


はじめまして
子供の高校の卒業式用にカメラを新調しようと考えてます。
手持ちの機材は
よく使うのはミラーレスで
パナのGM-1 GF-7です。
レンズは12-32 と 35-100を持っており
レンズ付け替えが面倒な時はそれぞれにつけて出かけたりします。
他にも45-200 と 単焦点 20 もあります。
コンデジとしては
Canon S100 少しでも荷物減らしたいときはこれ
OLYMPUS STYLUS1 高倍率ズームが便利なので旅行や何を持っていくか悩んだらこれ
入学式は場所取りが難しくレンズ交換や2台持ちは邪魔なので
OLYMPUS STYLUS1で撮影しました。
最近は使わないのですが
Canon EOS40Dもあります。
レンズはフィルム時代から使っていたので
まあまあ持っており
20-35 f3.5-4.5
18-55 f4-5.6IS APS用
18-200 APS用
28-70 f2.8
28-300
50 f1.8
90 f2.5 マクロ
55-250 f4.5-5.6IS APS用
70-200 f2.8 2×テレコンもあり
75-300 f4.5-5.6
一時期6Dか7DUも検討しましたが
動き物など運動会等では使ってましたが今はほぼ使いません。
なので一眼レフボディの新調は考えてません。
OLYMPUS STYLUS1も悪くは無いのですが
もっとアップで撮りたいと思う時もたくさんありました。※場所取り次第ですが
そこで今候補で考えているのがさらなる高倍率ズーム機の追加購入です。
第1候補 パナ TZ85 30倍ズームにと4Kフォトが気になる
第2候補 ソニーWX500 30倍ズームとは思えないコンパクトさ
第3候補 パナ TX-2 15倍ズームだが1インチのセンサーが気になる
他にもパナFZ300のようなネオ一眼タイプもありますが、大きすぎるので候補から外しました。
番外 Canon G7XU 望遠は効かないが明るいレンズが魅力 これはS100の代替えで検討中
卒業式では上記3機種では全然ダメでしょうか?
それとも他に良い機種がもっとあるよとか
経験豊富な皆様の意見をお聞かせください。
書込番号:22221681
1点

お早うございます。
もっとアップで撮りたいと思う時もたくさんあったと言う事ならそりゃ望遠狙いでしょうけど撮影場所が体育館ですとTZ85やWX500では結構辛いでしょうね。TX2も1型センサーとは言え、最望遠でF6.4と暗いですからノイズ的にはどうかなと思います。下記のチャートはStyles 1の写りを基準としたレンズのF値も考慮した大体のものです。ZS100はTX1、ZS60はTZ85と同等です。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=oly_stylus1&attr13_1=panasonic_dmczs100&attr13_2=panasonic_dmczs60&attr13_3=panasonic_dmcfz300&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=800&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=800&attr126_0=1&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=compare&widget=1&x=0.8756750417769164&y=0.1932594830155031
まあ見ての通りですけれどここはStylus 1を使って場所取りに精を出すのが無難かなと思います。どうしてももう一望遠稼ぎたいなら候補から外したFZ300を復活させるかGM1、GF7に望遠レンズを付けるのが良いと思います。
書込番号:22221868
3点

レンズが暗すぎて、室内撮りにはノイズやシャッタースピードが遅くなる事を考えると、厳しいと思います。
ギリTX2かな?
ミラーレスに便利ズームを追加した方が良さそう。
14-150mmくらいのレンズ追加で良いのでは?
書込番号:22221879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
目的がカメラの新調なのか、お子さんの卒業式をきれいに残したいのかで違ってくるとは思いますが。
会場の体育館がカーテンを開けてある程度外光を入れるのか、カーテンを閉め切って人工照明だけなのかによるように思います。もし後者なら1/2.3型センサーのカメラではかなり厳しい状況ですね。TZ85とWX500ではかなり苦戦すると思います。
全域F2.8に頼るならFZ300か、エリズム^^さんがお書きのようにギリギリTX2でしょうか。GM1・GF7に45-200mmという手もありますが、やはり開放F値の暗さがネックになりそうですし、明るい望遠レンズ追加だとかなりの出費になりますね。
大きさと重さ、シャッター音さえ問題がなければ40D+28-75mmF2.8と70-200mmF2.8はだめでしょうか。老いたりとはいえ(私も持っています)APS-Cセンサーですし、開放F値2.8が大きな助けになってくれると思います。ネックは画素数が少ないので、もう少し望遠効果をと思った時にトリミングの自由度が少ないことでしょうか。
OLYMPUS STYLUS1はたしかに悪くはないと思いますが、さすがにあの世代の1/1.7型センサーでは厳しいように思います。
書込番号:22221940
0点

