


加湿器を探しています。ただありすぎでどれが良いのか悩みます。。。
条件は。。。
犬がいるで熱くならないタイプ。
なるべくなら連続使用時間が長いものを希望しています。
値段は一万円以下を希望しています。
なにかおすすめな加湿器ありませんか?
書込番号:22221501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
まず、ご希望に沿うのは割と難しいと思いますよ。
>犬がいるで熱くならないタイプ。
これで、気化式に絞れます。
>なるべくなら連続使用時間が長いものを希望しています。
同条件で使用時間が長いものを探そうとすると、タンク容量がでかいやつということになります。
>値段は一万円以下を希望しています。
以上の条件で1万以内は厳しいかな。
さて、探してみましょう…
大容量気化式だと、どーせパナの高いやつなんだろうな〜というのが事前予想でしたが、
以下結果。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000787949_K0001029943_K0000812705_K0000138948
気化式加湿器って機構は単純なので、基本、どこでも作れます。
あとは耐久性と信頼性でどこまで冒険できるかですw
個人的にはボルナドのボルネードは気になりますね。
ボルネードはサーキュレーターで定評があり、強力な風でお部屋の隅々まで湿度を届けるのは好印象です。
書込番号:22221876
3点

あと、あんまり放置しすぎるとカビが生えて大変なことになるので、
定期的に掃除した方が良いですよ。
それも面倒ならベンタって事になりますかね。
https://www.venta.co.jp/online_shop/new.html
書込番号:22221883
4点

ご要望の加湿器ですと超音波加湿器がおすすめです。
コンパクトでデザインが良く安価です。
ライニングコストも非常に安く、コスパに優れています。
ハイブリッド式はヒーターがありますが、超音波スチームが熱くなるわけではありませんので心配ありません。ヒーターは雑菌の繁殖を抑える為のヒーターです。
湿度制御もできる機種もあります。
またアロマを使えたりしますのでお気に入りのがきっと見つかると思います。
また上部からヤカンなどで給水できるものがあり、これは結構助かります。
給水タンクをいちいち水道まで持って行かなくてもいいのが利点です。
何個かおすすめのがありますので見てみてください。
https://item.rakuten.co.jp/dondon/kr001/#
https://item.rakuten.co.jp/dondon/jxh-002/
https://item.rakuten.co.jp/shopworld/000000119118-sale/
https://item.rakuten.co.jp/coconial/ash601k/
書込番号:22223070 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私的には超音波式は
・床がビチャビチャに濡れやすい
・ミネラル分が多い地域だと、白い粉が周りの床に散乱する
と言う理由でおすすめはしにくいです。
書込番号:22223941
4点

そういう意見もあるようですが、水飛びに関しては置場を工夫すればいいだけですので考え次第でなんとでもなります。
ミネラル分に関しては以前はそんなこともあったようですが、流石に最近の機種はカートリッジで除去できるようで飛びませんし、超音波振動子にも付着しませんよ。笑
あともう一つ、以前はタンクと本体の接続部分(水が溜まる場所)にぬめりが発生しやすかったのですが最近の機種はその辺りも抗菌などで大分解消されていますよ。私は3台持ってますが一番最初に買ったのと昨年買ったのとではぬめりの発生は全然違います。
ただし、水は大気に触れると不純物が溶け込み菌は発生するので必ずぬめりは発生します。
これは気化式でも同じことが言えます。
水タンクに入れる抗菌剤なども市販されていますので対策にはなるかもしれないです。
私は使ったことがないので効果の程は分かりません。
何れにせよ、定期的な掃除やメンテナンスはどのタイプの機種でも必要です。
ほぼノーメンテということであれば、象印のポット式の蒸気加湿器ですが、熱くなるので候補からは外れますね。
書込番号:22224109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設置場所を工夫したら良いと取るか、工夫する高さにタンクをセットするのが面倒と取るかは、
設置状況によるので、事前に考えておいたほうが良いです。
ミネラルに関しては、お薦めされた商品がフィルター搭載なのか判りませんが、
粒子が細かい気化式ならそもそもミネラルまでは気化しないので、メリットはあってもデメリットにはなりません。
あと
お薦めされた商品には自動制御があるようですが、
安い超音波式だとセンサーによる自動制御がありませんから、状況によっては過加湿になってしまいます。
私が候補にしている気化式はセンサーによる制御があるので過加湿になりにくいですし、
そもそも気化式は飽和水蒸気量以上の加湿が出来ないのでお部屋がジメジメモクモクと言う自体にはほぼなりません。
抗菌剤に関しては、韓国で加湿器殺菌剤により100人程度死亡する一大事件になっている事もあり、
機構的に一番大きな粒子をそのまま室内に放出する方式の超音波式加湿器では特に、
私は安易に使うべきではないと思います。
以上を鑑み、
主さんの重視が価格なら超音波式、加湿能力と連続運用時間なら気化式かなと私は思います。
書込番号:22226921
3点

超音波加湿器にも自動制御はありますが?
大分古い情報のようですね。笑
自動制御があるおかげであなたが言う床びちょびちょにならなくてすんでますよ。笑
そこまで健康被害を訴えるなら、気化式と超音波式の被害のデータでも出さない限りただの風評被害を助長させるだけですよ。
あなたの思い込みの意見で。
書込番号:22227439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

7>ヒロシネコさん・>ぼーーんさんへ
色々とアドバイスありがとうございます。
おすすめしていただいた、商品をすべてみさせていただきました。やっぱり値段がいいのは機能も充実しています。
比較的安いのでもいろいろな機能があり迷っています。
ハイブリットで何か良いのがあれば・・・と思っています。
書込番号:22230683
0点

https://item.rakuten.co.jp/dondon/jxh-002/
こちらのハイブリッド加湿器がデザイン的にも機能的にもお勧めです。
https://item.rakuten.co.jp/dondon/kr002/
こちらはハイブリッドではないですがデザイン的には気に入っています。
違いはヒーターがないのと容量が少ないですが、雑菌の繁殖を抑える為運転停止後に送風乾燥するようです。
しかも安いですね。
書込番号:22230955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「加湿器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 19:16:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 6:01:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:35:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/19 21:53:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/17 0:34:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 10:18:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/22 15:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/21 16:21:40 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/17 13:29:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/02/16 10:53:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





