > フィリップス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 19:37:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 23:22:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/04 22:48:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/21 11:33:52 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/06 17:43:06 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/17 5:54:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/03 10:06:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/26 6:30:34 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/06 15:32:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





