


PC何でも掲示板
NECのWindows7のパソコンに、Ubuntuを入れて、7と共存させたいのですが、インストールでパーティションなどの選択でわからないところがあります。
添付画像1
インストールの選択で、それ以外を選び、
添付画像2
7の入っていない、3か4を選び(サイズの大きいほうが良いでしょうか)
添付画像3、4
ここで、パーティション、サイズなど設定するのでしょうが、項目が多数あり、どれを選んでいいのか、どの程度のサイズにすればいいのかわかりません。
そもそもここで、サイズ、形式などを選んで進めれば、正常にWindows7と共存できるようになるのでしょうか?
Windows7上のデータは全て残したいです。
書込番号:22289026
0点

自分もLinux os、Ubuntu・Linux mint・Debian3つ入れました…
パーティション分割・仮想・デュアルブートとか、うまく行きませんでした。
"Windows7上のデータは全て残したいです。"これが最優先事項ですよね、
別のHDD・SSDを用意して、既存の物と入れ替える、SATAケーブルを入れ替える
そうしてインストールすれば、BIOS・UEFIの設定もそのまま使用で、Ubuntuインストール・・・
元に戻すのも、SATAの繋ぎ戻しすれば、戻ります。
一番シンプルで、簡単な方法かな、HDD・SSD無しでUSBメモリで、起動出来るかは、
試して無いです。
書込番号:22289174
0点

>gantsufanさん
win8でubuntuをデュアルブートしたことあるけど、最後はどっちも、起動しなくなってwin8を入れなおして終了。
あとは必要な時にDVD(今ならUSBメモリー)でubuntuを起動させるスタイルに移行しました。
ん〜今はLinux全般 使ってないですけど。
DVDからの起動は、遅いし、重いですけど安全です。
書込番号:22289203
0点

先ずは、/dev/sda3 と sda4 を削除(Windows 7なら、ディスクの管理で)して、未割当領域(空き領域)にします。
次に、
・windows10 PCでUbuntuをデュアルブート
https://qiita.com/MTwitteJ/items/e6131a351f664df002b9
こちらを参考に、空き領域にUbuntuをインストールしてください。
※記事中のCドライブの縮小は必要ありません。
書込番号:22289259
1点

当方もUbuntu 18.04LTSをWindows 10とは物理的に違うSSDに入れて練習してます。
お使いのPCがHDD(SSD)を増設できるのであれば別なHDDにインストールする方が
失敗しません。
インストールの際はUbuntu を入れるHDDだけを接続してインストール実施するのが既存のOSにダメージを与えず安全です。
この場合OSの起動はBIOS(?)で起動ドライブを指定して行います。
運営当初はこの方法になりますが、Windows Updateを実施するとUbuntu ブートマネイジャーがPC起動時に立ち上がるようになりそこで起動OSを選択出来る様になりました→当方はこれ位の知識しかなくごめん。m(__)m
物理的に異なるHDDが増設出来ないなら猫猫にゃーご さんの方法か
キンちゃん1234 さんが提案されてるUSBメモリーに入れるのがよいでしょう。
お使いのPCにUSB3.0端子が付いてるならサンディスク等の高速なUSB3.0のメモリーを準備してください。→その方が起動が速い気がする。(^^♪
タイプ、容量等は色々価格comで検索して選択してください。
下記は参考サイトです。
https://takakisan.com/install-linux-to-usb-memory/
https://www.milkmemo.com/entry/usbmemory_os_install_ubuntu
http://cloud-work.net/usb%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88/usb_install/
https://sicklylife.jp/ubuntu/1804/settings.html
あと、最近VMwareで仮想OSで試してますが、イマイチしっくりしてません。
ネットやLibreOffice 等の使用には問題ありませんが、当方のPC環境でのプリンターとの繋がりが出来てないので勉強中です。
書込番号:22289459
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)