『赤外線ランプが、光って見えない製品の見分け方。』 の クチコミ掲示板

『赤外線ランプが、光って見えない製品の見分け方。』 のクチコミ掲示板

RSS


「ネットワークカメラ・防犯カメラ」のクチコミ掲示板に
ネットワークカメラ・防犯カメラを新規書き込みネットワークカメラ・防犯カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ

スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

夜間監視用に使いたいのですが、検討していた製品は赤外線ランプが、人間の目に光って見えるようです。
光ってると不都合なので、光らないものを探したいのですが、どのように見分けたらよいでしょうか。

検討していた製品は5000円くらいのネットワークカメラで、大きめの赤外線ランプが1個、左右に開店し、上下にも動く。赤ちゃんを見守ったりするのに使うらしいです。

Webカメラに小さなランプが複数ついたのは、遠くまでは写らないみたいです。
5〜10mくらいまで写るのがほしい。

赤外線なのに人間の目に見えるっていうのは違うんじゃないかと思いますが。

書込番号:22291365

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 01:32(1年以上前)

補足です。
アマゾンや楽天のこの製品という、具体的な情報も歓迎です。
5000円〜くらいで

書込番号:22291368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/12/01 01:54(1年以上前)

レーザーでは無いので、多くの赤外線LEDには発光周波数に「分布」があります。

その分布のうち、高周波域が可視光の「赤色」の周波数成分が多いとヒトの目には赤く「見え」ます。

しかし、下記HPでグラフが例示されているような仕様は、グラフで一目瞭然のように、可視光の周波数(波長)から離れていますので、ヒトには見えません(^^;

https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/infrared-led-guide

上記リンク先のように、
単体の部品としての赤外線LEDには、可視光成分が少ない仕様のものもあるので、電気街に今も残っている電子パーツショップなどに売っています。


※赤外線LEDの仕様をテキトーに調べてみてください。
発光周波数のグラフの確認がポイントになります。


しかし、大きな問題があります。

撮像素子は赤外線感度があるために、それが邪魔にならないように赤外線カットフィルタで減衰させていますが、
それが無くても、あまり周波数が低すぎる赤外線には感度が落ちるわけです。

実際にどれぐらいか個別の仕様次第なので一概に言えませんが、可視光成分が少ない赤外線LEDだと喜んで?いても、感度不足を補うために、可視光成分が多いLEDに対して、何倍もの個数が必要になるかもしれません(^^;


それどころか、何十mも先に照射したいのであれば、
まずは何十個もの不可視タイプの赤外線LEDと適切なリフレクタが必要な仕様になるでしょう。

犯罪用途にも関わるグレーゾーンな製品になるので、防犯ショップなどを探すとあるかもしれませんが、
需要と供給の関係で結構高いとか、
必要な照射能力のために想定外の大きさになるかもしれませんね(^^;

書込番号:22291388 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 02:08(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。

防犯カメラに使われる赤外線LEDのほとんどは、若干の可視光線分が有る、ということですね。

全く見えないのは無いか、高価だということですね。

書込番号:22291396

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 02:19(1年以上前)

防犯カメラの赤外線LEDは使わず、別途赤外線照明ライトをつければ解決しそうに思えます。

例えば下記の商品は「波長940nmの赤外線は肉眼では見えません」と書いてあるので、使えそうです。
https://www.amazon.co.jp/Stork-Corp-%E5%85%89%E9%87%8F%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%82%B9%E7%81%AF-940nm/dp/B079KQHWMD/ref=sr_1_10?ie=UTF8&qid=1543597783&sr=8-10&keywords=%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9ALED

書込番号:22291409

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 02:48(1年以上前)

窓ガラス越しに監視しようと思ったのですが、窓ガラスは赤外線を反射して、真っ白になるようです。
根本的に窓ガラス越しでは使えないみたいなので、単純なWebカメラにして、夜間はあきらめようと思います。

書込番号:22291429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/12/01 13:29(1年以上前)

室内からの反射によるもの、であれば、ゴム製フードまたは相当品の工夫によって対応可能かと思います。

ただし、不可視赤外線の投光器は屋外に設置すべきでしょう。

屋外型防水カメラの筐体や取り付け器具も売っているので、工夫されては?


なお、「防犯」の観点では、目立つよう、威嚇効果が必須で、
隠し撮りのようでは「防犯」の役には立ちません。

「証拠撮り」に全比重をかけて考えている方々がおられますが、十分に事件性が無いと(明らかな被害が無いと)警察は動いてくれませんし、
後遺症の残るようなケガどころか死亡して証拠うんぬんとか無意味です。

・「防犯」をしたいのか?

・「被害に遭いたくない」のか?

・たとえ盗難や死傷することがあっても、「証拠」で一矢報いれば気が済むのか?

・「防犯」と言っているが、実は単なる盗撮のカムフラージュ質問では無いのか?
(※年に一回ぐらいは、実際にそのような質問もありますが、回答が犯罪幇助にならないように気をつける必要があります(^^;)

・「証拠」さえあれば何とかなると思っているのか?
例えば「ヒトらしきモノが写っている程度で、犯人の特徴が全く不明の不鮮明な画像」が犯罪捜査の役に立つと思っているのか?

など、いろいろ考える必要があるかもしれません(^^;

書込番号:22292318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 13:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

盗撮なんて とんでもない。

駐車場と道路を見てます、厚いカーテンなので窓からは見ない。
・子供が駐車場で遊んでるので、キズつけられないか監視。
・時々夜中声を出して道路を歩く人がいる(普段は住民以外まったく歩かない)
・妻が車で帰って来た時の、荷物を降ろすタイミング(すぐには降りない)
・トラックが止まった時、宅急便かどうかの確認

安いWebカメラをたった今取り付けました。

書込番号:22292364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/12/01 14:05(1年以上前)

いえ、K治郎さんに対してではありません。

明記していますように、年一回ぐらい実は盗撮か?と思えるような質問がありますので、
その警戒を書いておけば読んでいるだけの人にも多少は効果があるんです(^^;

あと、追記された件につきまして、センサーライトの併用も有効です。

LED照明になって、電池式でも長期間使用可能になりましたので、AC電源が無くて諦めていたところにも実用的に使えますし、
電池切れを憂慮する場合は複数取り付けてもみてください。
電池切れの「時間差」が役に立つかと。


※「防犯」「防衛」で「効果」を得るには、ある程度のコスト負担は必須になります。

書込番号:22292383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 22:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

賃貸で、外に取り付けたりはできないので、鮮明な画像はあきらめます。

夜間でもWebカメラで車や人の輪郭が分かるので、とりあえず充分です。

書込番号:22293590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/12/01 22:38(1年以上前)

エアコンのダクトのところはありませんか?

あれはパテ(柔らかい粘土みたいなもの)で塞いでいますから、先にホームセンターで買ってきてからひっぺがして配線とか通してパテを埋め直し、
屋外の防犯機器はベランダなどに取り付けては?

書込番号:22293628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/01 23:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

エアコンのダクトは良いアイデアですね。

うちの賃貸は、四角のキューブみたいな建物で、壁面はゼッペキ。駐車場側はベランダもダクトもなく、、窓だけのゼッペキなので取り付けは不可。
若かったら色々やるんですが、歳なので。

書込番号:22293786

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件Goodアンサー獲得:486件

2018/12/02 09:51(1年以上前)

>K治郎さん

>駐車場と道路を見てます、厚いカーテンなので窓からは見ない

窓越しに駐車場と道路を写したい...ということでしょうか? 街路灯レベルの明かりはないですか?