>入学式は・・・・OLYMPUS STYLUS1で撮影しました。
であれば、STYLUS1でのEXIFから計算すれば、ある程度は絞れると思います。
STYLUS1は望遠端でもF2.8の明るいレンズ。
それに対してTZ85もWX500もTX2も3機種とも望遠端F6.4の暗いレンズ。
ISO感度に換算して約5倍(約2+1/3段)も不利です。
つまり、STYLUS1でISO800で撮っていたとしたらISO4000で同じシャッター速度で撮れます。
センサーが小さいTZ85とWX500では、かなり厳しいでしょうね。
センサーが大きいTX2でも、STYLUS1を超える事は無さそうに思います。
FZ300はSTYLUS1と同様にズーム全域でF2.8なのでSTYLUS1と同じISO感度なら同じシャッター速度で撮れるはずですが、高感度画質は劣ると思います。
その代わり、焦点距離は2倍の600oまで撮れます。
ちなみに私はFZ200(FZ300と同等)でISO400×F2.8で小学校の卒業式を撮りましたが、卒業生が会場へ歩いて入ってくる状況ではシャッター速度1/100秒でブレ量産でした。
壇上で卒業証書を貰うシーンでは被写体の動きが少ないのでシャッター速度1/100秒でもそれなりに撮れました。
ISO800まで上げればブレは軽減できますが、FZ200の場合、個人的にはNGな画質になるので原則ISO400までにしています。
FZ300も同等の高感度画質だと思います。
外光の入り具合、照明次第の部分はあると思いますが、個人的にはFZ200の性能が最低ラインです。
焦点距離300oでよければSTYLUS1が少し有利。
それ以上だとソニーRX10M3かRX10M4。でかくて高いです。
手持ちのミラーレス一眼かデジ一に望遠でも明るめのレンズで撮るのが良いと思いますよ。
書込番号:22222081
2点

>パナップ小僧さん
>第1候補 パナ TZ85 30倍ズームにと4Kフォトが気になる
>第2候補 ソニーWX500 30倍ズームとは思えないコンパクトさ
この2つは レンズも暗く、センサーも小さいので 画質面で満足できないと思います。
>第3候補 パナ TX-2 15倍ズームだが1インチのセンサーが気になる
これはセンサーはやや大きいのですが、レンズが暗いので やはりおすすめしがたいです。
STYLUS1でがんばるのが お金もかからず よいと思います。
あと、可能性があるとしたら 40D+70-200F2.8
または GM1/GF7 + 明るい望遠レンズ LUMIX 35-100F2.8 (または オリンパス 40-150F2.8 PRO (ただしこれはすごくでかくてバランスは悪いです)。
ちなみに私の場合、子供の卒業式は Lumix G7 + 35-100F2.8を自立一脚にのせて動画、
GM1 + オリンパス45mmF1.8で 静止画(あとで少しトリミング)、
で対処しました。
書込番号:22222227
1点

気合いのいる撮影なら、
倍率だけのコンデジはやめましょう。
TX1で良いかと思います。
ただ、FZ300を候補から外したのは
残念です。
書込番号:22222397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パナップ小僧さん
STYLUS1でデジタルテレコンを使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:22222731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現状維持に一票\(^^)/
書込番号:22222752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





