『ここまで売れないとは』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『ここまで売れないとは』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

ここまで売れないとは

2018/10/12 00:35(1年以上前)


バイク(本体)

みなさん、こんばんは。

原2スクーターのカタログもらいに行った2店で、
「納期かかりますよ。」
と言われました。
3か月待っても目途がたたず、キャンセルになってしまった例もあったとか。
これでバイク屋はどうやって稼ぐんだ。

カタログ見ると海外生産ばっかり。
そりゃ1台のために船で日本まで運ぶわけないわ。
ある程度の注文が貯まらないと輸入しないからこうなるんだろうなと思う。

ホンダの251cc以上の全生産数の内、日本で売れるのは1%以下だとか。
だから日本でのバイクの販売をやめても、メーカーは全然痛くない。
ホンダが251t以上をウイング店のみにしたのはこういう事情なんだと。
CB400はメーカーもやめたがっているのだが、これがないと教習車がなくなってしまうからやめられず、仕方なく生産しているそうです。

スズキの店は総合カタログしかなく、車種別のを頼んだら
「取り寄せ出来るかどうかはわからない。」
と言われた。
カタログは有料である程度の数を取り寄せねばならず、売れないのがわかっているので店も取り寄せたくないという状況。
カタログすら手に入れられないのか。

メーカーも店も売る気がないのが明らかで、これで売れるわけがない。
バイク屋はどんどんなくなっていくんだろうな。
バイク自体がなくなっても不思議ではないと思った。
そうなったら新聞や郵便はどうするんだろう。

もちろん買おうと思っているからカタログもらいに行きました。
アドレス110か125がいいなと思うが、これやめるんじゃない。
20万なんて破格値でも売れないんじゃ、10万高く売れるスイッシュだけにしてもおかしくない。
というかスイッシュ出した目的はそれなのでは。
どうせ在庫なんて国内にないんだから、輸入を止めるだけで販売終了出来るし。

悲しい、悲しすぎる。
どうやったら復活できるんだろう。
最近バイクを買われた方たちって、納車までいったいどれだけ待たされましたか?

書込番号:22176842

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:284件

2018/10/12 00:48(1年以上前)

今1年待ちで待ってます125CCMT
ヤバい
川崎
ヤマハが125CC発売で待てば良かったと少し後悔してます。

先ずは屋根付きシャッター付きのような車庫を探してます。
家にはバイク2台置けるスペースがないので

書込番号:22176864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4792件

2018/10/12 01:12(1年以上前)

間違えました。
ウイング店じゃなくてドリーム店です。
どうせ売れてないんだろうけど。

>iPhone seさん
1年待ちってありえねえ〜。
よく待てますね。

車庫は青空駐車場に物置を設置させてもらえるか聞いてみては。
こんなのヒットしました。
https://item.rakuten.co.jp/otakaratuuhan/s105a/?iasid=07rpp_10095___eg-jn4s0rcx-a7m-6514f284-aafb-41ab-a8fa-e9e84cc48e56


書込番号:22176891

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:284件

2018/10/12 01:22(1年以上前)

一目惚れしましたから(笑)
もう1台125CCのMT
欲しいので
川崎かヤマハで悩んでる最中ですから納期は別に気にしてないです。

書込番号:22176899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/12 08:33(1年以上前)

この1年で何台バイク買いました?
なんとかしたいなら買わなきゃ。
海外から輸入するのでは間に合わなくなるくらい
買えば国内で生産するかもしれません。
それも未来永劫ずっと買い続ければ。

私は十年以上買ってないですね。
資金もですが、環境的にもその他様々な理由で
おいそれとは買えないです。

真面目な話、アジア諸国行けばわかりますが
100cc前後のスクーターの台数がすごいです。
日本よりは海外になるのもしょうがないですよ。

書込番号:22177233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7611件Goodアンサー獲得:443件

2018/10/12 13:24(1年以上前)

タイカブ買った時は国内代理店の在庫枯渇のタイミングで2カ月待ちました。
6年前の話ですけどね。タイホンダ製ですが、その品質に満足してますよ。カタログってそんなに大事ですか?

