『見積についてアドバイスお願いいたします!』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『見積についてアドバイスお願いいたします!』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 もんZさん
クチコミ投稿数:13件

兵庫県で北西向き1.5寸の比較的大きなフラット屋根(築10年)にて暮らしております。
こちらで勉強させていただきまして、初めて太陽光パネルの一括見積を取ってみました。
朝日はあたらず西日はあたるのでソーラーフロンティアでの見積です。
余剰売電10年or20年での迷いもありますが、値引き額が大きくてびっくりしました。
こちらには有識者の方が沢山居られますので助言いただければと投稿させていただきました。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:22254403

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2018/11/15 06:42(1年以上前)

>もんZさん

北面への設置は不利ですが、勾配1.5寸と緩いのが救いです。

185枚×68枚=12.58kWですね。
キロワット単価は、税込220.78万円÷12.58kW≒17.6万円/kW と安くOKです。
20年余剰売電がおすすめです。

書込番号:22254757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2018/11/15 07:08(1年以上前)

もんZさん

北西面ですので設置されない方がいいです。
光害等、後々面倒です。

書込番号:22254793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/15 12:17(1年以上前)

>もんZさん

北側に家はありませんか?
光害問題がネックなので、この問題がなければ価格的に良いと思います。

勾配が緩いので、発電量の低下は南向きに比べて1割弱ですむのが幸いですね。

書込番号:22255229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2018/11/15 12:25(1年以上前)

>もんZさん


費用は安く済みそうですね。
北向きでも1.5寸なら年間発電量は東西設置とかわらないので回収は問題ないでしょう。
(それなりの利益もでると思います。)

10年or20年について、私的には他に事業をやられてないなら10年、
他の何かしらで事業拡張であれば20年でも良いと思います。
(利益追求なら20年ですが、なんだかんだで後付けの制限が起きたら面倒そう。)

10年ならパワコン9.9kW(5.5k+4.4k)で過積載にしてください。一面なので配分調整も
難しくないでしょう。
因みに20年でも、5.5kx2台の方が安かったりしませんかね。(まあ今でも安いけど)

書込番号:22255255

ナイスクチコミ!1


スレ主 もんZさん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/15 17:20(1年以上前)


>gyongさん
>REDたんちゃんさん
>そらとやまさん
>晴れhareさん

皆様ありがとうございました。
太陽光知識が無かっただけではなく、光害という言葉にびっくりするレベルでした。
ドキドキしながら早速色々調べてみました。(裁判事例等も)
幸いな事に我が家から北向きに50メートルの範囲には田んぼだけでした。(10年間隣接建物無し)
また↓のようなシミュレーションサイトを見つけたので実行してみました。
https://clean-energy-solar.com/glare/index.html
年間通して1.5寸(8.6度)傾斜なら無問題だと認識出来ました。(20度でも無問題)
本当にありがとうございました。

>晴れhareさん
私は法人でサービス業を営んでおり、この案件も法人で契約と考えておりますが、
>10年or20年について、私的には他に事業をやられてないなら10年、
私の知識では理解が厳しいのですが、もう少し詳しく教えていただければありがたいです。
お忙しいでしょうが何卒よろしくお願いします。

書込番号:22255720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2018/11/15 17:42(1年以上前)

もんZさん

太陽光はキャッシュフロー重視です。
1社に特化せず複数社に仕様と投資vs効果をシミュレーションさせた方がいいです。

影などが掛かる場合はパネルの配列やストリングの組み方で影響を最低限に抑えることも出来ます。
そういった裁量のない業者もいますので、セカンドオピニオンを推奨します。

書込番号:22255759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AKUCIAさん
クチコミ投稿数:537件Goodアンサー獲得:26件

2018/11/16 02:12(1年以上前)

>もんZさん
初めまして

  >この案件も法人で契約と考えております
  ではかなり いそがしいですよ ...11月9日ごろまでにはいろんなことが決まっていないと 18円に間に合わないかも?

太陽光には 住宅用と産業用とに分けています 

 住宅用は           産業用は
パワコン容量
    10kW未満       10kW以上

 売電価格
    26円(税込)      18円+税(税別)

 売電期間
    10年            20年

ちょっと計算してみましょう(見積書で)

 家庭用で計算
  兵庫県ですと年間発電量 1kW当たり 1,200.kWh×12.58kWh×0.8(北西1.5寸なので)×(26円)
  年間発電量(金額) 約32万円×10年間=総額 約320万円

 産業用で計算     年間発電量 1kW当たり 1,200.kWh×12.58kWh×0.8(北西1.5寸なので)×(18円+税)
  年間発電量(金額) 約23万円×20年間=総額 約460万円

産業用の方が美味しいですが 良い事ばかりではありません
  連係負担金(トランス代+工事費) およそ10万円〜数十万円 が掛かります(電力会社で教えてくれます)
  固定資産税 購入価格の1.4% (減税措置が有り 減価償却なので年々安くなる)...経費として使えるけれど
  所得税?法人なので法人税?

課税事業者であれば消費税の還付請求で消費税分還って来ます (次年度に雑収入として申告)

※ソーラーフロンティア以外(Qセルズやカナディアン)の見積書も取ってみるとよいかもしれません
  海外製の方が安く15kWh位 設置できるかもしれません (より利益が出るかもしれません)

書込番号:22256777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2018/11/16 12:42(1年以上前)

>もんZさん

>私は法人でサービス業を営んでおり、この案件も法人で契約と考えておりますが、

であれば20年の方向で良いと思います。

>私の知識では理解が厳しいのですが、もう少し詳しく教えていただければありがたいです。
>お忙しいでしょうが何卒よろしくお願いします。

あくまで持論なので考え方はいろいろです。

10kW以上20年の場合、AKUCIAさんも書かれているように何かと費用や手続きが要りますし、
今後20年はそれが続きます。(毎年じゃないけど)
それによる差益は当然ありますが、今の売電価格で持家だけが対象では大きな差益は望めません。
#FIT開始時の40円/kWレベルであれば20年真っ直ぐなんですけどね。(^^;)

20年で140万円という数字については、11年目からも自家使用分は売電額落ちないし、確定では
ないにしろ、幾何かの売電ルートは残るだろうから。(昨今のニュースだと8円位/kWかな)
そうなれば皮算用でも10年で100万円位戻ることになる。
#ちなみ私の家では自家使用による削減効果が年間6万円位あります。それだけになっても
#10年で60万円が計算できますから。

なので、単発案件は手間が少ない10年・10kW未満余剰で設置し、単価の高いうちに早期回収
逃げ切りというのが私の考えです。他の事業をやられているなら上に書いた面倒事はまとめて
やられるのでしょうから20年で良いと思います。

以上です。

書込番号:22257445

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 もんZさん
クチコミ投稿数:13件

2018/11/17 18:39(1年以上前)

>AKUCIAさん
>晴れhareさん

有識者の皆さまに感謝します!
おかげさまで安心して船出する事にしました。
全くの無知だった私も皆様の知識のおかげで2足歩行に至った境地です。
本当にありがとうございました。

書込番号:22260335

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)