『30倍以上ズームで画質の良いモデル』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『30倍以上ズームで画質の良いモデル』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

30倍以上ズームで画質の良いモデル

2018/11/14 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ

10年ぶりくらいでコンデジを買おうとしています。

タイトルプラス、ズーム調整時にピントの合いやすい、5万円までのモデルを探しています。

ちなみに、実際は主人が扱います。

よろしくお願いします!

書込番号:22253084

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5759件Goodアンサー獲得:451件

2018/11/14 13:31(1年以上前)

大きく 重たい カメラほど
望遠での画質は良くなる傾向です。

でも 大きく重たいカメラほど
高価ですよね。

そうです。
カメラは お肉と同じ 量り売り。だったのです。

本当です。5kgとかのレンズで1万円とか有りません。
100万円のレンズで250gとか有りません。

書込番号:22253109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37046件Goodアンサー獲得:3255件 休止中 

2018/11/14 13:48(1年以上前)

>謎の写真家さん
意味ない書き込み遠慮したらどうかね。洒落にならん。

>ユンケルナナハンさん
まず、リンク先をご覧願えると分かりますが、スリム形とカメラ形(おかしな表現ですが)があります。
どちらでしょうか。Lumix TZ85/Coolpix B500
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_J0000018455&pd_ctg=0050

書込番号:22253138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:169件

2018/11/14 13:53(1年以上前)

ありがとうございます。

私も撮ることがあるので、スリム型が良いです。

書込番号:22253148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37046件Goodアンサー獲得:3255件 休止中 

2018/11/14 14:36(1年以上前)

前述例 TZ85 の後継にあたる TZ90 はいかがでしょうか。
液晶がクルっと回って自撮りもできるセルフィー機です。
http://kakaku.com/item/J0000024456/

書込番号:22253207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2018/11/14 15:05(1年以上前)

画質の良いモデルは無いと思います

なので、気に入ったカメラで良いと思います

書込番号:22253252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/14 15:07(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
キヤノンPowerShot SX740 HSはどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/J0000028206/

画質重視でいくならズーム倍率は落ちますがパナソニックTX1もありかと思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/

書込番号:22253258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2018/11/14 15:19(1年以上前)

みなさまありがとうございます。

やはり倍率と画質は反比例するものなのでしょうか。

画質が良いほうがいい、といってもプリントアウトせず、見て楽しむことのほうが多いとは思うのですが。

ちなみに、たとえばiphoneSEのカメラの倍率ってどれくらいなんでしょう。

10倍でも満足できますでしょうか・・・!?

書込番号:22253285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2018/11/14 16:07(1年以上前)

iPhoneは現状倍率1倍(ズーム無し)です

今、望遠が…と、いうのは
1倍(ズーム無し)の写る範囲を多数搭載して
ズームの変わりに、或いは合成に使っています

seズーム出来るよ?って、ですか?
あれは撮れた写真の中央を拡大してるだけです(トリミング、或いはデジタルズーム)

書込番号:22253366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:427件

2018/11/14 16:20(1年以上前)

何をどう撮りたいかで選ぶカメラは変わる。
まずはそこからですね。

10倍とか30倍って選び方はどこからきたの?
何を撮るの???

倍率が30倍じゃなければパナTX1で良いのでは?

書込番号:22253384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:1343件

2018/11/14 16:30(1年以上前)

>やはり倍率と画質は反比例するものなのでしょうか。

簡単に言えば、そうですね。
倍率が高い=レンズ設計に無理がある → 画質に影響 → 画質を向上させるにはレンズが大きくなったり、高額になる。
お値打ちな価格で、さらにコンパクトボディで、となると画質面での贅沢は言えません。

とは言え、画質が良くないといっても一定水準の画質はあります。
画質の判断は人それぞれですし、鑑賞方法(鑑賞サイズ)によっても変わります。
小さなプリントや小さな画面で見るほど画質の粗は目立ちにくくなります。
以下、比較的人気のあるコンパクトハイズーム機のサンプル画像のリンクを挙げます。
それぞれ被写体は同じですが、撮影時期や撮影時間、天気などの違いによって厳密な比較は出来ませんが、これらをダウンロードして、ユンケルナナハンさんが想定している媒体で見て判断してみては如何でしょうか?

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-sx720-hs/sample-photos-396.html
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/sony/dsc-hx90v/sample-photos-392.html
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/sony/dsc-hx90v/sample-photos-392.html

上記3機と、やや高画質なTX1の比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000777576_J0000018224_J0000018429&pd_ctg=0050


>ちなみに、たとえばiphoneSEのカメラの倍率ってどれくらいなんでしょう。
>10倍でも満足できますでしょうか・・・!?

iPhoneSEのカメラの倍率は、光学ズームが無いので1倍です。
カメラの場合は厳密にはズーム倍率ではなく『焦点距離』という数値で比べます。
iPhoneSEの焦点距離は29oと言われています。
一方、例えばキヤノンSX720HSはズームしない状態(広角端)で24o。最大光学ズーム時(望遠端)で960oです。
数値が小さいほど広範囲を撮れます。
数値が大きいほど遠くの物を大きく撮れます。
なのでiPhoneSEとSX720HSのズームしない状態を比べるとSX720HSの方が1.2倍ほど広範囲を写せます。
ちなみにズーム倍率の数値は広角端に対する望遠端の数値の倍率です。
SX720HSの場合だと960/24=40倍ズームとなります。

最近のカメラの広角端は24〜25oのものが多く、その10倍ズームだと望遠端で250o前後になるわけですが、それで足りるかどうか、満足できるかどうかは、ユーザー次第、被写体次第だと思います。
例えば、遠くの小鳥を大きく撮りたい、とか、運動会やスポーツイベントなどで遠くの人を大きく撮りたい、とかだと250o(10倍ズーム程度)では力不足です。

書込番号:22253400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:1343件

2018/11/14 17:51(1年以上前)

リンクがひとつ間違ってましたね。すみません。
パナソニックTZ85のつもりがソニーHX90Vのリンクを二つも貼ってしまいました。
正しくはコチラです。
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/panasonic/lumix-dmc-zs60/sample-photos-387.html

書込番号:22253542

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/11/14 20:14(1年以上前)

距離5~40m、換算f=25mm、100mm、250mm、360mm

>やはり倍率と画質は反比例するものなのでしょうか。

間接的に、ですね。

夜間や室内を考慮して画質うんぬん出来るのが1型以上として、そもそもズーム比30倍は存在していませんので(^^;

なお、ズーム比「30倍」は(具体的な「望遠」として気にしていないでしょうけれど)換算f=24~25mmに対するズーム倍率であれば、

・換算f=24mm⇒720mm(広い範囲の見える望遠鏡として約20.6倍)

・換算f=25mm⇒750mm(同上約21.4倍)

1型では、デジイチのように大きくて重くて普及型デジイチ並みかその倍以上の換算f=600mm(同上約17.1倍)もありますが、検討対象外かと思います。

予算の倍近いTX2が換算f=360mm(同上約17.1倍)
予算にかなり近いTX1が換算f=250mm(同上約17.1倍)


【添付画像について】「望遠」の比較用にご参考まで(^^;

列【A】スマホやコンデジの広角:25mm、【B】 100mm、【C】TX1: 250mm、【D】TX2: 360mm

撮影距離
行(段)1: 5 m
行(段)2: 10 m
行(段)3: 20 m
行(段)4: 40 m

書込番号:22253867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/14 20:16(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
iPhone SEの倍率ですが、5倍です。(デジタルズーム)

iPhone SEくらいの倍率でいいなら、10倍でも満足できると思います。

TX1が良いのでは…?

書込番号:22253873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/11/14 20:36(1年以上前)

昔からニコンが好きで、今も一眼はニコン機です。
コンデジ(仕事用)はパナソニックのTX1です。

なので、と言う事もないのですが、
ニコンのCoolpix A900いかがですかね?
http://kakaku.com/item/J0000018452/

もう旧製品になってて新機種の発表がまだの状態ですが
今のTX1を買い替えようかなって思ってます。
過去にもコンデジはニコン機も何台か使ってます。

今のTX1もパッと見はきれいに撮れるんですけど
拡大してゆくと粗が目立つんですよ。
センサーはTX1みたいに大きくはないんですが
丁寧に色を配置してるニコン機の方が好みです。
暗いところはさすがに得意ではないですが
日中の屋外だとまず安心してオートで撮れます。

書込番号:22253917

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1143件

2018/11/14 20:41(1年以上前)

画質がいいかどうかは主観ですので。

とりあえず、参考画像を提供するのみにしておきます。

ソニーWX500
http://review.kakaku.com/review/K0000777577/ReviewCD=959749/#tab
後継機はWX800です。

パナソニックTZ60
http://review.kakaku.com/review/K0000617089/ReviewCD=698606/#tab
後継機はTZ70→TZ85→TZ90です。

書込番号:22253924

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/11/14 22:46(1年以上前)

誤 予算の倍近いTX2が換算f=360mm(同上約17.1倍)
誤 予算にかなり近いTX1が換算f=250mm(同上約17.1倍)

正 予算の倍近いTX2が換算f=360mm(同上約10.3倍)
正 予算にかなり近いTX1が換算f=250mm(同上約7.1倍)

画像(計算描画)での値(・・倍[f/35])と同じになります(^^;

書込番号:22254295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/11/15 16:47(1年以上前)

みなさまありがとうございます。専門的すぎて頭が混乱してきました。

なお、なぜズーム機能が欲しいか。

「遠くのものをズームして撮りたいから」ですが、他になにか理由が必要でしょうか。

昨日電気屋でいくつか触ってきた結果、TZ90がズーム時のピントもスムーズで素早く、モニターの画も綺麗に見えました。

もうちょっと検討してみます。

書込番号:22255673

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/11/15 17:01(1年以上前)


電器店内は、一般家庭の夜間室内照度の数倍から十数倍ぐらい明るいので、
超望遠コンデジのレンズの暗さによる欠点が出にくいのです。

夕景とか特に夜景のノイズ他の画質劣化をガマンされますか?

書込番号:22255693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5701件Goodアンサー獲得:1343件

2018/11/15 17:11(1年以上前)

>「遠くのものをズームして撮りたいから」ですが、他になにか理由が必要でしょうか。

漠然と「遠くのものを大きく撮りたい」ならば、TZ90で問題ないと思いますよ。
操作性も機能性も良いと思います。


ただ、「どの位遠く」の物を、「どの位大きく」撮りたいかによっては必要な能力は変わってきます。
前述しましたが、「遠くの小さな野鳥を撮りたい」だともしかしたらもっと望遠力が必要かも知れません。
「月をクレーターまでクッキリと撮りたい」場合ももっと望遠力が必要です。
「野球やサッカーなどで選手を撮りたい」などなら、どアップじゃなければTZ90の望遠力でも撮れます。
ただ、これがナイターだったり室内だったりすると、また違った性能も必要になってくるんですが、この場合だとTZ90では力不足です。(大きくは撮れても、ブレが酷いとか、ノイズが多い画質になったりします)

ですので、もう少し具体的に、高倍率ズームで「どの位の距離」の「何を」撮るのかがはっきりしていると失敗のないカメラ選びが出来そうです。
ナイターや室内でのズーム撮影はなく、明るい屋外がメインならTZ90は良いカメラだと思います。

書込番号:22255708

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/11/15 17:36(1年以上前)

的を得たアドバイスありがとうございます。

確かに明るすぎる店内でのテストはベストとは言えませんが・・・。まさか店外に持ち出してチェックするわけにもいきません。

しかし、裏を返せば、「同じ条件の下で」いろいろといじった結果なので、その中で自分にとってダメなものはダメなのかなと。

ズームのイメージは、例えば武道館の2階か3階か4階?あたりからステージ場のアーティストの顔アップがストレスなく撮れる(見れる)レベルでしょうか。

暗めの場所では難しいでしょうか?