今時ネットで情報はたくさん得られますしね。

なお国内生産を銘打ってるバイクでもパーツは海外生産で組み立てのみ国内というのも多いです。しかも国内組み立ても期間工などのアルバイトだったりします。海外の方が案外ベテランかもしれません。

書込番号:22177700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14029件Goodアンサー獲得:1390件

2018/10/12 15:42(1年以上前)

こんにちは。

大変ですね…

3年くらい前の話ですけど、新車購入で数店回りましたが、どの店も消極的でした。
店によっては見積り出すのも渋られました。
聞けば新車は利幅がものすごく少なくて、中古を売ったり整備のほうが儲かるので、
みんなそちらに力を入れているみたいです。
こんなんでこの先大丈夫なのかな、この業界。と思いました。

書込番号:22177878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2018/10/12 18:21(1年以上前)

今はちょうど、最後のバイクブームを経験した団塊ジュニア世代が
リターンライダーとして市場を牽引してるのが、国内コンシューマ向けバイク市場と思います。

これ以降の世代はバイクブームは経験してないのは当然として
3ナイ運動で若者文化からバイクが駆逐された後の世代ですから
そもそもバイクになじみがないんですよね もちろん興味もない。

だから今のリターンライダーブームが終われば、国内ではマジで売れなくなる
国内向けなんてのはなくなっていくんじゃないかなあ

あと20年もすれば、国内仕様なんて中古車しかなくなる気がする
50年したら「バイクってどんな乗り物?」って感じで
遺跡よろしくスクラップ置き場から発掘するしかなくなるかも

書込番号:22178188

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2319件Goodアンサー獲得:65件 縁側-カメラとバイクとエトセトラの掲示板お気に入り 

2018/10/12 18:40(1年以上前)

自分が買ったバイク屋も新車には特典が殆ど付かなかったんですが
中古車にはキャッシュバックキャンペーンやらグッズやらいろいろ特典ありました。
それを考えると中古車のほうが利幅が大きいのでしょうね。


うちの息子達には
「バイクは危ないぞ」って言って育てました。
そのせいで、バイクには興味も何もありません。

なので、最近バイク乗り始めた父親を見てギョッとしてます。

先日コケて怪我をしたときも、
「危ないからやめて」と3男に叱られましたwww

書込番号:22178236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1048件Goodアンサー獲得:96件 通勤日誌 

2018/10/12 22:33(1年以上前)

今晩は。

30歳で自動二輪の免許を取って最初に中古のバイクを購入した店は、今は中古のマニュアルバイクは売れないからと、店頭展示は新車のスクーター(ホンダ、スズキ)だけになってしまいました。アハト・アハトさんの言っていたお店と違う考えのようです。
でも、たまにマニュアルバイクも展示している時が有って、今はGSX-R125とS125が置いてあります。

書込番号:22178783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4792件

2018/10/13 09:45(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
レスありがとうございます。

>iPhone seさん
>一目惚れしましたから(笑)

もう何年も一目ぼれするようなバイクに出会ってないなあ。
2005年発売のアドレスV125が最後だろうか。
気付いた時には販売終了で買い逃してしまった。

>困った熊ったさん
>この1年で何台バイク買いました?

年に何台もバイク買うほどオタクじゃありません。
今のバイクを買ったのが13年前。
壊れていないし、他に欲しいと思うのも出なかったので乗り続けてきました。
最近はツーリングに行けなくなり、もっぱら通勤・買い物ばかりなので、それならスクーターの方がと思ったんです。

>なんとかしたいなら買わなきゃ。

乗り続けていればいずれ寿命が来て買わざるを得なくなりますよ。
乗らなくなってしまって手放した人が多いんだよね。
みんなクルマに移っています。
バイクにまた乗りたいと手に入れても、結局乗らずに壊してしまうパターンばっかり。

