


Pavilion All-in-One 27-r171jp パフォーマンスプラス 価格.com限定モデル
が気になっているのですが、こういったオールインワンPCのモニタは、ブルーライトカットやフリッカーフリー等の目の負担を軽減する機能は付いているのでしょうか。
ホームページにはそのような記載は見当たりませんでした。
書込番号:22251217
1点

>ブルーライトカット
画面の色合いをオレンジ色二しているだけです。
>フリッカーフリー
バックライトが蛍光灯の時代ならともかく。LED時代には無視して良いです。
気になるのなら、そういう機能を謳っている製品を買えば、心理的に目に優しいでしょう。
書込番号:22251258
0点

Pavilion All-in-One 27-r171jp パフォーマンスプラス 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0001084158/
に、なるのかな?
さて、OSはWindows 10 Pro 64bitと記載されているからブルーライトカットは、
私の自作PCのWin 10では、
Windows 10のディスプレイの設定の項目に、
『夜間モード』設定があり、
モニタ画面の色が青色が抑えられた色に成る様に感じますね。(夕焼けを見ている様な感じか?)
『色温度(夜)』の設定がある様だからスライダー?を動かして強弱?暖色の具合を調整可能な様だ。
詳しくは『 Win 10の夜間モード 』を検索ワードにしてWeb検索してみては?
フリッカーフリー等の他の項目が存在するかは私にも解りませんが。
書込番号:22251372
0点

そもそもブルーライトカットなんて意味ないし
せいぜい寝る前にパソコンとかやると寝れなくなる程度
商売文句に踊らされているだけに気づきましょう。
書込番号:22251608
1点

そう言えば数年はPCやるなら必須でしょみたいな感じでJINSなんかもPRしまくってたブルーライトカットメガネ、そいうの全然見なくなったよねぇ
もっと前だと電磁波防止フィルター、電磁波防止エプロンみたいなのとかあったけど、そういうのも知らない間に消えてった
つまりそういうことなんじゃないのだろうか?
書込番号:22251923
1点

ちなみにブルーライト自体は覚醒しやすくなるので作業効率が上がります。
日中明るいと行動して、日が暮れて夕方になると眠くなるのと一緒
なのに昼間っからブルーライトカットメガネをかけてわざわざ作業効率落とすなんて阿呆なことをやってる人もいますね。
見えない物ですから怖くなってしまうんですよね。
書込番号:22252235
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





