


かなり古いFMVデスクトップ、DELLノートと使ってきましたが、どちらも古くなり、起動すらしなくなりました。
使い道:Word、Excel、ペットの写真や動画の管理(大量なので、容量はなるべく大きい物がいいです)、DVD鑑賞(コピーは違法?)、CD作成、ネット、スマホのバックアップ、年賀状作成くらいです。
アルパカPCさんの中古でofficeと互換性のあるソフト入りの格安ノートもみてますが、値段的にはこのくらいの使用目的ならいいかな?とも思いますが、実際の会社でのWord、Excelと使い方は同じなのかな?と何となく不安でして。
予算は5万円代まで希望です。(プリンターも購入しないといけないので)
画面は15インチ?大き過ぎず小さ過ぎず、なくらいが希望です。
面倒なセットアップ不要で、すぐに使えて予算内におさまるとしたら、やはり中古でしょうか?
パソコンの細かいことは全く無知な為、どなたか詳しく教えて下さいm(_ _)m
宜しくお願いします。
書込番号:22261711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

安さなら、Core i3搭載のDell Inspiron 15 3000 スタンダード Core i3 7020U・1TB HDD搭載モデルでしょうか。
Officeソフトは別途購入して下さい。
http://kakaku.com/item/J0000028283/
書込番号:22261741
0点

コロコロクマクマさん、こんにちは。
初心者と言われる方には、Core i3〜i5クラス搭載のPCから選択をお勧めしています。
またWindows 10になってからCドライブへのアクセスも多いのでSSD必須です。
これに、Word、Excel となると、ご予算7〜8万円スタートですね。
価格.comの検索機能で条件を入れてまずはご自身で探してみてください。
その方がどんな製品の傾向なのかわかると思います。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx
ここから絞り込み条件を入れていきます。
書込番号:22261753
1点

こん××は。
TSUKUMO eX.computer note N1540 (GeForce GT 745M
/ ツインドライブ搭載) 15.6型ノートPCを持っています。
東芝でなくTSUKUMOですが http://www.tsukumo.co.jp/ または
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/note/ で、5万円に近いのは
『
eX.computer note N1503Kシリーズ N1503K-310/T
15.6型フルHD ノングレア液晶ディスプレイ(LEDバックライト)
インテル® Core™ i3-8130U プロセッサー
インテル® UHD グラフィックス 620
PC4-19200 DDR4 SODIMM 4GB (4GBx1)
240GB SSD (M.2 SATA接続)
Windows 10 Home
税別 \64,800
』です。
書込番号:22261780
0点

初心者向けパソコンのおすすめは、サポートの良い会社の製品でしょう。
国内大手メーカーが消滅したので、お薦めは、EPSON、ショップパソコンでしょう。
良いサービスを得るには、それなりのコストを負担する覚悟が必要です。
ドスパラとかマウスとか調べて下さい。
書込番号:22261785
0点

皆様ありがとうございます。
ぼちぼち1つずつ見ていっています。
追記です。
すみません、別に東芝にこだわっているのではなく、たまたまですm(_ _)m
掲載して良いのかわかりませんが、こういうのはどうなのでしょうか?
メーカー保証がないことや、多少の傷があることは承知の上です。
『レッド⭐️FMV-NF❤SSD交換可✨最…(\16,900)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m46372880642/
>ガラスの目さん
>Noct-Nikkor 欲しいさん
>jm1omhさん
>キハ65さん
書込番号:22261887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以外の条件で検索 :
価格指定 : 〜 70000円 。
メーカー (直販で絞る) : 東芝(TOSHIBA) , マウスコンピューター(mouse computer) ,
TSUKUMO(ツクモ) , ドスパラ(Dospara) , EPSON DIRECT(エプソンダイレクト) 。
解像度 : フルHD (1920 x 1080 px) 。
液晶サイズ : 14.5インチ〜16インチ未満 。
結果は
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=80,905,907,926,4005&pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=14.5-16&pdf_di=1&pdf_pr=-70000
全部で11機種
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001062251_K0001098980_K0001094763_K0001094766_K0001061701_K0001094761_K0001094765_K0001098979_J0000026683_K0001094767_K0001057378&pd_ctg=0020
製品 (8社がマウスコンピューター)
m-Book F536EN Core i3/HDD/15.6型フルHD液晶搭載
m-Book F536BN-M2S1-KK 価格.com限定 Core i3/8GBメモリ/SSD/15.6型フルHD液晶搭載
m-Book F520BN-M2S2-KK 価格.com限定 8GBメモリ/240GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載
m-Book F520SD-S2 240GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載
TSUKUMO eX.computer note N1503Kシリーズ N1503K-310/T
m-Book F520BN-KK 価格.com限定 8GBメモリ/1TB HDD/15.6型フルHD液晶搭載
m-Book F520BD HDD/15.6型フルHD液晶搭載
m-Book F536E2N-KK 価格.com限定 Core i3/HDD/15.6型フルHD液晶搭載
東芝 dynabook AZ25/E Celeron FHD広視野角液晶 1TB_HDD (57,024円)
m-Book F520XD-S2 8GBメモリ/240GB SSD/15.6型フルHD液晶搭載
東芝 dynabook AZ25/FG PAZ25FG-SNA 15.6型フルHD Celeron 1TB_HDD (63,504円)
ご参考まで。
書込番号:22261930
0点

