


携帯電話何でも掲示板
以前、高齢の親がスマホに興味を持ち、私が止めるのも聞かずFOMAのらくらくホンからスマホに乗り換えたものの、結局さっぱり使いこなせずガラケーに戻したいと言っています。
旧FOMA端末は残ってはいるのですが、現在はdocomo系格安simにMNPしてますので、この先何年維持されるか見通せないFOMAに今更再度新規契約し直すのはどうか?と思うのです。
ちなみに現在のsimはnano-simです。
で、このsimをそのまま使える高齢者向けガラケー端末を探しているのですが、なにかお勧めはありますでしょうか?
とにかくメカに弱い人なので恐らくガラホですらダメだと思うのですよね。
視力もかなり悪いです。
自分で調べた限りでは
「P-01J」「SH-N01」「Mode1 RETRO」
あたりが所有simに対応している機器なのかな?と思うものの違いとかよく分かっていません。
どれが一番高齢者向けなのでしょうか?
また他にこれだというお勧めがありましたらご紹介願います。
書込番号:22254185
2点

スマホから機種変更可能なのはガラケーではなくガラホです。
高齢者向けなのはF-02Jで、評判はなかなかです。
http://kakaku.com/item/J0000021972/
また、評判のいいSH-01Jも高齢者の利用には適しているかと思います。
http://kakaku.com/item/J0000021970/
SH-01Jは一括0円案件もあるのでMNPしてWiFi中心で利用すれば月額は500円台で済みます。
スマホにはかんたんモードといった高齢者向けの設定はなかったのでしょうか?下記の例はGalaxyです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-change-the-display-format-of-the-setting-screen/
書込番号:22254300
2点

キッズケータイ(HW-01D)なんてのはどうでしょう。
電話とSMSメールしかできないので、これ以上少機能で簡単な電話機はないと思います。
弱点は電話帳が10件だけで、電話帳に登録しないと電話をかけられないこと。
電話をかける相手が多いとダメですね。
書込番号:22254349
0点

>>今更再度新規契約し直すのは
リアルにFOMA現役の
私から言わせてもらえば
私自身は、時代の流れゆえに、
スマホと二台持ちなのは認めますが
通話についてはFOMAが最強です。
ご親族は、「通話をしたい」のですから、
FOMA再契約が正解だと思います。
書込番号:22254380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえずさん。
必要な機能が通話とメールだけで良いなら、率直に言って何を選んでもさほど違わないと思います。
使用者がご高齢の親御さんであれば、よく使う機能(または電話番号)を3つ登録できるP-01jかSH-N01(またはSH-01j)が便利ではないかと思います。
物理キーのショートカットボタン1,2,3(あるいはT,U,V)に割り当てるもので、これはらくらくホンと同じ使い方ができます。
スマホに乗り換えられた前に使用していたらくらくホン本体はどうされたのでしょうか?
保管しているなら、現在の格安nanoSIMをらくらくホンに挿すのがもっとも簡単な解決策です。本体とSIMサイズが合わなくても、らくらくホンだとちゃんとしたSIMサイズ変換アダプターがあれば不具合なく動作します。
らくらくホンを既に処分されているなら、LTE対応のガラホでなくても、FOMA回線のみ対応の古いガラケーを中古で購入(らくらくホン買い戻しも有り)、またはオークションで新品落札で入手する方法もあります。
LTEはデータ通信でこそ意味があるものなので、通話とメールのみであればFOMAでも問題ありません。格安SIMもdocomo系ならFOMA回線にも対応していますから、現在の格安nanoSIMを(必要ならSIMサイズ変換させて)そのまま生かせば良いと思います。
FOMAもいずれは停波になるでしょうが、近々というわけでもありませんし、停波になっても電話機本体をLTE対応のに買い替えれば済むことです。
以下は親御さんが使われるなら関係ないと思われるので、おそらくついでのお話になります。
候補にされた3機種はどれもAndroid搭載のガラホと呼ばれるもので、スマホサイトを利用できるのですが、スマホサイトはタッチパネル使用前提のサイト作りをしており、タッチパネルでないガラホでは物理キーを使って操作は可能なものの、非常に使いにくいです。
iモードサイトのように画面の押したいところを物理キーをポチポチ押して簡単に選択できるわけではなく、いちいち面倒な操作を要します。
また、そのままではGooglePlayも使えません。使えるようにする方法はありますが、やはりかなり面倒です。
また、Mode1 RETROはSDカードスロットがないので記憶容量を増やすことができません。
書込番号:22254452
1点

連投すみません(^▽^;)
あさとちんさんご紹介のHW-01Dは、現在も私がうちの子に持たせているものです。
HW-01Dは標準SIMサイズのケータイですが、docomo系格安SIMのBIGLOBE SIMで、namoSIMをSIMサイズ変換アダプターで標準SIMにして使用して、問題なく動作しました。
大きさが小さすぎて、高齢者の方には使いにくい場合があること、メールがショートメールのみであることがネックになるとは思います。
メールは、親御さんが作成することはないとしても、とりあえずさんからのメールを受信して読むことがあるなら、ショートメールのみというのは文字数が少なすぎて不便かもしれません。
しかし、小さすぎることとメールのことが問題ないなら、おすすめできる機種です。
FOMA専用機ですが、先にも書きました通りdocomo系格安SIMなら問題なく通話もショートメールも使えます。
本体価格もオークションなら1,000-2,000円で入手可能です。うちの子のは未使用新品を1,200円で落札しました(^▽^;)
書込番号:22254493
1点

>旧FOMA端末は残ってはいるのですが
旧端末が残っているようなので、↓のようなアダプタを購入してMVNOのSIMを旧端末で使うのが手っ取り早いと思います。
http://amzn.asia/d/5EMLWvl
通話がしたいだけなら、FOMAを再契約する必要など全くありませんし、旧端末の持ち込みではバリュー契約が出来ないので、タイプシンプル+ファミ割MAX50のみでも1,543円と却って高くつきます。
書込番号:22254703
0点

皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
>エメマルさん
スマホ用のsimはサイズ変換アダプタ使えばFOMA端末でも使えるという認識でいいのですね?
もしそうであれば慣れた端末に戻れるのでとても喜ぶと思います。
書込番号:22254872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMA端末をMVNO(Xi)で使うのは無理です。また、通話中心で利用頻度が少ないならMVNOよりFOMAバリュープランのほうが安くなります。
先に紹介した一括0円のガラホであれば5分カケホがつく上に更に安くなります。
書込番号:22255573
0点

>FOMA端末をMVNO(Xi)で使うのは無理です。
うちにあるL-02Bにもmvnoのsimを挿して使用していましたが問題なく通話可能でした。何が無理なのでしょうか?
また手元にらくらくホンしか無いスレ主さんがどうやってFOMAバリュープランを契約できるのでしょう?
書込番号:22255806
0点

>FOMA端末をMVNO(Xi)で使うのは無理です。
データ通信は使えませんが、音声通話とSMSメールは使えます。
書込番号:22255827
0点

皆様ありがとうございます。
ひとまずアダプタ購入して試してみます。
少し遅くなりますがgoodアンサーはその後に選ばせて戴きます。
書込番号:22255862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。確かに通話をしたいだけならと書かれてましたね。
ただ、通話しか使わないならスマホでも不自由はない気がします。
書込番号:22255941
0点

相変わらず適当な回答しかできない人がいると無駄にスレが伸びますねぇ。
>とりあえず…さん
>スマホ用のsimはサイズ変換アダプタ使えばFOMA端末でも使えるという認識でいいのですね?
通話とSMSならその認識で間違いありません。
書込番号:22255991
1点

ありりん00615さん
>ただ、通話しか使わないならスマホでも不自由はない気がします。
メカ音痴の高齢者ってそれがダメなんですよ。
タッチパネルがきちんと使えないのです。
具体的にはいくら注意しても、つい長押し(クリック感がないからです)してしまったり、なぞり(画面上で反応している感覚が指に伝わらないからです)をするために通話するに至るまでどころかロック解除で躓くんです。
そういう人も居ることを情報提供しておきます。
書込番号:22256396
5点

https://www.yodobashi.com/product/100000001004037518/
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/418/418842/
http://futuremodel.co.jp/product_list/Niche_Phone-S-4G-SIM_Simplicity.html
試したわけではございませんが、NichePhone-S 4G なんてどうでしょう。
書込番号:22256850
0点

そのタイプは電池のもちが悪く、ボタンにクリック感もないので使いにくいと言われるのが落ちでしょう。
スマホ操作に難儀する原因としては乾燥肌があります。ただ、その場合はATM操作にも難儀するはずです。
書込番号:22257653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス
- M3搭載「iMac」の万能さがスゴイ! Macデビューにも、家族用にも勉強用にも
Mac デスクトップ
- 「チョコザップ」に最適!? ザ・ノース・フェイスの多機能ロンTを着てみた
メンズTシャツ・カットソー
- コレ知ってる!? 窓ガラスに描いて消せる画材「キットパス」の用途が幅広すぎた
クレヨン・パステル

(スマートフォン・携帯電話)