というのは、下記製品であれば、0.1Luxの明るさでも、カラーで映ります。(赤外線は照射しません。何やら高感度のレンズやら素子やらを積んでいるとかいないとか)。

<PLANEX スマカメムーンライト CS-QR220>
http://amzn.asia/d/h037gVl
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/
http://kakaku.com/item/K0000896374/

私は、CS-QR220を無人店舗の駐車場を監視するのに使っています。

・現在は、屋外に設置していますが、街路灯と自販機から漏れる明かりていどでも、駐車場が夜間でもカラーで写っています。5〜10mの距離です。

・以前は、屋内に設置し、店内および窓越しに駐車場を写してましたが、駐車場も窓越し&夜間でもカラーで見えました。駐車場は5〜10mの距離です。街路灯と自販機から漏れる明かりのみでした。



ちなみにCS-QR220は「スマカメ」シリーズ第一世代のひとつですが、すでに販売終了していますので、需給バランスのためか2万円弱とかなりお高くなっています。

2018年10月に第3世代?であるCS-QS10が発売されたところですが、それは残念ながら夜間カラーモデルではありません。たぶんですが、夜間カラーモデルの新型が、もうすぐ出るんじゃないかと思っています。(CS-QR220よりかなり安く買えるんじゃないかと)。

あと、CS-QR220の屋外対応版であるCS-QR300も、現在2万弱です。220を買うぐらいなら、300のがよさげです。



以上、参考になるかならないか、ちょっとわからないのですが、こういう情報もありますよ、というレベルのお話で失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:22294569

ナイスクチコミ!0


tanettyさん
殿堂入り クチコミ投稿数:6178件Goodアンサー獲得:486件

2018/12/02 10:05(1年以上前)

>K治郎さん

補足@

CS-QR220の公式サイト
https://www.planex.co.jp/products/cs-qr220/

にも、こう明記されています。
「赤外線照射なく月明かりほどの光でカラー撮影が可能ですので、寝ている赤ちゃんの見守りや窓越しの屋外監視などに威力を発揮します」


補足A

CS-QR220に対する私の感想ですが。ひとことでいえば、「夜間でもカラー」は、本当に便利です。見やすいし、わかりやすい。

当然ながら、昼間と比べれば、かなり映像は乱れます(ザラザラになる)。でも、赤外線で白黒に映る機種(※)と比べれば、同じ夜間なら、カラーはかなり見やすいなぁ、というのが率直な気持ちです。

※ 同じ店舗にCS-QR20(夜間に赤外線で白黒に映る機種)も設置しています。それとの比較です。

書込番号:22294603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21892件Goodアンサー獲得:1170件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2018/12/02 10:36(1年以上前)

>駐車場側はベランダもダクトもなく、、窓だけのゼッペキなので取り付けは不可。

マンションでしたら、部屋を購入していても普通は取付け工事は許可されないでしょうね(^^;

※最初か初めのほうで明示してもらえば、私を含めた回答者の考えがシンプルになります。
特殊なケースで無い限りは個人識別の要因にもなりませんし。


また、別の方も書いてますが、街灯の間接的な明かりでも写るカメラはあります。

超高感度カメラでカラー撮影可能でも、モノクロ超高感度より1~3桁ほど感度は少ないのですが、
知人が使っている10年ほど前の車載カメラ用超高感度カラーカメラでも計算上は0.2~0.3ルクスで、
家庭用ビデオカメラよりも1~2桁高感度です。

※1画素あたりの受光素子面積と感度が(かなり)比例するため、超高感度カメラで1/3型以下の多くは25~35万画素ぐらいです。


なお、下記のスレッド
http://s.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=22291319/
の書き込み番号: 22294048 に高感度(防犯・監視)カメラに関連リンクを入れています。

書込番号:22294685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 K治郎さん
クチコミ投稿数:643件

2018/12/02 22:18(1年以上前)

>tanettyさん
>ありがとう、世界さん

ちょっと見る程度で、そんなにお金を掛けたくないので、Webカメラで充分です。

5000円位だったら欲しいですが、2万円近くだと我慢します。

書込番号:22296366

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング