


AMDのRyzen Threadripper 2950X BOX @AMD X399 chipset(GIGABYTE > X399 AORUS Gaming 7)の組み合わせにて。
GIGABYTE NVIDIA GEFORCE RTX 2080 Ti 搭載 水冷グラフィックボード GV-N208TAORUS X WB-11GC
を考えてるのですが、CPUクーラーにてこのX399規格専用のがありました。
クーラーマスター(COOLERMASTER) > Wraith Ripper MAM-D7PN-DWRPS-T1 です。
評価ってどうでしょうか?
一応、念頭に置いてるのは 定評あります コルセアでの H100i RGB PLATINUM CW-9060039-WW です。
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E6%B0%B4%E5%86%B7/%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B0%B4%E5%86%B7%E5%BC%8F%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC/Hydro-Series%E2%84%A2-RGB-Platinum/p/CW-9060039-WW
書込番号:22311881
1点

RYZENロゴが光るのは美しい。
パイプつなぎなおしで、Gigaの水冷カードにH100i
これ、いけるのかな?
書込番号:22312008
0点

>ポチョム菌さん
GV-N208TAORUS X WB-11GCは本格水冷用のウォーターブロック搭載のグラボなので、本格水冷を行うなら、CPU側もブロックを付けて、ALL本格水冷にした方が良いと思うのですが、如何でしょうか?
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=80238/
書込番号:22312131
0点

>揚げないかつパンさん
>ALL本格水冷にした方が良いと思うのですが、如何でしょうか?
In Win 「WINBOT」のPCケース
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_574.php
に収まるのか近場のBTOショップに確認してみます。
書込番号:22312175
0点

?????
WINBOT使ってGV-N208TAORUS X WB-11GC使う気だったの?
どうやって使う気だったの?
どこにラジエーターを置く気だったの?
ALL本格水冷にするほうがまだスペース的に余裕がある、というか、GV-N208TAORUS X WB-11GCを使用するのに本格水冷を組まないと使えないけど?
WINBOTだと最大で360mmラジエーターか・・・・・・すりっぱとゲフォの両方を冷やすにはちと力不足感ありありですよね(^_^;)
書込番号:22312202
0点

>クールシルバーメタリックさん
>どうやって使う気だったの?
どこにラジエーターを置く気だったの?
BTOショップのスタッフでしたら妙案あるかなってな話です。
難しければ仕方ないです。
書込番号:22312212
1点

>ポチョム菌さん
このケースはフロント360リア240ラジエーターに対応しているらしいので大丈夫っぽいですよ。
CPUクーラー、グラボ共に240ラジエーターでポンプ搭載なので簡易水冷2個載せるイメージですかね。載せられそうというだけで、どうなるかは知りません。
ただ、ケースもグラボも特殊過ぎるのでスペック見てわかる知識がないなら店に丸投げした方が宜しいと思います。対応できる店もほとんどないと思いますけど(オリオスペックあたりならやってくれるかな?)。
書込番号:22313092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