書込番号:22255747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/11/15 18:31(1年以上前)

追加ですみません。

月もアップで撮ってみたいです。

書込番号:22255856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/15 18:36(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
例えば武道館の2階か3階か4階?あたりからステージ場のアーティストの顔アップがストレスなく撮れる(見れる)レベルでしょうか。

これはかなり難しいです。といいますかコンパクトタイプでは無理です。
さらに被写体が動いていると、一眼タイプでも暗いレンズでは歯がたちません。
最高難易度クラスの被写体といってもいいでしょう。

撮れるとすれば、出来るだけ近い席からパナソニックのFZ300で撮るか、写真はあきらめて動画にするか、撮影自体やめて双眼鏡にするか、だと思います。

書込番号:22255869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2018/11/15 18:45(1年以上前)

武道館で顔アップってアイドル系のコンサートですよね??

撮影禁止だと思いますよ…?

なので、買っても無駄になってしまう可能性が高いです。

書込番号:22255891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/15 18:52(1年以上前)

トリミング後

>ユンケルナナハンさん
>月もアップで撮ってみたいです

月は比較的簡単に撮れます。ただ一回撮れれば満足だと思いますので、このためにカメラを買う必要はないと思います。
前出の武道館で撮影できるカメラなら、月は余裕です。

参考までに、焦点距離600mm(換算750mm)のレンズで撮った月をアップします。
そのままだと小さいですが、トリミングするとそれなりに見えるかと。

書込番号:22255908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/11/15 19:06(1年以上前)

「満月」と(換算)焦点距離(f)

いつもの「月」と(換算)焦点距離の図です(^^;

※望遠鏡や双眼鏡の「見掛視界」注釈付き

書込番号:22255935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2018/11/15 19:36(1年以上前)

武道館の話はあくまでも例えですよ(笑)

まあ上を見るとキリがないので、このあたりのクラスで良しとしましょう。

あ、ちなみにズーム時にピントを合わせやすいのはどのメーカーでしょうね?

愚問か(笑)

傾向的なものが分かれば、と。

書込番号:22256002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/11/15 20:23(1年以上前)


条件によりますよ。

傾向としてはパナ機が一番マシのようですが。

書込番号:22256122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/16 06:15(1年以上前)

>ユンケルナナハンさん
現状でAFが速そうなのはパナソニックかなあ。
ソニーも位相差式を搭載しているのはめちゃ速いですが、予算内に収まる機種はないです。

書込番号:22256873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2018/11/16 06:49(1年以上前)

例えば発表会ではスポット合ってても辛いでしょうね(撮れなくは無いけど…満足出来るか?は人に寄る)

書込番号:22256905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:427件

2018/11/16 08:21(1年以上前)

>>武道館の話はあくまでも例えですよ(笑)

月は割と簡単に撮れます。
なので、武道館など室内の動きものだと要求するレベルが違いますね。

望遠コンデジはどのメーカーを買っても大きな差はないので、一度買ってみては?

そこから勉強する事も多いでしょう。
それで満足するならばそれも、スレ主さんには良しでしょうね。

結局はここに書き込む人達との求めるレベルの最近がどれだけあるか?でカメラ選びも変わります。

書込番号:22257034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/18 22:28(1年以上前)

 ユンケルナナハンさんの希望を纏めると、なるべく、薄型で超焦点距離ズームレンズ搭載と云う
ことですから、新発売となったSONYHX99以外にはありません。

 やはり、この手のカメラはSONYの独壇場ですね。

 しかも、プリフェッショナル用途にも応えていますから、長期間使えるカメラだと云えます。

書込番号:22263348

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:21863件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/11/18 22:56(1年以上前)

>SONYHX99

有効(口)径が約18.4mm(=118/6.4)で換算f=720mm(約20.6倍[f/35])ですので、
物理的なところは他のコンパクトサイズの換算f=720mm機種に比べて注意すべきかも?

カタログスペックの一部だけで判断せずに、試写した上で検討されては?

書込番号:22263426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング