


電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > ジェッター BE-ENHC644 + 専用充電器
バッテリーがへたってきたので買い換えようと思うのですが、NKY549B02Bをこのジェッターにつけた方はいらっしゃいますでしょうか?
17.6の前の型が無事に付いたとのことなのでおそらく大丈夫だと甘く見ているのですがご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:22303247
0点

こんにちは。
パナのバッテリー・充電器互換表を見てみましたが、NKY549B02Bは互換一覧には入っていませんでした。
http://cycle.panasonic.jp/accessories/battery/index.asp
書込番号:22306107
0点

ストレートにジェッターに限定してだとコメントはきっとつかないでしょう。
なにせ、どれくらい人柱しようと思う人がいるかいないかの話になりますので。
そもそも、人柱する人は、聞きもしませんし(笑) 、聞いている時点で人柱しない組みです私はって宣言してますし。
でもまあ、参考程度に、ジェッターではありませんが、ハリヤーに付けてますので、情報共有します。
使えるか使えないか
・電気的には使えるはずです。うちはヨドバシで定期的に在庫してくれてるのを買いましたが、17.6Ahいつのまにか値段がかなり高くなってますね。
・問題は、機械的に使えるかどうか。
正直言って、ペダルアームを改造していなければ使えます。ぎりぎりで。
ペダルアームを軽量化などで変更していたりしますと、ぶつかる確率高いです。
うちはペダルアームを変更してますが、最初のうちはギリギリ当たらなかったのですが、メンテでコッタレスの付け外しをしていたら当たるようになりました。
当たる場所はわざわざバッテリーカバーを出っ張るような加工してる場所なので、カバー外して裏から熱を加えて平らに成型して当たらないようにして使っています。
・最悪の問題点
バッテリーの重量が4kgあります。(実測3953g) 13.2Ahでは2756gでしたから(最近のは2800gより重くなっている)、1kg以上重くなります。電気出力は増えませんから、ストレートに脚力側でカバーすることになります。はたして、脚力への影響をどう考えるか次第となります。
うちでは、どうしても充電できない時にだけ17.6Ahを使用し、途中充電できる場合は、13.2Ahと充電器を持ち歩くなどで対応しています。なにせ、充電器は1kgより明らかに軽いので。充電器を置きっぱなしにできればもっと有利です。
書込番号:22355167
0点

無事使えました。
クリアランスも13mm程度ありました。
ありがとうございました。
書込番号:22440042
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ジェッター BE-ENHC644 + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/02/03 14:38:27 |
![]() ![]() |
16 | 2016/12/07 22:32:31 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/04 16:07:44 |
![]() ![]() |
4 | 2016/05/11 22:09:18 |
![]() ![]() |
3 | 2015/10/28 11:50:10 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/14 19:33:08 |
![]() ![]() |
0 | 2015/10/14 10:11:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/14 0:15:49 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/13 11:36:59 |
![]() ![]() |
11 | 2015/10/02 15:42:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