>>『レッド⭐️FMV-NF❤SSD交換可✨最…(\16,900)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ >>https://item.mercari.com/jp/m46372880642/
>CPU Core2 2.5GHz
Core 2 Duo 2.5GHz?
中古PCですよね。お勧めしません。
書込番号:22261937
0点

予算が厳しい場合は、家電量販店のネット契約で3〜5万円キャッシュバックというのを利用する手もあります。
月額料金を含めてお得かどうか吟味が必要ですが。
キャッシュバックですので購入時は満額の支払いが必要です。
書込番号:22261954
0点

>実際の会社でのWord、Excelと使い方は同じなのかな?と何となく不安でして。
仕事で試用するなら、互換Officeは止めたほうが良いです。
自分だけしか使用しないのであれば、問題ありませんが。
仕事となると、相手にファイルを渡すなどしたとき、もし位置がズレるフォントが違うなどがでると問題です。
マイクロソフトOfficeを使用していれば、そういう問題は起きにくいですし、もしあってもバージョンが違うためと言えば概ね収まります。
しかし、自分だけが互換Officeを使用してとなると、責任問題ですから。
また、Excelなどマクロを使用していると、互換Officeではまだ対応しきれないので、動作しないなども起こりえます。
>ペットの写真や動画の管理(大量なので、容量はなるべく大きい物がいいです)
PC本体だけではなく、外付けHDDなど複数の場所にコピーを作ってください。
Aが壊れても、Bに同じモノがある。こうすることで、損失の危険性を防ぎます。(バックアップ)
>画面は15インチ?大き過ぎず小さ過ぎず、なくらいが希望です。
持ち運びをするかどうかです。
自宅内でしか使用しないのであれば、15.6型の一般的なPCで良いと思います。
仕事場と持ち運びが必要になる。電車や徒歩などでとなると、13.3インチ以下をオススメします。
サイズの違いもありますが、重さが格段に変わります。
>面倒なセットアップ不要で、すぐに使えて予算内におさまるとしたら、やはり中古でしょうか?
セットアップについては、新品も中古も変わりありません。
むしろ、中古のほうが標準でついていたソフトが無いなどがあります。
また、中古となると、程度がどのくらいかで価格も故障も変わってきますので、一概にオススメは出来ません。
ですから、皆様、新品であれば、これという形で勧めています。
書込番号:22261958
0点

コロコロクマクマさん
リンク先を見ました。
レッド⭐️FMV-NF❤SSD交換可
富士通だから悪くはないと思えます。
機種名は?
書込番号:22261960
0点

度々すみません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001062251_K0001094763_K0001061701_K0001094761_K0001098979_J0000026683_K0001094767_K0001057378
更に絞り込んで見ました、中でも
dynabook AZ25/E Celeron FHD広視野角液晶 1TB_HDD Officeなし
http://kakaku.com/item/J0000026683/ (sold out? 完売?)
とか
dynabook AZ25/FG PAZ25FG-SNA 15.6型フルHD Celeron 1TB_HDD Officeなし
http://kakaku.com/item/K0001057378/
メーカー
https://toshibadirect.jp/kakaku-com-limited-model/az25f-2018-spring-web-model-15-6-inch/satin-gold-paz25fg-sna.html?ranMID=36508&ranEAID=%2FVv6e0WKODg&ranSiteID=_Vv6e0WKODg-4LI00s9EtHvNZwyKfGw2tA
新品をオススメします。
1TBハードディスクがあり 大容量の動画の保存に困らないハズ !
書込番号:22262039
1点

幾つか気になっている事で、補足や確認等 … 。
解像度 : WXGA (1366 x 768 px) か full HD (1920 x 1080 px) で価格
や操作性に違いがありそうなので 気になります。
WXGA (1366 x 768 px) クラスのノートPCなら探せば安価で売って
いそうです。
特に Excel Word など「リボン」の部分は、表示サイズか小さいと
見え方が (職場の Excel Wordと) 異なる気がします、一応念のため。
ハードディスク (や SSD) の記憶容量は 1TB より小さい 500GB や
250GB 辺りでも OK ですか ?
色々インストールする事を考えたら、500GB は 欲しいかなぁ。。
例えば 32GBのSDHCカードや 64GBのSDXCカードで記録した動画を
ハードディスクに数回コピーしたら、空き容量は僅かです。
恐らく Excel 2010/2013/2016 動作は 影響ないと思っています …
が OS は Windows 10 から Windows 8.1 や Windows 7 へのダウン
グレードを 考えていたりするのでしょうか ?
BTO (Built to Order) 可能なメーカーの方が便利かも知れません !
では、ご機嫌よう。
書込番号:22262531
1点

皆様ありがとうございます。
Word、Excelは近いうち転職予定で次の仕事で必要かも?と思い、家で練習用に欲しいのですが本物のofficeソフトと操作は同じなのか?
Libre Officeとは何でしょう?
お財布が厳しいので、どうしても中古を探しておりますが、↓これは正規品のofficeソフトなのか?
『富士通 A553/G HDD320/メモ…(\15,799)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m29905655769/
『レッド⭐️FMV-NF❤SSD交換可✨最…(\16,900)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m46372880642/
『高性能 Corei5-2520M/NEC…(\22,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m53195883675/
まとまりのない文章で申し訳ないのですが、勿論新品を店舗で購入するのが1番安心なのはわかっておりますが、詳しい方から見て、上記の中に私にオススメの物はありますでしょうか?
宜しくお願いしますm(_ _)m
>Noct-Nikkor 欲しいさん
>パーシモン1wさん
>猫猫にゃーごさん
>キハ65さん
>ガラスの目さん
>jm1omhさん
書込番号:22262550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

唯一 Windows10っぽいタイル画面は、
『高性能 Corei5-2520M/NEC…(\22,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m53195883675/
かな?
でも全く自信は無いです。
一つ提案 … イトーヨーカドーに「Hello PC」と云うパソコン教室が
ある場合もあり、体験できるハズなのですが 探してみては如何。
或いは独学と云う手も ?
慌ても、目指す方向は見えないなんて事も … 大変失礼致しました。
私なら 新宿か 秋葉原電気街などで 解像度は低くても最初からoffice
がインストールされている 掘り出し物を探します。
書込番号:22262740
1点

> Libre Officeとは何でしょう?
うーん、私の勝手な想像ですが「似て非なる物」、止めた方が無難かな。
今回は メルカリ 3つとも見送った方が失敗しないのでは、たぶん。。
書込番号:22262790
1点

>>Libre Officeとは何でしょう?
MS Office互換ソフトです。
UI、使い勝手、データの互換性にやや難が有ります。
書込番号:22262832
1点

> Libre Officeとは何でしょう?
OpenOfficeといわれる無償の互換Officeから派生した互換Officeの1つです。
>お財布が厳しいので、どうしても中古を探しておりますが、↓これは正規品のofficeソフトなのか?
違います。
キングソフトOfficeは、互換Officeです。
安価なので、利用者は多いです。
それら3種は、どれも購入は避けたいですね。
『高性能 Corei5-2520M/NEC…(\22,500)』 が、その中ではマシなモノですが、それでも避けます。
他の2種は、論外です。
Win10の正式サポートは、intelならiシリーズは第3世代以降です。i5-2520Mは第2世代ですし、他の2機種はそれ以前です。
入れてみたら、動いた。というだけで、半年ごとの大型アップデートでもし使えなくなっても、サポート外の一言です。
また、それらは7〜10年ほど前のPCです。
保存状態にもよりますが経年劣化も考えられます。
そういうのを了承した上で、購入が必要です。
書込番号:22262834
2点

自分でメンテナンスできない人に中古パソコンはお勧めできません。
Officeは、仕事で使う場合はMS製に限る。
バージョン指定がある場合があるので、事前購入は失敗する恐れも。
仕事メインで使用する場合は、仕事先と良く打ち合わせを行ってください。
パソコンやOfficeを無料貸出してくれる場合もあります。
そもそも趣味と仕事を一台のパソコンでこなそうとするのはリスクが大きすぎます。
トラブったときに迷惑が掛からないように配慮しましょう。
書込番号:22262847
1点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>パーシモン1wさん
>キハ65さん
>猫猫にゃーごさん
そうなんですね。
安物買いの銭失いになりそうですね。
しかもそんなに古い物とは思ってもいませんでした。
こちらはド田舎なので、じっくり実機を触れる機会もなく、家電量販店に行けば当然新しくて高い物を勧められるだろうと...。
沢山質問して申し訳ないですが、
@ハードディスクとSSDとは両方とも記憶容量の事でしょうか?
もし容量の小さな物を購入して足りなくなったら、外付けハードディスクに移せばいいのでしょうか?
(バックアップも兼ねて)
主に1分30秒程のスマホで撮れる動画と写真が沢山です。
A「大容量メモリ4GB!
★HDD500GBで写真・音楽は12万枚(曲)以上もしっかり保存可能!」
等と書いてますが、メモリとハードディスクの違いさえきちんとわかっておりません(;_;)
B「Win10の正式サポートは、intelならiシリーズは第3世代以降です。i5-2520Mは第2世代ですし〜」との事ですが、最新とまではいかなくても、最低限どのシリーズが今後使っていくのに不便ではないでしょうか?
質問ばかりで大変恐縮です!
書込番号:22262887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『東芝 R731E26 HDD320/メモ…(\24,099)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m86557523185/
ちなみにこちらはマイクロソフト社の物だそうですが、やはり古いインテルなのでしょうか?(;-;)>猫猫にゃーごさん
>パーシモン1wさん
>キハ65さん
>Noct-Nikkor 欲しいさん
書込番号:22262897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

必要となるアプリケーションソフトが メール (Outlook) グループウェア ?
とか 表計算ソフト (Excel) とか 文書作成ソフト (Word) とか プレゼンテー
ションソフト (PowerPoint) だったり キリが無い … ような状況の中で 先ず
OS (基本ソフト) ファイル操作や管理のどが重要なのは確かだと。
その上で事務職ならExcelとメールの使用頻度高いのですけれど何年やって
ても慣れません … 私は。
http://review.kakaku.com/review/K0000447659/
に、Excel2013のレビューがあります。
一応 個人的に 「富士通マイゼミナール(FOM)」や「Hello PC」に通った事は
あります。
先ずは ご一読を、そして [参考になった] をクリックして下さい !
GoodAnswerは諦めますので。
R731E26 HDD320
dynabookは 個人向の他、企業向もカスタマイズもありますので
調べるの時間かかりそう
書込番号:22262946
0点

近いのは
K0000504087/SortID=20731109/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord
dynabook R732 R732/H PR732HFAP37A31
2013年 2月下旬
液晶サイズ:13.3インチ CPU:Core i3 3120M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア メモリ容量:2GB OS:Windows 8 Pro 64bit
詳細は ?
http://dynabook.com/assistpc/check/index_j.htm
駄目でしょうね。
書込番号:22262984
0点


>@ハードディスクとSSDとは両方とも記憶容量の事でしょうか?
どちらも記憶媒体です。
ただし、機構が全く異なります。使う用途は同じですが。
HDDは、中にCDのような円盤が回転しており、これに書き換えを行うことでデータの読み書きを行います。
メリットは、大容量で安価なこと。デメリットは、遅いのと振動に弱いこと。
SSDは、SDカードのデカイモノと大雑把に考えていただくと想像しやすいと思います。
メリットは、とても高速かつ振動に強いこと。デメリットは、高価なこと。
Youtubeなどで、SSDとHDDの比較を載せたモノが多々ありますから、ご覧になると速度はわかると思います。
個人的には、SSDをオススメしたいですが、予算的にはHDDになるかと思われます。
>等と書いてますが、メモリとハードディスクの違いさえきちんとわかっておりません(;_;)
メモリは、一時記憶です。
机のうえの作業場所と考えてください。
そこで勉強をしようとすると、大きければノートや参考書やメモ帳などいろいろを広げていても問題ありません。
しかし、狭いと教科書と参考書を同時に出せるスペースがなければ、直して出しての繰り返しで効率悪いことになるか、出せなくなるかとなります。
PCでも、メモリが大きいと余裕ができ、速度低下しにくくなります。
逆に、メモリが少ないと、速度低下して作業効率が下がったり、同時にソフトが起動できいないなどが起こります。
最近は、メモリ8GBが標準で、4GBは最低限です。それ以下になると、低速化起こす可能性が高くなります。
HDD500GBに12万曲ですが、表示容量500GBなら実用量は460GBほどで、OSなどもあり、使用可能は440GBといったあたりです。
440GB/12万曲=3.67MB/曲=MP3で96kbps(1曲あたり5分で換算)
かなり低い音質になります。少し音を良くと思えば、この倍以上となります。
500GBも今としては容量は少ないですが、別段保存するモノが少なければ、ここは問題ありません。
ただ、古いHDDはやや遅いですが。
スマホで言えば、メモリがRAM、HDDがROMです。
>最低限どのシリーズが今後使っていくのに不便ではないでしょうか?
i3やi5で、第3世代以降をお勧めします。
i3-3217Uのような、3000番代=第3世代となります。
>ちなみにこちらはマイクロソフト社の物だそうですが、やはり古いインテルなのでしょうか?
PCの型から判断すると、第2世代のCPUで、Office2010となります。
サポートは、2020年まではあります。
第3世代の後半くらいで、Office2013が搭載してきますy
書込番号:22263019
1点

末尾の10桁以上のコードが分からない限り、dynabook.com から
調べられなかったかと (何年も前ヤマダでんき中古ノートPCを調べ
た事はありましたが、調べ方を忘れました) 。
Windows8.1 前の Windows8 かもですし、画面左下「(所謂)スタート
ボタン」がない OS とか ?
今までの中ではマシな方、でもHDD 記憶容量が不明で 不安だらけ !
(クリックありがとう御座います)
書込番号:22263094
0点

ブックオフでFOM出版(参考書)がなくても、ウェブサイトに
本当は怖いExcelの話
http://www.hello-pc.net/howto-excel/
とか
よねさんのWordとExcelの使い方
http://www4.synapse.ne.jp/yone/index.html
など 有益なサイトもあります。
Good luck !!
書込番号:22263384
0点

15.6インチになると基本10キー付きになりますが、
10キー部分が特殊レイアウトになっていることが
あるので、そんなの掴むと操作性が半減します。
Officeに関してはバージョンによって、同じマクロが
動かなかったり、違う動作をすることがあるので、
必ず仕事先にバージョンを確認すること。
どんな文章や表を作成するか知りませんが、自分の
プリンターに合わせてレイアウトすると失敗します。
特に、テキストボックスやExcelで悩むことになります。
入力画面、プレビュー画面、印刷結果それぞれを
見比べて癖を掴んでおかないと意図したものができません。
プリンターが変わるだけで違ってきますし、拡大縮小
印刷しても違ってきます。
書込番号:22263708
0点

>コロコロクマクマさん
動画を見る(編集無し限定)Office付きで5万円台となるとかなり制約が、
1366x768 で良いならこんなものがあります。
(15.6-インチ HD (1366x768) アンチ-グレア LED-バックライト ディスプレイ)
https://www.dell.com/ja-jp/work/shop/compare?ocs=smv0270sp35t04oo2tjp,smv027whl35t04oo2tjp,smv1010hl34t04oo2tjp
予算を削るか、性能を削るか。。。
書込番号:22266452
0点

省スペースのデスクトップ: 一部 Office Personal 2013 (古い) や
Office Personal 2016 込みや Windows 7 ダウングレード版 など
って、駄目でしょうか (モニターは別売か) ?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001045603_K0001049576_K0000842955_K0001044744_K0000851249_K0001049584_K0001097969_J0000026922_K0001014842
これだとお値段は下がるハズなのですが。。
書込番号:22267057
0点

今朝の読売新聞 番組 12版 / 首都圏 に Core i 3 搭載「驚きの19,800円
富士通 [中古] LIFE BOOK A561/D , Windows10 , 3大ソフト」パソコン
市場 https://www.mediator.co.jp (株)メディエイター とあります、が
きっと 5 , 6年前のノートPCで 『中古品』 なのでしょう、たぶん … 。
https://www.mediator.co.jp/category/itemdetail/web181112yb
お目汚したいへん失礼いたしました m(_ _)m!!
省スペースデスクトップPCの方が無難だと考えられます ( ・ ・ ;
.
書込番号:22267149
0点

>コロコロクマクマさん
予算的に厳しいのであれば、起動しなくなったPCを起動するように頑張ってみるという手もあります。
機種名とか、どのような状況で起動しないのか教えてもらえたら、ここの詳しい方達がアドバイスしてくれると思いますよ。
ご希望とは違う話になりますが、念のため。
書込番号:22267178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マイクロソフト Office Personal 2016 ダウンロード版 は
( http://kakaku.com/item/K0000855069/ ¥32,184 税込 )
ダウンロードに 慣れと手間 (と認証) が必要なハズです。
Excel や Word を使うなら、Office Personal 2016 が最初
からインストールされたPCが お得だと思います (Office
Personal 2013でも殆ど差はないだろうと推測します) 。
Windows7は2020年1月でサポート終了なので要注意か !
Office Personal 2016 ダウンロード版¥32,184を考慮すれ
ば、PC価格で予算オーバーしても トータルで安上がり !
リカバリーCDの付属がない限り 中古 PCは避けるべきで、
最後は、価格で選ぶか あくまでも ノートPC を優先するか
の二者択一になりそうな予感です。
Good night !
書込番号:22267936
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>スライディングパンチさん
>1981sinichirouさん
>猫猫にゃーごさん
>パーシモン1wさん
>キハ65さん
>ガラスの目さん
>jm1omhさん
皆様、本当に詳しくありがとうございます!
そろそろ決めないと、と思い「OMLサービス」という店舗の36,000円前後の物を比較しています。
Windows10 pro64bit
core i5(第4世代)
メモリ4ギガ
SSD240又は500
マイクロソフトoffice2016
プリインストール プロダクトキー付き
画面15.6
DVDマルチドライブ
Bluetooth、Webカメラ
この様な内容です。
また質問ですが
・アダプターは壊れたら電器屋さんで買えるのか?
・SSDとSSHDはどう違うのか?
・+5,000円で4ギガから8ギガに変更した方がいいか?
しなかったら、後から自分で追加できるのか?
・+3,000円でリカバリーキットは必要か?(これは調べたら、DVDを入れて自分でも出来るようですが...。)
これだけあれば、ゲームもしませんし、最初に申した通り、写真、動画のバックアップ、Word、Excelの練習兼実際どこの会社のパソコンでプリントアウトしたり、資料を送ってもおかしな事にならないでしょうか?
家でのみ使う予定です。
沢山聞いてすみませんが、お手隙の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
↓これらの物を検討中です。
『美品!Lifebook SSD240G …(\38,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m22270108534/
『DELL ハイブリッドSSHD500GB…(\36,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m92474969349/
『美品!HP 超速!SSD240G メモリ…(\36,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m96702261708/
書込番号:22268245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>スライディングパンチさん
>1981sinichirouさん
>猫猫にゃーごさん
>パーシモン1wさん
>キハ65さん
>ガラスの目さん
>jm1omhさん
追記
家ではケーブルテレビのネット契約をしています。
届いたら何か番号を入力などして、すぐに使えるのでしょうか?
また引越し予定で、今はスマホはドコモ、引越し後はどこのプロバイダーに変えるか未定ですが、今ソフトバンクでコードを差し込むだけですぐにWiFi利用出来る物がありますよね?
その場合、スマホもソフトバンクに変更しないと使えないのか?
今のケーブルテレビのネットは特に不満もないので、そのまま引越し先でもケーブルテレビで契約するか...。
とにかく機械類に弱いので、その辺も教えていただければ参考になります。
宜しくお願いします。
書込番号:22268261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古なら、マイクロソフトExcel/Wordがすぐに使えるお買得セット
アラジンランプ (店頭販売有) Windows8.1 など … が良さそう。。
http://www.aladdin-lamp.com/item/data/search.cgi?or49=1&or7=toshiba&key=Office+Personal+201&up64=&or29=8&or56=yes&or55=2007&or55=2010&or55=2013&up22=15&or23=HD&sort=up9&down9=&up60=&or37=&print=30&sline=3&word=2&did=item&tid=list119
( 価格コム 中古ノートパソコン 東芝 製品一覧
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/ma=11/?ma=3%2C4&s1=22%2C21%2C20%2C19&s3=15-&s4=1000&kwquery=Office%20Personal%20201 )
私の場合、実家に帰って年賀状を作成する以外では、ノートPCを移
動して使う事は 殆どないです。
>コロコロクマクマさんは、何故ノートPCを希望されるのですか ?
「
36,000円前後の物を比較しています。
Windows10 pro64bit
」( 2018/11/21 08:42 [22268245] ) に就いて :
個人的には、Windows8 / Windows8.1 などの
枯れたOS ( =安定したOS ? ) も選択肢に入れて
マイクロソフトOffice 2007/2010/2013/2016の
Word や Excel がすぐ使える PC に絞り込みたい
ような気持ちはあります (中古のPCの場合) 。
世の中には、最新OSで 動作 未確認 or 保証なし
のアプリケーションソフトが存在します !
書込番号:22272621
0点

