


PC何でも掲示板
macOS Mojave にUpdateして、現在10.14.1です
マシンはMac Book Air 2015
Windowsマシンとデータ共有する為外付けHDDをexFATでフォーマットして使っていました。
MojaveにUpする前は、問題なくMacからの書き出しができていたのですが、MojaveにUpしてからHDDが読み取り専用になってしまい書き出しできなくなりました。
最初HDDがおかしいのかと思い、念の為HDDを再度Win10マシンでexFATでフォーマットしたのですがそれでも状況は変わらずです。
Mojaveから仕様が変わったのでしょうか?
どなたか、仕様ではなく、設定を変更すれば回避できるよとか情報お持ちでしたらお教えください。
あと、共用するため別の方法ありますか?
以前MacにNTFSをサポートするソフトを入れたりしたのですが、動作が怪しくなりアンインストールしました。できればそう言うツールは使いたくなく、標準で使いたいのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:22255097
0点

もしやと思い、Mac側で外付けHDDをexFATにてフォーマットし直してみましたが、やはり読み取り専用にしなからず。
自分自身でフォーマットして使えないHDDってどーゆーこと??って思う状況です(泣;;;
書込番号:22255116
0点

>>Mojaveから仕様が変わったのでしょうか?
自分のMacBook Pro (15インチ, 2016) をMojaveにアップデートし、HGST HTS541515A9E630 [1.5TB 9.5mm]をmacOS、Windows側でexFATにフォーマットして、ファイルを書き込んだところ問題なく書き込み出来たので、仕様ではないと思います。
書込番号:22255365
1点

>キハ65さん
やはりそうですよね、そうそうこんな大事なスペックが変わったら、世の中大騒ぎ(笑)
色々ググっても出てこないので聞いてみたのですが、やはり自分の環境の問題として個別にPDしてくしかなさそうです・・・
うーん、何が原因なんだろ・・・(TT)
書込番号:22256820
0点

>Paris7000さん
ACLを確認し、問題がありそうなら修正してみてください。
■WindowsのcaclsコマンドでACLを編集する
http://www.atmarkit.co.jp/ait/spv/0603/04/news013.html
書込番号:22261575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)