


PC何でも掲示板
6年前にパーツを買い揃え、自身で組み立てたデスクトップPCのレスポンスがこの1、2か月で急に悪くなりました。特に今の構成を変更せず、OSのクリーンインストールからやり直すべきか、或いは一部のパーツの交換を試してみるか、もはや構成しているパーツ全てを買い替えるべきか、ご教示いただけると幸いです。
なお、ここで言うレスポンスとは、主に次の2点です。
1)ブラウザでの動画視聴や画像とテキストで構成される一般的なwebサイト(例えば家電製品やPCパーツのレビュー記事)閲覧、掲示板への書き込み等に対するページの読み込み(表示)
2)ビデオカメラで撮影した動画ファイルを保存しているフォルダを開く等のエクスプローラー全般の反応
肝心のパーツ構成ですが、以下の通りです。
M/B: ASRock Z68 Pro3-M
CPU: Core i3 2125
DRAM: Silicon Power SP008GBLTU133V21 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)
起動ディスク: SAMSUNG 250GB ベーシックキット 840シリーズMZ-7TD250B/IT (空き領域:約161GB)
ファイル保存用ディスク: Western Digital WD20EZRX 2TB SATA (空き領域:約51GB)
OS: Windows 7 Proffessional (64bit)からWindows 10 Pro (64bit)へアップグレード・インストール
電源モジュール: Enhance POWER KINGDOM PLUG-IN ATX-0360(P)
ケース: ANTEC Threehundred Two
利用する主なアプリは以下です。
ブラウザ:Chrome (同時に開くタブは最大で10前後です)
オフィス互換:Libre Office
デスクトップ上にファイルやショートカットをむやみに保存・作成しない、ブラウザの履歴消去やPCケース内の清掃は約1か月程度の間隔でやっていますが、体感上ほぼ効果は感じません。
そもそも交換や再インストール以前に、効果の期待できる操作など、お気づきの事があれば合わせてご教示いただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:22205487
0点

ストレージに異常があって、読み書きに時間がかかっているか。CPU温度が上がりすぎてリミッターが働いているか。そんな感じかなとは思いますが。
・SSDとHDDのSMART値の確認(CrystalDiskInfoあたりで)。
・試しにHDDを外してみて、ブラウザなどの動作がどうなるかの確認。
・CPU温度の確認(ファンの掃除とグリスの塗り直し等)。
まずはこの辺から。
書込番号:22205504
0点

とりあえず、リソースモニターでCPUの状況やSSDの使用状況を調べて見ては?
CPUの負荷が高く、周波数が上がらないならCPUクーラー周りの清掃と、グリスの塗り直しかな?
書込番号:22205834
0点

どうでもいい話だけどZ68 Pro3-Mはうちでもバリバリ現役だな
書かれてる用途、内容的には性能が足りてないとも考えにくいしディスク周りって感じじゃないかなぁ?って気がする、先に出てる情報通りにCPUとかディスクの調査をしてみて、ついでにシステムの入れ直しもやっちゃえばまだまだ使えると思うよ
そいや保存用のHDDの残りがあまり多くないように思うけど、アプリとかによってはデータをHDDとかそういうのもやってるのかな?
そこまで必要かどうかわかんないけど、この構成でパワーアップする場合、あんましお金かけてもって気がするしやったとしてもi5-2400/2500あたりをヤフオフとかで3000〜5000円あたりで買うくらいかな?
書込番号:22205915
0点

皆さま、大変迅速な返答を下さり、有難うございます。感謝致します。
早速アドバイスいただいたモニタリングや清掃など、本日は急な出張のため週末に実施して結果を報告させていただきます。
自身で組み上げてからは使いっぱなしで、状態をチェックするということを忘れていました。
また、ケース内の清掃は定期的にしているのですが、アドバイスをいただき詰めの甘さ、調査不足を痛感しております。
>KAZU0002さん
「SMART値の確認」は更に調べてやってみます。また、HDDの切り離しを試すなど考えが及びませんでした。有難うございます。
>揚げないかつパンさん
タスクマネージャー以外でより詳しく見れる標準のツールがあることを初めて知りました。有難うございます。
>どうなるさん
私も店員さんや知人から「長く使えると思うMB」とオススメされ、この先も使い続ける予定です。HDD内のファイルは約1か月ごとに外付けHDDにコピーしているのですが、コピー先とは別の外付けHDDからファイル(合計約1.2TB)を退避させているため、空き容量が一時的に少なくなっています。仰る通りまず調査し、清掃のし直しで様子を見ます。その後はシステムの入れ直しを検討します。有難うございます。
書込番号:22207717
0点

> 6年前にパーツを買い揃え、自身で組み立てたデスクトップPCのレスポンスがこの1、2か月で急に悪くなりました。
もしかしてWindows10をアップグレードした後で悪くなったとかありませんか?
書込番号:22223976
0点

>thanawatさん
不調になった頃に妙なソフトとか入れてないか確認した方がよいかも?
まぁ 後は掃除とかかな?
6年も使ってならOSのクリーンインストールが一番軽くなると思いますけどね。
書込番号:22224281
0点

アドバイスを下さった皆様、ご報告大変お待たせしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
2週間弱不在にしていたため昨日とりあえずケース内のパーツを一通り外し、清掃とCPUファンのグリスアップし直しを済ませて、つい先ほど組み上げ終わりました。
皆様に教えていただいたモニタリングは清掃・再組み上げ前後の比較のために試してみるつもりだったのですが、清掃を優先させていただきました。なお、一旦2TBのHDDは切り離して起動しています。
パーツを取り外してエアダスターを吹き付けると、やはりCPUファンや電源モジュール等から結構なホコリが出ました。
またシルバーグリスは新しく買った物を使いました。
大まかですが、起動して1時間ほど経過時のCPU温度が2、3℃程下がったようです。
肝心のレスポンスですが、ブラウザのもたつきは大きく改善され、Chromeにて試しにタブを30くらい開いた状態でも、動画サイトの動画再生や掲示板のスクロールはスムーズになりました。また、HDDを再接続しフォルダ内のファイル表示も体感上かなり改善しました。
出張中に返信いただいたお二人も含め、諸先輩方の的確なアドバイスのおかげです。有難うございます。近いうちにOSの再インストールを実施します。ディスクやメモリのエラーも今後チェックするようにします。
>しゅんかんさん
ご指摘有難うございます。Windows10にアップグレードしたのは数年前ですが、今回の件で真っ先に疑ったのはWindows updateでした。
>キンちゃん1234さん
アドバイス有難うございます。ここ最近意図してアプリをインストールしたことはありませんが、Chromeの拡張機能が勝手に追加されてないかは念のためチェックし、初期設定に戻したりも試しました。やはりOSの再インストールは必須だと認識しました。大変助かります。
ご返信いただいた皆様、この度は本当に助かりました。どのアドバイスも有効な情報であり、相談させていただいて良かったです。全員にGoodアンサーを付けさせていただきたいところ、ルール上止むを得ず最初の3つのご返信に付けさせていただきます。有難うございました。
書込番号:22231507
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)