>Noct-Nikkor 欲しいさん
たくさんのオススメをありがとうございます。
ノートにこだわるのは、なるべくコンパクトにしたいからなのと、家の中で別の部屋で使う事を考えて、です。
メルカリでの候補は中古だけど最新のソフトが搭載されている、プロダクトキーが付いている、あと大きいのはメルカリの売上金があるので、それを使える、という点です。
詳しくないので、出来るだけ色々とセットアップしてもらっておいたほうが助かるのもです。
書込番号:22272630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のノートPC は 省スペース性で有利な反面、HDD 交換や増設など
メンテナンス (保守性) が悪く 割高感がある気もしています ( ・ ・ ;
なので、 1TB HDDがオススメです。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_8#Windows_8.1
「延長サポート終了日:2023年1月10日」 (Windows8.1)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_7
「延長サポート終了日:2020年1月14日」 (Windows7)
サポートが切れた後も 動作します … To be continued.
書込番号:22273361
0点

続き
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16983792/
安価で使い勝手の良い Windows 7 ノートパソコンは? 2013/12/21
23:04 (5年前) , ノートパソコン , スレ主: Noct-Nikkor 欲しい
『 西川和久氏の不定期コラム (TSUKUMO eX.computer note N1540J
〜GeForce GT 745Mを搭載したツインドライブの15.6型ノート 2013
/12/19 06:00) を読んで心が揺れています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20131219_628252.html
』
のリンク先 pc.watch を見た限り、
『プロセッサはHasell世代の Core i7-4702MQ。 4コア8スレッドでク
ロックは2.2GHz。 Turbo Boost時に3.2GHzまで上昇 (中略) 底面。 3
本のネジを外せば、簡単にストレージやメモリにアクセスできる
』
裏側から HDD交換が容易なノートPCの機種は相当少ないと思います !
To be concluded.
書込番号:22273451
0点

>アダプターは壊れたら電器屋さんで買えるのか?
購入できます。
ACアダプタが壊れることは早々ありません。まず心配は無用かと。
中古PCショップやヤフオクなどで、純正をお安く入手も出来ます。
ACアダプタの互換品で対応もできるかと。
エレコム
https://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/index.html
バッファロー
http://buffalo.jp/product/power/laptop-adapter/
>SSDとSSHDはどう違うのか?
SSHDは、基本はHDDです。大容量のHDDに小容量(8GB)のSSDを追加することで高速化します。
PC←→(高速)SSD→(低速)HDD、となるのが理想ですが、実際はそこまで高速では無いです。
PC起動やOfficeなど、自分がよく使用するモノをSSDに格納して作業をします。
そのため、頻度の高いものは、SSD並に高速性を期待できるものです。
ですが、めったに使わないソフトは、HDDから読み出すので、速度はHDD並となります。
PC起動
HDD:40秒
SSHD:20秒
SSD:15秒
と、よく使うものは、SSHDでは小容量のSSDに確保され高速化します。
月に何度も使わないソフト
HDD:10秒
SSHD:10秒
SSD:3秒
という感じです。
>+5,000円で4ギガから8ギガに変更した方がいいか?
>しなかったら、後から自分で追加できるのか?
自分で交換・増設は可能です。
その価格であれば、自分で増設しても良いかと思われます。
大変かどうかは機種によりけりです。交換用の小窓を用意されたPCもあれば、背面を外してと少し手間のかかるものまでいろいろありますから。
4GBあれば、用途を聞く限りでは困ることは無いと思います。
もし、メモリが不足して遅くなるようなら、増設すれば良いと思います。
+4GBで、4千円ほどで出来ます。
>+3,000円でリカバリーキットは必要か?
個人的には不要です。
自分で作ることも可能ですし、OSなどはマイクロソフトから入手が出来ます。
>ノートにこだわるのは、なるべくコンパクトにしたいからなのと、家の中で別の部屋で使う事を考えて、です。
自宅内だけであれば、そこまでサイズにコダワラずとも良いかと。
仕事場へ電車などで移動となると、サイズや重量の違いが体への負担に変わるので、考えますが。
15.6型なら、2〜2.5kg
13.3型以下、1〜1.5kg
といったところです。
ただが、1kgと思われるかもしれませんが、日々となると負担になってきます。
また、テンキーなどは、広くないと設置できないので、15.6型の多くはついていますが、モバイル系にはほとんど無いです。
>「OMLサービス」という店舗の36,000円前後の物を比較しています。
[Aランク]Toshiba Dynabook B554/M、でしょうか?
メモリ増設は簡単ですy
書込番号:22273562
0点

>パーシモン1wさん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:22274415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気になったので ちょっと(結論の前に) メモリ増設のお話を … 。
『4GBのメモリを取り付けても、Windows OSが4GB全体を認識しない』
理由 として 64-bit OS でないケースがあります。
ぐぐって見れば分かると思い、書きませんでした m(_ _)m!!
http://jisaku-pc.net/speed/neta_01.html 『32bit OSの3GBの壁と呼ばれたりします』
https://pc-navi.info/effect-of-memoryexpansion (ちょっと古い?) など ご参考まで.
ではでは。
書込番号:22275558
0点

特に メルカリに出展された中古品PCの場合は、HDDだけで
なく 64-bit OS か 32-bit OS か注意が必要かも知れませんね。
Excel Word は 何ビットOS か、私は特に気になしないですが
Adobe Photoshop 等 画像処理頻度が高ければ迷わず 8GB に
増設すると思います (Windows10 で、64-bit OSの場合) 。
書込番号:22275586
0点

拝見しました
すでに他の方が書いてるので重複したらすいません
知識不足なら低価格メーカーはサポート不足なのでnecや東芝など国内メーカーのパソコンも検討される事もおすすめしますまたご心配なら取り扱い量販店で買うのも良いかと
ゲームなど向いたモデルなど選ぶとよいかと
国内メーカーのものでしたらサポートソフトや説明書がしっかりしおりメーカーの無料の電話サポートなどを活用する事はできますそれ以外のメーカーは
慣れてない人はサポートは不向き傾向で量販店で購入すればある程度ならそっちで対応さてもらった方が少し安心です
〜こちらを 少し参考にされるのがお勧めで す
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
ちなみにメーカーの有料の延長保証には加入で き量販店の保証内容によっては併用も可能で す
ある程度設定できる又家族にやれる人がいればやってもらった方が安く済むかと
ご希望のパソコンの価格では低価格メーカーなら購入できますがオフィス系ソフトが必要なら別途もしくはフリーソフトやGoogleやmsn辺りのweb上の物もありますね
中古ですと保証がしっかりしたお店で購入すれば安心かとは思いますosなしとかあるのでわからない物は手を出さない方が良いですよお店で良く相談ですかね
プリンターですが中古でジャンクでもきれいにすれば使える物が千円前後で購入できる場合がありますので使えれば良いならそれも一つかと
お急ぎでなければ日替わり商品やお正月又来月のネット販売でそろそろ福袋出回る時期なのでそれを狙ってみても良さそうです
良く調べて 良い買い物ができますように
書込番号:22276751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2021/01/16 20:14:00 |
![]() ![]() |
8 | 2020/12/29 20:51:05 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/29 11:04:30 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/28 5:59:30 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/21 12:49:13 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/13 15:54:20 |
![]() ![]() |
1 | 2020/11/07 21:44:29 |
![]() ![]() |
3 | 2020/11/06 20:16:21 |
![]() ![]() |
15 | 2020/11/02 7:44:15 |
![]() ![]() |
11 | 2020/11/07 21:58:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
TUF Gaming A15 FA506IU Ryzen 7 4800H・16GBメモリ・512GB SSD・GTX1660Ti・15.6型FHD液晶搭載モデル FA506IU-R7G1660T

満足度5





