『硬化したスタッドレスタイヤについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『硬化したスタッドレスタイヤについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スタッドレスタイヤ」のクチコミ掲示板に
スタッドレスタイヤを新規書き込みスタッドレスタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ189

返信29

お気に入りに追加

標準

硬化したスタッドレスタイヤについて

2018/12/06 17:20(1年以上前)


スタッドレスタイヤ

スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

2013年12月に購入、3回ほど履き、2シーズンは使っていなかったスタッドレスタイヤ、ヨコハマIG30(バリ山、車はアルファードHV)。年末年始の帰省の際関越道を使い新潟に帰省する際に使うか否か迷っています。

念のためタイヤ館で硬さを測ってもらったところ、インジケーターは赤に入っていました。店員さん曰く「BSのタイヤじゃないので判断できない」とのこと。タイヤ館ってそういえばBS系でしたね(^^;)

天気予報を注視して、大雪、路面凍結等状況が悪いのがあらかじめ分かった場合は帰省を取りやめるつもりです。(経験上天候が荒れなければ、関越道ほぼ雪がない状態で走れます。)

来年以降はスタッドレスを履く予定はありません。

悩みます、この状況、ワンシーズンのみ、履き替えますか?

書込番号:22305236

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:27件

2018/12/06 17:43(1年以上前)

タイヤ代をケチって、ガードレールに突っ込みタイヤ代以上の車の修理代が掛かった
知り合いがいます。

帰省の際の安全を考えれば、交換した方が良いと思いますよ

そして年明け後に、売却すれば幾らかは回収できますし

お薦めは、タイヤネット通販SHOP購入→格安取付専門→使用後に売却

書込番号:22305282

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5038件Goodアンサー獲得:1619件

2018/12/06 17:56(1年以上前)

お住まいの地域が不明ですがスタッドレスタイヤのレンタルサービスなんてのもあります。
https://car-teach.com/rental-winter-tire

それとタイヤチェーンの備えを考えてみては?

タイヤチェーンの義務化が施行されるので「大雪に対する緊急発表」などがあればどのみちタイヤチェーンの装着をせざるを得ないので。

書込番号:22305310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


里いもさん
クチコミ投稿数:38897件Goodアンサー獲得:3639件

2018/12/06 18:01(1年以上前)

>ogbeefさん こんにちは、

硬化したタイヤでの高速走行は極めて危険です、たった一度の使用のために取り返しのつかない事故の危険性があります。
冬の日本海側の気候変動は大きいです、昨年の福井の豪雪がいい例です。

夏タイヤとして使ってあげましょう。

書込番号:22305325

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26639件Goodアンサー獲得:1499件

2018/12/06 19:10(1年以上前)

>ogbeefさん

僕だったら使いますね
少なくともノーマル(夏タイヤ)よりは有利だと思うし

峠越えとかでも無いんだから
大丈夫だと思いますよ

ただ
心の中に新しく無いスタッドレスと言う事は残し
速度、車間、車線変更、ブレーキ
には回りの車より気をつけます

車の事故って車両の絶対性能より
不注意等人為的原因の方が大きいですから

多少劣化しているからって役に立たないって事は無いと思います

お勧めするのでは無く
僕だったらです







書込番号:22305483

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/06 19:11(1年以上前)

私ならそのまま使います。
新品のスタッドレスタイヤでも滑る時は滑りますし。

書込番号:22305487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:49712件Goodアンサー獲得:14827件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2018/12/06 19:33(1年以上前)

ogbeefさん

私もgda_hisashiさんと同意見です。

5年が経過したice GUARD TRIPLE PLUS iG30でも摩耗が少ないなら、サマータイヤやオールシーズンタイヤよりは冬タイヤとしての性能は上でしょう。

又、天候にも注意して帰省されるかどうか判断されるという点も、買い替えずにiG30を使おうと考える理由です。

書込番号:22305528

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8265件Goodアンサー獲得:1195件

2018/12/06 19:53(1年以上前)

>ogbeefさん
私なら自車は使用しない。スタッドレスタイヤ付きのレンタカーを利用。

6シーズン目のスタッドレスは危険ですし、ノーマルタイヤでも5年で交換です。

書込番号:22305580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5366件Goodアンサー獲得:405件

2018/12/06 20:12(1年以上前)

スタッドレスタイヤがアレで、滑った転んだでは言い訳にもなりません。

タイヤは5年落ち。消費期限は近いのかもしれませんね。
それなら新品タイヤにすれば話はカンタンですが、来年以降履く予定がないと。

安いので良いですから、新品タイヤが最も妥当かと思われます。
他には中古やレンタル、公共の交通機関、帰省を諦めるのも何だかな。

書込番号:22305618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2018/12/06 20:53(1年以上前)

>悩みます、この状況、ワンシーズンのみ、履き替えますか?

自分ならそのまま行きますね。
※サイド擦って1本だけ新品に変えた事がありますが、新品と3年物との違いがわからなかった。

書込番号:22305710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/06 21:11(1年以上前)

硬化したスタッドレスがダメなのは凍結路だね。

だいたい僕の周りだと、事故をよく見るのは、雪が少ないあるいは無くて凍結してる時、所が多い感じがする。

主さん、凍結予測運転の心得は?
アップダウンカーブなんてところは走らないか?
恐いのは急なμ変化だと思うけど・・・
それと交差点なんかは圧雪ミラーにならないのかな?
雪国だと、人一倍早め減速しなきゃいけない硬化スタッドレスは、肩身狭くないですか?
そもそも急制動かけなきゃいけない状況にならないとも言えないし。

凍結しそうだったら帰らないからいいのか・・・・

でもさ、行くかどうか分からないなんてのより、
今から行かないって決めて他の計画立てたほうが充実しないかな?
実家にも来るかもれないと思わせておいて、来なかったとなるより、
最初から来ないと分かってたほうがいいかもね。。。
主さんの親がどうかはわからないけど、僕が親なら、暖かくなってから帰ってこればいい。
危ないかもしれないのに帰ってくるなら電車賃出してやるから電車で帰って来いと言う。
大半の親は同じ気持ちだと思うけど。。。。

もう切符取れないのかな?

書込番号:22305744

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2258件Goodアンサー獲得:45件

2018/12/06 22:26(1年以上前)

そもそもこんな質問する素人さんは、変えた方が無難。

雪国の人間で3年毎に変える人間はいる事はいるがごく少数だね。

書込番号:22305980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

2018/12/06 22:41(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。 
実は、身内に不幸があり、先週そのスタッドレスタイヤで新潟まで帰省しました。急な雪の為の備えです。この時期なら凍結までないでしょうから。
家族7人の帰省なので、新幹線はあり得ません(^^;)

一応雪国育ちなのでそれなりに雪への対応能力はあるものの、気になり質問しました。
迷い、悩みますねー

書込番号:22306029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/06 23:10(1年以上前)

こちらに新品〜製造後10年のスタッドレスの氷上性能動画があります。
中古タイヤ屋さんの動画なので多少は割り引く必要があるでしょうが、製造後5年
は大丈夫ではないですか。1:53”当たりに纏めの表があります。

>https://www.youtube.com/watch?v=KgxJRkh8d3s

書込番号:22306120

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3980件Goodアンサー獲得:231件

2018/12/06 23:50(1年以上前)

山がまだあるのでもったいないと思われるかもしれませんが使用はオススメしません。タイヤのゴムは生き物ですので少しずつ硬化していきます。柔軟性が失われたタイヤは路面に食いつく能力が落ちる、あるいはなくなっている状態ですので夏タイヤとほぼ同じと思ってもいいです。今回はタイヤレンタル、あるいはレンタカーを使われたほうがよろしいかと思います。また、どうしても自車を使いたいということであればスタッドレスをワンシーズン使用後に中古で売るというのも有りかとは思います。

書込番号:22306211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/07 00:13(1年以上前)

北海道在住です。

VRXが出た年に買って5シーズン。3万キロもちました。
プラットフォームは出ていないとはいえさすがに6シーズン目は無理かな。
と言いつつ車を乗り換えたので6シーズン目の検証はできず。

スノータイヤとスパイクタイヤの時代。
スノータイヤは夏タイヤのコンパウンドでパターンがラグタイヤ。
それにスタッドを打ったものがスパイクタイヤ。

札幌で格安レンタカーを借りたらバリ山だけどMZ-03だった。
今、VRX2、の前はVRX、の前はGZ、の前はREVO2、の前はREVO1、の前がMZ-03
ひょっとしたら20世紀のタイヤかも?
良くバリ山の物が残っていたと感心。
積雪路面は問題ないけど凍結路面は厳しかったですね。

でもESC(横滑り防止装置)が付いていれば止まるのはスピード控えめで
早めのブレーキしかないけど。曲がるは何とかなりそう。

書込番号:22306244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/07 00:16(1年以上前)

>じろう長さん

その動画氷上に見えますか?
僕には湖上にしか見えません。。。

同じ女神湖で氷上ドライブでぐぐって最初のを貼ってみますが、
極端かもしれないけど、アイスバーンって↓の前半のようなのを言うのだと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=aLhsnckAE_Q

まあ、テケテカのアイスバーンに出会わなければいいんですけどね。

書込番号:22306248

ナイスクチコミ!2


el2368さん
クチコミ投稿数:1467件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/07 01:17(1年以上前)

先日、たまたまYoutubeでこんなのを見ていました。

https://youtu.be/t0Kgxl_oEKE

タイヤを柔らかくするスプレーで、古いスタッドレスタイヤの硬度が下がるか?をテストしています。
(途中から溝を掘る話になるので視聴は前半だけでいいでしょう)

信じるか?信じないか?はあなた次第です。

書込番号:22306328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hat-hatさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:65件

2018/12/07 01:27(1年以上前)

>ogbeefさん
バリ山で悪天候なら取り止めるのでしたら私なら迷わずそのまま行きますね。新幹線代も節約したいと考えられる程の倹約志向の方でしたらたった1回の走行の為に新品タイヤを購入する選択肢は無いかと思います。

まあ、滑りやすいタイヤなんだからと普段以上に慎重な運転になるでしょうし、、、

私なんか首都圏での使用なので7年落ちの中古スタッドレスですよ。それでも夏タイヤとは比較にならない程走れますよ。

書込番号:22306340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/12/07 02:25(1年以上前)

ゲリラ的な雨や雪に対応できない天気予報なんて当てになるかよ。

今はタイヤもレンタルできる時代ですから、2泊3日で1万前後なら使うのもアリでは。

書込番号:22306380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/07 12:35(1年以上前)

>ogbeefさん

YOKOHAMAは数年使っても触ると柔らかいです。それが明らかに固ければディーラーで見てもらっては?
タイヤの劣化は、紫外線と熱(走行熱)など。あまり走っていないようですので大丈夫では。

保管状況はどうでしたか?
直射日光が当たるところに裸でだしていたら劣化が進んでいる可能性はありますが、
スタッドレスに、ネットで安価なチェーンを購入していくとか。

IG20 2011年製を2017年2月まで丸6シーズン使っていました。車種はセレナ。
まだ使えましたが、車種交換でタイヤも交換しました。
保管状況は、南ベランダ、直射日光ガンガン。
空気圧は半分程度落として、遮光カバーはつけていました。

書込番号:22307109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1186件

2018/12/07 19:37(1年以上前)

>新品VS中古スタッドレスタイヤ!雪上・氷上ブレーキテスト

https://www.youtube.com/watch?v=SOMwG9hLG04

こんなの見つけた。

書込番号:22307937

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:349件

2018/12/07 23:06(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

どこまで信じられるか?ですが、面白い動画ですね。

こんなのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=pf7fVx4g_p4

書込番号:22308489

ナイスクチコミ!2


PANO20さん
クチコミ投稿数:1件

2018/12/08 20:24(1年以上前)

道内住の体験談です。2台前の自家用が交差点でウインカー無突如右折Uターン(禁止札有り)雪山突っ込み自爆&脱出逃げ。私の前の車は逃げ場なく分離帯の雪山に突っ込み馬鹿車への追突を回避。自力脱出不可。私、車間を確保していたのと馬鹿の挙動不審を察して早めブレーキでABSが効く事も無く停車&ハザード点灯&シフトPへ。後ろの自家用脇見にて私の車に追突。家族全員むち打ち&廃車。倒して畳んでいた3列目シートが保護してくれ何とか自力走行可。畳んでいなかったらヤバかった。で廃車になった自家用が車検近く買い換え予定でしたがタイヤがダメだったので9分目だけど硬化して怪しいから激安です。責任持ちませんってi30を購入。現場検証で警官が「どんなタイヤ?」って見にくる位の高性能。その後、新古車にi30ネット購入品を装着。高速通勤で消耗3年目の今年に付き合いでBS履き替え。感想はヨコハマのタイヤは(良品)だと思います

書込番号:22310477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/09 18:16(1年以上前)

チルパワーさん

>どこまで信じられるか?ですが、

信じて良いんじゃないですかね。
よく、北極じゃ滑らないらしいと言いますよね。
一応、「融け始めた氷の路面は、更に滑りやすく・・・」と注意してますしね。
ただ、そこまで冷える地区というのは、当然ながらJAFのテストの氷盤路のような状況になることもあるわけです。


http://movie.jaf.or.jp/details/199.html

出てくるスタッドレスは恐らくアイスガードです。
40kmからの急制動でも80m弱かかってますね。

ボーダーの方の動画は、前を走るプロボックス?の運転を見ると滑る路面に見えるのが良くわかると思います。
自転車がいる交差点もアウトに滑ることを考えてのショートカットなんだろうと思います。
影での減速とか、信号停止へ向けての早め減速なんかの運転が見てとれます。
恐らくOD切ったり、2速も使ったりしてると思います。マニュアルかもしれませんが(笑
何履いてるか分かりませんが、今までの経験からするとVAN用は乗用車用と比べると効きは今一つの気がしますけどね。。。
分かりにくいけど、更にその前を走る2台は、もう少し効きの良いのを履いてるのような気がしますね。

書込番号:22312765

ナイスクチコミ!3


甚太さん
クチコミ投稿数:2929件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/10 01:47(1年以上前)

>ogbeefさん
こんばんは。
タイヤ硬度で赤でしたか?
表面の柔らかさでスタッドレスの判断してますね。
紫外線が一番タイヤを固くするみたいです。
私はタイヤ館に行かなくディーラーで聞いてみました。
親指で押してみて弾力があったのでその状態で良しとしていました。
ちなみに6年使ってもまだその柔らかさは維持されておりましたがサイズ変更の為交換しました。
ダメになると見た目も油が抜けパサパサして角が無くなってくると思います。

書込番号:22313821

ナイスクチコミ!0


スレ主 ogbeefさん
クチコミ投稿数:328件

2018/12/10 09:26(1年以上前)

皆さま返信ありがとうございます!

私新潟育ちで、教習所の卒検は猛吹雪、一応雪の怖さを知っているつもりではあります。それでも今回は迷いました。

皆さんの書き込み拝見しても、明確には判断しかねる、最終判断は自己責任という感じですね(当たり前ですが)

一旦の結論としては、冬の新潟の天候は急変することが多く、また無理をして判断を間違い事故を起こしてはいけないと考えなおし、帰省を見送ることにしました。

5年目のIG30ですが既に今履いてます。当方東京都下で、東京降雪時はまあまあ降る地域です。

今シーズン東京で降雪があった際、タイヤの効き具合自己レスしたいと思います(^^;)

書込番号:22314151

ナイスクチコミ!4


甚太さん
クチコミ投稿数:2929件Goodアンサー獲得:140件

2018/12/16 18:32(1年以上前)

>ogbeefさん
こんばんは。
私もそうでした。
ジオランダーITSを6年間使いました。
保管状態も良く表面硬度はタイヤ屋で〇を貰ったからです。
状態も良かったのですが年数がそれなりに乗ってしまっていました。
あいにく雪国には出かけなかったので東京近辺のゆく程度では大丈夫でした。
今年は万座や奥飛騨に出かける予定があるのでセットタイヤ購入してみました。
事故になってしまうとタラればですね。
出費は仕方ないかもしれません。

書込番号:22328969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:108件

2018/12/16 22:14(1年以上前)

チェーンを持参されることをお勧めします。
湯沢の辺りで結構シャレにならない降雪に遭ったことがあります。当時はAWDだったのでスタッドレスで何とかなりましたけど、今のFRだと無理な気がします。

書込番号:22329536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2018/12/23 08:13(1年以上前)

その状態でも中華新品よりいいと思います。経験から五年はギリいけます。ヨコハマだしね。大事なのは気をつけること。

書込番号:22342994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング