


よろしくお願いいたします。
【 OS 】Microsoft Windows10 Home(64bit)
【CPU】IntelCore i7-7700 3.60GHz
【GPU】NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB ドライバ最新
【メモリ】16GB
【SSD】512GB
【HDD】2TB
1年ほど前にプレイしていた、一昔のゲーム(payday2)を再度プレイしたのですが、GPUが稼働していません。
そのためか、一時的なカクツキやFPS低下が目立ちます。
NVIDIAコントロールパネルの「3D設定の管理」⇒「プログラム設定」から追加をしても、稼働率は0%でした。
ちゃんとアプリケーションの認証もされているようです。
別のアプリケーションでは正常に100%稼働しているため故障ではないと思うのですが、
ほかに稼働しない理由がわかりませんでした。
ドライバのダウングレード(時期は適当)も一通りやってみましたが、変わりませんでした。
昔プレイしていた頃と同じPCですが、当時は稼働していたかは分かりませんが、
今回のような一時的なカクツキはなかったと思います。
その他に、稼働させるPC設定等や解決策があれば、アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22284362
0点

ゲーム自体が最新バージョンかの確認と整合性チェックは済ませていますか?
書込番号:22284411
1点

先ずGPU利用率はどの様に確認しているのですか?
タスクマネージャーで確認しているなら、Intel CPU統合GPUの利用率を見ていたりしませんか?
何等かの形でこれのGPU利用率を見ているとしても、ビデオケーブルをマザーボードへ接続していませんか?
マザーボードへのみ接続していると統合GPUの方が使われていて、ビデオカードは無駄に電力を消費しているだけになります。
またマルチモニターで統合GPUと併用している場合、統合GPU側に接続されたモニターへ表示すると、当然こちらは使われません。
書込番号:22285883
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





