


P20liteを使用していますが、ニュースで取り上げられているHuawei製品の件があり、このまま使い続けても大丈夫なのか心配です。
個人のスマホも関係しますでょうか?
書込番号:22310957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>むひょたいさん
こんばんは。
昨日、P20liteを注文して届くのを待っている者です。(他にMate9を使っています)
個人のスマホも影響するかどうかは何ともわかりませんが、影響が出てきたらその時に考えれば良いかと思っています。
今後の動向に注目しつつ、何かあれば動きが取れるように(国産メーカーのSIMフリー機に当たりをつけておく)少しは考えようかなぁ、、、、そのうちに…といった感じで捉えています。
キャリア機とは対応が異なる可能性もありますけど、Huawei製品はそれなりに日本に入ってきていますし、急遽日本から締め出そうとしてもなかなか難しいんじゃないかとボンヤリと思っています。
個人的なところでは、アメリカの製品ベンダーと仕事上の付き合いがあるので、そこで個人スマホでHuawei機を使っている事に何か言われる可能性はあるのかも…とは思っています。
まぁ、何か言われてから考えればいいかと、少し気楽に考えています。
ということで、考えているような考えていないような、いい加減なスタンスで動向を見守っています。(あまり答えになっていないかも、すみません)
書込番号:22310983
9点

この件は貿易摩擦のこじれが原因で、危険性はないのだと思っています。
とはいえ、海外や国家機関と繋がりのある企業では使いにくくなったのは確かでしょう。
書込番号:22311018 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>むひょたいさん
>個人のスマホも関係しますでょうか?
過去の書き込みを見てもらえばわかるとおり、何の問題もないと思いますが。
Huaweiの日本で発売されているスマホでは、私の知る限り、一度も問題になったこともありませんし。
また、情報を提示している方もいらっしゃらないようです。勘違いの情報は別として。
ただ、未来の話となると、こればかりは誰もわからないですね。
過去の書き込みなどは一切みない。自分では何も判断出来ない。
という方であれば、Huawei機はやめて、キャリア端末でかつHuawei以外のものを利用するとよいと思います。
気になるものは使わない。たったこれだけでよいと思いますよ。
同じような内容で無駄にスレッドを乱立する必要はないと思いますので、何かあれば、既出スレッドに追記でよいかと。
将来の5Gの話でしたら、過去の書き込みにあるように、docomo回線のSIMにしてHuawei以外を利用すれば問題はないかと。
書込番号:22311080
8点

>むひょたいさん
ここはHuawei援護派の人が多いから気をつけたほうがイイよw
感情的にも、中国スマホは使わない方がいいかもねだから私は台湾製のASUSを使っています。
個人情報はただ漏れになっているのは仕方ないにしても、国内でネットの検閲している中国には渡したくないよねw
書込番号:22311119 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

バックドアを利用できるのが中国政府や中国軍だけなら、日本の一般人に害が及ぶ事は考えにくいですね。
クラッカーやスクリプトキディが利用できたらヤバいかなと…
書込番号:22311149 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

気になるなら使わないようにすれば?
自分の身を守るのは結局自分で守るしかありません。
書込番号:22311185 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

戦後73年も米国に牙を抜かれた日本人には壮大な目標を掲げている国の戦略も策略も
想像すら出来ないだろうといったところでしょうね。
今は個々には及ばない影響でも、子孫の時代には手遅れな事にならなきゃいいなとは思いますね。
中国は好きな方です。歴史とか料理とかw
ですが、強すぎます。
やはり色んな意味で脅威には思います。
天安門事件とか忘れられないし。
子孫の時代には自治区にならぬよう。平和ボケから目を覚ますタイミングは要るとは思いますね。
書込番号:22311195
28点

私自身、中国製造のMotorolaを利用していますが、Lenovoの傘下ブランドであるので、気にしておりません。LenovoはIBMとも包括的な取り組みを結んでいますので、Huaweiほどの嫌がらせをアメリカから受けることはないと思っています。
中国製のスマートフォンを利用しなければいいと考えているなら、中国メーカーだけでなく、中国本土製造のスマートフォンも考慮しないといけない状況になります。
中国本土で生産していない端末で国内で流通しているものとしては、「富士通」「シャープ」「京セラ」「Samsung」「LG」がほぼ確実でしょう。
日本国内向けの端末では「富士通」「シャープ」「京セラ」は日本国内、「Samsung」「LG」は韓国国内での生産になっていると聞いております。台湾メーカーに関しては、中国本土において、組み立て工場を持っている関係もあり、台湾組み立てとの区別がつきにくい場合があるためです。
Made in Chinaが嫌いといっていると、残念ながら主要なブランドのスマートフォンも買えなくなります。
情報流出などが気になるなら、自己防衛するのみです。
万能ではありませんが、OpenVPNなどの利用や、基本的にはインターネットとは遮断して、音声通話のみとかに限定するのがよろしいでしょう。
このスレでも数人の方がスマートフォンでこの書き込みに書き込んでおられますが、書き込みですらこのように判断されますので、スマートフォンからの情報流出に気をつけるのであれば、このような書き込みにも注意が必要になります。
情報流出やデータ漏洩などを気にするのであれば、きちんとサイバーセキュリティに関して学ぶこともお勧めします。
内閣サイバーセキュリティセンターより
https://www.nisc.go.jp/conference/cs/
書込番号:22311207
4点

内閣のサイバーセキュリティ担当大臣って、パソコンは使わないけどスマホは持っているんじゃなかったですかね。
みんな、この人のことを笑い者にしていますが、私は“凄い”と思いますけど。
余談はさておき、
国内技適を通過した端末を、日本国内で普通に使えているものが、ある日突然、政治的な理由で使えなくなるなんて、あり得ないと思いますが。
ZTE の時もそうでしたけど、確かに不正はあったとしても、それを口実に 2国間の貿易を、自国に有利にしようとしているのであり、第 3国である日本の、武器ではない、個人の通信端末とは関係のない話ではないでしょうか。
なのに、尻尾を振るポチが…。そのポチの余計な一言で、来年以降、キャリアの月額料金は 4割下がるかも知れないが、端末代金が 100% に UP しそうな訳で…。
脱線ついでに、SAMSUNG の Galaxy は、S7/S7 edge あたりから、
「manufactured in Vietnam」
です。
書込番号:22311268
6点

>私は“凄い”と思いますけど。
現状を認識するスキルが無い政治家の何が“凄い”のか分かりません。
書込番号:22311374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皮肉の凄いじゃないですかね…たぶん。
書込番号:22311388 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

情報収集ばAndroidもiPhoneも、全ての機種でGoogleやAppleによって行われていますよ。
問題があるとしたら、誰が情報収集を行うか、収集した情報をどのように使うか、ですよね?
例えばPCでスパイウェアが話題になり始めた時、DoubleClickなどのトラッキングクッキーもスパイウェアの一種として槍玉に上げられ、皆こぞってブロックするようになりました。サイト閲覧履歴も立派な個人情報だ、抜かれたらエライことになるぞ、ってね。
でもね、スマホてはそうしたトラッキングクッキーも基本的に受け入れる仕様になってて、余程神経質な人でない限り対策とかしてません。
もしそうしたトラッキングクッキーがスマホの利用者に甚大な被害を与えているのてあれば…今頃大多数のユーザーが日々泣き暮らしてる筈ですけどね。
本題に戻ります。基本、スマホのメーカーやソフトベンダーが収集する情報なんて、トラッキングクッキーと似たようなものでしかないと思われます。普通は気にする程のことはないです。
強いて言うなら…アメリカ政府の懸念が妥当なものだと考えた場合、次に該当するユーザーはHUAWEIの利用を止めた方が良いと思われます。
1.政府はじめ公的機関の関係者。
2.例えば、世界を相手に取引していたり、画期的な技術に携わるなど国益に大きく影響するような仕事をしていたり、そうした企業て重責を担ったりしている方。
そうではない私のようなパンピーは…まぁ大丈夫なんじゃないかなぁと思う次第(笑)
書込番号:22311395 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>うみのねこさん
なるほど、それなら納得です。
書込番号:22311419 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の買ったフリーテルのPriori3Sというスマホ。
発売時には悪質な漏洩アプリが仕込まれていたといういわくつきのもの。
撮った写真が勝手にチャイナに送られるという危険なアプリが仕組まれていた。
対策がとられたというメーカー発表があったので購入したよ。メーカーの公式発表があれば納得だが一個人の言質のは信用できない。
以来CPUは仕込まれやすいMediatekとKirin搭載機は買わないことにしてる。
現在はマヤシステムのREI 2 Dualを使ってます。
Huaweiは仕込みなどやってないやってないという非公式の個人発表だけで、初期設定でチャイナにデーターを送るのを承諾しないと使えないというおかしなこと。仕込んでいるのを認めているのです。
これで信用できるのでしょうか。
Amdroidも初期設定でなにかと承諾しないと使えないが、端末メーカーが上方を集めるから承諾しろとは危険極まりないと思うよ。
ここで大丈夫だなんて言う方が多いが、根拠のないことで無責任かも。
ただ我々のようなユーザーからの情報をありがたいとは思わないでしょう、これを安全と言えるのかどうか。
販社の日本法人を作って登録される個人情報を集めている、これがどう利用されるのか。
選別されて重要人物だと判断されるとやられると思う。該当する方はこの手のメーカーのは使わん方が無難でしょう。
書込番号:22311456
6点

>Huaweiは仕込みなどやってないやってないという非公式の個人発表だけで、初期設定でチャイナにデーターを送るのを承諾しないと使えないというおかしなこと。仕込んでいるのを認めているのです。
>これで信用できるのでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/legal/eula/
>ユーザーは、当社がソフトウェアの更新、製品サポート、その他の製品関連サービスを提供できるように、当社およびその関連会社/ライセンサがユーザーの端末から、端末名、システムとアプリケーションのバージョン、地域および言語設定、端末バージョン情報、デバイス識別データ (IMEI、ESN、MEID、SN) を収集することができることに同意するものとします。
ファームウェアの更新をする場合は、
どの端末(更新する端末は何かを判断)
どのバージョン(次に更新可能なバージョンの判断)
どの固体(1か月をかけて分散させるためにIMEI番号で振り分け)
このような情報が必要になります。
そのため、このようなデータは取得しますという、明確に記載してくれているだけです。
丁寧に書いてくれているので安心感があると思いますが。
HiCareを利用したサービスを利用する場合は、別途
「HiCareおよび個人情報保護に関する声明」でユーザーが登録したアカウント情報(個人情報)を利用する旨は記載されています。
Huaweiが最も使用目的などを明確に記載してくれているメーカーになると思います。
書込番号:22311675
6点

国の方で分解して調べたら「よけいなもの」が発見されたみたいですからね。
それは何かはわかりませんが、いずれ使わないように話していますから。
書込番号:22311803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スマホ自体には問題はなくても取引の関係で企業に所属する社員は持ち込み禁止というのはあり得るでしょう。
個人で使用するには規制は入らないと思います。
書込番号:22311914 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうも「余計な物」とは2年前のガサネタみたいだよ。
例の米粒チップ
https://jp.techcrunch.com/2018/10/06/2018-10-04-bloomberg-spy-chip-murky-world-national-security-reporting/
10月に記事に再度された物でHuaweiのHの字も出ていないけどね。
というか米国はこんなガサネタしか証拠はないのか?
米国企業が作った機器が中国に仕込まれる方が恥だと思うが・・・・
政府には個人のブログみたいな発言はやめて
公務なんだから正確な報道を望む。
中国は全部が悪いみたいな2チャンネルレベルじゃ日本の恥。
長期デフレから脱却できない日本は中国製品を排除したらやっていけない。
一番の顧客である中国に輸出が滞ると日本企業はバタバタつぶれる。
ポチも結構だがレミング(ネズミ)の集団自殺にならないように・・・・
書込番号:22312070
5点

>どうも「余計な物」とは2年前のガサネタみたいだよ。
「余計な物」とその米粒チップの話は別物。無関係。
「余計な物」が何かは不明。
dokonmoさん、あなたの書き込み自体がガセになってます。
話をややこしく、メチャクチャにしないように。
書込番号:22312095 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>dokonmoさん
「余計な物」が本当か?何か?は知らないが、
とにかくファーウェイ(中国)を肯定し、
それ以外は否定、攻撃、蔑視の論調はどうかと思いますね。
いくら宣伝隊長さんでも。
書込番号:22312116 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

アメリカの逮捕の件は別の話。
ガセネタの話はあなたが書き込んだから。
ネットで拾って何も考えずに書き込むからこうなる。
書込番号:22312199 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

HUWAYI に限らず中国製の通信機器は使わないようにしましょう。
これは一般的には知られていませんでしたが、6〜7年前よりアメリカ軍は中国製のPCやネットワーク機器の調達を禁止していました。
それが最近になってようやく米国全体としての取り組みとして表に出てきたと言えます。
軍関係は早くから取り組んでいたので、軍事関係の情報全てが持ち出されることはありませんが、それ以外では多くの知的財産等が持ち出され、現在の米中問題に発展しています。
そして最近になり同盟国全体にその使用を禁止するようにアナウンスがされました。
これは確信があってのことで、ペンタゴンはその手口の全てを握っているようです。
中国は世界に販売した機器で集めた情報を3万人体制の軍組織で分析し、国の各機関に渡して役立てているようです。
個人の情報は集めても利用価値がありませんので、表に出ることは無いと思いますが、使わないことに越したことはありません。
ここのコメントを見ると、情報セキュリティに対しての認識があまりにも甘すぎると感じますので、ご注意頂きたいと思います。
書込番号:22312299
21点

dokonmoさん
キャリヤの通信機器はファーウェイ使われていますか?
書込番号:22312347
3点

長い目でみて使うに越した事はないというのも、わかる部分はありますが。
日本政府、NICT、IPAあたりから利用を控えるべきとの公式見解が出れば私は動くと思います。
それが甘いと言う声があるのも理解しますが、噂と自身の資金・価値観との間で何となくバランスを考えて、現状は様子見のまま使うという所はまだ変わらないかなぁ。
書込番号:22312474
9点

>>中国本土で生産していない端末で国内で流通しているものとしては、「富士通」「シャープ」「京セラ」「Samsung」「LG」がほぼ確実でしょう。
シャープ製品は中国生産の可能性がありますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22266312/
シャープ調達のiphone部品生産も鴻海の中国工場に移管しています。
なお、危ないのは中国生産そのものではなく、中国の検索ツールを組み込んだ中国製スマホやカスタマイズされたROMに書き換えたスマホを販売する中国の一部のショップです。
書込番号:22312573
1点

テレビ等で結構大々的に報じられてる割に国民が使用する分には支障ないとは言わないから気にする人は気にしてしまうんでは
本当に問題ないけど報道側の配慮不足でそう言ってないのか、本当は問題ありだけどもうどうにもならないから隠してるのか…ってまあ本当に問題ならそもそもこの話題ごと報じないか(笑)
だったらどっちにしろ混乱を防ぐためにちゃんと少なくとも現時点ではHUAWEI製品を使ってても問題ないと伝えて欲しいなぁ
書込番号:22316343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Huaweiへのソフトウェア提供も禁止になる可能性も高く、OSはオープンソースだけどGooglePlayが使えなくなるので、Huaweiスマホは割と致命的になるかもね。
書込番号:22316743 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sandbagさん
>Huaweiへのソフトウェア提供も禁止になる可能性も高く、OSはオープンソースだけどGooglePlayが使えなくなるので、Huaweiスマホは割と致命的になるかもね。
これが実行されたら、致命的ダメージですね。
今後の端末でGooglePlayが使えない状態なら、私は購入しないです。
このことをすっかり忘れていましたが、今後の行方が気になります。
もし提供禁止に関する情報などありましたら、追記よろしくお願いします。
私も見つけたら追記させてもらいます。
書込番号:22316776
5点

>†うっきー†さん
以前のZTEの時と同様の措置が行われると、ソフトウェアも駄目になりますね。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2018/06/b39865e0f61a0c69.html
ZTE以上にHuawei叩きしそうな雰囲気ですよね…
書込番号:22316843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