>真面目な話、アジア諸国行けばわかりますが
>100cc前後のスクーターの台数がすごいです。
>日本よりは海外になるのもしょうがないですよ。

110とか150なんて海外向けの排気量なんでしょうね。
もうバイクは輸入車しかないと考えざるを得ないが、海外メーカーだってここまでひどくはないのでは。

>KIMONOSTEREOさん
>タイカブ買った時は国内代理店の在庫枯渇のタイミングで2カ月待ちました。

今は2か月なら早いみたいです。
なにしろいつ入るのか全く分からないというのだから。

>カタログってそんなに大事ですか?
>今時ネットで情報はたくさん得られますしね。

もちろんネットは見ていますが、比較するのは紙の方が見やすいから。
PC使えないときも見れますし。

>海外の方が案外ベテランかもしれません。

同じ人間ですから、人種で能力がそんなに違うわけない。
海外の方との付き合いもあり、日本人より劣っているなんて思ったことありません。
だから海外生産でも気にしませんが、この売る気のなさはなんなんだ。

>BAJA人さん
>3年くらい前の話ですけど、新車購入で数店回りましたが、どの店も消極的でした。
>店によっては見積り出すのも渋られました。

やっぱり同じ状況なんですね。
見積もりも出したがらないって…

>聞けば新車は利幅がものすごく少なくて、中古を売ったり整備のほうが儲かるので、
>みんなそちらに力を入れているみたいです。

それじゃバイクの数がどんどん減ってしまい、いずれ中古や整備も出来なくなってしまうではありませんか。

>アハト・アハトさん
>あと20年もすれば、国内仕様なんて中古車しかなくなる気がする
>50年したら「バイクってどんな乗り物?」って感じで
>遺跡よろしくスクラップ置き場から発掘するしかなくなるかも

本当にありそうで怖い。
新車買うなら今が最後のチャンスなんだろうか。

>('jjj')さん
>自分が買ったバイク屋も新車には特典が殆ど付かなかったんですが
>中古車にはキャッシュバックキャンペーンやらグッズやらいろいろ特典ありました。

新車は値引き出来ないみたいですね。
中古車のキャッシュバックなんてあるんですか。
ということは('jjj')さんが買ったのも中古?

>先日コケて怪我をしたときも、
>「危ないからやめて」と3男に叱られましたwww

かつては子供が親から叱られていたんだが…

>暁のスツーカさん
>今は中古のマニュアルバイクは売れないからと、店頭展示は新車のスクーター(ホンダ、スズキ)だけになってしまいました。

うち田舎なんで新車の展示があるバイク屋がないんです。
中古の原付が並べてあるけど、いつも同じのが並んでる。


なんだかお先真っ暗な状況ですね。
カタログは販売店同士で共同購入するとか出来ないのかな。
メーカーに直接請求する手はあるけど。

納期は本当に参った。
ハーレーやBMWといった海外メーカーもこんな感じなのだろうか。
そもそも大量に売れないものを海外生産する意味があるのか?

書込番号:22179503

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:7345件Goodアンサー獲得:111件 縁側-なんでもバッチコイ(ダークサイドからの脱出用)の掲示板青春の一曲 

2018/10/13 21:28(1年以上前)

>たいくつな午後さん
海外で大量に売れるから
輸送コストかからなくて良いのでは?

書込番号:22180803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4792件

2018/10/13 22:13(1年以上前)

>ktasksさん
>海外で大量に売れるから
>輸送コストかからなくて良いのでは?

大量に日本に輸入すればコスト安いけど、それが出来ないから納期未定になってしまう。
海外から個人輸入するか国内生産にすれば、いつ入るかわからないという問題は解消されるのだが、金額がすごいことになりそう。
どちらの方が安いのだろう。

書込番号:22180891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 12:24(1年以上前)

どうも。
>ホンダの251cc以上の全生産数の内、日本で売れるのは1%以下だとか。

そうだったんですね。確かに考えてみたらホンダの251cc以上のバイクで欲しいなと思わせるバイクは
今現在だと1台も有りませんけど

書込番号:22181937

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング